• ベストアンサー

趣味が同じカップル

最近メールで知り合った人がいます。 趣味がスポーツ・音楽・車と、レベルは違いますがほとんど同じで、似たり寄ったりなんです。ですから会っている間中話しが尽きません。 それはそれでいいのですが、これから付き合っていくうちにあまりにも同じすぎて飽きるのではないかと懸念しています。相手もそれは感じているようです。 同じようなカップルの方、うまく続きますか?それぞれ違う趣味を始めればいいんでしょうが、また他方も興味を持つことになると思います。いつもいつも一緒・・・てのも長くなれば飽きるのではないかと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.3

趣味が同じでも違っていてもだめな人はだめです。 だけど話をきいてて趣味が同じ人ってのは休みにでかける場所とかあっさり決まっちゃったりするんでうらやましいかなーと思いますよ。 たとえばテニスが趣味なら観光がてらでかけてもそこでついでに一緒にできるし、音楽だって好みがどうだろうとか合わせてもらって申し訳ないとか考えないでどんどんチケット買っていけるわけだし、趣味が同じだから飽きるとかそういうのはないんじゃないですかね。 むしろ、共通の趣味も話題もなくただ付き合ってるから毎日会うものだという気持ちでいるほうが飽きて終わりになる可能性って高いと思いますが。 それぞれ趣味が違ってて刺激を受ける場合もあるんでしょうが、大半は自分の好みには合わないので勝手にやってて状態に陥りますよ。 慣れれば慣れるほどに・・・

onayami
質問者

お礼

移動、行き先、目的、全てぴったりなんて、考えてみれば理想かもしれませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.9

趣味の違うカップルでも付き合っているうちに、趣味が似てくるようになることが多いです。 相手に影響されて、自分もその趣味をはじめ、一緒にするようになるからです。 そう考えたら、趣味が似ていようと似ていないだろうと同じことだと思いませんか? どうせ趣味の違う人と付き合ったとしても共通の趣味をもつようになります。 それよりも相性のほうが大切だと思います。 うまくいくといいですね!

onayami
質問者

お礼

似てくるよりも似てるにこしたことはないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

趣味が全く違うより 長く続くと思います。 趣味が一緒すぎて駄目だなんて おもった事なくてびっくりしました。 一緒の方がいつまでも楽しい話しが出来たり それ関連で趣味が広がったりいいんじゃないでしょうか? 最終的には好きなものが一緒の方が 長続きすると思いますけど どうでしょうか。。?

onayami
質問者

お礼

最終的に長続きする。そう考えるとほっとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.7

>っていくうちにあまりにも同じすぎて飽きるのではないかと懸念しています っていうか、今まで君は趣味をコロコロころころ変えてきたの? だったら、これからもコロコロ変わるだろうから、同じであり続ける ことはないだろう、心配もないだろう。 もし、ずっと長いこと同じ趣味をしてきたなら、なぜ飽きない?? 同じ趣味の二人でも、同じように飽きないだろ。 ま、趣味が同じだろうと違おうと関係ないと思うがね。

onayami
質問者

お礼

そうですね。関係ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 私も、NO1さんに同感です。 趣味と言うのは、生活上、極一部にすぎないと思います。  うまく続くかどうかは、趣味以外の部分も相当重要になっていくと思います。 相手をどれだけ思いやれるか、支え合えるか、認め合えるか等・・。  ただ、趣味が共通していると言う意味では、プラス要因と考えていいと思いますよ。 飽きるかどうかは、その付き合い方次第だと思います。 飽きないようにする為にいろいろ考えることも大切だと思います。 趣味以外の点でも、何か普段とは違ったことを、物を、環境を・・って感じに。   お互いの性格もあると思いますので一概には言えませんが、その性格を解っていけばいくほど、相手を認め、求め、ある意味、育てていき合うことも大事かなと思います。 頑張ってください。

onayami
質問者

お礼

プラス要因。そういえばそうですよね。普通、逆で悩むものですよね。好きだけど、趣味が全然合わないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

40代、妻帯者です。 子育てが一段落してきた年代ですが、さてこれから何をしようか?と考えて妻とパークゴルフを始めました。今までは自分はバイクでツーリング、妻は家で子供の世話というパターンでしたが、外に出たいのは妻も同じと考えて一緒にできることを探していました。 お互いに違う趣味もそれぞれありますが、やはり共通の趣味を持つことって楽しいですね。 休みが合えば朝からゴルフ、近くの温泉でゆったりとしておいしいものを食べて帰宅。 帰ってきてからも今日のショットはあそこがこうだったとか寝るまで話題は続きます。 夫婦ってどの家族よりも一緒にいる時間が長いですよね。onayamiさんもそこを心配しているようですが、一緒にいる時間が長いから飽きるのではなく、一緒にいる時間がつまらないと飽きるのでは?と思います。 楽しく過ごしていれば一緒にいられる時間が短いなと今でも思えるのですから。

onayami
質問者

お礼

歳を重ねてから一緒に始めるよりも、以前からの趣味を極めていくのも夫婦なら出来そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norK
  • ベストアンサー率23% (46/192)
回答No.4

