• ベストアンサー

Fitの渡渉能力は?

東南アジアで、現地生産のFit(Jazz)に乗っています。 先日、大雨で洪水になり、止む無く水溜まりの中を5分ほど、走りました。 水深は、前のナンバーの半分くらい、前タイヤで言えば、半分より少し上くらいで、波を受けているので、一時的にそれより高くまで水が来ています。 幸いエンジンも止まらず、車内にも浸水せず、見た目には全く問題が無いのですが、4ヶ月の新車だけに心配です。 実際、Fitは、どのくらいの水深まで問題無く走行出来るのでしょうか? 当地は雨が多く、スコールの中、水しぶきを上げて走行する機会が多いです。 また、今回の渡渉後のメンテナンスの仕方、注意など、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

>結構簡単に水が入ってしまうものなのでしょうか? それほど簡単には入りませんが、完全に密封でもないので、可能性はある。とだけ。 熱い物が冷えると収縮することはご存じだと思います。 水をかぶったときに、発熱している物(エンジン、ミッション、デファレンシャル)などが、冷えると、中の空気が収縮減圧となって、空気穴などから外の空気を吸い込みます。 この時、空気穴の所に水があれば吸い込んでオイルなどに水が混じることになります。 FR車や、AWDの車にはリアデフがあって、そこに混入する確率が高いのですが、FFの場合、ミッションがデフを兼ねているので確率は低くなります。 ATの場合、更に油圧回路の固まりなので開いているところはありません。 レベルゲージの所ぐらいでしょうか。 ATFレベルの点検には不織布などを使用してください。 変なウエスを使うと糸くずが混入して、不具合の原因になります。 ATMって、でりけえとなんです。 一つ思い出しました。 リアブレーキはドラムですか? 開けられるなら開けて、錆が出ていないか点検してください。 ジャッキとウマがあれば個人で可能です。 オートメカニックの増刊 2005冬号で写真入りで解説されています。フィットじゃないけど。 手に入れば・・・1冊持っておくと便利な本です。

morado
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 具体的な説明をして頂き、水の入る仕組みが良く解かりました。 >ATの場合、更に油圧回路の固まりなので開いているところはありません。 ATなので開いている所は無さそうです。 ただ、Fitは、トルクコンバータでなく、自動クラッチ式だと聞いたので、また話は違ってくるのかも知れませんが。 >リアブレーキはドラムですか? ドラムです。 渡渉後も大分走行したので、摩擦熱で乾いている事を期待してます。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • hrpkjs
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

>走行はLレンジ、停車中はNレンジなどで吹かし気味にしていた方が良いという感じでしょうか それでOKです。 もう一つの方法としては右足アクセル、左足ブレーキなんて技を使うのもアリです。

morado
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 昨晩、Jazzの排気口を見たら、高さは丁度、後輪の車軸くらいでした。 排気口は下向きに捩じってありました。 ここまでが渡渉水深の限界なのですね。 今朝も雨が降って居ますが、妻を産婦人科に連れて行かねばならないので、また、水に浸かりそうです。 有難うございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

水深は空気取り入れ口までは大丈夫(エンジンがかかっていれば)ですが、波でかぶるとそこでストップする可能性があります。 水を吸い込めば再起不能の可能性があります。 バンパーで精一杯ぐらいでしょう。 エンジンが止まっているならば、マフラーまで。 水が入ってしまえばエンジンをかけることが出来ません。 ATFの点検ぐらいかな。 濁りなどがなければ大丈夫だと思います。 濁りがあるようなら、水分の混入が考えられるので、全交換した方が良いと思います

morado
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エンジンは掛けたままでした。 ただ、バンパーを越えるくらいの波は被っています。 >水分の混入が考えられるので 結構簡単に水が入ってしまうものなのでしょうか? これはちょっと心配です。

  • hrpkjs
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1

それぐらいの高さじゃ問題ないです。 一般的にエアクリーナーの高さぐらいになると水を吸い込んでしまうのでエンジンが壊れます。 渡渉の走り方は常にアクセルを踏むこと。そうしないとマフラーから浸水してエンジンが止まってしまい再始動不可になります。

morado
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >それぐらいの高さじゃ問題ないです。 そう聞くとホッとします。 水深の深い所ほど渋滞でアイドリングに近い状態になるので、走行はLレンジ、停車中はNレンジなどで吹かし気味にしていた方が良いという感じでしょうか?

関連するQ&A

  • 大雨の道路洪水について

     大雨の時に道路の排水溝で処理できなくなった水がたまって、走行中にはねたり、ひどい時は浸水しちゃったりしますが、そのときの水って下水道の水とおなじものなのでしょうか。地下に流れるべき水があふれて道路にたまっているのでしたら、道路上の洪水の水って相当汚れた水なのでしょうか・・・。この間、少し車が浸かってしまったんですが、大丈夫でしょうか?

  • 自宅が洪水地帯です

    4年前に今の一戸建てを購入しました。 静かな住宅地なのですが近所に水路があり、自宅の周り15件ほどが 大雨のたびに浸水します。 これまでに3回、深いところで1m近くまで水没する洪水が起きています。 床上浸水は免れていますが、近所に畑があるため、 洪水のたびに家の周りが泥だらけになり、衛生状態が悪化します。 車の中に水が入って廃車になった近所の人もたくさんいます。 大雨が降れば洪水が起こることはわかっているので いつも心配で、自宅の売却を考えてしまうほどです。 できれば今の家に住み続けたいのですが、このままの状態が続くのはとても不安です。 自治体に要望書を提出すると、何か対応してくれるのでしょうか。 洪水が起きないよう工事などの対策をしてもらうために 効果的な方法があれば教えていただきたいです。 パソコンをひらくチャンスが少ないので、お返事が遅くなるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • ホンダCR-Zのリチュウムイオン電池について

