• 締切済み

ナビに詳しいい方お聞きします

noname#153814の回答

noname#153814
noname#153814
回答No.2

ナビは、8年ほど前から使っています。 会社、販売店はもちろん、公共施設だと「区民館」程度までは電話検索が出来ます。 個人の住宅は、保護法もあり、電話検索が出来ませんが、番地では検索できます。しかし、結構粗いですよ。 私は、体験していませんが、ゼンリンの「住宅地図」がCD発売していますので、それを頭の片隅に置いて考えてはどうでしょうか。

komenosuke
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • ワイド6.5型にはめ込み可能なナビ&AV

    トヨタのシエンタ購入を予定しており、ナビも付けようと考えています。 でも、この車はセンターメーターであるため、オンダッシュタイプのナビはもちろん、インダッシュタイプでも、立ち上がったモニターでメーターが隠れてしまうため、はめ込みタイプしか選択の余地がないことに気づきました。 もちろん、トヨタのナビ(はめ込み式)を選択すれば問題ないのですが、メーカー純正のナビは遊び心がなくてつまらなそうだし、また、販売店装着のナビも個人宅の表示ができなかったり、DVDの再生ができなかったり、市販のナビに比べると、機能がイマイチです。 ネットではめ込みタイプのナビを探したのですが、ほとんど見つかりません。 ワイド6.5型にはめ込みが可能なナビにはどのようなものがあるか教えて下さい。 なお、求めているナビは以下の条件です。 1)予算は20万円程度。 2)CDの再生、AM・FMラジオが付いている 3)最近開発の進んでいる地域に住んでいるため、地図ソフトが最新になっているもの 宜しくお願いします。

  • 楽ナビAVIC-DR2500について

    御質問いたします。 自家用車へHDDナビ購入搭載したので、それまで搭載していたカロッツェリアDVD楽ナビAVIC-DR2500を仕事用の軽トラックに移植しました。 仕事で遠方に行くこともあるので、とても便利になると思っています。 そしてこの軽トラックには車速信号線がなく、ワイヤー式なので当然ながら車速信号線へは繋がず使用しています。 GPSアンテナのみでもなんら問題なく使用出来ています。 しかしナビの画面には「車速信号線が外れています」の表示が出たまま消えません。 画面をさえぎるので何とか表示を消す方法があればと思うのですが、良きアドバイス、御回答を御願いいたします。

  • いつもNAVIの使い方

    いつもNAVIの使い方 「いつもNAVI」をお使いの方宜しく願い致します ポータブルカーナビ(ゴリラ)を購入して「いつもNAVI」のページに行き 色々と試してみました 地点登録をしました、ルート案内もしてみました両方とも上手くできましたがSDカードに取込したので地点登録、ルート共に全て削除しましたが何故か「いつもNAVI」で地図(詳細)を最初に開くと地図上に[ここ]と言う青色マークが表示されて必要のない場所が表示されてしまいます 自分の家は「ホームポジション」で設定してあります この[ここ]と言う青色マークを削除する方法が見つかりませんが何処から出来るでしょうか。

  • HDD楽ナビ

    HDD楽ナビ AVIC-HRZ08を使っています。 元々地デジ(ワンセグ?)搭載ではないので、最新の楽ナビを購入しようか考えているのですが、その場合、これまでダビングした楽曲(ミュージックサーバー)データは移行できないですか? 地デジチューナーを取り付けて、バージョンアップ(地図更新)をしていくしか方法はないのでしょうか?? (結局費用がかさみ、新たにナビ購入した方が手っ取り早く安上がりのような気がするのですが、これまでのミュージックサーバーデータが無となるのは悔しいです・・・) 裏ワザ的なものがあれば教えてください~

