• ベストアンサー

私のスタイルに合う証券会社は?

hidamari3の回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

夜間取引ができるのは、現在のところ実質的にマネックス・丸三のみです。ミニ株もできますし、一日に1回程度なら手数料が高めのマネックスでも問題ないかもしれません。夜間取引ができなくても構わないなら、楽天かE*トレードが安いです。 ちなみに定額制というのは、日単位の定額と月単位の定額があります。有名なのはライブドアのプレミアムトレードパスですね。3ヵ月単位ですが、かなり取引を頻繁にする人でなければオトクとは言えません。

yusayuma
質問者

補足

ありがとうございます。 あの~質問があるんですが 最近勉強してきたので、話が矛盾しているかもしれませんが 日単位とは、何にも取引をしてなくても、一日一日が消化されていくのでしょうか?

関連するQ&A

  • 証券会社を教えてください。

    今松井証券で少し株取引をしているのですが 指値注文の有効期限が週末までしかありません。 指値注文が無期限でできる証券会社を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 私に合ったコストの安い証券会社は

    今、楽天証券で株取引をしている者です。もっとコストの安い証券会社を探しています。 私のほとんどの取引はスイングトレードで1日20万円以下の取引をしています。取引も頻繁にするほうではなく、1日に多くて一回取引するくらいです。デイトレしたり、一日に複数銘柄を売買することはほとんどありません。なので、一回の取引も20万円以下です。 それと、普段は会社員をしているので、逆指値注文ができないと困ります。 こんな私の取引に合って売買手数料が安い証券会社はないでしょうか?詳しい方いましたら、お教えください。

  • 日経225ミニと証券会社

    日経225ミニの注文で朝の寄り付き前に、同時に次の注文が可能な証券会社はあるでしょうか(カブドットコム証券の説明を読みましたが詳細がはっきりしません)。 ・寄り付き成行+逆指値(損切のため) ・寄り付き成行+逆指値(損切のため)+大引け成行

  • Macで逆指値注文できる証券会社ありますか

    皆様、今晩は 株取引をしていますが、今口座を開いている証券会社は、逆指値注文ができません。 リスクを考えて逆指値注文が可能なところに口座を開きたいのですが、 問題は私のパソコンがMac(OS10.4.11)のため対応している所が見つからないことです。 Macでも逆指値注文ができる証券会社をご存知ではないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 約定しやすい、しにくい証券会社って存在するのですか?

    株歴半年です。 売買金額が低いので、 業界でも手数料最安値の証券会社で信用取り引きしています。 その会社は、注文時は、成行と指値の2種類しか無いのですが、 別の信用のある大手会社は、指値でも、先頭指値とか優先指値とか 現在指値とか いろいろあります。 同じ値段で同じ株数で、たとえば成行だったり指値だったり入れた場合、 約定しやすい、または速い証券会社ってあったりするもんなんでしょうか?

  • 証券会社の選び方

    こんばんは。 株取引を始めようと思っています、 そこで、証券会社の選び方で悩んでいます 一日に数回取引するスタイルならば どこの証券会社が良いでしょうか?

  • ネット系証券会社の選び方

    ネット系の証券会社で口座を作ろうと思うのですが 各社それぞれの商品、特徴、ツールも様々で 個人個人の用途や投資スタイルなどによると思うのですが 自分にはどこがいいのか迷っています。。 マネックス証券、松井証券、カブドットコム証券、イートレード証券のどれかでしようと思います。 収入的にそれほど多くの取引ができないのと自分の性格上、一番最適と思われる証券会社を一つに絞って選びたいと考えております。 まず、私は投資経験がまったくないド素人です。 収入もそれほど多くはないのでそんなに頻繁に株取引ができないと思われるので 投資スタイルはデイトレやミニ株、現物で10万程度からの少額の取引きになると思います。 インターネットもそれほど得意というわけでもないのでツールも簡単で使いやすいものを採用している証券会社だと嬉しいです。 こんな私の場合ですとどこのネット系証券会社を選択するのが一番最適だと思われるでしょうか?

  • 逆指値が長くできる証券会社

    SBI証券を使っていますが、株の損切りのための逆指値注文が注文日から7営業日までの範囲でしか指定できません。FXのようにGTC、無期限で注文を残していける証券会社はないのでしょうか?

  • オンライン証券での指値注文について。

    株超初心者です。プロの皆さんからすれば非常に変な質問なんだろうと思うのですが。。 オンライン証券会社を使って株の売買をしようと思っているのですが、オンラインですと指値注文が出来る会社とそうでないところがありますよね。 この指値注文での売買の成功率というのはどうなんでしょうか。 素人感覚ですとオンライン証券でしかも指値注文が出来ないとなると、板にずーっと張り付いていないとタイミングを逃してしまうのでは、というイメージがあるのですが。。 オンライン証券会社を選ぶ場合に指値注文の可不可はポイントですか?それともそう重要な問題ではないのでしょうか? きっと素人のとても変な質問なんだろうと思うのですが、もし宜しければアドバイス下さい。。 宜しくお願いいたします。

  • サラリーマンの株取引

    昼間は仕事で株の取引ができないのですが株をはじめてみたいです。 逆指値注文などで設定しておくのと夜間取引可能な証券会社で取引をするのではどちらが便利なのでしょうか?