• ベストアンサー

交通事故に遭った場合の示談について

はじめまして。 交通事故の示談に関してお教え下さい。 父が、車にぶつかられました。 原因は相手の前方不注意で、父が横断歩道を横断中、 相手ドライバーが西日を避ける為サンバイザーに気をとられたとかで、横断歩道に突っ込んで来たそうです。 父は衝突された後、転倒して頭と足を打ち、病院へ行きました。 勿論、警察へは届けました。 一応、そんなにひどい怪我ではないようなのですが、 頭を打っていることで、今後影響が出てこないか心配です。 相手の保険会社との話し合いはこれからですが、 今後この事故で後遺症等が起こった場合、 その補償をしてもらえるよう示談書を作成してもらうことは可能でしょうか? 相手のドライバーは65歳のおばさんで、 その娘から父宛てに、人身事故ではなく、物損事故で処理して欲しいと 電話があったそうです。 人がいい父は、自分は現在定年退職して働いてもいないし、 治療費の実費を受け取って、物損事故で処理して上げた方がいいかなと考えているようですが、 入院はしていないものの、ずいぶん痛い思いをし、時間もとられたのに、 受け取れるのはやはり実費だけなのでしょうか? それにとにかく、今後の影響が心配です。 良き示談の方法をぜひアドバイス下さいます様お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/873)
回答No.6

 こんにちわ。 人身事故扱いにしないと慰謝料とかを受けとる事が出来なくなってしまうの で、必ず人身にしておきましょう。  そうしなければ後から後遺症うんぬん言っても、誰も相手をしてくれませ ん。おまけに直接菓子折りの一つでも持ってきて謝って来たのならとも かく、電話一本で人身にしないでくれとは常識はずれもいいところだと 思います。  後遺症が心配ならばMRIなどで詳しく診てもらうといいでしょうが、 何も問題なければ現在も異常無しとの事なので、後々後遺症が出たとして も因果関係を認めてもらうのは難しいかもしれませんね。  それよりも事故証明書を警察署に出して早く人身事故扱いにしてもらう のが先決です。とりあえずは通院した分だけの慰謝料は必ず貰えますから。    あと私がお薦めするのはお父さんの怪我が検査の結果大した事無くて、通院もあまりしなくていいと分った時点で、相手の方と話し合って迷惑料を出させる方法もあります。 相手方に人身事故にしない代わりにお金を出させるのですが、向こうは 罰金も違反点数も取られないので、この方法はお互いにとてもメリットが ある方法なんです。多分相手も喜んで応じてくれると思いますよ。  この場合は保険会社を通してもいいし、お互いの当事者だけでもいいので 後腐れの無いように示談書を交わせば、事はこれで全て片付いてしまいます 。もちろん後遺症の心配が無い場合に限りますけどね。  この場合ならば、治療費向こう持ちなので示談金は数万円といったところ でしょうか。    いずれにしても今の法律では因果関係がはっきり認められれば、たとえ 人身事故の示談が交わされていても後遺症に対しては保険会社が責任を負わなければ ならない事になっているので、基本は人身事故にするのが良いとは思い ますが、後はあなたが判断するだけです。

参考URL:
www.jiko110.com/
prelude45j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、父が相手方へ電話をする側でやりとりを聞いていたのですが、 あまりの誠意のない対応に憤りを感じています。 怪我への気遣いひとつありません。 相手方の保険会社は物損事故と人身事故の担当が分かれているようなのですが、 物損の担当を寄越すことを撤回もせず、 「物損と人身と手続きが同じか聞いてみる。」としか言わなかったそうです。 父には、人身で手続きするように伝えました。 保険会社がきちんとしてくれることを願うばかりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.7

警察に診断書提出して人身事故にしてますか?必ず人身事故にしておくこと! 絶対ですよ!! 口約束は空手形になる可能性が多いにあります。 物損処理してくれなど、身勝手も良いところです! 加害者が任意保険加入なら、保険対応で治療費 後遺症のことも安心してまかせられます。 慰謝料 通院交通費など賠償して貰えます。 呉々も物損事故処理などしてはダメです!! 賠償という民事と業務上過失傷害 刑事罰 行政処分ははっきり区別され 公的証明である事故証明は人身事故にされてないと自賠責 任意保険は保障されないことになりますよ!

