• ベストアンサー

ハムスターの給水ボトル

noname#250013の回答

noname#250013
noname#250013
回答No.8

2,3買いましたが一度も水漏れした事は無かったですよ。 もしかして不良品?かと思ったのですが。 ハムスター用の携帯ケースについてきた物。 網のケージに付いていたもの。 ペットショップで大量に売っていた物。 買い替えは吊り下げ部分を壊してしまったからです(笑) 水筒もゴムパッキンが緩むと水漏れしますから、ゴムを取り合えれば(単価が安いのでパッキンだけ売ってるか?)良いかもと思います。 洗った時にパッキンが破損しているなんて事はないですか?

moonsee
質問者

お礼

う、うらやましいです。少しぬるい水?ぬるま湯をいれたり色々試したりしましたが、一番まともなのがホーエイについていたものでした。ただ、これだと先が鉄ではないので満点とはいきません。水漏れするもののパッキンを確認しましたが大丈夫・・・というか、購入したばかりでなので。説明書をみたらよく不良品と間違える方も多いのですが不良ではなく・・・うんぬんと書いてあり対応策もやってみましたがだめです。 ご回答ありがとうございました!

moonsee
質問者

補足

締め切ろうと思いましたが・・・な、なんと新しく買って(某メーカー)漏れていたものが今朝から漏れないんです!洗ってしまおうとして、でも最後にもう一度と思いなんら今までと変わらずセットしたら大丈夫でした!!!この場をかりてご回答を下さった方々ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハムスターが給水器をかじる

    衣装ケースでキンクマハムスターを飼ってますが、給水器の ボトルのはじをかじってしまい、水漏れしてケース内が水浸しに なってしまいます。 http://www.kenko.com/product/item/itm_6531556072.html ↑この給水器なのですが、水色のフタの上の透明部分の角を かじってます。 新しいものを買ってきてもまたかじられてしまいました。 衣装ケースにマジックテープで固定できるものなので使用してました。 今は陶器のえさ入れに水を入れてますが、この上に乗っかって 水の中に入ってしまってるようで、衛生的に心配です。 何かをかじりたいのかなと思って、かじり木を与えたことがありますが 何ヶ月間もかじった様子はあまりありませんでした。 なにかいい案、水入れはないでしょうか…

  • ハムスターに水を与えるなといわれました。

    教えてください。 先日動物病院にジャンガリアンハムスターの健康診断に 行ったところ、2匹のうち1匹に虫がいるので(ふんに) これ以上水をあげると下痢になるので 水をあげるなといわれました。 (健康なハムでも基本的に水はあげないほうがいいと言われました) もう1匹の子は非常に水をたくさんのむし、 おしっこもたくさんするこです。 そのこの水も入れなかったのですが 1日すると明らかに元気がなくなってしまいました。 目は半開きで暑いのか(28℃くらい)ぐったりしていて エサも食べていません。 そのため、給水ボトルを元にもどしたら たくさん飲んでいたのですが、 ホントに給水ボトルを入れておいていいのかわかりません。 どなかたアドバイスいただけないでしょうか?

  • ハムスターが吸水ボトルから水を飲みません

    ジャンガリアンハムスターを飼いはじめました。 まだ2日目です。 色々順調に進んでいるのですが、 ひとつだけ。。。 ハムちゃんが、吸水ボトルからあまりお水を飲まないんです。 私が見てないだけなのかもしれませんが お食事中前後、飲んでる気配がありません。 エサはちゃんと食べていて 体調もすこぶる元気です。 知らない間に飲んでるならいいんですけど 水の減りも特にないですし 素人として心配です>< どうやったら「ここからお水が飲めるんだよ」って教えてあげられるのでしょうか? ハムスターの飼い主様、教えてください!!

  • ハムスター用の給水器でオススメを教えてください

    ハムスターのケージに付属されていた給水器が調子良くなかったので単品で買い直したのですが、やっぱり水漏れがあったり、逆に水の出が悪かったりで良くありません。かれこれ4種類くらい試してみましたが、これ!という品に巡り会えません。 みなさんがお使いの給水器でオススメの物がありましたら、教えてください。 これ以上、不要な出費をしたくないので、よろしくお願いします。

