• ベストアンサー

残業時間とその心境は?

soulfactoryの回答

回答No.6

自分が前に勤めていた会社ですが 残業は 忙しい月には 200時間を超えていました 暇なときでも150時間ぐらいでした 毎日最終電で帰るのがあたりまえで 徹夜 休日出勤も多かったですね 一番長く働いたときで月曜日の朝から土曜日の夜まで一睡もしないで働き続けたことがあります 目の下にクマがくっきり出来ました 自分の時間はほとんど無く 仕事してるか寝てるかって感じですね とにかく寝る時間が無いので 休日休めた日は 一日寝てましたね お金は使う時間が無いのでどんどん貯まりましたが 何のために働いているのか分かりませんでした 残業代も一ヶ月35時間ぐらいしか貰えませんでしたね  一日1時間半ぐらいの残業は 普通だと思いますよ 週に一回4時間の残業も別に多いと思いませんよ 残業代が出るんなら良い会社じゃないですか 仕事頑張って下さい

omiotsuke
質問者

お礼

私も以前勤めていた会社では終電で帰るのが当たり前でした。残業代は今も前も出ていませんが、それが一般的のようですね。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 年俸制の残業代について

    私の会社は年俸制を採用しているのですが、残業代や賞与などは含まれているとしています。 しかし口頭で聞いただけで、就業規則をしっかり見たことはありません…。 なので、就業規則によるところが大きいとは思いますが、雇用契約書は下記の通りです。 【勤務時間】 (1) 原則的に午前10時00分から午後6時00分までとし1週間40時間以上とする (2) 勤務により、時間外勤務および深夜勤務が発生する場合がある。 【休憩時間】 1時間 【給与】 年俸額÷12を毎月支給する 以上のことから特別契約書上では、残業代や賞与のことは触れていないように感じます。 私の勤務状態は下記の通りです。 平均すると毎日8時半頃~19半 最近は8時~21時 ちなみに毎日タイムカードを打刻しているのですが、給与明細書には実際に働いている時間ではなく、契約書に書かれている勤務時間の稼働日数分が労働時間数として明記されています。 以上のことを踏まえ、残業代を請求するには就業規則にどういうことが明記されていない場合にできるものなのでしょうか? また、勤務開始時間より前に出勤したもの(早出残業)は労働者の都合、勝手として残業代の適用外だという噂も聞いたのですが、そういうものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 残業時間について

    職場は週40時間の適用事業所で、就業規則では週40時間以上の勤務をするよう記述されています。 しかし、1日7.5時間の勤務であると記述されてもいます。 1日単位では法定労働時間を守っていますが、週単位では法定労働時間を守ってはいません。 この様な場合は、残業時間・残業代はどうすればいいのでしょうか? 残業代はあくまで1日の勤務で法定労働時間を何分超えたかで計算するのでしょうか? 週単位で40時間を超えた分に関しては労働者が泣き寝入りするしかないのでしょうか…。

  • 週6日8時間勤務+残業2時間って…

    タイトル通りなのですが、週6日8時間勤務+残業2~3時間という勤務形態で働いています。 労働契約内容としては ・9時~17時の就業時間で1時間の休憩あり ・残業代なし(入社時に言われました) ・毎週月曜日、第2火曜日が休日 というものだったのですが、現在では9時から20時勤務の週休1日になっています。 大きな会社ではないので業務時間内に上の人間の私用まで言いつけられ断ることができません。 給金も高卒の平均くらいです。 労働契約に沿った内容にしてもらうとまではいかなくても、残業代を支払ってもらう等 何か改善策はありませんでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • エクセルを使った残業時間の計算方法を教えてください

    エクセルを使って、就業開始時間と就業終了時間と休憩時間を入力すれば、自動的に残業時間(契約外時間)と契約内時間が表示されるようにしたいのですが、どういう計算式を使えばいいのかがわかりません。 添付した図の黄色セルの部分です。 定時が9時~17時半、休憩が12~13時の1時間です。 休憩を除いた勤務時間が7時間半を超えた分は残業としてカウントされます。 計算は15分単位です。 開始時刻が9時前になったり、休憩時間が増えたり、15分以下で繰り上げ/繰り下げ計算をしたりというような複雑になることはありません。 F3に7:30、F4に0:30、G6に7:30、G4に0:00と自動で表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 深夜残業時間を求めたいのです。

