• 締切済み

この条件は飲まないといけないの?

このほどハウスメーカー(以下「HM」)の建築条件付分譲地を購入して家を建てます。当然建物の注文先もこのHMです。 分譲地ということで、街並み統一のために、各戸エントランスの外構は提案プランどおりにしなければならないとHMの営業担当から言われています。 このプランの中にカースペースにパーゴラを設置するという項目があるのですが、私はパーゴラだけはどうしても付けたくないと思っています。 担当者にその旨言ったのですが、どうしても付けてもらわなければならないと言われました。 すでに契約もしているのですが、土地契約書には特記事項として「外構について町並み統一のための提案があるので、詳しくは担当に聞いて」という旨のことが書いてあるだけです。この「提案」については提案内容を箇条書きでつづったペーパーがあるのですが、これについては見せてくれるだけで、私に写しをくれません。(意図的なのかどうかはわかりませんが、他の資料についてはわりと些細なものでもコピーをとってくれています。) 街並み統一ということである程度の制約があるのは理解しているのですが、パーゴラは当たり前にどの家にも付いているものではありません。先々メンテナンスに手間と費用がかかりますし、そもそも邪魔くさくて好きではありません。 その家に住むのは私なのに、街並み統一という名目でこんなことまでHMに強制されたくはありません。 法的にこの条件はどうしても飲まなければならないのでしょうか。抱き合わせ商法のようなもので、違法とまでいかなくても不当ではないのでしょうか。

みんなの回答

noname#19073
noname#19073
回答No.7

>法的にどこまで強制力があるの?、HMは当然のことのように言っているけど本当にそうなの?というのが私の今回の質問です。 そうですか。ご質問の主旨とは違う回答となったことをまずはお詫び申し上げます。 法的に、とか契約で、とかそういうことを仰るのでしたら今回の契約書上でそれが絶対的なルールとして明文化されているなり地区協定として確立されているなりしていないのであれば、あなたが罰則を被るような強制力は無いでしょう。それくらいは誰でもわかると思いますけど。 ここからは余談ですが、法的云々は抜きにして(絶対的な強制力はないにしても)街並みの統一を図る為に外構計画もある程度の統一を図ることによって、景観としても綺麗に見えるし、それによって住宅地としての価値も上がるという考え方もあります。 法律や契約やそのような厳密なお話とは別に、地域としての最初の約束事としてそのようなものがあっても悪いとは思いません。むしろ皆が統一を図っているのにあなただけが、法的根拠が無いからなどの理由で守らないのでしたら、他の方に迷惑が掛かる可能性もあります。 >消費者がもっと成熟しなければ、大企業にとって都合がよいだけの社会から脱却できません 街並みを揃えることって大企業に取ってだけ都合が良いですか?それと成熟っていうのは、「法律などで定められていないから自分の勝手だろ」的な発想をすることとは違うと思いますけれど。 随分余談が長くなりまして恐縮ですが、そういう観点から先の回答でも書きましたように、「制約を受けることを嫌うのでしたら、最初からその分譲地を選ぶべきではなかったのでは?」というニュアンスのことを書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>契約上は単に「ご提案があります」です。 契約書及びそれに付随するものに具体的にパーゴラについての記述はないということですか? であれぱ契約したとは言えませんから、無視しても契約違反にはなりません。 つまり強制力はないですね。 法的な話しをすると、建築協定の場合でも、契約上でも民事的な訴訟により強制力を持たせることは可能です。 しかしご質問のように契約で明示されていない物は無効です。”提案”だけでは強制力を持たせることは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.5

