- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■ここ数ヶ月で、壁のヒビ・床の軋みがひどくなり困っています)
床の軋みと壁のヒビが酷くなる原因|老朽化以外の可能性と影響の検討
このQ&Aのポイント
- 築25年の木造住宅で、床の軋みと壁のヒビがひどくなっており困っています。大規模工事後に床板の沈みや隙間が生じ、床下のベニヤも傷んでいます。専門家の見解では、地盤沈下の兆候はなく、家自体が歪んでいるわけではないとのことです。しかし、改修をしている間に床のきしみと壁のヒビがますます酷くなり、壁の真中にもヒビが出始めました。老朽化のほかにも原因があるのか、害虫の影響はあるのかなど、検討したいと思っています。
- 25年前に建てられた木造二階建て住宅で、最近床の軋みや壁のヒビが深刻化しています。大規模工事の後に床の沈みや隙間が生じ、床下のベニヤも傷んでいる状況です。専門家の見解では、地盤沈下の兆候は見られず、家が歪んでいるわけではないとされています。しかし、改修を行っている間に床の軋みや壁のヒビがさらに酷くなり、壁の真ん中にもヒビが生じています。この問題には老朽化以外にも原因があり、害虫の影響も考えられるのでしょうか。
- 築25年の木造二階建て住宅に住んでおり、最近床の軋みと壁のヒビがひどくなっています。地震による振動や大規模工事後に床板が沈み、建物の隙間も増えました。専門家の意見では、地盤沈下の兆候はなく建物が歪んでいるわけではないそうです。ただ、改修作業を続けるうちに床の軋みと壁のヒビがますます酷くなり、壁の真ん中にもヒビが見られるようになりました。老朽化以外にも考えられる原因や害虫の影響などの可能性について教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78261
回答No.1
壁のひびはバッテンを書くように入ってますか? もしそうなら振動が原因かもしれません。 地域によっては振動規制法に守られている可能性もあります。 震度1とのことですが、吊り下げたものがゆれるようなら震度2くらいです。これは行政庁の環境関係の課にに相談してみるのもいいかもしれません。もし、ダメでも再度建築士にひびの方向を確認してもらい振動の原因が関係しているようなら施工業者に相談してみたらいかがでしょう。 床のきしみの件は工事が原因とは判断しかねます。 床が歩いてふわふわする時はシロアリを疑いますが、きしみということですし、2階もということなのと寒くなる季節ということで害虫ではないのかも知れません。 床のきしみは根太の際や継ぎ目がすれていることが多く、構造的にすぐ危ないということを考えるなら荷重が変化した時だと思います。大きな荷物を動かすなど荷重に変化があると今までのしなりと変化するので新しくすれる可能性もあるのではないでしょうか。 これが正解!とは思いませんが参考にしてみて下さい。
お礼
早速に丁寧な回答を、どうもありがとうございます。 ヒビは縦に、ほぼまっすぐ入っています。 床はきしむというよりは、何箇所か沈む感じでたわむのです。 そしてまた何箇所かは、踏むと少し離れた壁から「みしっ」と 音がします。 荷物の荷重の変化も原因に野一つと考えられるということですが、 床がきしみ始めた六月頃から、徐々に二階の荷物を処分し 軽くしましたので、その影響もあるかもしれないのですね。 シロアリも考えに入れて調べてみます。 どうもありがとうございました。