• ベストアンサー

丸三証券ってどうですか?

ネットで(3)トレードを検討中です。丸三のリアル株価ボードは使い易いですか?楽天のマーケットスピードと比べてどうですか?その他、情報を見易い会社あれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-chann
  • ベストアンサー率27% (61/225)
回答No.3

うーちゃん丸三証券使ってます。リアル株価ボードぜんぜんよくないです。他のソフトしりませんけど、まず「チャートがその日のしか見れない」「日足、週足等を見たいときは別のチャートを開かないとだめ」「株価ボードに登録するときに1番のボードに登録してるはずなのにいつもオフなってる。(これ使ってみないとわからないです。)」「しょっちゅう落ちる」その他いっぱい。あと料金が20万円超、1050円は高いっ! 今日、楽天の案内書来ましたのでもいっこ口座作ってみます。 20万円だけ丸三証券に置いときます。 でも3ヶ月手数料無料はすごいいいです。 初心者のうーちゃんはおかげでいっぱいデイトレできました。 で、いっぱいお金ないなりました。(笑) で、楽天は3ヶ月以内に1回でも取引あったらマケスピ使えるそうです。え?Eトレードが1番安いですか?申し込みますっ! 回答になってなくてごめんなさい。

wakuapaku
質問者

お礼

参考になりました。有難うございます。20万円だけ置くという使い方をすればよいのですね。楽天のマーケットスピードは初心者には難しいです。リテアのハイパートレードは使い易いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

丸三は最初の3ヵ月だけ手数料無料なので、その期間だけ使うことをオススメします。通常の手数料は全然安くありません。 リアル株価ボードについては分かりませんが、マーケットスピードが他を寄せ付けない位に優れているとは確実に言えます。そして楽天の手数料はE*トレードの次に安いです。 楽天証券にも同時に口座開設しておいたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naonp
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

丸三はわからないですが^^; 私は、マネックス証券とオリックス証券にしてます。 例えば、マネックス証券にある逆指値・ツイン指値・リバース注文・サーフィントレードなど多彩な注文方法があるので、便利ですよ。 株価ボードも使いやすいですよ。 オリックス証券の一日定額は、手数料金額を気にしなくていいのでオススメですよ。 一つの証券会社だけでなくて組み合わせたら、幅が広がりますよ。

wakuapaku
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 丸三証券の前受金制について等質問です

    株初心者です。 先日丸三証券に口座を開設し現金¥600,000円を入金しました。 そしたら現物買付可能額が¥585,000と表示されているのですが、差額¥15,000は前受金制となりますと書かれていました。 Eトレードにも口座を持っているのですがそういうのはなかったように思いますし、¥600,000まるまる買い付けできたと思っていました。 (1)これはいったい何の金額なのでしょうか?(Eトレードで言ったところの何費に当たるのですか?) (2)出金する際にもこのお金は戻ってこないのでしょうか?(まだ株を売買していなくても戻ってきませんか?) (3)ついでにお聞きしたいのですが、丸三証券の「リアル株価ボード」に銘柄を登録しておきたはずなのに出てきません。ログアウトすると消えてしまうのですか?(ログイン毎に登録しないとだめなのですか?) 初歩的な質問かと思いますがお分かりになる方がいらしたら教えていただけませんでしょうか?

  • 登録銘柄株価がリアルタイムで見れる証券会社

    登録銘柄(株式)の株価がリアルタイムで一覧で見れる証券会社を教えてください。 楽天証券のマーケットスピードを使おうとしたのですが、有料なのでできれば避けたいです。 松井証券の株価ボードだと、一定時間経過すると、再度ログインが必要なので避けたいです。 利用料が無料のもので、一定時間経過しても再度ログインが不要で、 マーケットスピードみたいにリアルタイムに株価が見れるものがいいです。

  • 丸三証券のリアル株価ボードの使い方

    丸三に聞けばいいんですけど、夜間は営業時間外なもので、ここへ聞きます。ヘルプを見ても出ていないようなので。 丸三証券のリアル株価ボードの使い方ですが、トップページの株価リストのTOPIXの左下にコードを入れ表示することまでは判ったのですが、その銘柄を登録というか記憶させるにはどうすればいいのでしょうか。 PC起動の度、毎回、コードを入れなおさなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株価が、2分以内に10パーセント下落したら知らせてくれるサービス、商品、証券会社は無いでしょうか?

    デイトレードで、株価が下落したところを待ち伏せて投資したいと考えています。 しかし、そのような株価下落の局面は、探しても、そう沢山見つかるわけではありません。 そこで、株価が、2分以内に10パーセント下落したら知らせてくれるサービス、商品、証券会社は無いでしょうか? 次の2チャンネルもありますが、あまり頼りにならなさそうです。 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1158899738/ それとも、地道に一銘柄ずつグラフを表示して探すより無いのでしょうか? 楽天のマーケットスピードに、登録銘柄のグラフを連続表示させる機能があればよいのですが・・・

  • 松井 ネットストックハイスピードに付きまして

    現在楽天マーケットスピードを使ってます。 ネット証券は Eトレード証券をメインにしてます。 マーケットスピードはルールが変わって 使い勝手が少し悪くなり、 松井 ネットストックハイスピードを検討してます。 口座開設後、無料で使用できるとありますね。 使い心地はいかがでしょうか? コスモとか 丸三とかを使ったことがありますが、 30分間何もしなければ画面が固まって 最ログインしなくてはならず 使えるものではありませんでした。  使ってる方 アドバイスお願いします。

  • 証券会社の名前書いてますが、、

    丸三証券を使ってます。早稲田アカデミーのリアル株価ボードを見ると売りと買いのところに証券会社の名前がずらーっと書いてますがなぜですか?

  • 丸三証券を利用している方に質問です。

    こんにちは。 丸三証券のネットでの株取引をしている方にお聞きしたいことがあります。 「リアルタイム株価ボード」なんですが、いったん丸三のサイトをログアウトした後、再度ログインしなおして「リアルタイム株価ボード」は ちゃんと機能しています?? 私の場合は、せっかく設定しておいた項目が全部リセットされてしまいます。 そのほか、しばらくすると更新がされなくなったりもします。 仕様なのか私のパソコンがおかしいのか。。 ぜひご意見をお聞かせください

  • マーケットスピードにログインできない

    楽天証券のマーケットスピードにログインできません、しようとすると「ネットワークに接続できません」と表示されます。Windous Vistaを使用していますがどうしたらいいでしょうか? それとE*トレード証券はマーケットスピードと比べて使いやすいですか?十分な情報が得られますか?楽天は使いずらそうなのでE*トレード証券にしようかと考えています。

  • マーケットスピード のようにリアルタイム株価を取得したい

     楽天証券のマーケットスピードは リアルタイムに株価を閲覧することが出来ますが  リアルタイム株価をソフトに取り込んで分析などに使いたいと思っています。  1、マーケットスピードから直接取得する方法  2、マーケットスピード以外からの情報取得(ロイタージャパンなど)  ご存知でしたら どうぞご教授くださいませ なんらかの情報をお持ちであれば それ以外の情報でもうれしいです。  よろしくお願いいたします。

  • イートレード証券の投資情報&ツール

    HYPERE*TRADE、POWER E*TRADE2、POWERE*TRADEプロフェッショナル の3つのソフトの違いは何ですか? 今はマーケットスピードを愛用していますが、それみたいに3つとも株価自動更新なのでしょうか?