• 締切済み

operaのインストール

98からXPに切り替えたあとoperaが見られなくなりました。 インストール操作をしても空白ページだけでエラーになってしまいます。 購入しないとだめなのか教えてください。

みんなの回答

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.3

70歳でしたか! 70歳でOPERAを使用とは、感心しました。 下のURLで日本語版おそらくインストール出来るかと思います。 何度もインストール作業をして大変でしょうが、こちらをインストールし直してみてください。 いま、ここを利用しているのはInternet Explorerで閲覧中ということですか?上にhttp://と書かれているバーがあるかと思います。 これと同じものがOPERAにもあるはずですので、No1でかいたアドレスなどを底に入力してみてください。 表示されたら、ツール>オプションで「現在表示中のページをホームにする」のようなもので設定してください。

参考URL:
http://www.jp.opera.com/download/index.dml?opsys=Windows&lng=ja&ver=8.50&platform=Windows&local=y
rahei
質問者

お礼

bahooさん たびたびすみません。 参考URLでは日本語でインストール手続きが出て、完了までいきましたが、空白ページが出てしまい、しばらくすると、英語版のダウンロード画面に切り替わってしまい同じ状態に逆戻りしました。 たしかoperaのホームページはinfoseekのホームぺージと同じだったと思い、念のため呼び出し、98のときoperaで入力していた株価情報を検索するとちゃんと残っていました。 空白ぺージのとき、ツールーオプションの中のどこかを操作すれば直るのかなと思ってもみましたが。 ヤフー、ニフティ、ライブドアが検索できるので、これだけやってもできないことを考えると、今はあきらめの境地になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.2

ん~。言葉の使い方がよくわかりません。 XP挿入PCってのは、XPが元から入っているPCを購入したってことですよね? そんでインストールしたoperaのアイコンをクリックすると「BRACK PAGE」ではなく、「BLANK PAGE」が表示されているのでは? BLANKってのは空っぽという意味で、ちょうど空白ページがですのと同じ意味ですが。エラーではありません。 ページを見ようとすると見れるのですか?そこをはっきり書いていただきたいです。 もし見れるのに、最初のページがBLANKなのだという質問なのであれば、ホームに設定されているページがBLANKになっているだけだと思います。 ツール>設定(だったか覚えてない)の一般設定でホームページをgooかなにかに変更してみてください。 立ち上げ時にgooが出るようになります。 システムを削除したとのことですが、プログラムの追加と削除から削除したのですよね?それなら問題ないですが、「プログラム」ではなく本当に「システム」をいじったのであれば、ヤバいです。 システムとアプリケーションの違いが混同していませんか?

rahei
質問者

お礼

bahooさん いろいろ親切にご指導ありがとうございます。 ブランクのスペルを間違えるなんて。ほんとにお粗末でした。 確かにブランクになっているだけかもわかりませんが、operaのホームページの表示方法がわかりません。 98を使用していたときに、起動したときはホームページを表示にするという操作をしたことがありましたが、ブランクページを前にしてどこをクリックしたか思い出しません。 とくに日本語表示でないのでtoolsのなかの何をクリックするのか不明です。日本語表示にはならないのですか。70才の初心者なので、よろしくご指導お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

XPにアップグレードしたということですか? 空白ページとは単にどこのページも見ていないだけなのではないでしょうか。エラーが表示されるんですか? 試しにhttp://www.goo.ne.jp/をアドレスバーに入力してみてください。 ちなみにOPERAは無料になりました。バージョンも確認してください。XPに対応したバージョンなのか

参考URL:
http://www.jp.opera.com/
rahei
質問者

お礼

bahooさん回答ありがとうございました。 アップグレードしたのではなくXP挿入のPCを購入したのです。 gooおよび参考にのせていただいたURLでやってみましたが、インストール終了後BRACK PAGE と表示された空白ページになってしまい、しばらく待っていると、今度は英語版のダウンロード画面が出て、それでインストールしても結果は同じ空白ページにもどってしまいます。 また挿入されたシステムを削除してやってみてもだめでした。 PC内を軽くするためにいくつかのシステムを削除したのでその影響が出たのでしょうか。 次の手段を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オペラ (Opera)が起動しません。

    xpを使ってます。正しくインストールできていないのかopera.exeをクリックしても「error initializing opera」と出て全く起動しません。 Javaオプション付き、Javaオプションなし の両方で試しましたが結果は同じです。javaのインストール時にも何かエラーらしきものが出ます。