■町並み統一プランが建築協定として建築基準法の規定までになっているケースは極めて稀です。ほとんどはHMが勝手に決めた、見栄えの良さや宣伝のための規定です。その要素によって値段が割りましになっているのです。当然、強制力は無く、それがあたかも強制力があるかのように言うのは商法(独占禁止法)で規制されています。 ■問題は、このような協定はそもそも販売目的ですので「売れるまで(建てるまで)」のことなのです。建築基準法のようにその後まで制約が続くことでは全くないのです。「HMは売れればあとはどうでもよい」という考えですので、その後のトラブルは各地で絶えません。この質問ジャンルにも再三取り上げられています。 ■つまり、全戸が売れた後で隣や前の家が町並みに全く合わない門構えを作ったとします。建築の時はいろいろHMは制約を言っていたはずなのに、手のひらを返したように「個人の自由ですので‥」ととりあってくれません。つまり、売れた後はどうでもよいのです。その時点になって「いっぱい食わされた」とわかるのですが、後の祭りです。 ■建築協定は、いつまで効力をもつのか、建築規制法に関わる協定なのか、独占禁止法(抱き合わせ販売)に触れないのか、についてです。いずれも書面でもらうことです。口頭ので回答は「言った・言わない」でHMの思うつぼです。提案内容の写しをくれないのは、書面にして規定してしまうと独占禁止法に抵触することをHMがよく知っているからです。 ■まずは、提案内容の書類をきちんともらうことです。「書類に強制力があるのかどうかを消費者センターに相談してみる」とするのがよいでしょう。

whitebell
質問者

お礼

>町並み統一プランが建築協定として建築基準法の規定までになっているケースは極めて稀です。ほとんどはHMが勝手に決めた、見栄えの良さや宣伝のための規定です。 まさにそのとおりです。 >建築協定は、いつまで効力をもつのか、建築規制法に関わる協定なのか、独占禁止法(抱き合わせ販売)に触れないのか、についてです。いずれも書面でもらうことです。 >「書類に強制力があるのかどうかを消費者センターに相談してみる」とするのがよいでしょう。 なるほど。アドバイスを参考に、きっちり明確にしていきたいと思います。 うやむやなままで、HMの言いなりでは気持ちが悪いですからね。 私にとっては一生一度の大きな買い物です。悔いのないように、そして気持ちよく住めるようにしたいと思います。 質問の意図を捉えた的確かつ精緻な回答、本当にありがとうございました。こちらのサイトに質問した甲斐がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.4

>分譲地ということで、街並み統一のために、各戸エントランスの外構は提案プランどおりにしなければならないとHMの営業担当から言われています。 こういう決まり事があるところは結構あります。 あなたはそれを了解してその土地を購入したわけですよね? 要するに外構計画については、自分の自由に出来るのではなく、街並の統一を図る為に制約を受けることを事前に知っていたわけですよね・・? であれば、 >法的にこの条件はどうしても飲まなければならないのでしょうか。抱き合わせ商法のようなもので、違法とまでいかなくても不当ではないのでしょうか。 こういうコメントが出てくること自体がおかしいと思うのですが・・。 不当だと思うのでしたら、最初から購入しなければ良いだけで、パーゴラがどうのこうのとかは個人的な価値観の問題でしょう。それを言い出したらその他の外構だって自分の土地だから勝手でしょ、ということになりキリがありません。

whitebell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >要するに外構計画については、自分の自由に出来るのではなく、街並の統一を図る為に制約を受ける ここのところ、法的にどこまで強制力があるの?、HMは当然のことのように言っているけど本当にそうなの?というのが私の今回の質問です。 >こういうコメントが出てくること自体がおかしいと思うのですが・・。不当だと思うのでしたら、最初から購入しなければ良いだけで おかしくはないと思いますよ。相手側の言うことを鵜呑みにしていたら損をするばかりです。消費者がもっと成熟しなければ、大企業にとって都合がよいだけの社会から脱却できません。 >パーゴラがどうのこうのとかは個人的な価値観の問題でしょう。 おっしゃるとおり。だから私は問題だと思っているのです。 パーゴラがどうのこうのとかは個人的な好みの問題です。なぜにそれを強制されなければいけないのか。用途や高さ制限などとはレベルがちがいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