    趣味のジャンルで質問しようかとも思ったのですが社会性のある問題でもあると思い、この欄に質問させてもらいました 当方、70歳まじかの車好き老人です 最近、ホンダCR-Zαを中古で購入しました。乗って二日目ですが面白くてたまらない車と思っています とくに加速とワインデングロードのレスポンスの良さ、ハンドル横のマニュアルシフトのレスポンスにたまらなく魅力を感じます そこで質問ですが、バッテリーは今ボーイング787などで問題になっているリチゥムイオンなのが気になって洪水でタイヤ半分位の水深の水たまり走行に対する安全性への疑問と追突された場合の安全性への疑問です なぜこんなことにあらためて疑問を投げかけるのかというと模型の電動ラジコン飛行機のリチュウムイオンバッテリーを充電直後にいじっていたらリード線がショートして火を吹いたことがあったからです。このときはあわてて外に放り投げたので実害はなかったです マニュアルにもそれらのことに関する注意書きが載っていないようので知識のある方、教えて下さい

  • 車の浸水について

    今回の大雨で車が浸水してしまったようなんです。そのとき、その場所に居なかったため、どのくらい浸水したのかはわかりません。 中を見ると、車内の床に水が溜まっていました。 車を動かしてみると一応動いたので、15分位運転してみました。 特に異常はありませんでした。 水が溜まっていたので、出来る限りは水を出しました。 このままこの車を使い続けても問題はないのでしょうか? 車の知識がないので、どうしたらいいのか分かりません。 宜しくお願いいたします。

  • 浸水後のブレーキ異常音

    大雨により道路が洪水となり、その中を走らざるを得ませんでした。 その時はなんとか走れ、帰宅しました。翌日は置いたまま、 翌々日の話ですが、ブレーキかけるとググッという音がします。 一応はブレーキは利きます。しかし音は変わりません。 走行エンジンは変わりないようです。 これは何ですか?水でなんとかなった? 修理するしかない? 水が乾いてしばらくしたな治るのか? 教えてください。トヨタ ウィッシュです。5000kmしか走ってません。

  • 完水路での走行

    14シルビア(MT)にのっているものです。 先日、雨の中走行中ホイールの半分くらいもあろうかという水溜りがあり、 その中を走行してしまいました。 車高を下げていますが、車内へはまったくぬれずにすみました。 しかし、それ以来ミッションがとてもはいりずらくなりました。 どうなってしまったのでしょうか? 修理するとしたらどの程度お金は必要でしょうか? もしわかるかたおられましたら、よろしくお願いします。

  • 自動車車両保険の洪水による補償について

    自動車保険の車両保険エコノミー+Aに加入しています。 車両同士の事故、自然災害時に保険が降りるタイプのものです。 先日、大雨により洪水が発生しました。 車両の中の座席面に水が浸水してきたのですが、この場合どのぐらいの保険金額が降りるのでしょうか? 加入額の満額なのですか? 専門業者に見積もってもらっての実損害額程度のものなのでしょうか? 知っているかたお教えください。

  • 合併浄化槽の蓋の開閉について

    合併浄化槽の蓋に付いている「開」「閉」のことで教えてください。 本日明け方ぐらいに大雨のせいで洪水(GLから40cm~50cm)が起きました。時間的には2時間半ぐらいです。床上浸水の被害は近辺では出てなくてよかったのですが、仕事から帰って家の周辺を点検していると合併浄化槽の蓋が3箇所(7人槽)とも開いていて、穴の中にガラクタやら材木やら漂流物がいっぱい入っていたのです。 蓋を見てみると樹脂製なので浮くとは思うのですが、蓋に付いている「開」「閉」の個所が3枚とも「開」側になっています。 そこで教えてほしいのですが、上記のような洪水の場合、仮に蓋が「閉」側になっていても蓋は開いてしまうものなのでしょうか?蓋が「閉」になっていれば洪水が起きても開かないものなのでしょうか? 今回の蓋が開いて漂流物が入ったのは点検業者が「開」側にしていたため、開いてしまったような気がしてなりません。 明日に点検業者に電話するつもりなので、誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 100対0?

    先日の事故の話ですが・・・ 大雨の中、車で走行中のことです。 私は、2車線道路の右車線を走行しておりました。相手側は、左車線前方を走行 しており、勢いよく水しぶきを私の車の前面フロントガラスにまき散らしました。 その時私は当然その瞬間は、前方が確認出来ない状況になりました。 事故があったのは、この直後です。私の車の左部分に接触があり、その場で警察を呼び ました。状況から、私が左車線によってしまった可能性が高いですが、100対0ではないと 思っております。皆さんのご意見お聞きできれば幸いです。

  •  運が悪かったと泣き寝入りするしかないのでしょうか?

     運が悪かったと泣き寝入りするしかないのでしょうか? 2年前に分譲の新築を購入しました。 家などには、問題なく気に入っているのですが・・・・ 土地が低かったのです。 大雨が降ると、家は浸水はしませんが駐車場になっている庭はかなり浸水します。 去年の台風の時は自家用車のタイヤの半分までの高さまで水があがり、 車内は浸水。ナビの配線がぬれてしまったようで、ナビが故障してしまいました。 こういった場合、分譲の家自体には問題ないので販売会社に何を言っても無駄ですか? 運が悪かったと自腹でコンクリートで高さをあげるしかないのでしょうか? 私が購入した会社は外溝もセットでつくられてますので駐車場もコンクリート処理はしてあります。 こういった場合の対応を教えていただけないでしょうか? 販売の営業マンからは土地が低いことで浸水する地域とかはまったく聞かされてません。 どなたか、助言ください。 よろしくお願いいたします。