  • operaがインストール出来ません

    operaをインストールしようと公式サイトからファイルをダウンロードしてインストールしようとしましたが、 「インストールに必要なキャビネットファイル"Data1,cab"は壊れているため使用出来ません。ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題がある可能性があります。」 と表示されてインストール出来ません。どなたかこのエラーの解決法わかる方が居たら教えてください。お願いします。

  • operaがインストールできません。

    こんばんわ。 1)Win2000でoperaのウェブラウザを使う事にしてインストールしました。 2)インストール中にエラーが発生します。ダウンロードし直して 再度挑戦してもおなじ所で引っかかります。 installengine.com/Msiengine20/instsiw.exeダウンロード中のエラー と表示されます。どの様に対処したら良いのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • operaにcrxをインストールしたい

    Win7とHomeとopera12.16を使用しています operaにcrxファイルをフォルダからインストールしたいのですが ドラッグするとコピー扱いになり、 開く・ダウンロードの開始タブが表示されてしまいます 設定を変更するかドラッグ以外の方法でインストールするやり方はありませんか? Opera アドオンのページにはないローカルなcrxです

  • operaのクリーンインストール

    operaをクリーンインストールしようと思うのですが、一旦operaをアンインストールするとブックマークもやはり削除されてしまうんでしょうか?

  • OPERAのインストールについて

    Vine2.5を使用してます。 あたらしくOPERA6.1がリリースされたと言うのでインストールしてみようと思い、RedHat7系のRPMパッケージをダウンロードしてインストールを始めたのですが、 libqt.so.3 libXm.so.2を必要としています と出てインストールできませんでした。 RedHat8系でも同じメッセージが出て駄目でした。 この2個のファイルはどこからかダウンロードして来なければいけないのでしょうか? それとも自分でディレクトリを作らなければいけないのでしょうか? どなたかご存じの方がいらしたら教えて頂けないでしょうか

  • オペラをアンインストールした後のアイコンがおかしい

    IEとスレイプニルを使っていて、オペラも使ってみようとインストールしてみたところ htmlファイルのアイコンがオペラのアイコンになりました。 それからしばらくして、オペラを使わないのでアンインストールしたところ htmlファイルのアイコンが空白のブラウザのアイコンになって、クリックすると 指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けされていません。 [フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。 という警告メッセージがでるようになってしまいました。 コントロールパネルのフォルダオプションを見てみてもどうすればいいのかがわかりません。 対処法がわかる方、お願いいたします。 OSはXPです。

  • インターネットブラウザの OperaをインストールしたところIEが

    インターネットブラウザの Operaをインストールしてみて、やっぱり必要ないと思いアンインストールをしたところ、インターネットエクスプローラの方で一部のページが表示できずにエラーが起こるようになってしまいました。 また、Operaと一緒にインストールされたコントロールパネル内のJava Plug-in というのがアンインストールされていなく、アンインストール方法もわかりません。 元のインターネットエクスプローラが正常に使える状態に戻したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 少し急いでおります。よろしければアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • Operaが起動出来なくなった

    今日Operaを起動したら OPERA のページ違反です。 モジュール : KRNL386.EXE、アドレス : 0002:00004317 上のエラーメッセージが出て起動できなくなってました。 調べてみたらflashplayerをインストールしたのがいけなかったらしいので すぐにFlashをアンインスールしOperaを起動したのですが、 同じエラーメッセージが出て起動できませんでした。 Operaもアンインストして再インストしたり FlashPlayerの旧バージョンをインストしたり色々やってみたのですが、 何をやっても上のエラーメッセージが出て完全にお手上げ状態です。 どなたかお助け下さい・・・ OSはwin98seを使ってます。

  • Operaのタブが消えてしまった

    WEBブラウザのOperaを使っています。とても便利なタブブラウザなのですが、なんとその便利なタブが画面上から消えてしまいました。共用PCなので誰かが誤った操作で消してしまったようです。いまは、マウスの右クリック+ホイール回しでページの切り替えをしていますが、どんなページを現在開いているのかがわからず、やはり不便きわまりないです。誰か戻し方をご教授下さい。 OS:Windows XP Professional Opera:Version7.23