• ベストアンサー

HDDがいっぱいで・・・

どうすればいいかわかりません・・・。 なにかに移したいんですが、CDに移すにも量が多くてできそうにもないんです。 このような場合はバックアップをすればよいのでしょうか?もしそうでないならどうすればよいでしょうか? パソコンはNECのVL300/3です。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sora0915
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.10

poncho4121 さん 親切な書き込みが、たくさんあるようですが... 解決しましたか? 解決したのであれば、「締め切り」にしてくださいね。

poncho4121
質問者

お礼

そうですね。みなさん本当に親切に教えてくださってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.9

補足します。 内臓のHDDやドライブを交換するのは不可能ではありません。 しかし 内臓のHDDやドライブを交換すると修理を受け付けてくれなくなる場合がありオススメできません。 NECのPCの多くは装置の情報を内部で持っており、その範囲以外の装置を取り付けるとリカバリディスクで正しくリカバリできなくなる事があります。 違う容量のHDDを取り付けるだけでダメな機種もあります。 機種によってはHDD内にリカバリ領域をもっており、その場合パーティションを開放するだけでリカバリ出来なくなります。 よって、バックアップの意味がわからないという初心者の方には無理と考えて差し支えないかと思われます。 中級者以上の方にはこの限りではありません。 バックアップについては、 単にデータを退避する事を指す場合もあります。 ハードウェアの不具合を想定したバックアップは別の記憶媒体に、 ハードウェアの不具合を想定せず、操作上、運用上のトラブルのみを想定する場合は同じ記憶媒体にバックアップする事もあります。 初心者の方には単純にコピーする事だと考えて頂いて大きな支障はないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Liqueur
  • ベストアンサー率51% (52/101)
回答No.8

「メーカー製PCなので内臓のHDDやDVD-Rは無理です。」 こちらが気になってまたお邪魔しました。根拠を示さずに 内蔵のHDDやDVD-Rドライブが無理というのは 腑に落ちない感じがしましたので…。VL300/3でしたら 元々CD-RW/DVD-ROMのコンボドライブを内蔵していますから、 そちらをお使いになることもできますし、DVD-Rに 換装も出来るでしょう。HDDならもっと楽なはずです。 現在接続されているCDライティング機能のついた ドライブを利用なさってはいかがでしょうか? 空のCD-Rメディアを購入し、ライティングソフトから 書き込むことでバックアップが可能なはずです。 またバックアップとは、 『物理的な破損やコンピュータウイルス感染、また システム移行の際に起きるデータ消失などの 不測の事態に備え、別の記憶媒体に保存すること』です。 単なるコピーとは異なります。行うこと自体は コピーまたは圧縮保存です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.7

>回答ありがとうございます。 >そのHHDはいくらぐらいなんでしょうか? 120G から300GBぐらいが主流です。 価格はスピードやメーカーによるので必ずしも容量とは比例せず、1万円弱ぐらいから2万円超です。 >バックアップってのはそもそもなんでしょうか?このようなときに行うことではないんでしょうか? バックアップとは、コピーするという事です。 単にコピーというと少量のファイルを指しますが、バックアップと言うと、まとまった量のファイルをコピーする事を指します。 予備に二重に持っておく場合も、別の場所に退避して元の場所のを消す場合もあります。 外付けでHDDを買う場合、バックアップとしてだけでなく増設というイメージでも使用できます。 バックアップとして使うなら、 必要な時にだけ繋いでそこにPCからのデータをよけたり、逆に取り出したりします。 増設というイメージで使うなら、 常に繋ぎっぱなしで直接使用します。 ちなみに、 メーカー製PCなので内臓のHDDやDVD-Rは無理です。 またHDD内の掃除を進めておられる方もいます。それも試してください。 でもHDD内の掃除で解決できるのは数GBが関の山です。 80GBのHDDが一杯になって困っているぐらいですので、応急処置にしかなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Liqueur
  • ベストアンサー率51% (52/101)
回答No.6

