• 締切済み

電源バッテリー内蔵の制御タイマーはありませんか?

制御タイマーについて質問です。 通常制御タイマーはACかDCの電源で タイマー及び制御接点を動作させ、 プログラム停電保持用にバッテリーが内蔵されているものはあるのですが タイマー及び制御接点の動作、プログラム保持の全てを 内蔵バッテリーで行えるタイマーをどなたかご存じ無いでしょうか? 電源の無いところでタイマー制御を行おうと考えているのですが、 タイマーの待機電圧で電源用バッテリーがすぐ無くなってしまって 困っています。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

太陽電池との組み合わせではいかがでしょうか? バッテリーに頼っていてはいずれ電気が切れてしまいますので、 DC/AC以外でも、何らかの電源確保の手法が必要かと思います。 もしくは何らかの形で自家発電できるようなものとの組み合わせが可能であれば・・・

関連するQ&A

  • シーケンス制御 リレーの選び方

    シーケンス制御の勉強をしながら回路をこれから作りたいのですが。 ネットでリレーなど購入したいのですが。分からないことがあります。 シーケンサーの電圧24Vで100VのモーターをON-OFFしたいのですがその場合、商品説明の omron,MY4(250VAC 5A 30VDC 5A?) という製品でAC100V用、AC24V用、DC100V用、DC24V用などいろいろありますが、24Vのシーケンサーで制御する場合、普通にDC24V用でいいのでしょうか?(AC100V用でしょうか?) あとタイマーですが 電源電圧:200V~230V 。限時接点:3A、AC250V/3A、DC30V という製品はシーケンサの電圧24Vで制御し、100VのモーターをON-OFF出来ますでしょうか? (限時接点という方がモーターの電圧になるのでしょうか?) どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 電源出力の制御方法を教えて下さい。

    制御に関して全く分からないので、不備などご教授いただけると幸いです。 電源ユニットに添付の表記があります。上から、端子A、B、Cと名付けました。 電源の出力を上げたり下げたりするのに、 任意の電圧の直流を端子A,Cに流す方法と、PWM制御をする方法の、2通りあると言うことでしょうか? パルス制御の方は簡単ではないので、DC電圧での制御について考えます。 外部DC電源(AC-DCアダプタや乾電池など)の+極を端子Aに、-極を端子Cに接続する。 その外部DC電源の電圧を、上げたり下げたりすると、相対的に電源ユニットの出力が増減する。 たとえば、端子A、Cに何も外部DC電源をつながないときは、 電源ユニットの出力は最低になるのでしょうか?それともフル出力になるのでしょうか? 電圧を感知しないから100%出力? それとも、0Vの電圧がかかっているとみなされて0%出力? また、端子A、Cを銅線で短絡させれば、0Vということになるのでしょうか? たとえば、乾電池を2個で3Vとして、端子A、Cにつないだ場合、 MAX 5Vなので、3Vは60%となり、電源ユニットの出力は60%になるのでしょうか?

  • プログラムタイマーの入力電圧12Vの表示しかない

    中国製プログラムタイマーをネットで購入したいと思っています。製品の仕様や写真から判断すると入力電圧(動作用)の表示が12V AC/DCとあり、商品写真の入力端子には + , - の極性表示もありません。Q&Aや取説(英語)を見てもわかりません。  このような表示では入力電源はAC or DCのどちらでもよい。およびDCの場合極性はなしと考えてよいでしょうか。

  • タイマー制御にシーケンサは必須?

    シーケンス制御された脱水機を使用しており、タイマー制御の バイブレーターを設置して脱水効率を上げたいと思っています。 1:脱水機モーターに接続されているマグネットスイッチ(M1) の補助端子から、マグネットがONになっていることを検出 2:タイマー1(T1)で設定した時間、バイブレーターの作動を待たせる 3:タイマー2(T2)で設定した時間、バイブレーターを作動させる 4:M1がONになっている間、2と3を繰り返す ※バイブレーターはエアー駆動で、T2からの出力で ソレノイドバルブを開閉させる。 上記条件で盤屋さんに見積を依頼したところ、「シーケンサーが 必要です」と言われました。 「あったほうが絶対楽」という話ならわかるのですが、 本当に「無ければ制御できない」の?と疑問に思っています。 私が触ったことのあるタイマーは富士電機のMS4SMという タイマーなのですが、これには限時接点とリセット接点が内蔵 されているため、 1:M1の補助接点短絡→T1の入力接点に入力 ・・・T1によるONディレー・・・ 2:T1の限時接点短絡→T2の入力接点に入力 3:T2の限時接点短絡→ソレノイドに入力&T1のリセット接点に入力 ・・・T2で設定した、短絡保持時間経過・・・ 4:T2の限時接点開放→T1によるONディレー再開 ・・・2~4の繰り返し・・・ 5:M1の補助接点開放→T1停止→T2停止 (最後の1回だけ余分にソレノイドが作動してしまうか?) というような流れで制御できないものなのかなぁ、と考えているの ですが、何か見落としている点があるのでしょうか? 盤屋さんに根掘り葉掘り「本当に必要なの?」と聞くのも、 「素人が知ったような事言うなら、手前ぇでやりやがれ!」 と気分を害されそうで、深く聞けません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 出力がDC12V、20W程度のUPS機能

