• ベストアンサー

30MB以上のデータをネットで保存する方法。

white1の回答

  • white1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ファイルを分割してはどうでしょう。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106482.html

関連するQ&A

  • 3MBのPDFをメールに添付して送るのは失礼ですか?

    3MBのPDFをメールに添付して送るのは失礼ですか? メールにはあまり重いデータを添付してはいけないと聞いているのですが、重さの基準がわかりません。画像ばかりのPDFです。 もし駄目ならヤフーブリーフケースで相手に見てもらおうと思っていますが、ほかに何か良い方法があったら教えてほしいです。 ちなみにもともと70MBくらいあったデータをPDF保存の際に 「高圧縮」という設定で3MBになっています。

  • 遠く離れた相手に150MBのデータを渡す良い方法ないですか?

    150MBほどのデータをメールに添付して送ることは可能なのでしょうか? WinRAR archiverを使って圧縮してRARファイルでメールに添付したところ送れませんでした hotmailで試したのですが・・ 遠く離れた相手に渡す良い方法はないでしょうか?

  • 古いパソコン内のデータを新しいパソコンに移動させたい。

    Windows98の中に入っているメールのデータを、新しいパソコン(XP)に移動させる為にUSBを使おうとしたら使えませんでした。 Outlookの送信済みデータが20MBぐらいあり、フロッピーに入りません。 また、現在ダイアルアップ回線なので、20MBだと添付ファイルで送信することもできません。 1週間ぐらいでヤフーBBフォンにつながるので、古いパソコンにつなぐことが出来たら、添付ファイルで送信する方法が一番よいのでしょうか? 他によい方法があれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 2MB以上の動画を送れない

    docomoのガラケー使ってます 2MB以上の動画をメールに添付出来ません 2MBを越えている場合、動画データをメール添付用に変換しますか?と出ますが、メール添付用に変換して相手に送信しても動画が再生されないらしいです 試しに自分のアドレスにメール添付用に変換して送信したら見れました 私の携帯の問題でしょうか? 相手はソフトバンクのiPhoneです

  • スマホのデータをUSBメモリに移す方法。

    スマホのデータをUSBメモリに移す方法。 スマホのボイスメッセージで録音した音声をUSBに移したいのですが、メールに添付してそれを保存という形で合っていますか? また、USBメモリに移す場合ってファイルをカーソルで移動させればいいのですか?

  • 添付3MB以上だと受け取れないのは?

    niftyのネットメールを使っているのですが、 仕事で別アカウント、別アドレスを、 outlookで設定して使っています。 通常のメールの送受信は何の問題もありませんが、 添付ファイルが3MBを超えると、送受信共にできません。 niftyのネットメールでは20MBまで送受信できています。 どうしたら、outlookに設定したアカウントで 3MB以上の添付ファイルを受け取れますか? パソコンのことは何もわからないんです…… 易しく教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 1MB以上のファイルが添付できない

    現在、yahooメールを利用しています。先日、友人に写真を送るために、画像を添付しようとしましたが、DNSエラーです。という表示が出て添付できませんでした。画像は(JPEG)でした。同じく、一太郎で1MB以上のものを添付したら、やはりだめでした。yahooメールは10MBまでなら5つまで添付できるはずなのに、1つでも1MBを超えると添付できません。理由は何だと考えられますか? なお、画像をリサイズしてください等の回答はしないでください。

  • USBメモリへのデータ保存、できる?できない?

    USBメモリへのデータ保存で困っていることがあります。 私がもっているUSBメモリ(エレコム製、1GB)にデジカメで撮った画像を保存すると、 保存した時はいいのですが別のパソコンへ接続して見てみるとデータが壊れて開かない画像と開ける画像があります。 いつも決まった画像なら分かるのですが開けるものと開けないものがランダムです。 ちなみに容量の小さいファイル(WordやExcelなど)だと問題はありません。 同じ操作を別のUSBメモリ(エレコム製、256MB)でするとデータが壊れることなく安定しています。 使っているOSはWindows2000/XPHome/XPPro/VistaUltimateと4台のパソコンそれぞれで起こるので OS、ハード両面でもおかしいと思えるところは無い様ですし。 一度エレコムに聞いてみたのですが、USBメモリは認識もされるしデータの書き込みは一応できているので故障とも言えないとのこと。 USBメモリのフォーマットでエラーが出るようなら故障かも知れないとのことで何度かファーマットを行ってみたのですが エラーもなく正常に完了します。症状は変わりませんが。 何か設定とかで改善するものなのでしょうか。 同じような経験をしている方、改善方法を知っていると言う方、お知恵をお貸しいただけますか。 よろしくお願いします。

  • データの送信方法

    約100MB位の動画ファイルを遠隔地の家族に送りたいのですがどのように送るのが一番良いでしょうか? はじめはヤフーブリーフケースを利用しようとしたのですがファイルが最大20MBまでで100MBをおくる場合分割しなければならないのであきらめました。 もちろんめーるの添付書類としてもおくることは出来ませんでした。 どなたかヤフーブリーフケースみたいなもので1ファイル100MBぐらいまでOKなサイトご存知ありませんか? ご回答お願いいたします。

  • 大事なデータを保存する場所

    やりたいこと: 書き換えを頻繁に行う個人情報データの保存場所をパソコン内蔵のHDでなく外付けの記憶装置に保存したい。 そして、個人情報データを見たり更新したいときは通信ケーブルをはずしてからその記憶装置をつないで作業する。 ネットサーフィンをするときはその記憶装置を取り外してから通信ケーブルをつなぐ。 記憶装置として何がいいか教えてください。 今はまだデータ容量が1MB以下なのでUSB-FDDでFDを使っています。今後データ容量が増えても100MB以下です。 私の考え: データ容量が小さいのでギガ単位の外付けハードディスクを使うのは無駄。 SDカードはこれまで何枚もPCに差し込んだ瞬間に壊した経験があり、私と相性が悪い。 CD-WRもこれまで何枚も書き込み中に壊した経験があり、私と相性が悪い。 256MB程度のUSBメモリにしようかと思うのですが。 USBメモリを2個PCにつないで、USBメモリAからUSBメモリBに直接コピー(バックアップ)できますよね。パソコンのHDにいったん書き込まなくても。 あと、もしパソコン内蔵のHDに大事なデータを保存する場合は、万が一スパイウエアに感染しても一番見られにくい場所といえばどこでしょうか?(WindowsXP homeで、C:\とD\:がある場合) XPのアクセス管理がよく理解できませんがマイドキュメントっぽいですがそう考えて正しいでしょうか。 ちなみにウイニーはインストールしていません。