• ベストアンサー

床と階段の段差と床のきしみ

3階建ての木造の3階建てを11月に購入しました。 2階と3階部分の階段と床の継ぎ目に不自然な段差が見られます。階段と床の材料は若干違うようにも見えますが、これをフラットに処理していただくのは、簡単に出来るのでしょうか?また、階段と床の間には多少の段差はつけるものなのでしょうか? また、2階の床のフローリングに若干のきしみがありますが、これも簡単に修理できるのでしょうか? 今週末に工務店の方が見に来られますが、先方がどのような対応をされるか分からないので、こちらは、どのように対応したらよいかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.2

段差の件ですが、高さがどの位あるのかにもよりますが、2.3mmの違いは、仕方が無い範囲と思います。(無垢材使用なら角部分は面取りしてもらった方が良いですけど) 昔なら階段踏み面板に床の厚み分だけ欠き込みをして床材を乗せて、納めるような工法でしたが。 今は材料がシート張りの仕上げ材も多く欠き込み等せず、ぶつける(突き付ける)状態の納めが多いようです。 よってぶつかってくる仕上材より1,2mm高目にしての納めは、いかしかた無いと思います。 逆にそこまでを要求した納まりにすると、大工の日数が掛かりコストに響いてしまうのだと思います。 (玄関の框と床材の関係がまさに同じです。) 床鳴りは、施工時は踏んだりしながら施工はするのです。 でも鳴るときは、鳴ります。(まぁ11月引渡しといえば今月なんで、早すぎる気もしますが) 最後の部分の床嵌めの部分が少しきつめに入れてしまい廻りの壁と擦ってしまって音が出てるのでしょう。 床鳴りに関しては、直ぐに直りますよきっと・・・・ 階段段差はあまり段差があり仕上げ材もシート物使用の際は、交換か外して裏側を段差分削ってしまうか、擦ってしまうしか無いと思いますが、現代納まりなら、2,3mmは許容の範囲ですよ。 現場管理者より

special-kouji
質問者

補足

ありがとうございます。 イメージとしては、まさにご指摘の感じだと思います。玄関から上がったところの玄関の境の太目の横木と廊下床面との段差のイメージです。しかし、玄関のように段差の部分の角が丸くなっておらず、板の角がそのままという様な感じです。また、玄関と廊下の境のようにはっきりとした材質の違いが、見た目上、存在しないので、フローリング材の延長なのか、階段材と床材との境なのかが素人にははっきり分からない状態です。 この場合ですと、角を丸く処理していただくだけで問題ないと思われますでしょうか? また、床の軋みも床が鳴っている感じではなく、壁面が「かちっ」っと鳴っている感じです。

その他の回答 (3)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.4

#3です >コマが入っていなければ、どんどんひどくなりますでしょうか? 直ぐに悪くなる事は無いでしょうが、直る事はありません >簡単に直るといってもやはり床をめくるんですよね。 いいえ床をめくる必要はありません、 1階天井裏から2階床を直し、2階天井裏から3階床を直します、

special-kouji
質問者

補足

ありがとうございます。天井裏から直すのですか。 でも、2階の床の下は、だいたいの位置ですが、ガレージになっていて、実際には、家の外(ガレージの部分の天井)、もしくは家の中のお風呂の上って感じなのですが。 また、保証期間が2年あるみたいですが、(住宅性能保証)、2年後までにお伝えすれば対応いただけるのでしょうか?

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

建設会社の常用大工です、 >階段と床の継ぎ目に不自然な段差が見られます。階段と床の材料は若干違うようにも見えますが 階段と床では使用材料が違います、 ユニット材や塗装材、無塗装材によっても仕上げ方が違います、 床はフロアー(合板材)が使われていることが多く 表面は1~2mmしかありません 段差が1~2mmであれば正常範囲内です 又階段や玄関框には1~2mm段差を付けるのは転落事故防止の意味合いもあります フラットにした場合、意識していれば転落など起きませんが 無意識の場合、転落する危険性がありますよ、 つまり足の裏の感覚で、この先段差があると認知し足の踏む位置か定まります 段差が無いと足の踏み位置が定まらず、踏み外す恐れがあります >2階の床のフローリングに若干のきしみがありますが >床の軋みも床が鳴っている感じではなく、壁面が「かちっ」っと鳴っている 想像による回答で申し訳ないのですが たぶん、フローリングの下にコマが入っておらず、フローリングのたわみによって、 間柱とフローリングが擦れているのだと思われます 対処法はコマを入れることによって簡単に直るはずです (コマとは、根太と同一の物で長さが15~20cmぐらい、根太を並べた際、壁際の根太と根太の間に入れます)

special-kouji
質問者

お礼

ありがとうございます。 土曜日に工務店の方が来られて、段差の確認をしてもらいました。 段差の部分の角をまるめて処理出来るか確認しましたところ、削ってしまうと、表面が白くなってしまっておかしくなるとのことでしたので、あきらめることにしました。また、2mm位の段差は出てしまうとのことでした。 3階の階段の段差は1mmも無いので若干不満ですが。床のきしみについては、鳴る時と鳴らないときがあるので、とりあえず様子を見て、気になるようなら、再度確認することにしました。 もし、コマが入っていなければ、どんどんひどくなりますでしょうか?また、簡単に直るといってもやはり床をめくるんですよね。

回答No.1

詳しい状況がいまひとつ判りませんが (1)床とか階段はただ置いていないので(横に差し込んである)簡単には直りません。 (2)こちらの対応としては、おかしい、気に入らない、心配であることを素人として堂々と納得いくまで貫くことです。 (3)納得が、話で分かるか、再工事、補強工事になるかはそれぞれのケースで違いますが納得が大事ですから・・・。 (4)軋みについては、適当に仕事をした結果の可能性がありますので一部にしか出ていないのは、不幸中の幸いとして考えてやはり納得がいくまで素人丸出しで話をしてください。 施工手順等の説明があるかもしれませんが、例えば箱で買った「みかん」の内見えない中のほうが腐っていたら納得いきませんよね。 切実に、心配であること、直してもらいたいこと、を素人丸出しで相談することです。

special-kouji
質問者

補足

ありがとうございます。 アドバイス通り、納得の行く説明を求めて、やはり補修が必要と判断したら、強気でお願いしてみます。 ただ、建売の物件なので、多少は仕方ないのかなとは思いますが、一般的に、階段最上段と床面との手前には段座があるのが通常であれば、特に問題の無い範囲で、出っ張って尖った分を丸めてうまく処理していただければいいと思いますし。 そのあたりの判断が分からなくてご質問しました。 2Fの階段を上ったところがすぐに、リビングになっていまして、そこの部分のフローリングと見た目はほとんど同じ素材(ただ、板目の間隔が、階段とリビングの床とは異なり、階段の板目の方が間隔が密です)なのに、段差があるのが変だなと思ったのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう