• ベストアンサー

疲れてる時でも席を譲りますか?

電車などですごく疲れている時でもお年よりに席譲りますか? 私はこの間朝のフライトでほとんど寝ていない状況で、電車の席に座っていた所、オバちゃん連中が「席くらい普通譲るわよね~」とデカイ声で言ってました。何人も若い人が座ってたのでみんなに向けて嫌味を言ってる感じでしたが、誰も動こうとはしませんでした。 こんなオバちゃんには意地でも譲らん!って思いますが、みなさんは疲れてる時でも席を譲りますか?また譲るべきですか?? (優先シートはもちろん最初から座りません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

疲れている時は譲りたくないですよね。私だったらこんな嫌味なおばちゃんには譲りません。 昔、少しだけ海外で生活していた頃、体力的にハードな仕事を終えたあとのバスで座っていたら、後から乗ってきた老婆に「譲ってください」と頼まれてしぶしぶ譲った経験があります。 自分の権利を主張する国でしたから、それが当たり前なのでしょうね。 嫌味なおばちゃんもお国柄なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.12

譲ってもらうほうにも礼儀ってありますよね。 嫌味を言える体力があるなら立ってなさい! 私は疲れているときは寝たフリですね。 これに似た感じの話題になったブログのリンクを貼り付けておきました。 「席を譲らなかった若者」 年金とか少子化とか色々と考えさせられます。

参考URL:
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.11

そういうシチュエーション、とても気にしてしまいますが、すごく疲れていたら譲りません、と言うより譲れません(^^; マナーや常識と言う大人の世界のルールを、小学校の決まりごとにしてしまうのって、ガキっぽくて嫌ですね。 多少疲れていても、座った方がよさげな人がいたら頑張って譲るとか、座ってる一見健康そうな人がいても、もしかすると風邪でつらいのかなと心配してみるとか、そういうのがマナーなんだと思います。 ガキ相手に意地になって喧嘩するとガキになってしまうので、微笑んで譲るのが美しいとも思います。でも難しいときもあるんですよね(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

先日生理痛がひどくて吐きそうなくらい辛い時に電車に乗ったんです。 やっと座れて「はぁ~~~」と思った時に前におばあさんが・・・。 勘弁してくれー!と思いつつ、申し訳ないけど寝たフリしちゃいました。 すごーく疲れてる時に回りの視線が気になって譲った事がありますが、体調が悪い時は申し訳ないですが寝てるフリをします。 でもbambuu-さんみたいにオバちゃんからイヤミを言われたら意地でも譲りたくないですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

譲ります。 というか、すごーく疲れていて寝てしまえばモチロン気付かないワケですが・・・。 それが良いとか悪いとかの問題ではなく、やはりその人自身の信念(ちょっと言いすぎですが)によると思います。 以前は通勤で約一時間半かけて電車に乗っていましたが、「お年よりがきたらどうしよ~」と半ば強迫観念に近い心配でどんなに疲れてても停車する度に寝ていても目が覚めていました。(私の反応は極端だと思います) 明らかに譲るべき年配の方を目の前に譲れそうな若者が平気で座っているのを見ると無性に悲しくなってしまうタチだったので…。 倒れそうなくらいの疲れや病気がちならともかく、出来るだけ年配の方には譲りたいと私は考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohohomo
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.8

疲れていなくても誰にも譲りません。 ただ、具合悪くてシルバーシートに座っていたときに老人がきたらなんか譲らなくてはいけないような気になり、結局譲ってしまったことがあります。 体調悪いんだから譲らなくても良いはずなのに…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.7

若いから高齢者の方より体力もあって元気だという思い込みは困ります。私は日頃から体調が優れず疲れやすいので空いてる席があれば極力座りたいので譲らずに目的地まで 行きたいです。 以前、バスに座ってって眠ろうとした時におばあさんが乗ってきてそばにたっていたおじさんが近くに座ってた私を見ながら「寝たふりしてるんだから、あそこの席、譲ってもらいなさいよ」と私に聞こえるようにおばあさんに言いました。おばあさんは座らなくていいと言っていたのですがそのおじさんは「遠慮せずに座ればいいんだよ」と勝手に仕切るのです。バスの中には私より若い子や男の人もたくさん座っていて誰も譲ろうとしないのにたまたま見た私にそう言って。 その時は仕方なく席を立ちましたが降りるまでずっとそのおじさんを睨み続けました(笑)彼は都合悪そうにしていました。 譲って欲しければ本人が直接お願いすべきですし他の人間が周囲に同意を求めたりわざと座って居ずらくするのはしないで欲しいです。言いやすそうな人を選んで言うのもやめて欲しいですね。 これからはもしこちらの調子が悪くて座っている時は「すみませんが今すごく気分悪くて立てないのです」とはっきり意思表示してみようと思います。 私も優先シートは最初から座りませんし体調が良い時や、すぐ降りる時は立ってますよ。空いてる席が多ければ座らせてもらいますからね。誰に宣言しているんだろう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.6

その時々と、相手の具合ですか…小生の場合。 たまに譲った後で「う、やっぱりダメだ…」って後悔する事も在りますが。 そういえば以前、目の前に爺さんが立ってたので席を譲ろうとしたら3人向こうからおばちゃんが爺さん押し退けて電光石火で座っちまった事があります… orz 車内は次の瞬間、あからさまに「そんなに元気なら吊革で器械体操してろよ」って雰囲気でしたっけ。 それ以来、なんだか(特に怪我とか体調不良に見えない)おばちゃんにだけは譲りたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu-aoi
  • ベストアンサー率25% (71/277)
回答No.5

そんなおばちゃんには絶対に譲りたくないですね。 例え自分が元気でもこんなおばちゃんには譲らないです。 どうしても見た目で判断されてしまいますよね。 年がいってるように見えても超元気な人もいますし、若く見えても外的に疾患がなくても内部に何かを抱えている人もいると思います。 自分が疲れている、しんどい時には自分優先になってしまいますね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんばんは。  譲りません。と言うか、譲れません。座って目を瞑ると、1分で寝てしまいますから、お年寄りが前で立っていようが気付きません。すいません。  ご指摘のようなおばちゃんには、死んでも譲りません(きっぱり!)。けなげなオバーちゃんには、気がつけば勿論譲りますよ。  私の特技は、立ったまま寝ることです。ですから、座席を譲っても寝るには困りません。周りから見たら、立ったまま寝てる人って変な人に思われているんでしょうね(苦笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

電車などの席は、年齢性別を問わず立っていることが自分よりしんどそうな人に譲ります。 私は基本的に空いてる時しか座りませんけど。 うちの子供たちにもそう言ってます。(元気なんだから立ってろって言ってます) 疲れていてしんどいなら、座っていてもいいと思いますよ。 優先シートが無いとお年寄りやしんどい人が座れない(譲れない)事の方が?な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優先席

    若い方や健常者の皆さんはいくら電車やバスにある優先席が空いていても絶対にそこには座りませんよね? 何故ならば優先席はお年寄りや体の不自由な方が来ますからね。 何しろ腰が曲がっていて尚且つ杖をつく初老の私でさえ普通の席が空いていても、必ず優先席の所に行きますからね。 仮にもし若い方や健常者が優先席に座っていたら強制的に譲れと声をかけますからね。 ましてや優先席はお年寄りや体の不自由な方を見たら出来るならば譲るようアピールしていますからね。

  • 優先席って……

    先日、電車に乗っていたとき、六十歳くらいのおばあさんたちが乗ってきました。特にどこか調子が悪かったりするような人ではなく、むしろ元気そうな人で、知り合いのおばあさん何人かと喋っていました。そのおばあさんたちが優先席付近まで近付いた時、優先席に座っていたおばさんが立ち上がり、おばあさんたちに座ってください、といい、おばあさんたちは断っているのに、やや無理矢理座らせてしまいました。優先席に三人のおばあさんが座り、残った二人のおばあさんは立って、困ったような顔をしていました。 私はこれを見て、確かに席を譲ることは大切だけれど、こんなふうに無理矢理(言葉が悪いけれど)譲る必要はあるのか、と考えてしまいました。そのおばさんは自分がすごくいい事をしたというような顔でいたけれど、おばあさんたちの困った顔が見えないのかと疑問に思いました。 みなさんは、嫌がっていても優先席に座らせますか? 私なら、立ち上がることはするかもしれないけれど、無理にすすめたりはしません。優先席ってお年寄りや妊婦などがいたら、無理にでも譲らなくてはならないものなのでしょうか? 乱文、失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 優先席

    あなたは人目を気にせず幾つから電車バスの優先席に座りますか? 因みに年金を貰う年齢に達した私の場合は正々堂々と優先席に座るようになりましたからね。 ましてやお年寄りとかにも席は譲りませんからね。 それに此方だって年齢的にも疲労困憊ですからね。 まあ私の場合は意地の悪い老人になるでしょうからね。

  • ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか?

    ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 皆さん「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 自分は、こんなオレルールで判断してます。 ◎空いてたとしても基本的に座らない。 ◎満員電車で、かつ立ってる方が邪魔な場合は座る。 ◎座っても決して、眠らず、いつでも譲れるようにする。 ◎お年寄りや妊婦がいるのに、座っている若者には、目で合図・念を送る。 皆さんはどうでしょう? なんだか、お年寄りや妊婦さんがいるのに、 堂々と電車の優先席に座ってる若者が多く、 皆さんはどう考えているか?知りたくて投稿しました。

  • 電車の優先席での対応はどうされていますか?

