• 締切済み

残土処理

現在、新築の工事中です。 私の家では外溝から先に作っています。 まず擁壁から作ることとなりました。計画の段階からメーカーのほうは擁壁造作に際して、残土が出ると言うのですが、私の敷地測量図を元にした計算では残土は出ないのです。このことはメーカーには何度も言っていたのですが、残土は出ると強く言われるので一応、納得して契約後、着工となりました。 ちなみに残土44.5m3で、残土処理代:立方メーター当たり4800円で計213600円となっていました。着工後も残土は出ないんじゃないかなぁと尋ねましたが、出ると言うことでした。しかし実際終わっててみると残土は出ず、むしろ若干足りないくらいでした。確かに既設コンクリートを一部除去し処分しているのです。そのため残土処理が不要であった分の差額を見積もってくださいとお願いしたところ(もちろんコンクリートを破棄した分の金額は払います)、メーカーより次のような答えが出てきました。『確かに残土は出なかったのですが、コンクリート破棄代がかかっており、マニフェストを見るとコンクリート破棄量が21m3あり、概算で破棄代に28万円かかっております。残土代が無しとしても7万ほど不足するようです。精算させてもらってもよろしいのでしょうか? またご返事をお待ちしております』とありました。 コンクリートは破棄しなければならないのは最初からわかっていたことで、当然、メーカーの見積(残土処理内)に入っているものと考えていました。 メーカー側は暗に『細かいことをごちゃごちゃ言わなければ、このまま相殺してあげるが、これ以上言うと追加費用を取るぞ』といっているように思えます。 このまま何もしないでいたほうがましなんでしょうか?でもその態度に納得できないのです。 如何すればよろしいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

あまり関係ないのかもしれませんが、なぜ外構から工事するんでしょうか? かなり敷地が広いんですかね? ちょっと気になっただけです…。 本題ですが、外構工事で不要なコン殻がでたなら敷地内に埋めるか、建物の埋戻しに使用されてはどうでしょう? それと、マニフェストはE票まで確認して下さいね! 聞いただけで、詳しくはわかりませんが、その施工業者はあまりいけてないですね~。 最近でも悪徳業者がいるので気をつけてくださいね。 その請求に納得されるかどうかは質問者さん次第ですが、細かになぜコン殻が発生したのかを聞いて判断してください。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.1

 あまり参考にはなりませんが、コンクリートの処分に関しては、マニュフェストがあるようなので一応正当に処分しているのですが、その処分に質問者様は同意されたのでしょうしょうか?  実は、コンクリート殻は現場内処分もできるのです。つまり、発生現場の埋め立てに使うことはリサイクル法上問題ありません。それができない場合に処理をしなければならないのです。その辺りをご確認されてはいかがでしょうか。  さて、残土の発生の有無は土工数量を計算すれば明確にわかるはずですので、出る、出ない、の話ではありません。土量を計算していただければいいだけです。  結果として残土は生じなかったようですが、見積にコンクリート処分費があったか、ないかの話についてはメーカーと交渉するしかないと思います。また、コンクリートの処分費についてですが、コンクリートは土中に埋設してあるのが基本で、その見えない部分の数量が弾けないのも事実です。  ですから、数量が解らずとも項目だけでも計上するか、口頭でも後日処分に関して請求の旨を伝えるのが筋ですね。でも、相殺すると言っているならそのままでいいのではありませんか。

関連するQ&A

  • 残土処理費について

    セキスイ●イムにて新築中です。 場所は千葉県です。 1階面積20坪なのですが残土処理費が38万円です。 土地は42坪ですからほぼ半分です。 メーカーに問い合わせをするとベタ基礎施行時の残土処理費用ということでした。 セキスイエクステリアの外溝見積もりの残土処理費2.8m3で5500円と比較するとあまりに高い気がします。 おおよそですが20坪ですと基礎全面を1m掘り下げて残土処理をすると36万円程度です。 道路側の一部が深基礎になっていますが。 妥当な金額でしょうか?