『メールで知り合った』ってのが少し気になりますが、自分の場合上手くいっています。例えば、 「えーっと、まえの何だっけ」→「この事?」 「明日なんだけど」→「同じこと考えてた」 とか阿吽の呼吸?みたいな感じで、時には同じボケやったり・・・まあ全く話が合わないよりはいいと思います。

onayami
質問者

お礼

阿吽の呼吸!それはいい言葉ですね。ためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2

こんにちは。 うまく行くと思いますよ。 同じすぎて飽きるというのは無いと思います。 日々刻々音楽・車は新しいものが出来てくるので、ほうっておいても話題は世の中が提供してくれますし、 アンティークや古い漫画の趣味が一緒の人のように、話題にリミット(ネタ切れ)がある趣味ではないのですから。 楽しく話をするのはあくまで副産物的なもので、要は「お互いの気持ち」だと思うので、 違いすぎて話題が無く、無口になるよりはずっと良いです。 でもなんでみんな悲しい結末をイメージするのでしょう?。 精一杯今を生きて、気に入った人と楽しい時間を過ごせばいいのに、 まるでドラマの1クールのように起承転結を求めてしまいがちです。 気楽に行きましょう。

onayami
質問者

お礼

趣味の話をして対立も起きませんし、ほんと、世の中が勝手に話題を提供してくれますよね。 ドラマの1クールを求めてはいませんが、長い目で見たとき・・・ということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.1

趣味なんて、生活の極々一部にしかすぎません。 趣味が同じでも、仕事や結婚していないならば家族との時間、友達との時間は別なのですから、趣味が同じだからといって四六時中一緒にいることにはなりません。 また、趣味が同じでも、それぞれが持つ感情というのは全く同じということはありえません。 同じ事をしていても、違う感情を持つということは、お互いの刺激になるし、新鮮なことだと思います。 あまり趣味について固執して考える必要はないんじゃないでしょうか? それで飽きるようなら、それまでだったってことだと思いますよ。

onayami
質問者

お礼

確かに趣味で生活してるわけではないですし、悩むに足りないことでしたね。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽の趣味が合わないカップル・夫婦どうしてますか?

    私と彼は音楽の趣味が合いません。 元々それはわかっていたのですが最近この事で車内で喧嘩になりました。(ホント下らないので。。ごめんなさい) 私・・洋楽(R&B・HIPHOP)好き、クラブ好き、カラオケ嫌い 彼・・邦楽好き、洋楽大嫌い、クラブ大嫌い、カラオケ好き ホント、全くの逆ですね(失笑) で、最近彼が某国のアイドルにハマりまくってしまい一緒にいても電話でもこの人達の話ばっかり、仕舞いには私と比較されバカにされ正直うんざりしてきました。 本人もハマりすぎて半分病気って宣言してるのでどうしようもないようです。 私は元々あちら系に興味がない方(強いて好きか嫌いかで言えば嫌い)だったのですが、相手の言動でもう完璧嫌いになり、相手が話題を出すと私が不機嫌な返答をしロングドライブ中もDVDもCDも嫌と言ってしまい一日気まずい雰囲気で喧嘩しました。 後から下らない事で喧嘩して・・って落ち込んでしまい私の方から謝りのメールを入れたのですが、私も嫌いになった理由を話してないので、相手は「お前は大人気ない。ノリの悪い奴」って思って内心今も怒っていると思います。 お互い趣味の合わないカップルなんて多いのはわかっていますが実際の所みなさんどうしているのでしょうか? ここは、私が大人になって嫌な顔せずDVDや話に付き合うべきなのでしょうか?(正直耐えられるかは自信はありません(笑)) 来月はライブも行くし今まで以上に絶頂になってそうなので暫らくは会うの辞めようと思っています。私と会わなくても相手は家でDVDばっか見てるのであんまり関係なさそうなんで。 はぁ、ホント下らないすいません。自分でもこんなチッチャイ奴だったんだって自分自身の事が嫌になります(ToT)/~~~けど、正直ムカツク~~!