  • ハムスターの給水器の取り付け位置を教えて下さい

    2歳のジャンガリアンハムスターのメスがいます。 性格はおっとりしていて、最近足腰が昔より少し鈍くなってきました。 ほかの生後数ヶ月の若いハムスターは普通に動き回るタイプです。 みんな器用にボトルの水を飲みます。 床材はそれぞれ針葉樹のチップを敷き詰めています。 金網ケージから別の水槽タイプに移すため、 どのように取り付けるとジャンハムが飲みやすいのか教えて下さい。 仮留め程度に給水器を付け、水を飲むときはじっくり観察して ここだと思った所にしっかり留めようと思っているところです。 「水が出るところを片手で持てる高さ」 「4本の足が全部付いた状態で飲める高さ」 「ハムが立ち上がって顔を90度に曲げて届く高さ」 「のどにスッと入るように、顔を斜め上にあげた時の高さ」 など見ましたがどれが正しいのでしょうか? 私の場合のハムスターに合っている方法を知りたいです。 できれば写真を貼り付けていただくとうれしいです。 いろいろ試行錯誤しているところですが参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハムスターに水をあげる場合は・・・(あとゆでたサツマイモって・・・)

    ジャンガリアンを飼い始めました。(春休み価格(笑)ということで一匹360円!)で、水のあげかたなんですが、時々、ペットショップでみるように、小皿に、水にひたしたティッシュをおいてあげるというやり方ではだめでしょうか? 友達に、よく売っているようなボトルからクダがでていて、クダの先を舐めると水が飲めるという給水タイプ(?)だと、うまく飲めないときがあるヨと言われて・・・(先の玉がハムちゃんの舌ではうまくまわらないらしいです)まぁこれもハムちゃんの馴れなのでしょうが、できれば私はティッシュを水にひたした派でいきたいのですが、そうすると、体のほかの部分も水に濡れてしまうんじゃないか?という心配もあります。 どうすればよいでしょう?アドバイスよろしくお願いします。 もうひとつ、ハムちゃんについて質問があるんですが、 ゆでたさつまいもってハムちゃんにあげてはいけませんかねぇ??と、いっても昨日もうあげてしまったんですが(-_-;) 朝起きたらなくなっていたので、食べたようですが、よくよく考えると、本にのっているサツマイモとは、生のサツマイモのことのようで・・・ゆでたものはいけなかったんでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • けがをしたハムスターの給水方法について教えてください。

    ジャンガリアンの子なんですが、ケージの金網に足を引っ掛けてしまい、ケガをしてしまいました。当初から後ろ足が不自由な子です。 今は、目もあまり見えない状態です。 ケガをしてしまい、自分でケージの中に入ることもままならない状態です。(普段は部屋の中で遊ばせています。)給水ボトルはケージの中にあるのですが、水分補給の方法はどうするのが宜しいのでしょうか。ケージの中以外でボトルをセットした場合は目が見えないのでその新しい場所に水があるのがわかるのでしょうか。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • ハムスターに水をあげてはダメ

    ジャンガリアンは元々砂漠に住み 飲ませれば飲みますが 体の機能が狂うので絶対あげてはいけない と店員に言われたとの書込を拝見しました 水をあげないハムは長生き 家のハム3年 店員のハム6年 誰に言っても嘘だと言われ 事実とのことです 水は与えないようにと 如何でしょうか

  • ジャンガリアンハムスターの水与えについて

    以前、この欄でジャンガリアンハムスターには水を与えないほうが良いとの回答がありましたが、私自身ハムスターを飼っていまして、このようなことが信じられなく、皆さんにお聞きしたいと思い投稿しました。 ペットショップでも多くのハムスター関連の本でも、給水ボトルの設置は普通だと思うのですが、Jハムには水を与えないほうが良いのでしょうか。 Jハムの生息地が砂漠地帯ならゴールデンハムスターもシリア地方の砂漠地帯だと聞いております。 回答者の方に教えたといわれる、ペットショップの店員さんが6年間もJハムを飼われたとの事も、少し信じられない思いです。 できれば、専門の方や長くハムスターを飼って居られる方のご回答をお願いしたいと思います。

  • ロボロフスキーハムスターについて

    質問させていただきます。 一昨日から 1か月半ほどのロボロフスキーハムスターを飼っています。 問題というか、心配しすぎなだけなのかもしれないのですが 給水機で水を飲んでくれません。 以前、ジャンガリアンハムスターを飼っていましたが すぐに水を飲むという行動を覚えてくれました。 高さが悪いのかと疑いましたが ハムスター関連のサイト様を参考にし適切に配置したと思います。 現在は『SANKOイージーボトル30』という給水機を使用しています。 何か、問題があるのでしょうか? 原因や改善方法等を教えていただけましたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。