prelude45j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様からのアドバイスを基に話をしたところ、 数日中に診断書を提出して人身事故として手続きする旨、警察に電話したようです。 保険会社がきちんとしてくれることを願うばかりです。 ありがとうございました。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.5

1112です補足します 質問者様の本文を見ると軽症の事ですので「人身」に、して自賠責で 払うなどの方法もあります

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~kawazoe/trouble/support/
prelude45j
質問者

お礼

補足と参考URLをありがとうございました。 ウェブサイトも参考に致します。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.4

ハッキリ言って「加害者」の人は、都合のいいことばかり言っているような気がしますね? >その補償をしてもらえるよう示談書を作成してもらうことは可能でしょうか?< 可能ですよそのような場合「後遺症害が発生の恐れが、ある場合 本件の示談に関わらず協議する」等の特約を書く事をお勧めします また後々そのよな事案は「トラブル」の元になりかねないですので、 「人身」にする事を、お勧めします またあくどいのは>その娘から父宛てに、人身事故ではなく、物損事故で処理して欲しいと電話があったそうです。< ですが、本当は本人が詫びるのが「筋」だと思いますが「娘」にさせるのはおかしいかと思いますよ

prelude45j
質問者

お礼

今日、父が相手方へ電話をする側でやりとりを聞いていたのですが、 全く誠意の感じられない対応でした。 父には、人身で手続きするように伝えました。 保険会社がきちんとしてくれることを願うばかりです。 ご回答ありがとうございました。

  • garyoan
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.3

お父さんは救急車で運ばれているのでしょう。よほどのことがない限り、物損事故にはなりません。警察は既に相手を業務上過失傷害で送致する予定をしているでしょうから。 免許のことを心配しているのでしょうが、横断歩道上で人をはねておいて、物損事故で、処分も回避したいとは身氏が良すぎですよね。 相手は任意保険に入られているのですから、保険会社がちゃんとしてくれるはずです。どれだけの補償が得られるのか率直に保険会社の担当者に聞けば良いです。 (示談は完治か後遺障害が確定するまでしません)

prelude45j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 救急車で運ばれたのですが、幸い怪我が重症でなかったことで、 警察は相手を業務上過失傷害で送致するつもりはないようです。 物損にするか、人身にするか、被害者が決めて欲しいと父に言ってきたようです。 父には、人身で手続きするように伝えました。 保険会社がきちんとしてくれることを願うばかりです。 ありがとうございました。

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.2

>>今後この事故で後遺症等が起こった場合、 >>その補償をしてもらえるよう示談書を作成してもらうことは可能でしょうか? きちんと警察に人身事故として届け出ていれば問題ありません。 事故と後遺症の関連が証明できれば良いのです。 >>その娘から父宛てに、人身事故ではなく、物損事故で処理して欲しいと >>電話があったそうです。 人身事故としないで物損事故とした場合、自賠責保険・任意保険からは治療費は一切支払われません。 加害者が自分で支払う事となります。 交通事故の治療費は一般的には健康保険が使えないためかなりの金額となります。 物損事故扱いにするのは被害者にとってかなり危険です。 この場合は後遺症が出てもその支払いが行わない可能性もあります。 絶対に人身事故として届出を行うべきです。

prelude45j
質問者

お礼

皆様のアドバイスを基に、父に人身事故として手続きする様、 進言しました。 ご回答ありがとうございました!

  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.1

相手が親切な方で良かったですね もっと 悪い人間がごろごろ存在することを覚えておいて下さい >人身事故ではなく、物損事故で処理して欲しいと 断って下さい 車は走る凶器なのです 相手を反省させるには 人身事故にすべきです(年齢に関係なく) いつ 貴方が被害者 加害者になるかも知れないのです 自転車事故でも死亡事故になる場合があるのです そうです 自転車です 難しいことは相手の保険会社と相談して下さい

prelude45j
質問者

お礼

皆様のアドバイスを基に、父に人身事故として手続きする様、 進言しました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A