まず自分では使っていないなあ、というファイルの 整理からお始めになってはいかがでしょう。 ごみ箱やマイ ドキュメント フォルダのなか、意外に 容量を使っているのがC:\Documents and Settings\ (ユーザ・コンピュータ名)\Local Settings\Temporary Internet Filesの中です。 No.5さんもお挙げになっているInternet Explorerのファイルですね。 ほか、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と 削除(WindowsXPではプログラムの~)」を使って、もう 使用していないプログラムを消してしまいましょう。 バックアップですが、CD-RやDVD-Rなどが本体価格も安く (新しいもので5,000円~8,000円程度)、空メディアも 電化製品販売店はもちろん、レンタルビデオショップ、 コンビニエンスストア、最近では100円均一ショップでも 手に入れられるようになりましたから、便がいいと 思います。価格は1枚30~250円ほどです。 現在お使いのハードディスクのように内蔵するタイプの ものですと安く手にはいるのですが、USBまたは IEEE1394接続タイプのものですと少々高くなります。また 多くの外付けタイプのものは別に電源が要ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sora0915
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.5

ハードディスクの購入も一つですが、まずは掃除をしてみませんか? まずは、ディスクトップにある(たぶん)ゴミ箱がお腹一杯になっていませんか? 画面上のゴミ箱を右クリック→ゴミ箱を空にするを選んでください。 その次に、キャッシュをクリアしましょう。 インターネットエクスプローラー(IE)を起動し、メニューバーから「ツール(T)」を選択→「インターネットオプション」選択→ 全般タブのほぼ真ん中にある、インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」ボタンを押しましょう。 HDDの様子はどうでしょう? 少しは余裕ができましたか? ダメであれば、皆さんの言うとおり外付けHDDの購入が最良の選択と思われます。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuu_yan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

そのほかということでは、磁気テープがあるんですが個人ではあまり使わないと思います。容量を考えるとやはりハードディスクが一番安上がりじゃないでしょうか。バックアップとはデータの写しを取って保存することですが、必要に応じて「ディスク丸ごと」、普通は「自分で作ったファイルのみ」で十分でしょう。

参考URL:
http://h50146.www5.hp.com/products/storage/tape/dat_drives/
poncho4121
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • secretd
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.3

まず確認ですが,スタート→マイコンピュータを開いて,Cドライブ(ローカルディスクc)以外にローカルディスクはないでしょうか?もしそれが存在して,かつそっちに空きがある場合は,そちらを利用しましょう.いつも使っている押入れとは別の物置が実は存在した,とかいうのと同じ感じです. そこも一杯ならば,外付けHDD(ハードディスクドライブ)を買うのが初心者さんには楽でしょう.お店で,USB接続の外付けハードディスクおくれ,と言えば適当なものを見繕ってくれます.値段は,2万円も出せば250ギガバイトくらいのものが買えます. ちなみに,バックアップ(back up)とは,もし何かがあってデータが失われた場合(コンピュータウイルスとか,いきなりの停電とか)にもデータが戻せるように,別の媒体(CDとかDVDとか)にデータを保存することです,この場合は関係ないですね.

参考URL:
http://e-words.jp/w/E38390E38383E382AFE382A2E38383E38397.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

HDDが一杯ならHDDを増設してはいかがですか? もともと80GBもあるのに一杯になるのなら、CDやDVDでは間に合わないでしょう。 難しい事がわからないなら外付けUSB接続のHDDをオススメします。

poncho4121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのHHDはいくらぐらいなんでしょうか? バックアップってのはそもそもなんでしょうか?このようなときに行うことではないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuu_yan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

USB接続の外付けハードディスクにバックアップを取ったらいかがですか?

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/
poncho4121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それ以外には何かあるでしょうか?何度もすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップNXについて

    以前NEC製のVL770/DDという型番のパソコン使ってまして、その中に入っているバックアップNXでバックアップを取り、CD-RとDVD-Rに焼いて保存しておりました。 VL770/DDが壊れたので中古で同じくNEC製のVL570/6という型番のパソコンを購入しました。 VL570/6の方にもバックアップNXが入っているので、安心して復元作業をしたら復元できません。 NECに電話したらVL570/6に入っているバックアップNXはバージョンが低くて合わない為復元出来ないとの回答。 でも、CD-Rには間違いなくデータが入っているので、なんとか救い出したいと思っているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 「Bnxファイル」というのを展開できれば問題ないです。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDD(初心者です)

     パソコンはNECのバリュースターVL590/BD(2005年1月製)を使っています。  最近調子が悪く、ブルースクリーンが表示されたり、なかなか起動できないような状態が続いている為、バックアップの為に外付けHDD(IOデータのHDH-U250SR)を購入しようと思っています。  内蔵HDDの調子が悪く、なかなか立ち上がらない場合は、外付けのHDH-U250SRからパソコンを起動する事は可能なのでしょうか?  教えてください。

  • バックアップ

    バックアップをとるために 「マイドキュメント」 「インターネットのお気に入り」 「メールアカウント」 「辞書」など入れたフォルダを作りました。 そこからCD-Rに入れようと右クリックして 送ろうと思ったのですが、それでは駄目なのでしょうか? 何か書き込みソフトを使うのでしょうか? パソコンはNEC VALUESTAR VL770/Bです。

  • パソコンのHDD取り出し方法

    NECパソコン VL150C のハードディスク取り出しの手順を教えてください。

  • HDDの交換で悩んでいます

    タイトルにあるとうりHDDの交換についてお聞きします。 機種は、 NEC VL590A HDD(250GB) OS Windows XP   再セットCD ROMは、なくHDD内に内蔵 購入から約2年 最近、HDDからカチカチと異音がしてフリーズします。 NECでのサーポート結果、HDDの交換、約65000円とのこと、 で、パソコンショップ に相談、HDD駄目との事で、45000円 と言われ修理に、 しかし、再セットの領域が壊れていて、再セットCD ROMを作れず、OSも駄目で、新しく買って、承認とってとかで、60000円と言われました。 自分なりに考えて、 HDDを買って、20000円、NECから再セットCD ROMを買って、5000円と思ったんですが、 NECで聞いたところ、多分インストールに失敗すると言われました。 本当でしょうか? それと、NECから再セットCD ROMを買った場合、それには、どんな内容が、入ってるんでしょうか? 購入時に入ってるアプリケーション関係は、どうなんでしょうか? 自分で、何とかしたいんですが、上手くできますでしょうか? とりあえず、購入時の状態まで戻したいと思っています。 頻繁、にフリーズしていて、いつ壊れるか、分かりませんので、 早急に、よい回答をお願い致します>

  • HDD交換について教えてください。

    NEC製のVL5004Dと言うモデルを使用しています。 HDDを自分にて交換後、再セットアップCD-ROMにてセットアップをするのと外付けHDDにOSごとバックアップするのとでは、どちらが簡単にリカバリーできるのでしょうか? HDD交換後には、どのような操作にてリカバリーすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD交換の場合・・・

    NECのVL570/7Dなのですが、購入して2年でHDDが壊れ交換しなければならないとショップで言われました。ウィルスバスター2005(→2006にアップ済み)を入れてあるのですが、HDDを交換した場合、新たにソフトを購入しないといけないのでしょうか?それとも、再度、CDからインストールして2006にアップデートできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • データDVDの作成

    HDDのバックアップをとろうと思って、4.7GのDVD-Rを買ってきたのですがうまくいかなかったので質問させていただきます。 私のパソコンはNEC・VL5004というので、OSはXPですがCD-Rへの書き込みはできるのですがDVD-Rへの書き込みができないのですがこの場合は専用の外付けDVDドライブ(?)といものを買わないとDVDに書き込みはできないのでしょうか?動画とかではなくデータのみバックアップしたいのですが・・・ またDVD-RとDVD-ROMというものは別物なのでしょうか?ちがいを教えてください!

  • 120GB以上のHDDに換装できますか?

    知人からNECのPC-VL3004Dというパソコンをもらいました。HDDが80GBしかないので換装しようと思います。ちょっと調べてみたら120GBまでしか認識しないようなことをちらちら見かけました。もし認識しなかった場合なにか方法はあるのでしょうか?

  • メモリ増設について

    初歩的な質問をさせて頂きます。 メモリを増設した場合、何がかわるのでしょうか。 また、デュアルチャネルにしたら何が変わるのでしょうか? それとCPUって帰られるんでしょうか? パソコンはNECのVL570/CDを使っています。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVを使用している際に、画面が突然真っ黒状態になり、再度画面が戻る現象が発生します。さらに、文字やアイコンも揺れる状態になります。再起動すると問題は解消されますが、同じ機種を使用している友人も同様の問題が発生しているとのことです。
  • この問題は購入してから数ヶ月経った後に発生し始め、現在では5回以上も繰り返し発生しています。購入して1年以上経っているため、設定の問題かどうかについて知りたいです。
  • 問題が解決されるためには再起動が必要ですが、この問題が頻繁に発生するため、使い勝手が悪くなっています。同じ機種を使用している友人も同様の問題が発生しているため、製品自体に何らかの不具合がある可能性が考えられます。
回答を見る