  • カーナビについてアドバイスをお願いします。

    最近主流になりつつあるメモリータイプのカーナビに興味があります。 アドバイスして欲しい事は、いつ購入するのが得策なのかです。 メモリータイプのナビは地図容量が2GBから4GB、4GBから8GBとどんどん増えて行っています。ポータブルタイプのナビだと6万円ぐらいで販売されていると思います。容量が増えるにつれて市街地の細かい地図も表示されるようになったみたいです。 直ぐにでも欲しいと思っているのですが、値段はほぼ変わらずに来年には地図容量が16GBぐらいの商品が出るのかなと考えてしまいます。 メモリータイプのナビは今後どうなるのでしょうか? どんどん容量が増えていきHDDカーナビと同じく40GBぐらいになるのでしょうか? ポータブルタイプのカーナビは、とりあえず8GBぐらいの容量で落ち着くと思ってよいのでしょうか? 製造コストの削減によって来年は6万円程度で16GBぐらいのポータブルメモリータイプのカーナビが出る可能性が高いのでしょうか?

  • ナビとステレオ

    社外の5年落ち位のナビを使っているのですがCDを聴くには地図CDを出さないとならないタイプです。まだ故障なく使えるので・・・ナビを見ながらCDを聴きたいのですが、どうすればよいのでしょうか? CDチェンジャーを購入予定なんですが、互換性とかの問題でメーカーを統一した方がよいのでしょうか?ナビの音とCDの音を一緒に聴けるようにしたいにですが。 詳しい方、教えてください。

  • 東海北陸道が更新されているカーナビを探しています。

    カーナビの購入を考えているのですが、できるだけ最新の地図データのカーナビを探しています。 ちなみに考えているナビはポータブルタイプで安価なものです。 どなたご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 日産プレーリーリバティの純正ナビを社外品ナビ交換する方法

    H10年式の日産プレーリーリバティー(GF-PM12)を中古車で購入しましたが、搭載されている純正CDナビからカー用品ショップで社外品の2DINタイプのメモリーナビに購入し取付てもらおうとしましたが、ナビゲーションシステム搭載車はナビはもちろんオーディオデッキにも交換できないと言われました。 搭載されている純正CDナビも故障し、CDも聞けず困っています。 何か交換する方法をご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • 日本とカナダ両方で使えるナビ

    みなさんこんばんは。 今年中にカナダへ10日程度の旅行に行こうと 思っています。現地でレンタカーを借りてナビを使い あちこち廻る予定なのですが、国内で販売されている ポータブル・タイプのカーナビで、 日本とカナダ両方で使えるものを探しています。 多くのナビは北米版の地図ソフトを購入すれば 可能のようですが、ほとんどが英語表記・ 英語アナウンスのようです。(当然とは思います) 聞き取りに自信がなくかといって一人旅なので運転中に ナビばかり操作する訳にも行きません。 出来れば日本語表記もしくは日本語アナウンスのソフトが あればいいのですがどなたかご存じないでしょうか?。 カナダ自体は以前、 2ヵ月ほど滞在して運転もしていました。 帰国後もナビ本体は国内で使う予定ですので、 現地でのレンタルは考えていません。

  • トヨタの純正ナビについて。

    この4月に新型プリウスを購入したのですが、例の震災の影響で納車時には純正ナビが間に合わず、ナビなしでの納車となりました。 しかし先日、販売店より連絡があり、遅くとも来週中には取り付けしますとのことでした。 そこで質問なんですが、私の購入したナビは「NHZN-W60G」のmxタイプなのですが、この6月1日発売の販売店オプションナビの新型モデルでは、「G-BOOKのmx対応ナビ」であれば、新サービスでプロモデル同様にナビの地図をエンジン始動時と、ナビ設定時に自動更新してくれるそうなんですが、私が購入予定の「NHZN-60G」はその新サービスに対応しているのでしょうか? もし対応していないとしたら、地図の更新はどうしたらよいのでしょうか? 何せ機械音痴なものでとても心配しております。 詳しくわかる方がいましたら是非ご伝授ください。 宜しくお願いします。