  • 彼氏の趣味

    30才女性です。つきあって1年になる2才年上の彼氏がいます。 彼はかなりの連絡不精で、ほっとくと一切連絡がありません。 次の約束は99%、わたしから連絡します。 わたしは寂しがりで、できればいつも一緒にいたいと思う方なので、 つきあいはじめは、連絡がない=愛情がないのではないかと落ち込みましたが、 そうではないことがわかり、気にならなくなりました。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 質問は、彼の趣味についてです。 彼は、体を動かすことが好きで、じっとしていられない人です。 多趣味で、わたしの知っている限りでも相当の趣味をもっています。 本来なら、彼と一緒に彼の趣味を楽しめる彼女になれれば最高ですが、 わたしはどちらかというと引きこもりがちで、どんくさいのも自覚しており、 スポーツはやるよりも見ていたいほうです。 でも、彼の趣味に興味があるし、できれば一緒に連れて行ってほしいです。 わたしがこんなふうに思っていることを、彼に話したことはありません。 邪魔じゃないか、とか、 行ってもみてるだけでもいいなんて、つまらないと思われるんじゃないか、とか いろいろいろいろマイナスに考えてしまい、なかなか言い出せません。 彼は彼で、趣味の話はいつもしているし、 趣味つながりの友人や友人の彼女の話を出したり、 いつも行く場所を教えてくれたりしますが、そこから話は発展しません。。 もしかしたら、わたしが興味ないと思っているのかも・・・ みなさんは、パートナーの趣味に参加しますか? きっかけはどうだったのでしょうか? わたしの姿勢が、受け身でいけないのかもしれませんし、 人それぞれだとは思うのですが、みなさんの意見を、是非聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 初対面の異性に受けのいい趣味

    現在、彼氏(将来の結婚相手)を探すべく活動中のアラフォー女です。 出会いの場において、趣味の話になるとマニアックすぎるので引かれてしまいます。 かといって一般的な「読書」とか「音楽観賞」とか「料理」だと突っ込まれたときに困ります。(料理は好きではないけど困らない程度にはできます) どう答えたら相手に引かれず、話を続けることができるでしょうか? もしくはこちらの話はおいといて相手の趣味の話でいいです。 もちろん仲良くなったら趣味の話もしたいです。 ちなみに本当の趣味は 手芸、スポーツ観戦(プロ野球とモータースポーツ)、鉄道、神社仏閣めぐり です。 外に出掛けるときはいわゆる「乗り鉄」しながら神社仏閣めぐりをして、家にいるときはテレビでスポーツみながら手芸です。 よろしくお願いします

  • 趣味がまったく合わない人とつきあえるか?

    最近、某出会い系サイトである女性と知り合いになりました。 何度か会ってます。 僕は趣味が音楽・映画・スポーツ観戦で、かなりマニアックな方だと思うのですが、彼女が映画のことをいろいろ聞いてきたので、なんとなく話があって、初めのうちはいいなあと感じていました。 しかしその後何度も話をしていると、彼女はあまりこれといった趣味がないようで、趣味の点では話が続きません。 こっちから話題をふってもあまりのってこないし。。 僕は音楽好きでよくライブにいったりもしますし、サッカーを見に行ったり、相撲を見に行ったりします。 彼女はもっぱら休みは買い物中心で、まったく休日の過ごし方が違うのです。 彼女が興味津々でのってくるのであればいいのですが、雰囲気的にノリが悪いです。ただファッションの話や、仕事の話などは違和感なく話ができます。 やはり趣味がまったく合わないと、つきあうのは難しいでしょうか? 一般論でもいいのでアドバイスお願いします

  • 趣味が合わなくてもうまくいくのかな?

    そろそろ結婚…なムードになってきたけど、私達はまったく趣味の合わないカップルです。夫婦がひとつ屋根の下で暮らすのに、趣味の一致は重要かな? お互い趣味が違うのはわかっているけど、私達は何も言いません。自由にしてます。私は彼に趣味の話はなるべくしないようにしてます。(言ったって彼はわからないし、つまらないだろうから…) まぁ、時には一緒に楽しめる(語り合える)ものがあったらなー、なんて思うけどそれは無理なハナシだし…。 皆さんは趣味の合わない恋人、オッケーですか?

