• 締切済み

大卒後の進路について。

はじめまして。私は今大学3年生です。そろそろ就職活動も本格的に始まってきました。しかし、私は進学するか、就職するかでかなり迷っています。両親に金銭面のことで相談したら「あなたの好きにしていいわよ」と言ってくれました。いま考えていること・悩みを下に箇条書きします。 *志望大学は国立 *進学したい理由→薬剤師又は管理栄養士になりたい *もう1回進学したら、就職できないのではないだろうか?(年齢の問題) 就職課の方に相談したら「今の日本は女性が働きやすくなったとはいえ、新卒でないと中々就職は出来ない。もし進学して就職するのならば、相当苦労する」と言われました。 もしこのような経験をされた方で、失敗や後悔・進学して良かった等の経験談を聞かせていただけると、とても嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • marrien
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

薬剤師も管理栄養士も、人気の職業です。 薬剤師のことはよくわかりませんが、飽和状態になるかもしれないとはいっても、とても給料がいいですよね。それに比べて栄養士というのは、国家資格なのになんでこんなに給料が低いのか?というくらい地位もまだまだ低い仕事です。しかも栄養士の就職は、場所にもよりますが、なかなか新卒でも難しいとされています(でも20代後半から大学に通い、今立派に管理栄養士としてご活躍されている方も何人か知っています)。 それから、薬剤師か管理栄養士かということですが、この2つは全然違うものです。私は管理栄養士養成校に通っていましたが、薬学部の友達は私の2倍以上は勉強しなければ留年になるといった感じで、大学に入ってからはとても苦労していました。 資格がほしいだけなら、国立より私立や専門学校へ通った方がいいと思いますよ。私立の方が国家試験対策には熱心ですから。

kanasiiyosuniha_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりどちらも人気職業ですよね。女性にとっては興味のある職業だと思います。貴重な情報ありがとうございます。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

確かに薬剤師は、場所や勤務先を選ばなければ、飽和といってもまだ余裕があるでしょうが…。 はっきり申し上げますと、とりたてて高給なわけではないですし、待遇も特段とよいわけではないですし。 ましてやこれから医療費が圧縮されるとなると医師より先に報酬を減らされるだろうからそれほど将来性が高いとは思えないし。 開業するにもすでに親とかがやってるならおいしい職業ですが、新規となるとお金も結構かかるし…。 薬剤師になりたいという前に、薬剤師の現状、将来性をもっと調べた方がいいと思いますよ。 なんだか国家資格さえあれば…と思ってらっしゃるようですが、確かに生きていくのに困りはしないかもしれませんが、その程度のレベルですよ。 それ以上のレベルで生活しようと思ったら結局、開業するか、ドラッグストア等で店長するか、調剤薬剤師ではなく、薬剤師資格が他に生かせるような別の職業、例えばなんかの技術職になるとか、知識を役立てるような職業、例えば製薬会社の開発業務に就くとかがあるんですけど、それは結局、他の分野の人たちと変わらないわけで、薬学部そのものにメリットが大きいわけではないですし。 あなたが苦難の道をわざわざ選んだ末にその程度でかまわないというなら良いですが…。 実際、国立薬学部の人は、薬剤師になるのを嫌がる人も多いんですよ。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

今通っている大学ではどんな学部に所属しているのでしょうか? >*進学したい理由→薬剤師又は管理栄養士になりたい 街中によく見かけるドラッグストアで働いたり、調剤薬局で働く気があるなら、薬学部への進学もいいでしょう。 ただし、薬学部は6年生ですから、現在21歳だとしても卒業するときは、27歳ですよ。(わかってますよね。) 薬剤師としての就職なら、年齢はそこまで問題ないと思いますが、今から6年以上学生をやる覚悟はありますか? 6年学校に行っている間に同級生たちは、企業でバリバリと働き、厳しいなりにも人間的、社会的に成長し、すでに結婚している人もいるでしょう。 ある意味自分だけ時間が止まったような錯覚を感じる中で、自分を強くもてないと厳しいでしょう。 栄養士に関しては、 >新卒でないと中々就職は出来ない。もし進学して就職するのならば、相当苦労する とアドバイスされた通りで、最悪就職できない可能性もあると思います。 それでも栄養士にこだわる強い動機がありますか? したがって、やはり21歳で人生をリスタートする気ならば、「それなりに就職に困らない進路」&「4年~6年という貴重な時間を費やすだけに見合った給料をもらえる職業」を選ぶしかないと思ってます。 これを満たすのは、個人的には医者ぐらいかなと思います。 なんで、この時期に薬剤師と管理栄養士なんですかね?(薬剤師と管理栄養士って別に特に関係ないですよね。)

  • maiko0809
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

私は薬剤師からの意見を言わせてもらいます。 ただ、私は今は大学院生で薬剤師の資格はアルバイトに使っていますが・・ 確かにやりたいことはやった方が良いと思います。 しかし、栄養士のことはわかりませんが、薬剤師はこれから飽和すると言われています。新設の私立薬学系大学も続々できてきています。そして、来年度から薬剤師は6年制になります。4年で卒業することもできますが、それでは薬剤師国家試験受験資格は与えられません。さらに、私は某国立大学なんですが、入学者はおそらく成績順で薬剤師コースに入れるかどうかが決められます。私の大学では薬剤師コースに入れる人は薬学部入学者の20%~30%になりそうです。もちろんここで入れなければ薬剤師にはなれません。 ということで、薬剤師になるには大学進学後も相当の苦労を強いられると思います。 いろいろなことを考えて将来を決めてください。参考になればと思います。

kanasiiyosuniha_
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。とても役に立ちました。MAIKOさんの情報を念頭において、薬剤師になるか管理栄養士になるか考えてみます。

  • murakkusu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

同じ境遇じゃないですが、私の意見は、 やりたいことを、やればいいんじゃないんですか? 「~をしたら苦労する」という言葉を良く聞きますが、そんなこと心配してたってしょうがないと思う。 それに、私の経験では、「就職で苦労する」というのは、マクロに見た結果であると思います。頑張ってる人は、それほど苦労せずに就職できてますよ。 どっちにしろ苦労すると思う。進学せずに、薬剤師又は管理栄養士になれなかったら、苦労する。だったら、やりたいことをやって苦労したほうが面白いじゃん。

kanasiiyosuniha_
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。「やりたいことやればいい」というお言葉に踏ん切りがつきました。将来どうなるかなんて分からないのだから、好きな道を進もうと思います。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

学歴重視社会は根強くありますが、国家資格を取得していれば大丈夫のような気がします。 私の妹は大学卒業後に整体系の専門学校に通って、現在、就職に向けて資格を取得し続けている日々です。 本人の希望するような仕事に就けるかどうか知りませんが、求人募集を見る限り大丈夫だと思っています。 大学卒業して資格を得るために改めて進学する人は妹以外にも多いですし、20代のうちなら大丈夫ではないでしょうか。 特に薬剤師も管理栄養士も国家資格なので取得すれば問題ないはずです。 浪人して入った薬科大で薬剤師の資格を得た友人は病院の薬局に勤務していますし、大学中退後に25歳で高卒の子たちに混ざって調理師の資格を得た友人も保育園で調理師として勤務しています。 国家資格は年齢関係なく通用すると思います。 まだ時間もありますし、親御さんとしっかり話し合って進路を決めてください。

kanasiiyosuniha_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も資格と得ていれば何かしら就職出来るのではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 大学の進路で悩んでいます。

    九州大学の薬学部へ進学するか、横浜国立大学の理工学部・化学科へ進学するかで迷っています。 九州大学は、難関国公立として有名で、また、地元ということもあり、実力的に問題なければそこへ進学するのが普通かと思います。 また、自分が好きな化学分野(特に薬学)の学部もあり、うってつけ(?)なのです。 しかし、せっかくだし(?)首都圏にいきたい…、という子供の妄想のような思いもありまして、 それで九州大学に準ずるレベルの大学を、ということで発見したのが横浜国立大学でした。 薬学ではありませんが、一応化学系の学部もありますし、なかなかいいんじゃないかと思ったわけです。 地元かつ有名な九州大学と、少し名声やレベルで劣る(先生談)が、首都に近い横浜国立か……。 はたして、どちらにしようか。 ということで、以下に箇条書きで質問を書いていきます。 ・横浜国立に限らず、化学科というのは就職率的にどうなのか。 ・化学科の就職先に多い「○○化学」などの会社での仕事は、具体的にどのような事をするのか。また、給料はどうか。 ・(少し上の文の趣旨とは外れているかもしれませんが)薬剤師は職業としてはどうなのか(就職率、給料) ・正直に言って、どちらの方をおすすめするかorどちらの方がおすすめできないか。 どれか一つでも良いので、どうか教えてください。 (ちなみに、それぞれの大学に受かるかどうかは、気にする必要はありません。受かること前提で。 また、資金や学費のことも問題はありません。)

  • 大卒後の進路について(長いです・・)

    こんにちは。 現在大学4年男で、大学卒業後の進路について悶々と悩んでいる者です。 私は大学入学後、途上国への旅行やNGOのボランティアなどの経験を通じて、将来はプロとして発展途上国に貢献できるような職業に就きたいと思うようになりました。しかし同時に、プロとして国際協力に関わるためには、何らかの技術や専門性を持っていなければ厳しいということもわかってきました。私は工学系(機械工学専攻)の大学に在籍しているということもあり、発展途上地域でのインフラ整備やエネルギー関連の仕事に関わりたいという軸で就職活動を行いました。しかし予想以上に苦戦してしまい、結局いくつか内定を頂いたなかで、自動車の生産技術を作る会社(事業の7割は海外らしいです)に絞ることにしました。 内定を頂いた当初は、海外での事業に関われるなどだけで判断し、かなり面白そうな仕事だと思ったのですが、ここに来て自分の判断は誤りだったのではないかと思うようになってきました。その理由は、自分は自動車自体には全く興味がなかったということです。やはり仕事をしていく上で身に付く専門性やスキルが自分の強みとなっていくのであって、自分は決して自動車の生産技術のプロになりたいわけではなく、やはりもともと自分の興味のあったインフラやエネルギー関係のプロになりたいという気持ちが強くなってきました。 今から内定を辞退することも考えているのですが、今もう募集している企業はほとんどなく、大学院の出願期間も終わってしまっているので、内定を辞退しても八方塞がりの状態となってしまいます。選択肢としては、 (1)今内定をもらっている企業にとりあえず行き、転職して希望の業界を目指す。 (2)半年もしくは1年留年して興味のある分野の大学院に進学し、希望の業界を目指す。(この場合は、社会に出るのが3年遅れになる) (1)の場合は、何年か勤めた後に直接転職・もしくは大学院に進学後転職という形になりますが、その場合、大卒後の実務経験が考慮されてしまい、全く未経験の職種に就くことは出来ないのではないかと思うのです。 また(2)の場合は、院修了後25歳になってしまい、果たして普通の新卒と同じように扱ってもらえるかという疑問があります。 そこで、(1)・(2)に関連して [1]社会人経験を何年か(5年くらい)積んだ後に、全く未経験の職種に転職することは可能か。 [2]半年もしくは1年留年or浪人した後院にいった場合、新卒としてみてもらえるのか。 ということにお答えいただけると嬉しいです。 ちなみに、上記の「希望の業界」というのは、国際開発関係のコンサルタント・専門家ですが、あまり捉われずに幅広い意見を聞かせて頂ければありがたいです。 長文失礼致しました。

