• ベストアンサー

○○長!さて何?

d-dropの回答

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.22

 こんにちは。  いままでなった“長”だったら。 ・副部長(高校の部活、ちなみに文芸部)。 ・副幹事長(大学のサークル、ちなみに中国語学習会)。  くらい。「副」がとれない。  補佐とか、相談役といえば聞こえはいいけど、要するに幹部内の遊撃隊&雑用係。  こんなのがいいなあ、だったら。 ・酋長:奥さんいっぱいもらえそう。 ・機長:こりゃ、気持ちいいだろな(ただし乗客なし)。 ・部隊長:部下を真っ先に逃がしちゃう。 ・パンダコさんで(と、じゃない)遊ぶ会副会長:会長はだれかな。 ・特設アンケート回答対策本部副部長。今入った。部長! よろしくお願いします。 ・世界ことば遊び協会日本支部駄洒落分野統括部副部長:ほんとにあったらいいなぁ。 ・社団法人日本分煙運動推進会議副議長:煙草はダメなんですが、「嫌煙」より「分煙」を! ・株式会社ぱんだこ組回答部長文回答課課長補佐:なんか組織図ができそう。 ・NPO法人こどもと年金を護る会出版部副編集長:ほんとにありそう。 ・世界笑顔推進会議日本支部くすくす課広報係係長補佐:本部は大阪。  こういう乗りでよかったかしら?

pandaco
質問者

お礼

私も、今までなったのは、すべて「副」が付いてました! でも、友人から言わせると「影のボス」だったらしいです。 ボスって・・・(泣) ・酋長→ダメダメ!一人の人を大切にしなくて大勢の人は大切に出来ませんよ! ・機長→ちょっと憧れますね! ・部隊長→良い隊長なのか??逃がしてくれるんだから良い隊長だろうな・・・。 ・パンダコさんで(と、じゃない)遊ぶ会副会長→会長はもしかして・・・↓?会員は何名???会員募集中???活動中止??? ・特設アンケート回答対策本部副部長→私は支部長になりたいって言ったのに、d-dropさんの方が良いポジション選んでるぅ~~~(笑) ・世界ことば遊び協会日本支部駄洒落分野統括部副部長→どんどん駄洒落出して下さいよ!!って言われると出し難い? ・社団法人日本分煙運動推進会議副議長→コレってなんだかありそうなネーミングですね! ・株式会社ぱんだこ組回答部長文回答課課長補佐→ホホホ補佐ァ~~~?何だか謙虚じゃないんですか?もしかして、本当は私と関わりたくないんですねェ?(笑) ・NPO法人こどもと年金を護る会出版部副編集長→d-dropさんが書くとホントッぽいですよ! ・世界笑顔推進会議日本支部くすくす課広報係係長補佐→え?また係長「補佐」?もしかして、「補佐」好き?? >こういう乗りでよかったかしら? →オウともさ!!こういうのを待ってました!! 毎度楽しい回答ありがとうございました!  (12/07 00:29)

関連するQ&A

  • 名刺の肩書きについて教えてください。

    名刺の肩書きについて教えてください。 このたび、会社を引き継ぐ事になったんですが、現社長が肩書きについて難色を示して困っています。 私   (現)取締役専務   → (新)代表取締役社長 現社長(現)代表取締役社長 → (新)取締役会長 でも、現場で働く職人の現社長は”会長”はいやらしいのです。 「会長はいや、工事部長がいい。でも、取引先には会長でいく」だそうです。理由は「現場では、会長は重すぎる。でも、お付き合いは会長の方が軽く見られなくていい」だそうです。 私としては、取締役会長か取締役工事部長でいいと思いますが・・・ もう、名刺の発注期限が迫っているため、何とかしたいと考えています。どなたか、いい肩書きの書き方を教えてください。  

  • 一般企業の役職について

    下記の一般企業における役職を 上位から順に並べ替えて下さい 名誉会長、会長、社長、副社長、専務、常務、監査役、執行役員、本部長、部門長、局長、部長、 次長、課長、課長代理、課長補佐、班長、係長、主任、一般社員