  • 趣味が全く合わない彼女

    まだ付き合って間もないのですが、彼女との趣味が全くといっていいほど合いません。 彼女はアウトドア派で昆虫採りとかが好きらしく、僕はインドア派で音楽とかゲームして過ごすのが趣味です。 また、映画とかでも彼女はホラーとかちょっと気味が悪い系が好きなのですが、むしろ僕はホラーが苦手なんです。 普通に喋っててとても楽しいのですが、やっぱり共通の趣味がないので深く話込めません。 彼女の趣味に興味がなかったのなら興味を持てば済む話ですが、興味がないというより苦手としているので、無理に趣味を合わせられる気がしません。 でも趣味が合わない以外は嫌なことがないくらい良い彼女なので、これからどうしていけばいいかわからないです。 付き合い続けても大丈夫でしょうか?

  • 趣味が合う事の重要性

    先日、彼氏と別れました。 向こうから別れを切り出されたのですが、大きな理由として、趣味が合わなかったからとの事でした。 合わなかったというより、こちらが合わせられなかったのです。 趣味のジャンルは近いのですが、私の趣向とは若干違っていて、 相手の趣味にいまいち興味関心を持てませんでした。 そんな事もあり、趣味の話になるとついて行けずに会話が途絶えてしまうことも多々ありました。 まぁ、それでも一緒に居られる事が大切だと私は思っていましたし、 たとえ趣味が合わなくともそんなことは他でカバーすればいいと思っていたのですが・・ お互いの趣味が合うという事はそれ程重要な事なのでしょうか? 本当に相手が好きなら自ずと相手の好きなものにも 興味を持つものかと思うのですが、私は興味を持てなかった。 無関心という訳ではないのですが、今思うと合わせる努力が足りなかったのだと思います。 という事は私もそこまで相手を好きではなかったということなのか・・(そうなると質問内容とズレてしまいますが) 誰かと付き合うにあたって、たとえ自分の興味の無いものでも、相手に合わせないといけないのでしょうか? 最近分からなくなってきました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • オタク趣味に対する「共有」と「理解」

    [質問1] あなたには、恋人がいます。 その恋人は、所謂、「オタク」です。 それを承知で付き合いました。 あなたは、その恋人の「オタク趣味」を共有したいと思いますか? [私の状況と質問2] 私は「オタク」です。アニメ・漫画・ゲーム等が好きです。 付き合って1年弱の彼がおり、結婚の話も出ています。 彼はそういった趣味は持ち合わせていませんが、私のそういう趣味は認めてくれています。 私としては、彼が私のオタク趣味を認めてくれているだけで良いのですが、 よく「どういう本(アニメ・動画)を見るの?教えて?」等々言ってきます。 彼は、「共有」を望んでいる様です。 オタクな事に一切興味がないのに、私がアニメや漫画を好きだから、という理由だけで。 とても有難い気遣いなのは分かっているのですが、少し重いというか・・・(^-^;) 互いに気を使う性格なので、 私は、「彼にも楽しめそうなものを選ばなくては・・・」、 彼は、「彼女(私)と一緒に楽しむ為に、興味のない事をしなくては・・・」、 と、結局、お互いがつまらない結果になると思うのです。 私は、私の趣味に対して「理解」を望んでいただけで、 「共有」したいとは望んでいないんです。 何度か言っているのですが、あまり通じていないみたいで・・・。 でも「放っておいて」というのは、彼に対して失礼過ぎて言えません。 どの様に対応すれば良いんでしょうか? (ちなみに彼はあるスポーツが趣味ですが、 私はそのスポーツに興味が無いので、彼の自由にしてもらっています。 「興味があれば一緒にしよう」と言われますが、気の無い返事でやんわりお断りしています(^-^;))

  • 婚活で趣味について

    婚活パーティーや婚活サイトでお話しする女性と趣味について話すのですが、やはり大きく違う場合は印象って良くないのでしょうか? 女性はよく旅行(特に海外)や音楽(フェスやライブ等)、スノボー等を趣味にされている方が多いです。 僕は映画をみたり、囲碁や将棋が趣味です(一応20代半ばです) 近場だったら旅行も一緒に楽しめると思いますが、個人的には海外は行ったこともないし興味がない、音楽も聞くけどライブ等は興味がないです。 否定はまったくしませんし、自由にいっていただいてかまいません。 趣味の一致を恋人、結婚生活に求めていないというスタイルなのですが、やっぱり柔軟に相手の趣味にも合わせますよ?という風にしていく方がいいのでしょうか?

  • 恋愛と趣味

    恋愛において趣味が合う、合わないはどれほど重要な位置にあると思いますか?趣味とは音楽やスポーツ、映画などさまざまにおいてです。 私は恋愛において趣味というものはそれほど重要視しておらず、もっと大切なことがたくさんあると思います。 私は最近、趣味が合わないというのを理由にふられました。相手がそれを重要と考えるのならば、しかたのないことだとは思いますが、しかし、私はどうも納得できないんですよね。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。