• ベストアンサー

もてる人の持つ要素について

noname#181803の回答

noname#181803
noname#181803
回答No.3

モテるという定義はどのような定義で書いているのでしょうか? 色々あると思うのですが・・・。 私見になってしまいますが・・・。 <周りから好かれることが多い人> 約束を守る 思いやりがある 相手中心に物事を考えられる 聞き上手 場の空気を読める 人の悪口を言わない 責任感がる <過去付き合った人数が多い人> 異性慣れしている 異性に対し活発的 話し上手 話が面白い 明るい 過去を引きずらない性格 お金を持っている その人にしかないアドバンテージがある(有名人とか) 全くの見当違いの回答になってしまったような気がしますが・・・。 期待回答ではなくてすいません。m(_ _)m

lid-huse
質問者

お礼

おはようございます。ご指摘のとおり「もてる」ということの定義が曖昧でわかりにくい質問になっていました。しいて定義付けると「異性に好感を持たれる人。恋愛対象として魅力的な人」といったところでしょうか。あくまで「一定程度汎用性のあるモテ要素」についての話なので、人によって異なる好みの容姿や合う趣味などについてここで取り上げることはしません。well-beingさんの回答は見当違いなどではないのでご安心ください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 34歳女性 恋愛経験なし

    この歳で一度も付き合ったことがないです。 そのことがコンプレックスでさらに、自信がなくなっていきます。。 そして、処女であることもコンプレックスです。 希少ですよね(-_-) 女として人として魅力ないのだと落ち込みます。 彼氏とか考えるとハードル上がるから、まずはエッチしてみたら?なんてアドバイスもらったりしますが、私自身勇気もないし、相手も重いだろうと思うと、それもできず‥ 前に進むにはどうしたら良いでしょうか。。 年齢が進むにつれ、焦ります。 ちなみに自分では、身だしなみには気を遣い、異性と会話は普通にできると思っています。

  • 付き合ったことがない、異性が苦手

    今年で22なのですが一度も異性と付き合ったことがなく、そこに劣等感を感じます。好意を寄せられたこともないです。元々人見知りをし、また異性に対して苦手意識(異性は接する相手の器量によって態度を変える、という思い込み)があるのが拍車をかけて、中々異性と仲良くすることができません。話しかけるのも、外見にコンプレックスがあるため邪険に扱われるだろうと極力避けてしまいます。(ただ、年齢が極端に離れている人なら話かけることができます。)文章も内容もバラバラで申し訳ないのですが、どうすれば付き合ったことがないことに劣等感を感じなくなるでしょうか。また、異性に対して苦手意識をなくすことができるでしょうか。

  • 人類は何故容姿に執着するのか

    何故、目が見えるだけで、容姿が整っている人に憧れたり、容姿のよい異性に惹かれたりするのでしょうか? 何故、人間は容姿と心の美しさは関係ない、ということに気づかないのでしょうか? 容姿が悪いだけですれ違った人に「ブス」と罵られる、顔が悪いだけで仕事も見つからないなど、世の中には容姿重視の冷たい人間が溢れています。(この場合、清潔感や身だしなみではなく、顔立ちです) 努力がないから罵られる、綺麗事、自分の容姿に自信がないから容姿は大事じゃないと言うのだろう、と思われたら悲しいです。 みんな、〔見えている〕のが当たり前だと思っているから容姿がどうのこうのと比べてしまうのではないでしょうか? 星の王子さまの引用になってしまいますが、大切なものは目に見えません。 私自身、どんな容姿の方も心が美しければ愛せる自信があります。(好きになったこともあります) 身近に〔容姿が全て〕の人がいるので、疑問に思い質問させていただきました。

  • 意識してない人と話すときの方が楽しい

    礼儀正しくて清潔な感じで、こんな彼氏が居たらな~と思う人と 話すとき、口が重くなります。 緊張しているわけではないのですが、本人を前にすると質問したいことがないんです。 相手の趣味が何かとか、どんな服が好きかとかを知っても、 すべてが納得というか、ふ~ん、って感じで、そこから広がりません。 仕事の話とか真面目な話で、無理につないでいる感じになります。 逆に全然意識してない人で、ちょっと隙があって面白い人だと、 「その服どこで買ったの?」とか、「その机の上のものは何!?」とか、 特に知りたいわけじゃなくてもどんどん質問して、他愛もない話で盛り上がれます。 結果、好きな人には興味ないと思われ、特に好きでもない人のことを好きだと思われてしまいます。 これって、本当はカッコイイと思っている人のことを好きじゃないんでしょうか。 でも、異性としてみてない人と付き合うわけには行かないし、どうしたら良いんでしょうか?

  • 旦那にやる気を出させるには?

