• 締切済み

タイヤ交換、全く初めての人でもできますか(オデッセイ)

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.11

ホンダ車なので、ホイールとナットにお気をつけください。 ホンダ車はホンダ純正ホイールに合うナットが他の物と比べて特殊形状になっています。 スタッドレスも純正ホイールであればいいのですが、車外品や他社メーカー製の物の場合は、ナットを通常の物を使わないと危険な場合があります。 ここは是非確認してください。 あと、ナットの締め付けですが、どれぐらいの強さで締め付けるのか適正トルクという物があります。 とりあえず、自分でしっかりと締め付けた後、購入ディーラーで締め付けトルクの確認をしてもらった方がいいですよ。 (この程度のことなら通常は無料のはずです。) 締めが弱ければ危険ですし、強すぎると、今度はずすときにはずれなくなります。 以上参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • タイヤ交換(4つ)は頼んだほうがいい?

    そろそろスタッドレス(ホイール付)に交換しようと思うのですが、自分でやろうか、車屋さん(オート○ックス)に頼もうか迷ってます。 迷っている理由として、4輪全て換えるので、自分で交換するとバランスが崩れたりしないか心配で迷ってます。 そこで、チェーン展開している車屋さんの通常のタイヤ交換というのは車を上に上げて(宙ぶらりんの状態にして)タイヤを交換するだけで、アライメント調整とかはしないものですか? 調整等しないのであれば自分でやっても同じ事ですよね? ちなみに車はフォレスター。クロスレンチ持ってます。ジャッキは初めから付属されている純正ジャッキ(タイヤひとつずつ交換するタイプ)。パンク時のタイヤ交換ぐらいの経験はあります(タイヤやナットの外す順番、締めすぎない等の注意点も把握しているつもりです)。 なんせバランスが悪いとスタッドレスみたいなコンパウンドの柔らかいタイヤはすぐ片べりしそうですし、雪道で不安定な状態で運転はしたくないのでいろいろと教えてください。

  • タイミングベルトの交換について

    タイミングベルトとウォーターポンプを交換してもらいたいのですが、どこで交換してもらえますか? オートバックス等の大型チェーン店でも交換してもらえるんでしょうか? なるべく費用はおさえたいところですが、車種やエンジンの場所とかによって値段も違うんでしょうね? 見積もりだけでも出してくれるんでしょうか? ちなみに、車はホンダ オデッセイH8年式(RA1)です。

  • タイヤ交換で

    スタッドレスタイヤに交換する時期が近づいてきましたが、ジャッキを2つ同時に使ってタイヤを交換する場合、右なら右サイドをジャッキアップして2本交換→左サイド2本交換するのと、左右の両サイド前を上げて前輪2本交換→後輪2本交換するのと、どちらが車に負担がないのでしょう?それとも ジャッキで上げるくらいで調子が悪くなる程やわに作られていないので、どのようでもOKでしょうか。 ご教授ください!

  • 車のテールランプの交換の方法。

    HONNDAオデッセイ(RA3)のテールランプ(ブレーキランプ)が切れてしまったんですが、ライト(電球)はオートバックスで購入しました。 ただ、ライト交換したいんですが、カバーの外し方を教えて下さい。

  • スタッドレスタイヤに購入・交換

    今頃になってスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 オートバックスで購入しようと思っているんですけど、 ホイール+タイヤの価格はいくら位からあるのでしょうか? あと、自分の車はアルトのワークスなんですけど、 タイヤ交換後にタイヤ4本持って帰れるかどうか不安です。 トランクにタイヤ4本入るかな・・・

  • オデッセイ(RA6)に15インチってはまります?

    この度オデッセイ(RA1)乗りの人から 「205/65-15 オフセット+45」のホイール付きスタッドレスタイヤを頂ける事になったのですが RA6に装着可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 輸入車は自分でタイヤ交換をしない方がいいんですか?

    お願いします。 VWのPOLOを所有しています。 輸入車を買ったのは初めてです。 今まではずっと国産車で、「スタッドレスから夏タイヤ」&「夏タイヤからスタッドレス」への交換は、車載ジャッキを使って自分で行っていました。 (もちろんホイール付きのタイヤです) トルクレンチも使用しています。 POLOも自分でスタッドレスに交換しようと考えていたのですが、車を買った店の人から、車載ジャッキを使って自分で交換すると車が傷む可能性があるので、自分で作業をしないで当店へ持ってきてくださいと言われました。 ジャッキを直接車にあてると傷も付くので、販売店にある車全体を上げる機械を使う時でも、作業時には機械と車の接点に緩衝材のようなものを噛ませて傷を防止しているとかで。 あくまでも車載ジャッキは、出先でのパンクで応急用のテンパライトに交換する場合などの緊急用だそうでして。 作業をやってくれるのはありがたいのですが、事前に作業の日を予約して、車にタイヤを積んで、さらに車で約1時間も掛かるお店まで持って行くという手間を考えると、どうしたものかと考えています・・。 輸入車というのは、自分でタイヤ交換をしないのが普通なのでしょうか?

  • RA6オデッセイのブレーキパッド交換

    オデッセイ(RA6)のブレーキパッドって、自分で交換出来ますか? もし簡単なら交換方法を紹介しているサイトやページを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車のファンベルトの交換。

    ディーラーにファンベルトを交換するように言われています。 カラカラと音がなっています。 ディーラーで交換すると高くつくので、どこか安く換える方法を探しています。 オートバックスで部品を買って自分で換えたりできるもんですか?ファンベルトって。 車はオデッセイです。 自分でできない場合、どういう方法が一番安くつきますか?

  • タイヤの交換について

    最近スタッドレスからノーマルタイヤの履き替えを行いました。(各々ホイール付で単なる履き替え) 以前、このページで見て「タイヤの交換に工賃払うのは馬鹿らしい、簡単だから自分で出来るよ」の言葉の通り、初めて自分でやってみました。(昨シーズンまでは冬場をノーマル+チェーンでしたので、交換したことありませんでした) 実際には工具は用意せず、車に付いてる緊急用のジャッキアップセットでやったせいか、簡単ですが結構大変でした。 そこで質問ですが、みなさん、自分で交換される方は緊急用ではなく専用に油圧ジャッキとか六角レンチとかを用意されてるのでしょうか?当方マンション住まいのため、使用頻度の少ない大型工具はなるべく買いたくありません。タイヤ交換他に使えそうな便利用品ご存知でしたら教えていただけませんか?