• ベストアンサー

幼児医療費の健保からの返還について

今、別居中の一児の母です。旦那と連絡取れないため、申請方法で困っています。お力、貸して下さい。 私の住んでいる町では、基本的に乳幼児の医療費は 全額無料になっています。ですが、入院などで2万円以上の医療費になった場合は、一旦自分で支払ってから、町役場に請求となっていたため、一旦自分で支払い、後日請求しました。金額は、4万円でした。 数日後、通帳に役場からお金の振込みがありました。 私は、てっきり全額振り込まれると思っていましたが 一部でした。役場から届いた通知書には、 「後の差額については、加入の健康保険組合に請求してください。その分は差し引いて振り込んであります」 という事が書いてありました。 これは、どういうことでしょうか? 今、生活費などの振込みがない為、旦那には分からないように、こちらで健康保険組合に請求し、今、私の持っている旦那名義の通帳に振込みをお願いしたいと 考えています。 こういった事情ですが、請求できるのでしょうか?できるのであれば、その方法も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 今、健康保険証は私が持っていて、私と子供は、県外 に住んでいます。保険証は公務員の共済組合証です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobenobe
  • ベストアンサー率38% (49/127)
回答No.3

 病院で支払ったのが4万円だったのでしょうか?で、還付されたのは幾らだったのでしょうか?  共済組合独自の制度で、月○万円(1万とか2万とか)以上払った分は共済組合の独自制度で還付します、という制度があるところがあります。  旦那さんの共済制度はそういう制度があるところかもしれません。  あるいは高額療養費制度の事かもしれないですが、4万円だと高額療養費制度の事ではなく、独自給付の事のような気がします。  旦那さんの共済組合(保険証に書いてあると思います)に問合せして、申請書を送ってもらえるかどうか確認してみましょう。(基本的には旦那さんの職場の係に申請することになる場合があるのですが…)  うまく、旦那さんを経由しないで申請できたとしても、結果の通知は旦那さん宛に届く可能性は大です。

japanid
質問者

補足

お返事、有難うございました!病院で支払った金額が、4万円で、還付金が一万5千円でした。食事代は、5千円で、自己負担でした。(4万円に含まれます。)保険証には、乳幼児は、2割負担となっていました。再度、通知書を読み直したら、やはり、nobenobeさんのおっしゃられる通り、組合独自の付加給付金があるようです。月曜日、早速、組合に連絡して申請できるか問い合わせをしたいと思います。 旦那には、うまく振込みがなされてから、通知書だけがいきますように!!! 貴重なお時間、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

確かに健康保険にあたる制度を運営していますが、「共済組合」は「健康保険組合」ではないんですが……。 おそらく、「高額療養費」に該当するのでしょうね。 窓口で支払う額(3割の自己負担金)には、一定の限度があり、それを超えた分は払い戻しされます。 町の制度は、自己負担金を助成するものですから、高額療養費により、あなたが負担しない自己負担金までは支払わない、ということですね。 (↓のURLは高額療養費の説明。国保のものですが内容は同じ) 入院中なら、「受領委任」といって、病院から直接、共済組合に請求してもらうこともできたのですが……。 (いまからでも交渉してみますか? 成算は低いと思いますが) あなたとご主人との間の問題は、共済組合には関係ないことなので、あなたに支払ってくれ、というのは難しいでしょうね。 ※本来は、あなたが調停などで、生活費を支払わせるべきものですので。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/fukushi/kokuho/high-cost.html
japanid
質問者

お礼

お返事、有難うございました! おっしゃられる通り、共済組合と健康保険組合は別でした。失礼しました。 独自の給付金制度があるようなので、月曜日に組合に連絡して確認したいと思っています。 「受領委任」という制度があるのは、知りませんでした。勉強になりました。子供の医療費が今年に入って、10万円を超えているので、もし条件を満たせば、高額医療費の申請もしたいと思っています。貴重なお時間、参考URL、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.1