  • 進路が決まりません・・・焦って就職か他の道か・・・

    現在大学4年生の女です。将来について悩んでいます。  恥ずかしながら私は就職活動中で、まだ内定をいただけていません。母はこれからの人生、リストラ、結婚、離婚、何があっても生きていけるように手に職をつけて欲しいと言っています。 もちろん資格は持っているから安泰なのではなく、資格取得後の勉強を重ねていくことが必要かとは思いますが、それでも資格は強いと思います。また、最近身近な人が病気になったこと、自分が手術を経験したことで、医療の道に進みたいと思う気持ちも確かにあります。 自分としては薬剤師・管理栄養士(病気になってからではなく、なる前にどうしたらよいかについて学びたい)>養護教諭=看護師(保健室の先生のカウンセリング的な部分に興味がある・病院の臨床でできるのか自信がない)の順に興味がああります。 ただ、最近の情報では薬剤師はこれから過剰状態にあるとのことで、わたしが編入などで薬学部に入れたとして30手前で新卒の薬剤師になれても就職口はあるのかなどと心配です。24歳で新卒の薬剤師と30手前の新卒薬剤師なら前者の方がよいですよね・・。 調べたところいくつかの大学で社会人編入試験などがあるようですが、 ●約10年後、ドラッグストアや調剤薬局など就職口が全く0という状況はありうるのでしょうか? 6年高いお金を払って頑張って国家資格をとっても、ただの趣味の資格になってしまうのかと思うと不安になります。 また、管理栄養士や栄養教諭なれてもただでさえ就職口がないといいますが、 ●実際私が25、6歳で卒業して、年齢的に病院などで雇ってもらうことはできるのでしょうか? 看護師資格を取った場合は養護教諭になりたいと思っていますが、 ●今から免許取得して25、6歳の養護教諭の採用口はあるのでしょうか? ここで資格取得を目標に、新卒OLの道を捨て、再び進学することは「現実逃避」「逃げ」になるのでしょうか。逆に焦って就職するほうも「逃げ」のように感じます・・。私自身、色々会社を回ってみて有名な大会社のOLよりも(未だ内定のない自分はなれなかったのに生意気な表現です、すいません)母の挙げるような職業に惹かれています。現実的に今からなるなら薬剤師の6年は年齢的に不安ですし、管理栄養士か看護師かと思います。 母は焦って適当になりたくもない会社のOLに就職するのではなく、一生のことを考えなさいと言っています。お金は気にしなくていいから、就職のことはなってから考えなさいと。60、70でも働けるほうがいいからと。 一応結婚を視野に入れてはいないです。 私が今一番やらなければいけないことは、あれもこれもと選択肢を増やすことではなく、早く一つに決めることだと思います。 大学時代をただ過ごし、今頃悩む自分が悪いと思います、すいません。 不安な毎日ですが大事に育ててくれた母を早く安心させてあげたいです。 進路を決めるためのアドバイスをいただきたいです。各職種に付いておられる方、お詳しい方がいらっしゃいましたら、現状など具体的なアドバイスいただければと思います。 何卒よろしくお願いします。    

  • 今後の進路について

    自分は地方国立の工学部情報工学科に在籍し、今学部4年生です。 当初は大学院に進学し、修士を卒業して就職しようと思っていたので、就活は全くせずに院試(内部進学)を受けました。 合格したのですが、今なって自分が学んでいる分野に興味が持てなくなってしまい、大学院に進んでこの分野を学んでいく自信も意欲も無くなってしまいました。卒研の方もあまり捗っていないので留年するかもしれない状況です。 なので、留年をして2011年の新卒として就活するか、今年大学を卒業して大学院に進学し、修士1年のときに公務員試験を受けるか悩んでいます。 大学院に進学した場合は院を卒業しないと企業からは新卒として取ってもらえませんが、卒業までやっていける自信がないので留年して学部卒として就活する方がいいのでは・・・とも考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 栄養士か薬剤師になりたい

    中2の女子です。 将来、管理栄養士か薬剤師になりたいと思っています。 それで、高校は大学に進学するために普通科にいって、理系を学ぼうと思っています。 それで質問なんですが、薬剤師と管理栄養士って、失業しないでしょうか?? 実は、某職業アンケートでなりたい職業1位が薬剤師でした。 仮にその志望者が薬剤師になったとしたら、増えすぎていらなくなりませんか?? 管理栄養士も、最近就職の状況(?)があまり良くないと聞いたのですが本当ですか?? もし良かったら、教えて下さい。