  • 解体後の残土処理等について

    現在、新築戸建てを建築中です。 旧家の解体については諸事情があり、先にハウスメーカーを通さずに専門の解体業者に依頼しました。 その後、同じ敷地での新築契約を進め、いざ着工という時に契約したハウスメーカーから 「地面が平らでないので残土処理の費用が掛かります」と言われました。 と言うのも、解体前の家は川近くにあり、水害を防ぐ意味で元々少し高い位置に建築しており、 解体作業はあくまで土地をなぞるような形での解体となり、完全な更地にはなっていませんでした。(家部分はやや高く残土し、駐車スペースは低い状態) 解体後の場所を見ると、素人目にも家部分だった場所は土が盛り上がっている状態でしたので、ハウスメーカーから残土処理の請求をされてもまだ納得できるものでした。〔打ち合わせの段階で、残土処理に費用が掛かる旨も聞いておりました〕 ここから質問としまして、残土処理の費用を言われた数日後、今度は【「地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。地中にガラ〔土ではない不純物〕などがある為、その残土処理も必要」と言うような事を言われ、また処理費用を請求されました。】 敷地を更地にする為の最初の残土処理に関しては、契約前にも伺っておりましたし、特別不満に思う事もありませんでしたが、解体後にハウスメーカーから修正依頼があり、更に改修した後にまた別途処理費用(【】内作業)が必要になるなど全くの初耳です。 ちなみに契約の際、「もし地盤改良を行わなければならなかった場合は、大体これくらいの費用が掛かります」と言われ、その後、地盤が弱いと判断され、当初見ていた額+αの金額が掛かり、既に地盤改良は終えています。 こういった場合(【】内作業)もやはり当方の負担が妥当となるのでしょうか? 更地にするまではこちらの費用負担としても、更地後に建築の過程で発生する費用は、当初ハウスメーカーが契約した際の建築費用に含まれているものではないのでしょうか? ※尚、今回はハウスメーカーとの契約前に初期解体作業は終えていた状態ですのでその辺も考慮できたのでは?と思っております。 予想外に色々な費用が後出しのような形で想像以上に計上されているようなので、実際こういった際も当方がやはり負担となる内容になるのかご意見を伺いたく質問させて頂きました。 説明が解り辛くて恐縮ですが、以上、宜しくお願い致します。

  • 基礎工事の残土

    ハウスメーカーから提示された見積書に残土処分費用24万円(基礎工事)と記載があります。 11月下旬に基礎工事完了し、12月上旬に上棟しました。 基礎工事の残土は、普通ダンプ2台分程度で、今は基礎の周りに積んであります。その時の基礎職人さんに聞いたら、周りに撒いて使うから処分しないし、逆にちょっと足りないから注文するかもねと、以前聞きました。 浄化槽工事がこれからですが、残土の処分が不要だった場合、その分減額してもらうことは出来るのでしょうか?

  • 土留め擁壁の重量CB7段積みは大丈夫?

    土留め擁壁の重量CB7段積みは大丈夫? 隣家が重量化粧CB7段積んで土留め擁壁を作りました。 ブロックの土留めは3段までだと思っていましたのでビックリしました。 業者は有名メーカー(パXホーム、旧ナショXル)ですので、ヘンなものは造らないと思っていますが、工事はものすごく下手です。 何だか心配なので、大丈夫かどうか教えてください。 コンクリートブロックサイズ:19×19×39 コンクリを詰める穴は幅12です。 7段積み、高さ約1.4メーター 長さ10メーター。 基礎はコンクリートで作っている。 土質は岩石混じりの粘土質で切り土です。 家(総2階建て坪20坪、延べ40坪、軽量鉄骨) 家と擁壁の距離5メーター。

  • 土木工事の積算

    土木工事の積算 土木工事会社ではないのですが、数量表に土工が含まれており見積もりをしています。 小規模工事で配管を埋める作業です。堀幅はw500、配管は300埋める程度です。機械掘削・保護砂・機械埋戻し・残土処理のm3当たりの積算単価はどのくらいを見ているのか教えて下さい。 直工でm3機械掘削5000円、保護砂3500円、機械埋戻し4000円、残土処理3000円 は高いでしょうか?

  • 土のすき取りでもめてます(長文)