    優先席は、体の不自由な人やお年寄りが優先的に座れる席だと思います。 そこで、自分が優先席に座ったとき、どういう場合席を譲りますか? また、どういうふうに声を掛けますか? また、そもそも優先席には座らないですか? ちなみに私は、優先席に座る事が良くあります。電車では寝られれば寝たいので、目をつぶる状況です。 まあ、気付いたとき様子を伺っていますが、立っている方のうち、どういう方が優先度が高く席に座りたいという判断基準が難しいです。相手から、「座りたいです。」など言ってくれればいいんですが・・。 明らかにけわしい表情で、立つのもままならないのであれば、声を掛けたいとは思います。 まあ、以前「席を代わりましょうか?」と声を掛ける事もあったのですが、たいていの場合断る感じなので、最近では声を掛けないほうが相手に親切なのではないかと思ったりしまってもいます。(体が不自由・年寄りだと私に思われたと相手が感じ、不愉快なんじゃないかと思ってしまいます。) 皆さんのご意見を宜しくお願いします。

  • 優先席

    皆さんがもし電車バスに乗っているときに、優先席に座っている若者や健常者がお年寄りや体の不自由な方に席を譲らなかったところを見たらどう感じますか?

  • 優先席について

    反感を買いそうですが。。。 電車でお年寄りが乗車する際、なぜか優先席付近にいかず、一般席に行って座っている人の前に立つ方がいます。 お年寄りが目の前にきたら席を譲らないと いけないので譲ります。 しかし、優先席はすぐ側で、30代くらいのサラリーマンが座っています。。。 こういうことが結構多く、どういう心境なのかと思い質問しました。 優先席の存在を知らない人が多いのか? とくに何も考えてないのか? 皆さまのお考えをお聞かせください!

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

  • 電車の優先席について。

    先日、電車に乗った時の事なのですが、私は妊娠中で 6ヶ月に入ってもつわりがなかなかおさまらず、外出も 極力控えておりました。ですが、その時はどうしても電車に乗らなければならなくて。 夏休みも重なっていたためか、電車は割と混んでいました。なので、奥の方でつり革に つかまって立っていたのですが、ちょうど目の前の優先席が空いたので、 ホッとして座ったのです。駅を2~3ヶ所過ぎたところで、おばあさん(おばさん?) 3人が乗ってきました。 私は体調も悪かったし、妊娠中ということもあったので そのまま優先席に座っていたのです。 そしたら、そのおばあさん達が聞こえるぐらいの小さい声で話しはじめたのです。 「ここは老人が座る席なのに、若い人が堂々と座っちゃってねぇ。若い人は別に座らなくてもいいのに」 とか・・・。そんな話が聞こえたので、同じ列に座って いた2人が席を立ち、そこにそのおばあさんが座りました 優先席は3人がけで、私が座っているがために、おばあさん3人組の1人が座れない・・・。 おばあさん達は「あー。やっと座れた。ほら○○さん、 荷物持つわよー」とか言い出し、 私の方をチラチラ見てきたのです。他の人たちの視線もすごく感じた私はあきらめて席を立ちました。 6ヶ月に入っても、おなかが目立たないため、妊婦とはわかってもらえなかったのかも しれません。結局、体調も悪かったので、次の駅でホームに降り休憩しました。 私がこの電車に乗らなければよかったのかな?とか優先席じゃなくて、普通の席が空くのを 待てばよかったとか、色々考えてしまったのですが、今はシルバーシートじゃなくて 「優先席」なんですよね。 でも、妊婦さんって期間により外見ではわからない人も多いと思うんです。 こんな時、どうすればいいのでしょうか。

  • 優先席に座っちゃダメ?

    優先席に座っちゃダメ? いつもお世話になっています。 つい先日のことなのですがある場所に向かう為に普段使わないバスを使った時のことです。 車内はほどよく混んでいましたが立ってる人もいない中私は席に座りました。 そして降りようとした時いきなり知らないおばさんに 「あなた妊婦なの?」と聞かれたので違うと言うと 「あなたの座ってる優先席は妊婦やお年寄りの為にあるのよ。他の席が空いてるでしょう?そういう時は他の席に座るものなのよ」 と言われました。その時は降りる寸前だったので「失礼しました」と返しましたが、よく考えたらおかしいし腹もたってきました。 確かに妊婦の方や障がい者の方、お年寄りの方が立ってても座ってたならマナー違反でしょうが誰も立ってない&乗ってこないのに優先席に座ることはマナー違反なのでしょうか? ちなみに普段の私はもちろん譲る気ではいますし当時携帯も使ってません。 その時優先席に座ってたのは私だけでした。 優先席はあくまで「優先」であって「専用」または「限定」ではないと思うのですが…バスでは違うとか? 皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CANON XK100 ナンプレを印刷できない状況が発生しています
  • データの送信後、CANON XK100 ナンプレが印刷されない問題が発生しています
  • 再起動やプリンターの電源の再起動を試みましたが、CANON XK100 ナンプレの印刷ができません
回答を見る