保険のほうでは基本的に8割分を支払っています。ので普通は保険のほうで高額医療費などでない限り還付することはないと思います。乳幼児の医療費について役場ではどの分を全額支払うといっているのでしょう。食事代は除くなどなっていませんか? それからもし請求が保険にできるとしても基本的に「被保険者」が請求し振込先は「被保険者」です。支払い方法は組合によって違うでしょう。 問い合わせをすることは可能だと思いますが実際にはあなたが請求することはできません。振込先を指定できればそれでいいでしょうけれど被保険者である旦那さんの了解を必要としますから勝手にすることはほぼ不可能だと思います。事情があっても法律で決まっていることですから融通を利かせてもらうことはそう簡単ではないと思います。

japanid
質問者

お礼

お返事、有難うございました。 食事代は、5千円で、還付金の対象にはなっていません。今回は、共済組合の付加給付金にあてはまるようなので、早速、組合に連絡したいと思っています。 こちらで、申請できればいいのですが。法律で決まっているのですか・・・とにかく、連絡してみます。 貴重なお時間、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子家庭における高額医療費の還付について教えてください

    母子家庭で母親が入院し、医療費が高額療養費に該当しました。(病院には母子家庭等医療費受給者証が適用されたため支払っておりません)後日、健康保険組合より高額療養費に該当した部分が返金されました。その後、役所より高額療養費の返金分を役場へ返納するよう連絡があり返納いたしました。 ここで質問です。確かに、役場より一時、医療費を負担していただきましたが、高額療養費が返金されるのは日頃保険料を支払っているからであり、役所が全額受け取るのはつじつまが合わない話ではないでしょうか?分かりにくいので、例として金額をおきます。30万円の医療費(ベッド代等除く)がかかり、役場に全額払ってもらい、健康保険組合より本人負担額を引いた28万円が返金され、それをそのまま役場へ払いました。 健康保険組合より、役場より改めて返金があるのではないかとの話がありましたが、どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 医療保険

    社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療費の請求はできますか?

    会社員です。妻はもともと私の健康保険の被扶養者でした。 妻は2010/1月~2011/2月まで働きました。 妻は2010/4月~2011/2月まで共済に加入していました。 2010/1月~2010/12月までの妻の収入が120万を越えたので、 2010年の暮れに税法上の扶養から妻を外しました。 今日私の健康保険組合から「税法上の扶養を外したのに健康保険は外さない理由は?」と聞かれ 初めて健康保険も扶養から外さないといけないことに気が付きました。。。。。 妻はいつものクセで医療費は私の健康組合の保険証を使用してました。 健康保険組合は「2重で保険加入は認められてませんし、月10万以上(年見込み130万)の収入があったようですので支払った医療費を一年間遡って返還させてもらいます」とのこと。 これは自業自得なので仕方ないのですが、 妻の共済に対して2010/1月~2011/2月までの医療費を請求できるのでしょうか?

  • 健保組合の資格喪失後に、健保の保険証で受けた医療費の請求・手続きなどについて

    すみません、健康保険組合の資格喪失後に受けた医療費の請求・手続きなどについて 教えて頂けないでしょうか? 私の家族のことで、大変困っております。現在、以下のような状況です。 私の父が3月に会社を退職後、その会社の健康保険組合を任意継続で続けています。 また、母(60歳を超えていて、年金を少し貰いながらパートで働いています)も 被扶養者として一緒に加入していました。 しかし、母の被扶養者認定確認があった時に、手続きを忘れていました。 そのため、母は10/13付で被扶養者から外れていたようです。 (父は、そのまま任意継続で続けて加入できています。) しかし、母の健保加入期間が10/13付で終了しているのに気付いていなかったため、 10/13以降から今日まで、この健保組合の保険証で医療を受けていました。 今頃になって、健保に加入出来ていない事に気付きました。 たまたま書類が見つかったので、加入出来ていない事が解りました。 そのため、来週(月が切り替わって、11月になってしまいます)、 役所に行って国民健康保険の手続きを行う予定です。 そこで、以下の点について教えて頂けないでしょうか? (1)父が以前の会社の健保組合に任意継続したままで、母のみが  国民健康保険に入ることは可能でしょうか? (2)母は60歳を超えており、年金を少し貰いながらパートで働いています。  この場合、役所へは資格喪失証明書以外に年金手帳なども持参しなければ  ならないのでしょうか?  また、母の国民健康保険の手続きを父が行うことが可能でしょうか? (3)10/13以降は、健保組合(任意継続)にも国民健康保険にも加入出来ていませんが、  この間に受けた医療費の差額(窓口で3割を支払っているので、残り7割分)は、  健保組合に全額支払わなければならないでしょうか? (4)来週に加入手続きを行えば、10/13に遡って加入することが  可能になるのでしょうか?  その場合、差額の7割分は健保組合から国民健康保険に請求が行く  (両親が直接支払う必要がない)のでしょうか?  ただ、手続きが11月に入ってしまうので、仮に遡って加入できるとしても  多額の請求が届いて、差額を全額支払わなければならないのかと思うと、  恐ろしいです。もちろん、手続きを忘れていた私達に原因があるのですが。 長々とお伺いして大変申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 後期高齢者医療保険制度について教えてください