    こんにちは。 Access2000で、勤怠管理システムを作成しています。 マスタに、深夜勤務対象時間を持っており(例えば(1)22:00~(2)05:00というような感じで、修正可能です。項目は日付/時刻型で、(1)と(2)のフィールドは分かれています)、残業時間の管理で、残業開始時刻と、残業終了時刻を入力すると残業時間を自動で計算する仕組みなのですが、その際に、深夜勤務対象時間の時間も計算して、自動で表示させたいのです。今のところ、残業時間を求めるロジックはできていますが、深夜勤務の対象となる時間を求めることができません。0時を超えるときの処理など、思ったようにできなくて… 分かりにくいかとは思いますが、よい方法をご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • EXCELで残業時間を計算する方法

    就業開始:9:50 就業終了:18:10 休憩時間:45分 算出したいのは、 (1)8時間までの残業時間 (2)8時間以上の残業時間 です。 たとえば、9:50~18:10まで勤務した場合は 7時間35分勤務となり、(1)(2)ともに0分です。 また、9:50~19:10まで勤務した場合は 8時間35分勤務となり、(1)は25分で、(2)は35分です。 (1)(2)を求める式を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 残業時間の定義

    Aの日 AM9時からPM6時まで勤務で12時から12時40分まで休憩 8時間20分労働 Bの日 AM9時からPM1時まで4時間労働(休憩なし) ある2週間の勤務が月曜日から 第1週 AAAAAB休 第2週 AA休AA休休 だった場合の残業時間は 1 A日の20分は残業になるかならないか? 2 第1週の総労働時間は金曜日が終わった段階で週40時間を超えてるので、   B日の4時間は残業扱いになるのか?   それとも、第2週のように、週40時間に満たない週も有ったりするので   年間を通じて平均し、週40時間を超えてなければ、例え週単位で   40時間を超える週があっても、残業にならない。 職種は印刷業で、監督署に勤務体系に対して申請などもしてなく、 就業規則も存在しません。 ご助言お願いします。

  • 残業時間について

    はじめまして、こんばんわ。 残業時間の賃金についてお聞きしたいことがあります。 私の会社では9時~18時が就業時間となっております。 昨年12月の残業代が0円になっていました。 毎月残業があるものですから、今まで何時間残業していくら・・・など計算しなかった私も悪いかもしれないのですが、 昨年12月のタイムカードを見たら、18:59に押した日が2日ありました。 その日の残業代はつかないものでしょうか? 今まだ会社に「何分単位で残業がつくのか」というこは聞いておりませんが、法律的にはどうなんでしょうか? ちなみに正社員として働いています。 就業規則、雇用契約書には記載がありませんでした。 アルバイトのときは15分単位で残業代がついていました。 よろしくお願いいたします。

  • 一時間だけ残業代がつかない

    この間アルバイトの面接に行きました。 採用の場合は10時から18時の勤務で休憩が一時間あるので実質は7時間勤務になります。 残業代は15分刻みでつくらしいのですが、8時間を超してからでしか付かないので19時から残業代を支払うと言われました。 という事は、18時から19時まで残業があってもタダ働きになります。 このような会社はよくあるのでしょうか。

  • 労働時間(残業時間の計算方法)について

    労働時間(残業時間の計算方法)について教えてください 開業当初は早く終わる時間と遅くなる時間を比較すると早く終わる時間が多くスタッフとも差引プラスなので残業費はなしという形態をとり両者納得する状態で進めてきました。 しかし、最近忙しくなりこの状態が逆転しているような気がしています 労働分の賃金は支払うべきであると思いますのできちんと労働基準法の時間内でおさまっているかを調べたいのですが変則的な就業形態のため計算式が分からず困っているのでご教授いただければ幸いです。 週44時間の勤務が認められる形態でスタッフ3人です 月火水金土 9:00-13:00 14:30-18:30 木10:00-13:00 14:00-17:00 が営業時間 月火水金土は3人全員勤務 木は1名のみ勤務・2人は全休 労働時間としては8:45から朝の準備を始めています 毎月20日締めです 週44時間との規定がありますが、20日締めのため週単位での計算は難しくどう計算すればきちんと計算できるのか、 祝日があった場合や臨時休業をした場合はどうなのか 木曜日の勤務時間が短いためこの短い時間を残業時間に補充できるのか? というところも併せて教えていただければありがたいです。