• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FTP?2台でフォルダを共有)

2台のPCでフォルダを共有する方法

39jinの回答

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.6

>なぜか居由崎のPCのアイコンが出てきません。 >コンピューター名もこの自身の名前です。 もしかしたら、コンピューター名がかな漢字になっていませんか「居由崎」 かな漢字で設定したことがないので確信は持てませんが、LANの解説書ではかな漢字は使わずに、半角英数字で記述した方がよいとか記載されています。 ついでに半角英数字も13文字数ぐらいのことが望ましい、以内にせよとなっていたような・・

ankorogd
質問者

補足

すいません・・・ たんなる変換ミスです・・・ 申し訳ありません。 なんとかうまくできました。 ただ、なぜうまくできたかはわかりません、、、 記載されたとおりと、ネットワークウイザードで2台同じワークグループにして可能となりました。 ほんと追求するのならなぜうまくできたのか・・・ 自分でも過程を覚えておらず。 3台目にも同じことやってみます。 ありがとうございます。 私がやったこと・・・覚えてる範囲。 まず2台でフォルダを右クリックで共有とセキュリティでON。 そしてワークグループを2台同じ名前に。 そして2台同じようにネットワークウイザードで完了。 そしてメインのマイネットワークに1台目(メイン)、2台目のPCアイコン出現。 2台目のマイネットワークにはメインの1台目、2台目のアイコン。 そして2台目同士のアイコンの中にあるフォルダで共有可能・・・ なにかおかしい気もしますが・・・ とにかく今はうまくできてます。 3台目に挑戦しますが、もしなにかだめな点ありましたらアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • フォルダの共有について

    PC-A(Vista)とPC-Bで(Win8.1)でフォルダを共有しようと思っています PC-Aのフォルダ”Folder_1”をPC-Bから見ることができる、Folder_1内のファイルをPC-Bにコピーすることまではできるようになりました ですが、PC-Bで作ったファイルをFolder_1内にコピーすることができません 「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と表示されます どのユーザー(又はグループ)に対してどのアクセス許可を与えればよいのかがわかりません 詳しい方、よろしくお願いします  ※PC-BのフォルダがPC-Aから見えるようにはしたくありません

  • WindowsXPの共有フォルダについて

    現在、我が家にはPCが3台あるのですがそれぞれを共有フォルダを使って ファイルを共有したいと思っているのですが共有設定をしたとしても共有 するには電源が入っていないといけないのでしょうか? たとえば、A,B,Cというパソコンがあった場合Aで作成し共有フォルダに保存した ファイルをB,Cで扱うにはAの電源が入ってないとファイルを操作できないのでしょうか

  • 共有フォルダ

    ある一台のPC(Win2000)上で共有フォルダを作成し、残り二台(Win2000、WinXP)のPCとその共有フォルダでファイルを共有したいのですが、残り二台がファイルによって開けるものと開けないものがあります。この違いは何でしょうか?作成している場所?とか色々確認してみましたが、原因不明です。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • フォルダの共有について

    AのノートPCにWIN XP、BのデスクトップPCにWIN 2000をインストールし、LANを組んでいます。ここで、BのPCのドライブ上にフォルダを作成し、共有設定を行い、AのPCからはこのフォルダにフルアクセス可能、BのPC(フォルダを作成した方のPC)からは、このフォルダにアクセス出来ないようにする設定方法はあるでしょうか?少しややこしいですがよろしくお願いします。

  • フォルダの共有について

    家に自分のPC2台(A:Vista/B:7)、親のPC(C:XP)、兄弟のPC(D+E/不明)の5台があります AにあるフォルダをBと共有しC~Eとは共有させたく無い場合ワークグループを別にすればいいと聞きました 出かけ間際にA-Bを別のワークグループ設定して再起動後に 元は同じワークグループであることを確認出来たCからAで共有設定していたフォルダにアクセスしてみたところ 普通にフォルダへのアクセスが出来てしまいました システムのプロパティを見る限りA-Bは同じワークグループでCは別個のものになっています もちろんA-Bは新規ワークグループ設定後再起動はしています どの辺をいじれば出来るかご存知の方がいましたら回答お願いします

  • 共有フォルダーが開けません

    PC-A、PC-B 二台のPCをLANケーブルでつないで、読み書きができるように しています。 PC-Aはwin-10 64bit cドライブはSSD 256 でHDDが2TBです。 PC-AのCドライブとHDDの中にボリュームi とj があり、 このiとjを共有にしていますが、PC-Bからは、開けないです。 他のHDDの中の共有にしているフォルダーは開けます。 どうすれば、I,Jを見えるようにできますか?

  • 共有フォルダについて

    我が家はXPのインストールされているパソコンが3台あるのですが、(A,B,Cとします)各パソコンにそれぞれ共有フォルダを作ってあります。 AのパソコンからBとCの共有フォルダにはアクセスできるのですが、BからもCからもAの共有フォルダにはアクセスできません・・・ BとC間では相互にアクセスできます。 画像にあるような表示が出てくるのですが、当方いかんせんパソコンにはさほど詳しくなく、管理者に問い合わせてくださいという指示の意味が全く・・・・ どうすればAの共有フォルダにアクセス出来るようになるでしょうか?

  • 共有フォルダ 削除したファイルを復活させたい

    PC-AとPC-Bを繋いで共有してました。 共有フォルダに入れたファイルをPC-Aから削除してしまったのですが、 ごみ箱にありません。 復活させる方法はありますか? 共有フォルダは、PC-Aのフォルダを共有していました。 削除したファイルはテキストファイルです。 右クリック→削除、で消してしまいました。

  • 共有フォルダへのアクセス権

    宜しくお願いします。 クライアントPCを1台Win7に取り替えました。ネットワークは問題無く使えますが、複数台あるPCの中で、2台だけサーバーのAフォルダ名にアクセス出来ていました。その1台を取り替えています。サーバーに立てているPC(Win2000 コンピュータ名:ADMIN)クライアントPC(Win7 コンピュータ名:SAN) Aフォルダは、Evryoneでは無くアクセス権は「ADMIN¥SAN」で許可しています。 しかし、フォルダをクリックすると「アクセス権がありません」のメッセージがでます。 Win XPの時は同じ設定でアクセス可能でした。 Win 7は他に何か設定が必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共有フォルダの中の一部が見えない

    共有フォルダを提供しているPC(A)に何かをインストールして実行したら(おそらくウインドウスの処理を高速化させるもの) 他のパソコン(B)からそのフォルダの中身の一部が見えなくなり、アクセスできなくなりました。 さらに、BからAにエクセルなどのファイルを保存しようとするとネットワークパスが存在しませんと表示され保存できませんでした。 ただ、右クリックでBからAにテキストファイルを作成すると、Bの方に見えなくなったファイルの一部がなぜか表示され、作成したテキストファイルが表示されず、Aの方には表示されていました。Aからだと問題なくファイルを共有フォルダに保存できます。 職場のパソコンでこんなことになってしまい、非常に困っております。 どうしたらこの状態を直すことができるでしょうか?