    最近、旦那にたいして異性としてみれずに困っています。 まず、レスなんですが、話し合ったら、旦那は仕事で悩みがあってやめようかと思っていた。 そんなときに子供を作るのは。。と思ったらしく、私が彼のこと何でも理解していると自分では思っているようです。 私は辞めたいなんて初めて聞いたし、後付け理由にしか聞こえませんでした。 仕事のトラブルが解決したから子づくりしたいようですが、私自身が彼に対して何か月か前から異性としてみれず、それは、当り前のことができない(人に対しての挨拶や礼儀、身だしなみそのほかいろいろ)ので、言ったりアドバイスしても聞くだけで満足してしまう。 煙草も健康診断で言われたこともありやめるといいつつ、家以外で吸っているとか。。。全部彼のために言ってることを真剣にうけとめてくれなくて、なあなあで過ぎてきています。 自分でじゃあこうするぞ!!みたいな意欲が感じられずに、毎日ごはん作って洗濯してたたんで掃除して・・・私はお世話係??みたいな。 彼にもっとしっかりした態度を見せてもらわないと尊敬できなくて・・ 真剣に離婚も考えています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 自分に好意を寄せている人への態度

     例えば職場などで自分に好意を持っている異性がいるとして、その異性をいいなと思う時の態度と嫌だなと思う時の態度ってやっぱり違いますか?例えば話すときの態度とかメルアドを聞かれた時の態度とか。嫌だなと思う相手には勘違いされないように話し方に注意したり、いいなと思う時には笑顔で話をしたり。相手からアプローチされてきた時、いいなと思う人だったら逆に意識してしまうとか。人それぞれと思いますがみなさんはどんな感じなのか教えていただければと思います。

  • 皆さんの、コンプレックスに対する向き合い方を教えてください。

    皆さんは、コンプレックスってありますか?また、そういったコンプレックスに対する感情はどのように処理していますか? コンプレックスをそれほど意識しないでいられる人、さらには原動力に変えられる人 一方でコンプレックスで凝り固まってしまう人 いると思いますが私は完全に後者のタイプです。 私は自分の容姿、具体的には『形の悪い大きな鼻』が心底嫌いです。(他にもくせ毛気味の髪の毛とか、性格に対するコンプレックスとか上げればいろいろありますが) 年齢的(現在二十歳です)にもまだまだ外見は気になるし、周りもなんか外見の悪口を言う人も多いし、ということもあると思いますが、最近コンプレックスを強く意識しすぎて、どんどん性格が内向的になってしまっています。自分に自信がないから、いろんなことを自分から制限してしまっているのです。(人と顔をあわせたくなくて外に出ることが少なくなったなど)私は恐らく醜形恐怖症の気があると思いますが、薬で解決する問題というよりやはりこれは性格的な問題だと思うのです。  私は『割り切る』ということが本当に下手な性格です。コンプレックスを『ちょっとは受け入れられたのかな』と思ってもまた意識しだすと、今度はさらに強くなって意識してしまうような気もします。 コンプレックスの意識が強いとどうしても他人と自分を比べて劣等感を感じたり、性格が卑屈になってきたりするので少しでも良い方向に変えられたらと思っています。 コンプレックスに対する感情には『こうしたらよい』というはっきりとした解決策みたいなものはないと思いますが、自分ではどうしようもなくなってきたので、皆さんは自分のコンプレックスとどのように向き合っているのか、ぜひ聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 人を愛すこと

    人を愛すことが、その人の欠点も認め、すべてを受け入れることであれば その人の自尊心もたかくなりますよね? 私は高校生なんですが、好きな人にそっけない態度をとってしまいました。 それは、恋愛をしてはいけないという環境でもあったので、その人を好きになっていいという自信がなかったからだったんじゃないかな。と思います。 そのような態度で私から接された相手の人もだんだんとそっけなくなりました。 それの原因は私がそっけなく、「あなたに興味はないですよ」な態度をとってしまったために、 相手の自信も下げてしまってたんじゃないかなと思います。 やっぱり、自分に自信をもち愛さなくては、他人も素直に愛せないということだと思います。 自分の素を人から認められた時って、すごく安心します。 わたしが、私自身のことをとても嫌いになっていたとき、ある男子からほめられただけで安心しました。 なので私も他人の素の状態をこれからは認めてあげたいんです。 それには、「そのままの~~がすき」とか、言葉にしなきゃいけないんでしょうか? わたしにとって言葉にすることはちょっと恥ずかしいです。 あと相手の素を認めるためには、素をだしてもらう必要があると思います。それにはどうしたらいいんですか? あと、自分の素をだすにはどうしたらいいんですか?

  • 正社員・アルバイト・パートの採用

    皆さんに質問ですけど、正社員・アルバイト・パートの採用されやすい人はどういう人だと思いますか? 自分なりに採用されやすいと思う人というのは、 ・清潔感のある身だしなみ ・この職に向いている雰囲気がある ・言葉使いが大人レベルでハキハキしている ・相手との話のやり取り出来ていて、呼吸が合っている ・礼儀正しい ・明るく笑顔 ・過去に働いた経験・能力がどうなのか ・この職に関係する資格がある ・採用運がある かなとは思いますけど、皆さんはどうお考えですか?

  • 威圧感のある人に対してつい卑屈になってしまう

    タイトル通り、威圧感のある人に対しては緊張してしまい、つい緊張のあまりヘコヘコと卑屈な態度をしてしまいます。そんな自分の態度に後から落ち込むことがあります。どうしても関わらなければならない(仕事)時以外は、接触しないようにしていますが・・・。皆さんは嫌な気持ちになってしまった場合、どう、気持ちを切り替えていらっしゃいますか。