  • トヨタの取締役について教えください

    トヨタのホームページの取締役一覧には 会長、副会長、社長、副社長、専務、名誉会長、相談役など沢山書かれますが、いまいち理解できません。 1.誰がリーダーなのでしょうか。 2.副会長や副社長が複数いますが何か理由があるのでしょうか。 3.それぞれの仕事は何なのでしょうか。   副会長や副社長の仕事が特に気になります。 よろしくお願いします。

  • 場合の数

    男子七人女子六人の会社で、会長、社長、部長をを決める 選び方の総数は? 13C3ではダメな理由がわかりません。 なぜ13P3なんですか。 13人の中から三人選ぶ、その三人は会長社長部長の三人 だから13C3。

  • 雇われ社長の解雇について

    以前、社長が会長となり、女部長が社長になりましたが、会長のセクハラを要求され断ると新しい社長を入れると言うのですが、仕事は実績も上がり何も問題無いのですが、会長に人事の権限、実績を上げた社長を首にする事ができるでしょうか?また雇われ社長は営業妨害する会長を逆に解雇する事はできないのでしょうか?取締役は会長とその奥さんです。ちなみに株式会社です。その他、社会保険などの調整をしたり給料を2回に分けられたり、二重帳簿など数々の悪さを要求してる会長です。知識ないのですいませんが教えて下さい

  • 代表取締役って社長だけ?

    郵便を出すとき、社長宛の場合 代表取締役 ・・・・と書いたりしますが、代表取締役=社長 しかないと思ってよいのでしょうか。 いろいろ見てると 取締役社長・・・・ 代表取締役会長・・・・ 社長・・・・ とか書いてくる人がいるので、、、これらは皆間違いでしょうか。 あと会長に出す場合、 取締役会長・・・・ でよいですか?

  • 取締役会の発言について

    取締役会 会長(女性 55歳) 社長(男性 63歳) 常務(私の息子 27歳) 社長は常務の教育係です。 常務を注意する際に「おまえ」は男同志ならば普通のことでしょうか。社長が子供と同じように叱る意味合いもあれば普通のことでしょうか。 私はあまり聞きなれないので抵抗がありました。 ご意見いただければ幸いです。 

  • 代表取締役の序列。

    一般論として代表取締役会長と代表取締役社長の業務上の力関係ってどう認識すればいいのでしょうか?大企業とかだと名誉会長→会長→副会長→社長→副社長と代表取締役クラスがわんさかいたりします。法律上は代表取締役は一人でいいはず。。教えてください。

  • トヨタの社長と代表取締役

    会社法なる法律によると、株式会社の所有者は株主で、1番偉い人は代表取締役なのだとか。んで、慣習的に代表取締役のことを社長と呼ぶことが多いそう。 社長の他には、CEOとか、頭取とか、社主とか、親方などをよく使う。飽くまで社内呼称なので、法的にはどう呼ぼうが完全に自由とのこと。 さて、数ヶ月前にトヨタ自動車株式会社で社長交代があり、歴代最年少ということでニュースになってたね。新社長は佐藤恒治さんだとか。ただ、佐藤さんは代表取締役でなければ、取締役ですらないらしい。この人事に株主は口出し出来ないそう。んで、佐藤新社長が取締役会をやる会議室に入ろうとすると、「お前は取締役じゃない、出て行け!出席は百年早いわボケ!」と言われて摘まみ出されるのだとか。 佐藤新社長は、偉いの??そりゃ、新入社員や部長よりは偉いだろうけど。株もあまり持ってなさそうだし。 普通は部長と課長ならば部長の方が偉いけど、へそ曲がりの会社ならば部長のことを課長と呼び課長のことを部長と呼ぶのかもしれない。佐藤新社長は、実は、世間一般の係長のことを指し、それをトヨタの習慣で社長と呼んでたりして。 トヨタに代表取締役は2人居るらしい。豊田章男前社長と早川茂なるオッサンが代表取締役らしい。 トヨタで1番偉い人は誰ですか?佐藤新社長が総理大臣だとするのならば、豊田章男前社長は天皇陛下みたいな感じですか?

  • 上司の年賀状作成を頼まれた時

    上司に年賀状を作成するように頼まれました。 その際に、上司の役職をつけたほうがよいでしょうか? 社長(代表取締役)の場合はつけたほうがよいですよね? 部長や課長、係長の場合は付けた方がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。