    分かりにくい文面かも知れませんがよろしくお願いします。 注文住宅を大手ハウスメーカーで新築します。 駐車場スペースの前を深基礎にするのですが、料金が34万円程掛かります。 料金に駐車スペースの土のすき取り及び残土処理費用は含まれているのか?と営業の方に尋ねたのですが、最初は「もちろん含まれています!」との回答だったのですが、ある日「深基礎に掘り起こす土のすき取り及び残土処理費用であって駐車場部分のものではない。」と返答が変わっていました。 この部分についてボイスレコーダー及び打ち合わせ記録に残していなかった為、証拠もないので残念ながら一旦諦めました。その後にハウスメーカーからの外溝プランを頂き、他の外溝業者で見積もりを取ってみた所、ハウスメーカーの料金に割高感を感じた為、他の外溝業者でやりたい旨を伝えました。 いよいよ基礎着工になり、深基礎部分の前の土をすき取らないと足場やトイレ等支障が出るので最初にすき取ります。実はこの料金は外溝費用に含まれていた為、うちの外溝料金に割高感があったんです。との話になりました。 それなら最初からそのような事が十分予想出来たはずです。何故その様な残土処理費用が外溝工事の費用に含まれていたのか理解に苦しみます。それも基礎着工寸前に初めて聞いた話です。もめた末に三分の一はハウスメーカー負担、三分の二は施主負担で事を終えたのですが、施主としては三分の二の料金でも心の中で納得できる物ではありません。 土のすき取り及び残土費用に15万の見積もり。3分の二の負担でも10万円、最初の深基礎と合計で44万円(全額費用負担なら50万円です)。 深基礎にするスペースは横10m縦(片側)2.5mです。これ位の料金は普通掛かるものなのでしょうか? このようなケースでもやはり施主が負担しなければいけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外構工事の見積は妥当ですか?

    現在、地元の工務店で新築建設中です。 外構工事は下請け業者に発注をするそうです。 外構工事の金額が妥当か判断をお願いいたします。  項目          形状・摘要    数量・単位   見積単価(円)  見積金額(円) やり方                      1式        \12500      \12500 コンクリートタタキ  鉄筋+t=150   138m2     \12500    \1725000 掘削積込み                  55m3        \2500     \137500 残土処理                    55m3        \5000    \275000   ゜           目地切り        30m        \2500     \75000 歩車道ブロック                16m        \5630      \90080 重機運搬費                  1式         \37500     \37500 諸費用等                    1式        \217900   \217900 宜しくお願い致します。

  • 駐車場土間工事

    79m2の駐車スペースコンクリート工事を考えています。 雪が降る前に、すきとり、砕石敷き工事を済ませております。 今回、会社を変えて見積もりを出してもらいました。この価格が妥当かお教え願います。 見積もりでは (1)すきとり、整地、砕石敷:単価(2000円)79m2 (2)ワイヤーメッシュ:単価(550円)79m2 (3)土間縁切目地取り付け:単価(500円)18.8m (4)土間型枠取り付け:単価(1500円)9.6m (5)生コン:単価(14500円)8m3 (6)生コン打設:単価(2700円)8m3 (7)仕上げ:単価(500円)79m2 (8)排水枡等高さ調整:計15000円 (9)残土処理、重機回送:計59500円 ※既存砕石再利用分値引き:11850(単価(3000)79×5cmとして) 合計480000円です。

  • 建設中の仮設トイレ、光熱費、重機費用などの請求について

     こんにちは、今あるハウスメーカーで新築しようとしているのですが、先日見積もりを見て疑問に思うところがあるので皆さんの意見等聞かせて下さい。  (1) 仮設トイレの費用や工事中使う電気の仮設工事費や光熱費等が、こちら側の負担になっているのですが、他のメーカーの話ではメーカー負担になっていると言う話を聞きましたが実際にはどうなのでしょうか?    (2) 残土処理費、廃材処理費がとられているのですが、これらの費用はメーカー負担なのが当然だと思っていたのですが、ほかのハウスメーカーでも取られるものなのですか?  (3) クレーンやコンクリートミキサー車のレンタル費用(おそらくレンタルだと思う)も施主が負担するものなのでしょうか?  (4) 最後に、「諸経費」と言う名目で300万円くらい見積もりに書かれていたので内容を聞いたところ、「現場の人等に払われる給料(人件費だと思う)」といわれたのですが、そんなものまで施主が払わなくてはいけないのでしょうか?  素人なので分からないことが多く困っています。皆さんよろしくお願いします!

  • コンクリート工事の見積もりを診断して下さい。

    コンクリート工事の見積もりを取りました。 価格的に妥当なのか、判断をお願いします。 面積…32m2(花壇の一部を狭くする工事も) 床堀…6000円 残土処理…3000円 基礎砕石…32000円(振動コンパクタにて填圧作業) たたきコンクリート工事…91000円(ワイヤーメッシュ150mm仕様) 花壇据え直し…20000円 運搬費…15000円 諸経費…35000円 端数調整費…-2200円 合計…200000円(税込み210000円) です。皆様のご意見をお待ちしております。