    入力がAC100Vで出力がDC12V、20W程度のUPS機能を持った電源をどなたか知りませんか? 使い方は通常はAC100Vに接続していて、停電時などには内蔵のバッテリーからDC12Vを外部に供給するようなやりかたです。

  • 制御盤の外部インタフェース電源として、DC24V、DC48V、DC11

    制御盤の外部インタフェース電源として、DC24V、DC48V、DC110VのDC電源が使われているのは、AC電源に比べて誘導等に強いということですが、電圧の使い分けの基準は何でしょうか? すみませんが教えてください。宜しくお願い致します。

  • 小型のDC100Vバックアップ電源

    小型のDC100Vバックアップ電源というかバッテリを、探しています。市販品などないものでしょうか? 用途は、制御用の電磁接触器の停電時の制御用電源に使用します。大容量の電解コンデンサで自作回路を組むには、複数個使用する電磁接触器の投入電流が大き過ぎるので、バッテリ状のものを探しているのですが、大容量のものしか見つかず困っています。 探しているものは、AC100Vの小容量UPSのDC100V版みたいなものです。

  • PLCとリレー、タイマーの電圧を分けるのはなぜですか?

    PLCとリレー、タイマーの電圧を分けるのはなぜですか? PLCやリレー、タイマーを使い、各種モーターを動かす制御盤の設計をすることになりました。 実は、20年弱の浦島太郎です。 最近の設計を見ると、制御関係のリレーやタイマーはAC200V、PLCやタッチパネルなどの電源はトランスで降圧したAC100Vを使うようですね。 何でPLCとリレー、タイマーの電圧を分けるのでしょうか?何でPLCは100V(低い方)なんでしょうか?

  • タイマーを用いた繰り返し制御にPLCは必須?

    過去に近い質問があったのですが(No.18978)、主旨が少し違うので 改めて質問させていただきます。 当方全くの初心者(実物と図面をにらめっこしながら線をたどるのが やっとで、設計などは全く出来ないレベル)ですが、自分なりに 考えた答えが正しいのかどうか、先輩方にご意見をいただければと 思います。 シーケンス制御された脱水機を使用しており、タイマー制御の バイブレーターを設置して脱水効率を上げたいと思っています。 1:脱水機モーターに接続されているマグネットスイッチ(M1) の補助端子から、マグネットがONになっていることを検出 2:タイマー1(T1)で設定した時間、バイブレーターの作動を待たせる 3:タイマー2(T2)で設定した時間、バイブレーターを作動させる 4:M1がONになっている間、2と3を繰り返す ※バイブレーターはエアー駆動で、T2からの出力で ソレノイドバルブを開閉させる。 上記条件で盤屋さんに見積を依頼したところ、「シーケンサーが 必要です」と言われました。 「あったほうが絶対楽」という話ならわかるのですが、 本当に「無ければ制御できない」の?と疑問に思っています。 私が触ったことのあるタイマーは富士電機のMS4SMという タイマーなのですが、これには限時接点とリセット接点が内蔵 されているため、 1:M1の補助接点短絡→T1の入力接点に入力 ・・・T1によるONディレー・・・ 2:T1の限時接点短絡→T2の入力接点に入力 3:T2の限時接点短絡→ソレノイドに入力&T1のリセット接点に入力 ・・・T2で設定した、短絡保持時間経過・・・ 4:T2の限時接点開放→T1によるONディレー再開 ・・・2~4の繰り返し・・・ 5:M1の補助接点開放→T1停止→T2停止 (最後の1回だけ余分にソレノイドが作動してしまうので、T1の スタート信号ではなく電源自体をM1の補助接点経由で取るべきか?) というような流れで制御できないものなのかなぁ、と考えているの ですが、何か見落としている点があるのでしょうか? 盤屋さんに根掘り葉掘り「本当に必要なの?」と聞くのも、 「素人が知ったような事言うなら、手前ぇでやりやがれ!」 と気分を害されそうで、深く聞けません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 デジタルタイマ1個で繰り返し運転が出来る事は調べましたが、 熟練していない人間が操作する可能性もあるので、目盛りを 見ながら感覚的に操作できるアナログタイマの使用を希望しています。

  • リレーの選び方

    初めて書かせていただきます。 ですので失礼な点等がありましたらご指摘下さい。 現在、電源ユニットの検査装置を設計しています。 検査装置の動作内容は、電源ユニットを接続し電子負荷を使用して 指定した電流を流し、電圧が規格内まで落ちない事を確認する物 なのですが、設計をすること自体初めてなので自信が持てず質問さ せて頂きました。 悩んでいる所なのですが、電源ユニットからDC24V-4A, 12V-2.3A,5V-2.8V,3.3V-3.8A,-48V-0.8Aの5つ の電圧を電子負荷1つで測定するのですが、その切り替えをリレーで 操作しようとしています。 そのリレーの選び方がいまいちわかりません。 今のところ、パナソニック製制御盤用リレーのHCシリーズを使用しよう と思っています。 詳しい仕様を書きますと、 リレーの駆動電圧 DC12V ダイオード内蔵型 接点数 1C 定格制御容量 10A 250V AC 接点最大許容電圧 250V AC 接点最大許容電流 10A とかいてあったので使えるかなぁと思うのですが、他の仕様を見ると 接点最大許容電圧の項目に250V AC 125V DCと記載されている 物もあります。 実際は、DC電圧を使用するので使うのもDCと記載されているものでない と壊れてしまいますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう