• ベストアンサー

床なりへの対応について(長文です)

12月に新築しました。きしきしという床なりが気になり、工務店に話したところ、「ここはフローリングが直接貼ってあるので仕方ない」(合板がない)とのことでしたが、気になるところだけ対応するということになりました。 2階寝室入口部分が床下から処置できなかったため、床を1枚だけはがして補強を付けて貼り直すということになりました。 結果できあがりは、フローリングには、かくし釘が打たれ(なでると釘の頭がひっかかる)、隣接する床の表面の割れ(傷)多数ができ、特に問題なのは接合部を失ったせいか、隣の板がしなる(のると少しへこむ)状態になってしまいました。 素人的には、もとどおりになると考えていたのでたいへんショックです。それで、 (1)床なりに対する工務店の処理方法は正しかったのでしょうか。 (2)このままだと全部かえるまで、広がっていきそうなんですが、床の今後の対策としてどんな処理をすることができますでしょうか。(工務店への対応を含めて) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.5

私は現場で働く人間ですが、かなり気になりますね、 >、「ここはフローリングが直接貼ってあるので仕方ない」(合板がない) きしみ音は色々な場合が有り、正しく施工されていないように思えます、 思う所、サネ(接合部)に接着剤を入れずに、根太だけに付けている見たいです、 >かくし釘が打たれ(なでると釘の頭がひっかかる) 論外です、釘の頭がひっかかる様な施工は、手抜き工事と言われてもしかたないですよ、 >特に問題なのは接合部を失ったせいか、隣の板がしなる(のると少しへこむ) 再手直しを要求するべきです、たわむ事で、床板としての機能が著しく悪化します、 (1)工務店の処理方法はあまり正しくは無いでしょう、 まず、音鳴りは仕方が無いような言い方は、施工店の技術の低さを露呈しているだけで、責任逃れの言い方です 手直しの場合、出来ていた以上に気を使います、 ましてや、釘頭が引っかかるなどありえませんし、補修も出来上がりと同等でなければなりません、 (2)当然床の張替えを施工店に求めても良いでしょう、 その際、第三者の設計士など入ってもらえれば良いと思います、

meluken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 床材一枚の張り替えで、こんなことになってしまったので、元のような状態に戻るかとても心配になっています。 工務店としっかり話し合ってみます。

その他の回答 (4)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.4

弾性接着剤を使うと殆どキシミ音は無くなります。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

根太は無垢材ですか。。。。 まず鳴り防止としての施工ですが、浮いて鳴きの出ていたフローリングを押さえつけたのは良いけど、他にしわ寄せがいっているのではやっぱりまずくて、他のものが現在浮いている以上、それもやはりきちんと押さえつけなどが必要になります。 表面のひびというのはちょっとなぜそうなったのかわかりませんが、はがすときに無理な力などが加わってしまったというのであれば交換するしかないでしょう。 ただ無垢の木を使う場合、含水率が低く、十分寝かしたものを製材しないと、数年経つとやはりまた鳴り出す可能性は十分あります。ある程度は妥協が必要かもしれません。 (最近では合板を間に入れることが多く、これは床鳴り防止にも効果があります。単に釘止めでなく接着剤ではってしまうなども可能になります) なんにしても納得がいくまで業者と話し合いながら修正するしかないでしょう。

meluken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局施行前にお互いの話し合いが十分ではなく、こちらも結果に対しての認識が不足していた感も否めません。 今度の施行については、じっくり話し合ってからの方が良さそうですね。

回答No.2

床鳴りに対する工務店の対応はお客様が満足していない以上、正しかったとは言えないと思います。 今回の処理の仕方は合板下地があるときにするよくする方法です。 今回の書き込みの内容では床材が鳴っているのか下地材が鳴っているのかがわからないため的確な今後の処理方法はわかりませんが。 合板を下地に使用するかどうかは各社の仕様の違いのためなんともいえませんが(私が知る限り最近は建築中の落下防止もかねて合板下地をする会社が圧倒的におおいのですが)、メーカーの標準施工方法に準じているかどうかをまず確認する必要があります。 簡単に要点を書きますので参考に工務店に聞いて見てください。 ・根太の含水率は15%以下 ・根太の両面プレーナーかけ ・根太サイズは45mm角以上、間隔は303mm

meluken
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回の工務店の処理でこの場所の床鳴りじたいはなくなっています。 しかし処理したフローリング以外への傷、しなりと床鳴り以外へと問題が広がっているように感じています。(新築であるため見た目にもこだわってます) フローリングを全部かえればきれいになるのでしょうか。 (リフォームみたいに) 今のフローリングの上に再度フローリングを施工することは可能でしょうか。 どんな方法があるか知りたいと思ってます。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

根太(フローリング材がのるもの)と床材は集成材ですか?それとも無垢材ですか?

meluken
質問者

補足

根太は、米松だと思います。(赤っぽい木です。集成材ではありません。) 床材は、合板フローリングです。(t=12) よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • クッションフロアー床の張替え 

    築30年のプレハブ住宅です。(バリヤフリーではない) 合板床の表面が痛んだので、クッションフロアーを張っていましたが、 4~5年経ち下の板が傷んで下がる所が出てきました。 床下点検済みで、束柱・根太などもOKです。 廊下のフローリング(無垢材)を張替えた経験あり、電動工具の取扱も出来ます。 合板(303X1818)のフローリングを上から張りたいのですが、 1.クッションフロアーは剥がさないといけないか、そのままで良いか教えてください。(テープが強力で剥がすと合板床が剥がれる) 2.フローリングは釘止めだけでよいか、接着剤の併用が必要か教えてください。(接着剤必須ならクッションフロアーを剥がさなければならない?) 3.その他施工上注意点があればお願いします。

  • 構造用合板の床のキズ、汚れ

    現在、ツーバイで建築中です。 構造用床合板に傷が多数あります。 監督さんに聞いたところ、一度合板をはずして床下を点検しようとした際に、バールで釘を抜こうとして、断念した時の傷のようです。この上にフローリングを貼るので傷は隠れて、なくなるのですが、このように傷がついているものをそのままにしておくのはどうなのでしょうか? それ以外にも天井根太ボンドが床にたれ落ちて、床にこびりついているものもあります。仕上げをしてしまえば隠れますが、ちょっと不安になります。 強度的には大丈夫との事ですが、見た目あまりにひどいので交換してもらいたいのですが、それはやりすぎなのでしょうか?

  • 床から釘が。

    築8年目の注文住宅に住んでます。6年目くらいから二階のフローリングの床から釘が出てきました。10年保証があったので連絡すればいいやと思ってほっていて、二本目の釘が出てきた時に家を建ててもらった工務店に電話したら、その工務店はつぶれていました。住宅保証機構の連絡先があったので、電話してみたところ、家の構造材に不具合がある場合のみ保証が適応されるとのことで、床から釘が出てきたぐらいでは保証はおりないと。どうすれば、床の釘を直すことができるのか教えてください

  • 床がふわふわする

    一戸建て住宅の1Fフローリング&和室の床に付いて教えてください。 建売住宅を購入して3年が経ちますが、入居当初からフローリング& 和室の床がふわふわする感じがして、歩いた時の感覚が非常に悪いです。 2年目点検までの点検時にはこのことには触れず、床鳴り(ミシッミシッ) に付いてのみ報告していました。その時の工務店の話に床束の話は出 てこずフローリングに桐で穴を空けて液体ゴムを注入する対処方法があると いうことで、それで対処してもらいました。ただ、その時は良くなった様 に感じましたが、暫くすると対処した場所のみならず、他の場所もなって います。今ではこれに対処することは、やや諦めた感じです。 今一番気になるのは床のふわふわ感です。ネットで色々調べて、恐らく 床束の感覚が大きいのではないかと思っています。ネットでは90cm間隔が 一般的の様に見受けられましたが、多分私の家は180cmとかかもしれません。 建築基準法を調べてみようとしたのですが、見つけることは出来ませんで した。どの位ふわふわするかというと、私が座っている時に4kgの犬が1m 離れた場所を歩くと振動(揺れる感じ)が伝わってくるくらいです。和室は ふわふわ感というより、空洞感と床鳴りです。空洞感を上手く伝えられない のですが、入居当初は畳が表しかないタイプで薄かった為、下の合板の感覚 が足に伝わってきているのかとも思っていましたが、実際のところは分かり ません。 以下は、私の家のスペックです。   (1)根太レス床(想像です)   (2)床の合板24mm、フローリング12mm   (3)プラスチック床束   (4)木造2階建て 工務店に相談する前に質問させてください。   (1)床束90cmピッチ以下での施工は法律ではないのですか?   (2)床束180cmピッチで建てられる家もあるのでしょうか?   (3)床束のピッチ以外にふわふわする理由が考えられますか?   (4)もし床束180cmピッチが原因だとしたら90cmピッチに補強した場合    ふわふわ感はなくなりますか?   (5)3年を過ぎていますが、補強をするとどちらの負担になるので    しょうか?因みに、細かな保証は2年で切れています。ただ、構造    に関わる様な保証は10年となっています。   (6)入居する時にフローリングにコーティングをしてもらいましたが、    フローリングの継ぎ目のところで切れてしまっています。私の感じ    では、これも床がふわふわすることが原因の様に感じますが、普通の    ことなのでしょうか?   (7)取引のある工務店に相談する前に、一度他の建築士(診断士?)に    家全体をチェックしてもらおうかとも考えています。その場合、    信頼出来る建築士の探し方と費用を教えてください。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 床のきしみの補修について

    昨年に木造の3階建を購入しました。 入居時より、2階、3階のフローリングの特定の場所(部屋の端の壁際)を歩いた時にきしみ音がなるので、工務店に見ていただいたところ、床周りのはば木を外し、そこのフローリング面から、フローリングと、構造用の板をつけ抜ける位のネジを何本か締めて様子を見ましょうと言われております。当初は床下から対応する予定でしたが、床下面からの作業が困難な場所のため、まずその方法でやってみるとのことですが、このような対応で大丈夫でしょうか?

  • 床のたわみ(長文)

    始めまして。賃貸住宅に住んでいますが何点か質問させて下さい。 築10年位のハウスメーカー製軽量鉄骨造2階建て(全4戸)の2DKハイツ1階に住んでいます。ペット可物件では無かったのですが1階と言うのも有りまして熱帯魚飼育をしています。重量とかは大丈夫だと思っていましたので平気に生活していましたが90cm水槽ですので200kg近い重量が床に掛かっていました。 先日 床(フローリング)を寝そべって水槽下を見てみましたらフローリングがたわんでいるのが分かりました。知人の建築士は「床は木材だから多少は沈んだりたわんだりするよ」と言われ、「心配なら和室から床下に潜り束石等で支えて補強したら」と言われました。床下を覗いたその知人曰く「ここの床組は中間仕切り壁下に基礎が無くフラット床に後壁工法」と言われました。取りあえずは次の休みの日にその補強はしてもらいます。1時間程の作業で材料費5000円も有ればOKとの事でしたが、良く考えて見ましたら賃貸でペット可でも無いのに床が下がるような物(熱帯魚と言うペット)を置いているのも大問題だと思います。早急には撤去しようとは思いますが 1.水槽を退ければ床は戻るのでしょうか? 2.戻らない場合 退去時の弁償額(補修額)はどれ位(6帖です) でしょうか? 3.水槽を撤去して賃貸契約時に加入した入居者保険で直す事等可能でしょうか? 4.賃貸契約に重量物の記載があるのか分かりませんが床がたわむのは常識的な生活に反しているのでしょうか? そもそもペット飼育と言うのが違反しているのでまずいのでしょうけど… 長文になりましたが宜しくお願い致します。

  • 床の張り替え

    築後25年、現在合板のフローリングの部屋を DIYで床を張り替えてみようかと考えています。 ドアと床も1.5センチくらい段になっているので 今の床の上に新しい床材を張っていこうと考えています。 1 DIYでもうまく張れるのか? 2 もしGOなら注意点は?手順は? 3 床材の種類合板で幅50センチ位のか幅15センチ位のがいいのか 4 現在の床と新しく張る床材の間に何か緩衝材のような物を挟んだ   方がいいのか、接着剤だけでいいのか、あるは何もしないほうがいいのか 5 釘の種類は?長さは?端から張っていけばいいのか?  等々初心者の疑問が湧いてきます。何方かよろしくご教授お願いします。

  • 床下施工の床暖房って大丈夫?

    築4年の戸建で、1階LDに床暖房を検討中です。 まだ建てて間もないこと、家具を動かすのが面倒、ということで、フローリングをはがさずに床下から施工できる電気式床暖房(こもれび)の導入に傾いています。 でも、いろいろ調べると、(1)フローリングや下地が床暖房対応ではないので、割れや反りが出るのでは?(2)下地の下からヒーターを取り付けて、断熱材で塞ぐ工法なので、暖房効率が悪く、暖かくないのでは?? など、不安な面が見えてきました。 見積りをとった施工会社は、(1)新築ではないので、フローリングも安定しているから、温度を低めにすれば大丈夫。(2)他にも同じ工法でやっているが、クレームはない。と言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか。

  • 床下の合板の枚数

    先日家を新築したのですが床がとても冷えます 通常、床下の合板は何枚入れるのでしょうか? ある会社のパンフレットに1階の床は通常合板を2枚入れると書いてありました。 我が家は合板1枚にフロアリングの床が来ていますどなたか教えてください。

  • 床と階段の段差と床のきしみ

    3階建ての木造の3階建てを11月に購入しました。 2階と3階部分の階段と床の継ぎ目に不自然な段差が見られます。階段と床の材料は若干違うようにも見えますが、これをフラットに処理していただくのは、簡単に出来るのでしょうか?また、階段と床の間には多少の段差はつけるものなのでしょうか? また、2階の床のフローリングに若干のきしみがありますが、これも簡単に修理できるのでしょうか? 今週末に工務店の方が見に来られますが、先方がどのような対応をされるか分からないので、こちらは、どのように対応したらよいかアドバイス下さい。