その町並み統一プランが”建築協定”(建築基準法に規定があります)となっていれば、どのようにあがいても無駄で、現在もまた将来も従わなければなりません。それがいやであればその土地をあきらめてください。 その町並み統一プランが”建築協定”ではない場合、この場合はその契約書かれたとおりの内容で従わなければなりません。ただ契約内容がどうなっているのかわかりませんが、とにかく一度は間違いなく従う必要があります。ただその後まで規定しているのかは?です。 つまり作られた後のちのち壊したときまで縛られる契約になっているとは通常は考えられませんから。 どちらなのかご確認下さい。とりあえず契約ですから契約したご質問者は従う必要があります。 ご質問の抱き合わせ販売、つまり公正取引法違反ではないかというご指摘ですが、建築基準法での建築協定は違法では当然ありませんし、それと類似の契約をすることも違反とはいえないでしょう。 (費用的に高額な負担となるような場合は建築協定でも認められないでしょうから、何でも公正取引法違反にならないとはいえませんが、パーゴラは費用的には安いですからね。)

whitebell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建築協定とはまったく次元の異なる話です。HMが内部的に作っただけの単なる「提案」です。 >この場合はその契約書かれたとおりの内容で従わなければなりません。ただ契約内容がどうなっているのかわかりませんが 契約上は単に「ご提案があります」です。 >パーゴラは費用的には安いですからね 私の月収手取り並の金額です。これを安いというのでしょうか。年収何億も稼いでいればよいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

街並みをそろえ、維持することは、資産価値を下げないためにお互いが守る協定だと思いますので、従わざるを得ません。 「建築協定」のようなものだと思います。このような制限つきの住宅地はよくあります。 それでもいい、という人だけが買えるということになります。 用途や高さ制限、土地分割に関する制限(最小面積を縛る)といった項目もあると思います。 ただし、10年ほどの期限付きの協定だと思います。10年後には、住民の構成も変わってきて、違う意見の人も出てくる可能性があるためです。 私が住む地域は、世帯数が多く、この協定の期限切れにあたり、100%の同意がえられそうもなかったので、自治体に頼んで市の条例「地区計画」を制定してもらいました。 こちらのほうが、法的拘束力が強く(制限は多少緩くなりましたが)、期限が無いので簡単に変更することはできません。

whitebell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「建築協定」のようなものだと思います。 >用途や高さ制限、土地分割に関する制限(最小面積を縛る)といった項目もあると思います。 今回の件とはまったく次元の違う話ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

条件付なのですから仕方ありません。 提案プランどおりにしなければならないと、そういう売買契約なのですから。契約された契約書に書いてあるんですよね? でも、建ててしまえば、あなたのものですから法や条例に触れない範囲で改築、取壊しなどしてもいいのではないでしょうか。 未来永劫そういうことをしないという契約ならできないとは思いますが そこまで制約される契約はないと思います。

whitebell
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >条件付なのですから仕方ありません。  「建築条件付土地」というのは条件として家屋の建築請負先があらかじめ決まっているということです。外構プランまでが条件に含まれているものではありません。 >提案プランどおりにしなければならないと、そういう売買契約なのですから。契約された契約書に書いてあるんですよね? はっきり明記されていれば私もこんな風に悩みません。質問に書いたとおり契約書には「提案がある」としか書いていないのです。提案は提案に過ぎません。却下するのも発注者の自由です。本当に強制力を持たせたいのであれば、また強制することに問題がないのであれば「提案がある」などという表現はしないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を建てるとき景観または街並みって重要ですか?

    新築しようとしており、土地から探しています。 家族は、景観というか、まわりが新築の家が並んでいること、きれいな街並みであることを重要視しています。 しかしニュータウンとよばれるところは市街地にあり職場からかなりはなれているので断念。 職場に近いなどいろいろ条件がそろうとなると、大手ハウスメーカーのある程度大きい建築条件付き分譲地はありました。 たしかに、見に行っていみたとき、新しい家が並んでいたり、こぎれいな公園があったりすると印象はいいんですが、お値段がはってしまいます。 私は同じ値段であれば、街並みよりも広さがほしいと思っているのですが、みなさんはどうでしょうか? いまいいとおもっているところは、少し古い家が多くたまに新しい家もある、店などもある、など街並みがきれいという感じではありません。 ただ、HMの分譲地と便利さはかわりません(スーパーや学校の近さなど)

  • 不動産会社からの外溝業者の指定?

    ある分譲住宅地に新築の家を建てました。 今現在、外溝工事に関して2社から提案をもらいました。1社は自分で探した会社(A社)で、 もう1社は土地を販売している不動産会社の関連会社です。 街並み協定により、外溝は不動産会社の関連会社(B社)に頼むようになってはいるのですが、 私たちとしてはプランの面からもお値段的な面からも対応の良さからも自分たちで探したA社の方に頼みたいと思っています。 しかし、不動産会社のほうはA社の作ったプランを絶対に受け取ってくれません。 以前はどうしてもというなら、B社でなくとも良いといっていたのですが。 いまは物凄く冷たい対応で絶対にB社にさせようとします。 私たちのプランは街並み協定に沿った内容になっていますが、絶対にB社を使わないといけないのでしょうか? 非常に困っています。

  • 請負契約

    大手HMのニュータウンの新規分譲地で購入を予定している物です。 分譲地の概要的には建売で広告にも間取りが掲載されているのですがプラン変更での購入と言う形で話を進めてきました。 3月末に請負契約だけでも先にして欲しいという形で間取りも気に入ったいましたので土地の売買契約もせずに建築請負契約をしてしまいました(手付金も10%納金)。 打ち合わせが進むうちに街並み統一の指示や建具の制約などが契約前に聞いていたことより違ってたりするので一度話をゼロに戻したいと思ってきたのですが契約書記載どおりの違約金を払わなければやはり解約できないのでしょうか? 土地の売買契約が完了していない状態での建築住所指定付きの請負契約は有効でしょうか? 焦ったこの馬鹿者にアドバイスお願いします。

  • 【大至急:本当に困っています】新築での外構費用

    皆様のお知恵をください。 この5月に着工、8月引き渡しで新築を建てる予定です。HMとの契約時に頂いた建物と外構の金額は2800万円ですが、その内400万円は外構費用となっております。 今回購入した土地が道路より1.2M高く駐車場の外壁を作るなど費用がかかるとのことでした。 契約前には土地の地耐調査を実施してもらい、住宅のほうは問題なく特別な補強も不要とのことで土地と建物、外構費含め4500万円で契約しました。 しかし、契約後この4月に駐車場の外壁をつくるにあたり、駐車場側の地耐調査を突然やりたいと言われ、その結果かなりの補強が必要と言われ、このままのプランでは200万円ほど上がるといわれてます。 庭につながる外壁をやめて法面の提案ももらってますが、それでも費用が上がると言われ、すでに銀行でローン審査も下り、資金計画を再度見直す必要がでてきました。 過去の見積もりを見ると補強費用は別途と記載されてあり、契約後、住宅配置が決定したら、再度地耐調査を実施しますと記載がありますが、見積もり当時と契約後の配置は全く変わっておらず、プランのそのままです。なんの要望も出していません。 契約時には所長自ら、住宅の地耐調査の結果から特に大きな補強は必要ないからこれ以上あがることはありませんと言われています。その所長はこの4月に転勤。。。。そもそも駐車場の話など一切でていませんでした。 今夜再度HMから提案がある状況ですが、私としては、この上がる費用はそもそも聞いていないものですし、HMの知恵と工夫でなんとか予算内に抑えてほしいと言っています。 これが難しいとHMが言うのであれば、外構工事だけ、別業者に任せることがこの時期に可能なのか、 また、この週末が地鎮祭で地鎮祭も取りやめたいと申し出ると、契約の引き渡しを守るために日程はずらせないと言われています。 HMは●A●AH●M●です。 お聞きしたいのは以下の3点です。 (1)そもそも契約後のこのような全く話を聞いていない外構費用の上がりは一般的なことか? ※話をしていないことはHMも認めています。 (2)このタイミングで外構だけ別会社に変更することが可能か?土地はHMの得意先金融機関からつなぎ融資を受けて決済終えています。 (3)契約金額4500万円に対して更に要求してくることは当たり前のことなのか? 以上です。 なお、参考ですが、契約後に家の間取りの打ち合わせで階段の設計ミスがあり、その分を玄関が小さくなるという問題がありました。その際もHMの責任という話合いで屋根を広げ、金額オーバも予算内でやるということで解決してます。これらドタバタが続いており、正直HMに対しての信頼が落ちています。 どうか、皆様の良いお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

  • 引渡し後でないと、外構工事はできない???

    あるHMで1戸建てを新築中です。引渡しは3月中旬くらいなので、そろそろ外構工事をはじめたいと思い、その旨、HMに伝えました.(外構工事業者は、HMとは別の所です)すると、営業から、『うちのHMの外構工事業者なら建物の引渡し前から工事をはじめられるが、うちの業者でなければ、引渡し後でないと外構工事はしてもらっては困る』と言われてしまいました。こちらとしては、外構のない家に、当分住まなければならないことになり、本当に困ってしまいました.通常、たとえ自分の土地でも、引渡しを受けるまで、外構工事をはじめることはできないのでしょうか?よろしくお願いします.

  • 分譲地で注文住宅を建てるには

    ただいま希望の工務店で家を建てる為、土地を探しております。 希望としては、町並みが綺麗な新規分譲地がいいな、と思っているのですが、どこも建築条件付きです。 新しい分譲地で、建築条件無しで土地を購入し家を建てる方法はありますか? 実際にそのような方がいらっしゃったら経験談もお願いします。参考にさせてもらいたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 外構工事について教えてください

    HMと打ち合わせ中の者です。 8月着工予定で、先日から外構の打ち合わせを始めました。 HMの系列会社で見積もりを出してもらいましたが、見積もりの明細に「土木工事」と「外構工事」と言うのがあります。 「外構工事」の中身は、門周りやらフェンスやらで分かるのですが、「土木工事」って一体何なんでしょうか? 担当者に聞いてみましたがいまひとつよく分かりません。 こんな風に分かれているのは普通ですか? また、HMの系列会社では値段も高くプランもいまいち(ついでに担当者ともあまり合わない)ので、他の外構専門会社にお願いしようかと思っているのですが、その場合「土木工事」はどうなるのでしょう? 外構だけを他の会社にお願いする場合注意した方がいい事などもあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 建築条件付ではなかった

    先日、某HMから送られてきたハガキに載っていた土地に興味を持ち、こちらから連絡を取ってお話を伺いに行きました。 一回目の会合では、そのHMの説明を受けました。 後日、大体の間取りプランを作ってみたとのことで、再び伺うことになりました。 その際、担当の営業さんが 「この土地にするなら、ウチで建築していただくことになりますが・・・」 のようなニュアンスの事を仰っていたように記憶しています。 元々、建築条件付なんだろうな、と思っておりましたので、その土地で進めるのであれば当然そうなるだろうという認識で、そのつもりです、と答えました。(特に文書等を交わした訳ではなく、雑談のような感じでした) ちなみに、その時点ではまだ大々的に出回っていたわけでもなく、土地の資料もありませんでした。 それからこちらの要望を詳しく伝え、間取りのプランを作成していただき、もう一度伺うことにしました。 三回目の時に、その土地を取り扱っている不動産屋さんが同席して、挨拶をしました。 その後、やはりその土地で進めようと思い、買付証明を出すために、不動産屋さんに自宅までお越しいただき、書類に記入しました。 その際、不動産屋さんと色々話している中で、 「(HM)さんにはこれを話したのは秘密にしておいて欲しいのですが、この土地は建築条件付ではありません」 との事実を聞きました。 建築条件付でないとはいえ、その土地を知るキッカケを頂いたのは事実ですし、まずはそのHMで満足行く内容になりそうであれば、契約するつもりでおります。 ただ、不満に思うことが多ければ、別のHMや工務店に目を向けたいと思います。 「この土地で進めるならお願いするつもり」というようなことを言ってしまったのが、多少気になっておりますが、上記のような認識で話を進めても問題ありませんでしょうか?

  • 建築条件付土地、請負契約について

    質問させてください。 建築条件付の土地を購入し、何度も打ち合わせもして7月末に引渡しの予定でした。 外溝の打ち合わせ時に最初に条件にしていた、『全面をコンクリートにする』と言うのとはかけ離れた、駐車場部分のみコンクリートというプランを出してきました。 もちろん納得できないのでプランのやり直しをお願いしました。 すると後日の打ち合わせで『申し訳ありません。大変な事が発覚しました。』と言われ内容を聞くと、建物の位置が南に90cmずれているとのこと。 棟上したのでと、現地を見に行ったときに、違和感を感じ担当者には『こんなに狭いの?こんなに日が入らないの?』と伝えていましたが、『大きな分譲地ではよくありますよ。』と言われ、自分もまさかプロがそんなミスをしているとは思いませんのでこれは仕方ないのか、、と感じていました。 それがやはり日がまったく入らないのはハウスメーカーのミスで、中間検査も通っているとの事です。 しかし完成検査は通るはずも無く、(採光も足りなく窓を追加して検査は通す事は可能とは言っていましたが)今回契約解除になる事になりました。 もちろんあちらのミスでの解約解除ですので、違約金がもらえるのですが、契約書上双方話し合いとなっています。 買主からの違約解除は20%支払うとありますが、今回の場合も20%なのでしょうか? 話し合いの初めから、ハウスメーカーからは建物を壊さず土地ごと買い上げと言う案を出してきましたが、私からは知り合いのハウスメーカーで建てると伝えました。 ハウスメーカーも代替地を用意すると、約400万高い条件の良い土地を用意してきました。(決定ではないのですがこの土地で私が納得するのであれば、上司に相談すると) その土地に愛着があるわけではなく、用意してきた土地のほうが条件は間違いなく良いのですが、この際この分譲地でなくてもと思い、前回の話し合いでどのラインが妥当なのかわからず土地と建物どちらも20%と土地の登記費用など実損金を要求しました。 ハウスメーカー側は社内の見解では『建物だけの違約解除でもいいのでは?』や『弁護士を入れてはなす』等の意見が出ているのですが、担当者は出来るだけ代理人を立ててまでの争いはしたくないと言われました。 もちろん私も弁護士を入れてまでとは思いませんが。 今回土地はA社 建物はB社かC社を選択と言う形の契約で、すでに土地は私の名義になってしまっています。 出来れば早く解決したいのですが、こちらも一年近く休日を使って打ち合わせなどをしてきた手前、私的感情もあるのですが担当者が頑張ってくれていたとは思えず、正直貧乏人扱いみたいな対応をされていたので、余計にある程度違約金をもらわないと納得できません。 やはり弁護士を入れて話し合うべきでしょうか?

  • 建築条件付きっぽい「建築条件なし」の土地?

    家を建てるにあたって、土地探しをしています。 先日、ちょっと気になる土地を見つけました。 8区画ほどの分譲地なのですが、2区画売れ残っています。 その一つに看板が立てられていて、「○○会社建築用地」とあり、連絡先等が書かれていました。(○○会社の社屋建築予定地という意味ではありません) この“建築用地”って、○○会社の建築条件付きの土地って意味でしょうか? 素人考えですが、何か言い回しで濁してあるような気もするのですが・・・。 いろんな思惑(事情)により、建築条件付きの土地風に見せかけた「建築条件なしの土地」って存在するのでしょうか? いずれにせよ、この土地の詳細を知りたいのですが、個人で土地の交渉をするのは不安なので、間に誰か入ってもらいたいと思っています。その場合、現在家屋の話を進めているハウスメーカーに頼むのか、新たに地元の不動産屋を探してくるのか、どちらの方が良いでしょうか? ちなみに、この分譲地についてわかっているのは以下の点です。 ○○会社は、地元の小さな工務店。 売れた分譲地に建っている家は、すべて○○会社が手掛けたっぽい。 以前は田んぼで、3年位前に造成された土地。 売れ残っている分譲地は、どちらも変形地(三角形等)。 ネットや広告等ではまったく見かけなかった土地。 もし建築条件付きの土地であったとしても、売れ残り・変形地・早く売りたい等の理由から建築条件を外して交渉できる可能性があるのでは・・・などと都合良く考えたりもしています。(無理ですか?) 素人の憶測ばかりでいい加減な話になってしまいますが、どのように話を進めていくのがベストなのかよくわからないので、お詳しい方のご意見・ご指導をどうぞよろしくお願いします。