• ベストアンサー

PINGのパターに塗装したい

新古で購入したのですがパターのフェイスが磨かれて眩しいためメッキ塗装したいのです。塗装の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

また一つ情報が入りました 仲間の一人が、トイレの洗剤で「塩酸入り」と示されているものを クラブヘッドにかけたところ軽い腐食が起こったそうです (つや消しのようになったとのこと) ただし、かけてから数分で水で流すタイミングが微妙な事 塩酸使用なので取り扱いに注意が必要な事 を上げていました 参考まで

summer45
質問者

お礼

いろいろな情報ありがとうございます。まだ検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

ゴルフショップでパターのフェースを腐食加工してくれる所が あるようです(仲間内の情報) 数千円必要ですがゴルフショップに相談して見てください アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メッキをかければますます光ると思いますよ。 そのまま磨かずに使っていれば自然に酸化して艶が消えてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

私のこれまで使用したPINGはどれもつや消しでした なぜ磨いたのでしょうね 現在手元にPAL4が存在します Scotsdale,Auldなど使用経験があります 塗装されるならば、スプレーを購入して まずフェースの汚れをアルコールなどで拭き取り 塗りたくない所はマスキングテープを貼り付け さっと一吹きで済ませる事がいいかと思います あまり厚く塗装しますと反発係数が下がり ボールの転がりに影響します 塗装以外では サンドペーパーなどで表面を荒らす方法もあります つや消しに近くもとの性能を活かせるので どちらかと言えばこの方法をお勧めします それでも光るという場合は 出来た目に塗装をして拭き取れば光具合を調節出来るのではないかと 思います アドバイスまで

summer45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難しいようですね。じっくり考えて試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パターについて

    パターのフェイスは溝があるほうが良いのでしょうか。 パターですから人それぞれの好みがあるとは思いますが 皆さんの意見をお聞かせください。

  • ゴルフのパターに塗装をしたのですが…

    こんにちは。 先日自分でゴルフクラブのパターにペイントをしてみました。知識がなかったもので、強度的にも自動車用のカラースプレーが良いのでは、と思い自動車の補修用カラースプレーを購入し自動車のペイント方法を参考にやってみました。下地処理もして重ね塗りをして最後にウレタンクリアーという表面処理をしました。見た目は結構きれいに仕上がったのですが、実践で使用したところ、クラブ同士ぶつかったりして少しずつ剥げてしまいました。 そこでお尋ねしたいのですが、実際市販されているパター等はどのような方法でペイントしているのでしょうか?また、自分で実践使用に耐えうるペイントをすることは可能なのでしょうか?ご存じの方教えてください。(ゴルフのカテゴリで同じ質問をして回答をいただけなかったので、こちらなら塗装に詳しい方もいらっしゃるのではないかと思い質問してみました)

  • こんな条件に合うパターがあれば教えてください。

    現在エースパターとして使用しているのは、10年以上前に購入したミズノのグランドモナークというブランドのマレットタイプです。 競技ゴルフを志向していた私にとってグランドモナークというブランドはかなり抵抗があったのですが、フェイス高32mmという安定感と、柔らかな打感(なんとパーシモンヘッド+カーボンフェイスです)に惹かれて買ってしまいました。 これを含めてこれまで10本以上のパターを購入していますが、これ以上のパター(実際のスコアを含めて)には出会っていません。 しかし、さすがにパーシモンのヘッドはかなりの痛みが出てきており、そろそろ潮時だとは思っているのですが、これといったパターが見当たりません。 もし、次のような条件に見合うパターがあるようでしたら、ぜひ紹介してください。 【条件】  1.ヘッドはシンプルで、形状がゴルフクラブのイメージからかけ離れていないこと。  2.シャフトの入り方はL字もしくはL字型に近いもの。   ※この2つを合わせるとやはりマレットタイプになるんでしょうか?  3.フェイスの高さは30mm近くあるもの。  4.シャフトの長さは35インチあるもの。 よろしくお願いします。

  • パターの重心

    先日、スリーパットはしないとか言うキャッチフレーズで、パターを購入しました。 このパター、重心位置がブレード上にあり、シャフトの重心を保持すると、トウ部が真下を向きます。 マレットはフェース面が上、普通のブレードタイプは斜め上を向くと思うのですが、このパターはフェース面が真横を向きます。 この手のタイプのパターの打ち方は、どうすれば良いのでしょうか? マレットのように真っ直ぐ引いて、真っ直ぐに打つ。ブレードタイプのように、インサイドに引いて、ストレートインにフォローを長く。とか、言う打ち方の基準があるのでしょうか?

  • パターのフェースバランス???

    パターには「フェースバランスパター」(シャフトを視点にしてバランスを取るとフェース面が水平となり天井を向く)がありますよね。 一方、最近読んだ某誌にスコティーキャメロンはフェース面を45度にするようにバランスが取られていると書かれていました。 実際、フェース面のバランスにはどのような効果があるのでしょうか? 「フェースバランス」と「45度バランス」ではどのような違いがあるのでしょう? さらに、パター売場で色々なパターを試すと様々な角度があります。 あのバランスって実は結構重要だと思うのですが。。。 どういう人には何が合うのか。。。誰か理屈を教えて下さい。

  • 削りだしパター

    最近PINGの削りだしパターを購入しましたが、削りだしパターは錆びやすいとか? 手入れの方法をご存知であれば 宜しくお願いします。

  • ゴルフのパターの打ち方教えてください

    グリーン上でパターを打つ時なのですが後ろからラインを読んでストレートラインで途中にスッパツを見つけそこを通ればカップに入るとよみ アドレスをしてフェイスをスッパツに合せるとどうもそこを通るとカップの右を抜けるように見えてしまい 今度はカップにフェイスを合せるとスッパツの左を向いてしまい後ろから見たラインとアドレスをしてみたラインが違って見えてしまいます 最近ではフェイスが常に左を向いてしまいOKをもらえるぐらいのパットを左に引っ掛けることがすごく多くなり怖くて打てなくなってしまいましたここ1ヶ月でパターも5本買いましたがどれも同じです どうしたらまっすぐに構えてまっすぐに打てるでしょうか?  いろいろな競技に出ており今からシーズンなので困っておりますなんとか教えてください  ちなみにライ角がアップライトな中尺を試したりピンタイプやマレッドタイプも試しましたがどれも同じで・・・ よろしくお願いします

  • 「シーモア」パターって良いパターですか?

    ピンタイプのパターが欲しくなり、値段もそう高くなかったのでシーモアパター「FGP」を購入しました。ザックジョンソンがマスターズで優勝した際に使用していたパターと言うことで、地味にPRしていますが、ライフルスコープテクノロジー(RST)と言う、パターヘッドにあるマークとシャフトを重ねて正しいストロークを行うように設計されたパターです。 しかし、このパターは非常に難しいと思うのですが、使用されている方がおられましたらご感想をお聞かせください。また、他にも数種類タイプがありますが、それも含めてでも結構です。

  • パターに関しまして

    初めて質問させて頂きます。 ゴルフを始めて2年ほどの初心者です。 最近になりゴルフにハマった感じになっています。 現在使用しているクラブはセットごと知人の方から頂いた物です。 見たり聞いたり読んだりと日々、試行錯誤しながら練習していますが、どうにもパターだけ上達というか感覚がつかめないでいます。 先日、中古ショップでパターを見てきたのですが… 型など解らないのですが、ボールの大きさの円のデザインが前後に2個イラストされたヘッドが大きめのパターでパッティングしてみたところ、とても良い感触でした。 現在使用しているパターはCROWN GEM REG-S-208という型の物です。 質問させて頂きますが、現在使用しているパターである程度上達しないと他のパターに買い換えても、あまり意味はないものでしょうか? つまり、パタースキルがないのに道具でカバーと考えるよりも現在のパターで、もっと練習を積み上げてから自分に合うパターを購入した方が良いのでしょうか? 友人からは「このパターは初心者には難しいと思うよ」と言われております。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • めっき調塗装

    ポリカ(ガラス20%)の材質にめっき調塗装を行ないたいのですが、可能なのでしょうか? デザイン要望としては、めっき仕上げだったのですが、材質が機能上ポリカ(ガラス20%)が必要です。ポリカ(ガラス20%)にはめっきができない為、塗装という方法になったのですが、めっきに近い塗装が可能かどうかが知りたいです。 どのメーカーの塗料がいいかなど教えていただければ、幸いです。 またその場合、コストとかほこりも問題になってくると思いますが、 なにか情報があったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう