• ベストアンサー

車の運転に苦手意識ありの男子大学生

今年の5月にAT免許をとったものですが、7ヶ月してもまだまだ人様をドライブに誘えるほどの技術がありません。少し運動系がもともと苦手というのもありますが、小さいころ怪我した交通事故の記憶が軽くですがトラウマです。 特に車庫入れや、交差点の右左折などまだまだ不安があります。このままではいけないと思いつつ、父親と練習をたまにやっているかんじです。社会人になればこの先さらに運転が求められるかと思いますし、プラス思考でやっていきたいと思います。 こんな私にアドバイスあればよろしくお願いします。ちなみに、日常生活では、公共の交通機関にあまり不自由してないので、中長期的な問題です。あと、今大学2年生です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14719
noname#14719
回答No.8

うーん、車の運転は楽しいんですがねぇ。 私などは、運転全般はもちろんですが、障害物(止まっている車、はみ出て歩いている人、その他)をいかに安全にクリアして通行するかなどにも関心があり、うまくいったりするとささやかな満足を感じています。(変でしょうが・・) 確かに苦手というのは誰にでもあるのでしょうね。私は運動全般は好きなのですが、水泳でしょうか。何度練習しても・・。 車庫入れは、こすりそうなあたりにスポンジなどを貼って繰り返し練習したり、信号の右左折は、確実に安全に曲がれるまで待つことだと思います。後ろの車にあおれれても、責任取るのは自分ですから。 確かに度胸、図々しさ、慎重さ、どれも同時に必要でしょうね。 でもまだ1年未満ですし焦ること無いのでは? 今度、ドライブの本か何かを見て自分で企画して、1つこなしてみてはどうでしょう。 また運転のコツや点検補修やマナーなどの本も探せば結構ありますよ。 (好きですと、この辺も結構自然に集まるんですが)

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、本など探してみます。

その他の回答 (7)

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.7

私も同じく、運動神経の鋭いほうではありません。 そこで、運転免許を取った時に、「一週間に一回は必ず乗る」という目標を立てました。去年の6月に免許を取ったばかりですが、いまだに続けています。 その調子で乗っていると、半年くらいで苦手意識(車に乗りたくないという意識)が無くなったように思います。最初は、近くの駐車場がある大きな公園を目的地にして、桜や紅葉を楽しみながら練習してたりしました。 近くのコンビニでも構わないと思うので、とにかく車に乗る回数を増やしてください。確認をきちっとして、無茶な運転さえしなければ、事故などは起こりません。 誰でも最初から上手くできる人はいないのです。 頑張ってください!!

horiken33
質問者

お礼

そうですね。近くのスーパーとかまで乗るなどしてみますね。ありがとうございます

  • whitewing
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.6

とにかく乗らないことには慣れないので、もっと積極的に乗ってみてはいかがですか? 私は、今年の8月に車の免許を取りました。バイクの免許を持っていて、毎日乗っていたから公道というものには抵抗が無かったのですが、車幅がどうしても気になり(車が1BOXなのでなおさら気になります)、最近まで車は敬遠していました。ですが、これではいつまで経っても車に乗れないと思い、最近ではなるべく車に乗るようにして、やっと車幅が掴めてきた感じです。それでも不安がいっぱいでまだ怖いですが・・・。 あと、同じ時期に免許を取った友人がおり、細い道で不安がる様子もなくスイスイ壁ギリギリまで幅寄せをしていたので、どうしてそんなに上手なの?と聞いたところ、「車幅は勘。別に壁に擦っても保険入ってるから良いし。」だそうです。要するに度胸が大事だそうです。 最後に、一人で走るより、隣に運転の出来る人が乗っていてくれたほうが安心できますよ。出来れば親とかでなく、友人や先輩などの方が気軽に話せてリラックスできるのでなおさら良いでしょう。

horiken33
質問者

お礼

友人にのってもらったことはありません。今度やってみますね。ありがとうございます。

noname#181803
noname#181803
回答No.5

車の運転は慣れですから、そんなに心配する必要はないと思いますよ。(^^) 車の運転に慣れるのは期間じゃなくて、実際に乗って走った距離だと思います。 もし、7ヶ月という期間を心配しているなら、それは単位が違いますよ。 自動車教習所でも1回にのる時間が決まっててその累積で仮免になれるか決まってましたよね。 (今はどうか知らないのですが、少なくても私の時は決まってました。) >人様をドライブに誘えるほどの技術がありません 技術は十分あると思いますよ。 不安なだけです。 技術が無ければ免許は取れませんから。 >少し運動系がもともと苦手というのもありますが これは関係ないですよ。 思い切って友達とかをドライブに誘ってみたらいかがです? 運転の楽しさを覚えるかもしれないし、運転に対する不安も吹っ飛ぶかもしれないですよ。(^o^)

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます。ドライブ計画してみます

回答No.4

若いのですからどんどん乗って慣れるしかないでしょう! 私も最初、MTでしょっちゅうエンストしてました。後続車からはあおられるし(汗)っっ でも、慣れるしかないと思います。 なので、早朝の交通量が少ない時間(夜間だと見えにくくて危ないと思います。)、あまり車の通らない道、広い駐車場などでどんどん練習なさってください。運転はとにかく慣れです。 私も、最近ATしか乗ってないのできっとMTだどエンストしてしまうでしょね。。。 あと、万が一を考え、保険に入ってる車にしか乗らないほうがいいです。 頑張ってくださいね。

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

私はトラック運転手です。 免許を取って30年近くなります。 いまでも毎日、事故を起こさないかと ビクビクしながら運転しています。 事故を起こしたり、故障して立ち往生して しまう夢をときどき見ます。 自分の運転に自信を持ったらおしまいです。 それは、いつでも事故を起こす状態です。

horiken33
質問者

お礼

いわばプロの方でも不安あるんですね。なんか、感心しました。ありがとうございます

  • bassara
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

大学2年生の者です。 私は去年の夏に免許を取って以来、ほぼ毎日車に乗っています。私も以前に事故の経験があったので、最初(取ってから3日ぐらい)は周りの流れに乗るのが怖くて仕方なかったのですが、勇気を出して流れに乗ってみると案外怖くありませんでした。質問者様は取得後1年経過されていないので、初心者マークつけてまよね?でしたら、周りの車もそれを理解してくれると思うので、思い切って運転してみてください。そうしているうちに慣れていくと思います。

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

まだ7ヶ月でしょう? 毎日何十kmも乗ってる訳でもないでしょう? 誰だってそんなものじゃないかな。 とにかく慣れる事が重要ですから、乗ることです。 私も四輪免許取得後、最初の車の運転に慣れるまでは数ヶ月掛かりましたよ。 そんな私も数年後には車のレースに出たりしてました。 月1500kmの走行する頃には慣れたと思っていても、車を買い換えたら1000km走る位までは感覚の違いに慣れませんでしたし。 気を楽に持って、とにかく乗る事です。

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 車運転。事故を起こした人はどうしてる?

    一昨年、自動車同士の交通事故を起こしました。 10対0で私の過失で、相手方には2日間仕事を休むケガをさせてしまいました。 事故の原因は、シートベルトをせず走行中に携帯電話が鳴り、その携帯電話が入っているカバンに目線を向けたら対向車線をはみ出したことにあります。 私は腕、大腿骨、肋骨などを骨折し、入院・通院で事故発生から1年半が経ちました。 この1年半、自動車の運転はしていません。 昨年末の受診で定期通院も終了し、特に日常生活には支障はありません。 主治医から『また運転するならペーパードライバーの講習を受けて運転したらいい。』と言われました。 しかし、両親に猛反発されました。 この1年半、何故事故を起こしてしまったのか、どうしていたら事故を防げたのか考え、とうに示談が済んだ相手方のことも忘れたこともありません。 私の住んでいる所は電車バスなどの公共交通機関が不便な地域で、仕事は事故を機に契約解除になっており、これから新しく仕事を探すのに公共交通機関で通える仕事にありつけるかと言うと難しい部分があると思います。 実際、両親兄弟のうち、両親妹は働きに出ていますが、やはり公共交通機関の通っていない地域に職場があり、両親は自動車、妹は単車で通勤しています。 過去に妹は単車で職場を出ようと走り出した時に自転車に乗った方と接触し、転倒させましたが、相手方が大丈夫だからとその場で『すみません。』で済んだ事故(?)や、単独で単車走行中に転倒する事故も起こしていますが、幸い相手方にも妹自身にもケガがなかった為、『単車がないと通勤できないから。』と単車通勤を許されています。 確かに私の事故とは異なるケースですが、何故妹は許されていて私は許してもらえないのか、納得がいきません。 父親とは口もきいていません。 母親は『もし人をはねたらどうするの?』の一点張りです。 勿論人をはねるような事故は起こしてはいけませんが、ハンドルを握っている以上、これは両親にも言えることだと思うんです。 確かに私は一度事故を起こしていますから、信用を失っているのはわかります。 18歳ですぐに免許を取り、中古車を買って自動車が趣味で暇さえあれば乗り回していましたが、今後は必要最低限しか乗るつもりはありません。 そのことを伝えてもハンドルを握ることは許してもらえません。 車を買うお金等は準備してあります。 強行突破という最終手段を使っていいものか悩んでいます。 私の希望としては、両親に許可を得てからもう一度自動車に乗りたいのですが。 アドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車の譲り受け

    実家の父が体調が悪くもう車の運転は無理なのです。 娘の私が譲り受けて、実家の車庫にそのまま駐車しておきたいのです 私は実家から3キロ離れていますが、家には2台分の車庫があり、2台の車を所有しています。 父の車も、公共の交通機関で帰省する兄が乗るためにそのままにしておきたいのですが、名義変更、保険等どのように対処すればよいでしょうか? 父の余命短いのですが、亡くなって手続きした方がいいのでしょうか?

  • 就職と運転免許

    応募する際に特に運転免許が条件となっていない職種でも、入社後会社の車を運転させられることはよくありますか? 総合職(事務系)で内定をもらったのですが、自分はペーパードライバーです。免許を取得した時はしばらく乗っていたのですが、信号のない見通しの悪い交差点で衝突しそう(相手がうまくかわしてくれましたがトラウマになりました)になってから、一切車に乗るを辞め公共交通機関を利用してきました。 内定をもらった会社は、全国転勤があります。関係機関を訪問したりする機会もあるようで、そうなると都心勤務ならともかく、地方勤務だと車を利用するのではないかなと感じています。車に乗れないと言えば乗れる人が運転をするのでしょうが、仕事の幅が狭まり良くないと思っています。 仕事で乗る乗らないは不明にせよ、地方勤務もある以上、ペーパードライバーは克服した方がいいでしょうか?

  • お台場へ車で行くのは無謀?

    夏の連休(お盆)に、午後12時ごろお台場へ車で行きましたが、あまりの混雑に逃げ帰ってしまいました。 フジテレビ・デックスあたりから、パレットタウンまでまったく動かず、交差点を通り過ぎるのに1時間、青海臨時駐車場待ちに2時間半といわれました。 休みにお台場へ来るといつもこんな感じなのでしょうか? 公共交通機関を使えば、時刻表どおりに行動できますか? 少し離れてビックサイト周辺の駐車場なら入れたのでしょうか? 仕事でビックサイトへ行くときは、混んでいても流れてはいたので、びっくりです。

  • 車の運転は引退するが、免許証は持ちたい

    車の運転は引退するが、免許証は持ちたい 知り合いの話なのですが、 もう歳なので、車を運転できる状態ではなくなってきている方が居ます。 しかし、自分はまだ運転できると頑なで、周りも説得に当たっているのですが、運転しようとするようです。 先日ついに、ダメだと言っていたのに車を運転し、自損事故を起こしてしまいました。 さすがにショックだったのか、もう運転しないというようなことを言われているようですが、以前も似たようなことがあり、もう運転しないといって今回のことがありました。 免許証を返すように強く言っても「身分証明書として使うから必要」と言って聞きません。 保険証や写真付き住基ネットカードなどでなんとかなると思うのですが、どうしても免許証にこだわるようなので、それなら 普通自動車の免許ということは、原付の免許も取っているはず。 原付は所有していないので運転することはない。 普通自動車の免許のみを申請などして取り消して、原付の免許として所有すればよいのではないかと思いました。 しかし、そんなことが可能なのか、可能だとして手続きや手数料はどれくらいかかるのか、気になりまして。 もし可能そうならこの方法を提案してみたいと思っています。 今はその本人は本気で運転はしない、しかし身分証はいる、と考えているようなので原付だろうが免許であれば問題ないようなのです。 人をケガさせてからでは遅いですし、車自体はその家で使う別の人が居るため、破棄するわけにはいかないのです。 日常の生活は公共交通で可能な地域なのでその点は問題ありません。

  • 自治体の公用車の運転について

    すべての自治体で公用車を所有しており、職員も運転する機会があると思います。 自分は事務職で内定を得ていますが、過去に車の運転でトラウマがあります。別に大事故を起こしたとかではないのですが、それ以来、車の運転を一切しておらず、出来れば今後車を運転したくないと思っています。 そこで、質問なのですが出張等を命じられた場合、公用車の運転を拒否し公共交通機関を利用することはできますでしょうか? 自分の内定している自治体は、都心ほど交通網は発達していませんが、首都圏ですので、車でなければどうにもならないというところはほとんどないと思います。タクシーを使用しなければならない場合、その代金は自腹でも全く構わないです。 ちなみに、受験資格に運転免許は求められていませんが、採用試験の際の履歴書には運転免許を記載しています。 事務系公務員や公的機関に勤めているかたなど、公用車の運転事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • マイカーを所有しない男性をどう思いますか?

    マイカーを所有しない男性をどう思いますか? 移動は公共交通機関か自転車w ドライブデートはレンタカーw 必要ないから要らないという詰まらない思考の男 車くらい多少無理してでもドーンっと買うくらいの器量が男には必要では?

  • 傍若無人な車

    車に乗る方、傍若無人な車に遭遇したらどうやって溜飲下げてますか?? 私はペーパードライバーなのですが、車ライフ始めようかなと思うとアホな車を目にしてやっぱり辞めようと思うことしばしばです。 今朝も歩いていて見かけました。 青信号で走り出したバスの前に突然キュっと割り込み、しかもすぐ停車!、ゆっくり人を降ろして平然と走り去りました。 バスはもちろん急ブレーキ、怒ってクラクション10秒くらい鳴らし続けましたが、急ぐ様子もなく、降りてきた人はバスを睨む。 見ていても腹立たしくて、男だったら運転手と降りてきたオッサン、ボコってやりたいくらいでした。 バスの運転手なんて怒り心頭だったと思います。 わざとぶつけて相手に怪我させてもいいんじゃないの?と思ったくらいでした。 「急に割り込んできて」ということで100%相手の過失かと。 怪我の治療、保険料の値上がり、車の損害、減点などで苦しめば初めて分かるのでは? タクシーも滅茶苦茶ですよね。 交差点をふさいで停車、後ろに車が来てクラクション鳴らしても徹底無視しているのを見たことがあります。 何のプライド?と思います。 電車という交通機関以上に、道路って頭のおかしい人が多い気がしますし、腹を立てて気分が悪くなるだけ損だなと思うので、車に乗る気がなくなってしまいます。

  • 高知駅から高知競馬場までの無料送迎バスの運行が中止になってしまったので

    高知駅から高知競馬場までの無料送迎バスの運行が中止になってしまったので、 公共交通機関で行く予定です。 高知駅からタクシーでの大凡の乗車時間と運賃を教えてください。 また、土佐電の桟橋車庫前と桟橋通五丁目ではどちらがタクシーを拾いやすいですか?

  • トラウマ、性格改善などの催眠療法

    皆様、教えてください。 鬱傾向の人、マイナス思考の人、自信のない人をプラス思考にしたり自信を持てるようにするなど、よい方向に改善してくれるいい先生がいるという有名な医療機関(もしくは個人経営)をご存知ありませんか? <<岡山県内もしくは近県で>> 調べてみても女性専用ばかりなので、男性も診断してくれるところが知りたいのです。 心理カウンセリングをする、催眠療法、トラウマをなくすなどそういう方法で診てくださるいい先生をご存知であれば、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。