    公務員を退職してそのまま再任用として働いているので共済組合の健康保険に加入してます。8月5日の誕生日で75歳になりますが、共済組合の健康保険は取り消しをして後期高齢者医療の保険にきりかえることになりますか?それともこのまま共済組合の健康保険に加入していてよいのでしょうか。

  • 医療費返還請求について

    現在結婚しています。先日実家に帰省すると、私宛に「人材派遣健康保険組合」という所から郵便が届いていました。中身は「健康保険資格喪失後の医療費返還請求について(督促)」というものでした。私が組合の資格を喪失したにも拘わらず、その旨を医療機関に申告せずに医療行為を受けた為、医療費を組合が一旦立替払いをしているという内容でした。金額は5313円で発信後10日以内に振り込むこと。支払いがない場合法的な手続きを検討せざるを得ないこと。等書かれていました。 私自身そのような記憶はないのですが、実際派遣社員として多数の派遣会社で働いてきたので、自信がありません。 そして10日以内と書かれていますが、発信日は12/19で私が実家に帰ったのが12/28でした。そこに書かれている住所を調べたところ実際存在していますし、電話を掛けたら年末で1/4まで営業していないとのこと。 そこで、疑問なのが、結婚して名前も住所も変わっているのに実家に郵送されることがあるのでしょうか? それとこのような問題で相談できる窓口は年末でやっている所はあるのでしょうか?もしこれが本当の請求書なら、期限は過ぎていますし、どうしたらいいか相談させて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療費の返還って出来るの?

    主人の会社の都合と解釈の違いで、昨年の11月だけ健康保険が使えなくなっていました。 知らずに病院や歯医者に行ったため、約15万円の請求が発生してしまいました。 さかのぼって11月分の保険料を支払いますと言ったのですが、11月分の医療費については実費でしか対応できないとのことでした。 仕方ないのでしょうか。 また、確定申告の時に医療費控除があると聞いたのですが、このような場合は対象になるのでしょうか。 教えてください。

  • 組合管掌健康保険と市の医療費助成について

    現在会社の組合管掌健康保険に加入し妻と子どもを扶養に入れているのですが、この保険では市の乳幼児医療費助成制度(3歳未満までの医療費を全額負担)を利用することはできないのでしょうか?市のホームページには利用できるのは国保加入者か社会保険加入者となっていました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 退社後に高額医療費返還受けられるのか

    私は2月の中頃に入院手術を受ける事になっており、15万円位かかると言われております。 現在、主人の扶養で会社の健康保険組合に入っておりますが、 主人は3月末で転職のため、退社予定です。 会社の健康組合に問い合わせをしましたところ、今回の手術に関して 高額医療費の返還は5月末に振り込まれるそうなんですが 3月に会社をやめてしまっても、2月の手術でかかった 高額医療費は返還してもらえるものなのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 健保の遡り加入で医療費は戻るのか?

    現在、家族の扶養に入っているのですが、自分自身に収入があり、「扶養から外れる」ことを指摘されるまで入っていようと思っています。 収入的に扶養から外れたことを指摘されたあと、扶養手当や年金、健保料を遡って請求された場合、それは支払えるのですが、問題は医療費です。 遡って健保資格を失い、国保に遡って加入しても、前の健保が遡って取り消され、医療費を全額請求され、また、国保でもその間の医療費について保険適用できないというケースはありうるのでしょうか? よろしくお願いします。