  • 進路選択

    本日、国立大学前期日程の合格者発表がありました。 東京工業大学第7類を志望していましたが、見事に落ちました。 後期では東京農工大学農学部応用生物学科を志望しています。 個人的にはあと1年受験勉強をするのは辛いので 若し合格したらそのまま農工大に進学したいと思っています。 ですが両親は農工大に行くより浪人していいから東工大なり、東大なり、 とにかく有名な大学に進学してほしいみたいです。 確かにブランドでは天と地の差ですが、 どちらの大学でもしたいことはできるし、 そしてわざわざ1年間を棒に振って東工大に進学しても、 就職への影響はわずかなので(あくまで想像) 浪人せずに進学したほうがいいと思っています。 両親は就職における大学のブランド力を懸念しているようなのですが、 実際どうなんでしょう? 私立は金銭的な都合で考えていません。 また、農工大に進学したら、 東工大の院試を受けて東工大大学院に進学したいと思っています。 もちろん簡単ではないことは分かっていますが、覚悟はあります。 皆さんは浪人と進学、 どちらが得策だと思いますか? 長くなってすいません。

  • 進路について相談された時。

    付き合って2ヶ月ちょっとになる彼がいるんですが、彼が就職しようか進学しようかと悩んでいます。彼は3回生で、就職するならこれから本格的に活動を始めないといけない時期ですよね?でもまだ決めかねてるらしくて。将来のことを相談されるのって、すごく嬉しいのですが、大学も学部も違うし、私はまだ1回生なのでそういった悩みを話されても、経験がないことだけに、うまくアドバイスとか出来ません。私が何か言っても僭越な気がしますしね。だからそういう時は、話しを聞くことしか出来なくて。あと、身体に触れてみたり。 こういう時って、私はどういう行動に出ればいいのでしょうか?皆さんならどんな事されたら嬉しいですか?

  • 進路について

    私は食物科に通っている高校3年生です。卒業と同時に調理師免許がもらえます。 進学するか、就職するか悩んでいるのですが、 (1)私立大学に進学し管理栄養士の資格をとる (2)調理関係の仕事に就く (1)のメリットは、管理栄養士の資格をとることができ、管理栄養士の職に就くことができれば、安定した収入をもらえます。デメリットは、進学するにはお金がかかるので、奨学金をもらいながら進学することになります。親にもお金をだしてもらうので、迷惑をかけることになります。また、管理栄養士の資格をとったとしても、職につくことができるのかが不安です。 (2)のメリットは、収入をもらうことができ、お金の面で自立することができます。親にも迷惑をかけることはなくなります。また、社会にでて就職することで、自分も成長できると思います。デメリットは就職してうまくやっていけるのかが不安です。 親は自分の好きなほうに進んだらいいと言ってくれています。 自分で決めなくてはいけないとわかっていますが、決めることができず迷っています。 どうしたらよいでしょうか。意見をお願いします。

  • 進路について

    将来、楽器を造る仕事に就職したいと考えています。 Rolandの製造部門(?)に就職できることを志望しているのですが そのためにはどんな大学に進学するといいでしょうか。 (具体的に大学の名前を挙げてもらえると助かります。) 地元は九州なので九州の大学が第一志望ではありますが 九州以外でも構いません。 ちなみに具体的には電子楽器(キーボード,シンセサイザー等)や 弦楽器(ヴァイオリン,チェロ等)を製造する仕事を志望します。

  • なんとなく決めた進路に後悔

    もうすぐ卒業を控えた高校3年の女です。 中堅私立大学の薬学部に、指定校推薦で合格しました。 私は、中学生のころから両親に、「お前は性格的に薬剤師に向いている」と言われ、当時なりたい職業もなかったし、兄が医学部生だったので、とりあえず薬学部を目指していました。 しかし、高校2年になったころ、小さい頃から好きな絵を、本格的に学びたくなり、美大への進学を両親に相談しましたが、やはり就職先がないことから、どうしてもというなら考えるが、やめておけと言われました。 ちょうどその頃祖父母(3人とも障害者)の介護に追われている時でもあったため、これ以上わがままを言って手間をかけさせるのも悪いと思い、諦めました。 しかし、今になって、美大に行きたいという思いが収まらず、苦手な理系科目をこれから6年間やるということに、非常に憂鬱になっています。 このもやもやした気持ちを切り替えるには、どうしたらいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。 ちなみに、大学卒業後、美大へ進学する経済的余裕はありませんし、年齢的にも婚期を逃すため、厳しいと思っています。また、指定校推薦で合格しているので、薬学部に進学しないということは不可能です。