• ベストアンサー

生きていたいと思えない

stevensの回答

  • stevens
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.8

こんばんは^-^。 質問者様はギターをしているのですね?それならばそれを追求していき、人に何かを与えられる存在になれば楽しみの枠が増えると思いません?   音楽が好きというのは素晴らしい感性をお持ちだと思います。どうかそれを誇りに思えるくらいまで技術を磨けば質問者様のお悩みも無くなっていくと思います。  少しずつ前に進みましょう!今あるギターの技術を無くさないようにしてください。 人様に貢献できる素晴らしい個性ですよ!

camcam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕はギターとヴォーカルをやってるんですが、それを追求して人に何かを与えられるようになれたら、そんな幸せなことはないですね。…というのもそれが僕の夢ですから。ミュージシャンになって、人に興奮や感動を与え、なおかつチャリティーライブ等を行って人の助けになることもできたら最高の人生でしょうね。でもオーディションには落ちましたし、努力をいくらしようとも一向に上達しません。才能も運もないんです。所詮自分には無理だと思って就活してるんですけど、それもうまくいかず…。毎日タメ息です。

関連するQ&A

  • 絶望感が一生続くような気持ち

    今絶望感がずっと私を支配しています。 毎日ずっと心が落ち着かないでいます。 希死念慮がすごくあります。 たった数か月で 一気にこんなに元気が出なくなるなんておかしいです。 なんなのでしょう。 苦しいです。

  • 変わった自分に戸惑っています

    結婚して引っ越してきてから、とても自分が変わってしまったことに戸惑っています。色々な事に興味をなくし、人と話すことが億劫になったり、仕事もやりがいや楽しみを感じていたのに、新しい仕事を始めることが怖くてたまらなかったり、何でも悪いほうに悪いほうにばかり考えてしまって涙がでてきそうになったり、小さいことをあげるとキリがないのですが、何でこんなにも変わってしまったのか、毎日絶望感と焦燥感でいっぱいです。自分は情けなくて弱くてだめな人間なんだと自分を責める毎日です。今は専業主婦をやっていますが、旦那は感謝してると言ってくれますが、旦那の支えになれていないんじゃないかと考えてしまいます。私と同じように悩んでる方、いらっしゃいますか?どうやって立ち直りましたか?

  • うつの無気力から抜け出したいです!

    うつ病の無気力の症状に悩まされている33歳男性です。 うつ病自体は発症してから15年になりますが、ここ5,6年くらいは何をするにもとても億劫になり、外にもなかなか外出できずに家の中に引きこもり、寝てばかりの毎日が続いています。 周りからもなかなか理解されていないような気がして、自分の心のコントロールが不能になり、社会から孤立してしまっているというひどい絶望感に襲われます。 うつ病の慢性化も含めて、なんとかこのつらい日々から抜け出したく、投稿いたしました。 いったいどうすればいいのでしょうか? 何か簡単な知恵みたいなものでもいいので教えてください!

  • うつ病かもしれません

    うつ病かもしれません。 最近強い不安感。絶望感。不眠などの症状があります。 元気がありません。 人と話すのも億劫です。 死んでしまいたいと思う事もあります。 うつ病なのでしょうか?

  • 逃げ癖・無気力から抜け出したい

    私は24歳の学生です。 小学生の頃からいじめに会い、毎日死にたいと考えるうちに、生きていることは無価値だという考えに捉われて生きてきました。 今でも「死にたくない」と言う人たちの気持ちが理解できません。 それでも苦しいことは心の内に押さえ込み、何か自分がやりがいを感じることを得たいと専門的なことを学ぶ大学に入りました。 しかしそこでの出来事も心の喜びを感じるものはなく、表面上は真面目な学生である一方、実際はただ無為に時間を過ごしてきました。 そして大学卒業を前に無気力状態に陥りました。 社会に出る前に自分の不甲斐なさに打ちのめされ、逃げ出してしまった甘えた人間なのです。 「死んでもかまわない」「何にも興味を持てない、感動しない」という無気力な状態から、引きこもりになり数年を過ごしています。(外にいて不意に「このまま死にたい」という考えに捉われ、危うくということがあり、周りに多大な迷惑をかけることを恐れ、外出ができなくなりました) 今まで興味を持っていたことにもまるで関心が持てず、生きながら死んでいるような日々を過ごしていましたが、最近ようやく「生きなくてはならないんだ」という考えを持てるようになりました。 今現在甘えている両親には本当に感謝し申し訳なく思い、その恩を返さなくてはいけないからです。 それでも何かをしようとするといまだに無気力感・無価値感が思考を支配し動けなくなります。 こんな年で就職もしなくてはいけないし、焦りが募るのに、不意にすべてのことに意味が見出せなくなり、虚しさが襲い、結局何もできずに悩み続けているだけです。 こんな自分ではなく、いきいきと毎日を送ることができたらどれだけいいだろうと考えます。 心から「生きたい」と思えるようになりたいです。 けれど自分が自分である限り人生はまるで意味がないように思えてしまうのです。 どうすればこの無気力な気持ちを完全に抜け出せるでしょうか。 甘えきった情けない質問ですが、どうにかこの状態から抜け出したいと思っています。どんなご意見でもお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • ときどきすごく精神的につらくなります

    現在学生で、来年度から社会人になるものです 昔から自分で自分を責める癖があったのですがそれがまったく治りません。 中学のころから自分を否定し続けている気がします。 高校のころが一番ひどくて、ほとんど毎日自己否定をし続けていた気がします。 いまは少し自分に自信がもてるようになったのですが、何か自分の欠点的なことを見つけるとすぐに「自分はだめな人間だ」とか「自分なんていなくなればいいのに」といった絶望感が当然湧き出てきてしばらく消えません。 特に一人でいるときに起きるとすごくつらいです。というより、むしろ人前とか友達といるときは普通に過ごせるんですけど、家に帰ってからとか一人になったときに突然苦しくなることが多いです。もともと人見知りなので、人前で頑張ってテンション上げた後とかもすごくつらくなります。死にたいとかじゃないんですけど、胸が苦しくなるんです。 最近は、会社のこととか、親のこととかですごく頻繁に胸がくるしくなります。特に最近は新生活のことで悩むことが多くて、このままの自分だと、会社ではなんとかテンションを高く維持して、家に帰ったら絶望感と戦う日々の繰り返しになりそうですごく恐いんです。 こういうのってどこか専門的な場所で看てもらえるのでしょうか?突発的に絶望感で苦しくなるんですけど、普通の状態の時は全然普通に過ごせるんで今まで誰にも相談したことはありません。 うまく伝えれないのですが、どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 興味がわかない

    私は、最近何事にもあまり興味が持てません。 小中学生のころは、TVゲームを夢中になってやってみたり、野球が好きだったので毎日のようにキャッチボールをしていたりしました。 高校の頃も、「蝉しぐれ」をみて泣いたり、予告見ても泣いたりして感動したこともありました。 しかし、最近では、興味をもてること、感動できることがありません。 今までわりと何かに熱中できることがあったので、あまり気にしていなかったのですが、何かに夢中になるということはすごく落ちつくことだと思いますし、素敵だと思いました。 そのせいか最近はなにか心にぽっかりと穴があいた気持ちです。 どうすれば良いでしょうか。 何かに夢中になるためにどうすればいいのか あるいは、夢中にならなくてもいいようにするにはどうすればいいでしょうか。 このカテゴリで質問すべき質問なのかわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 趣味について

    こんにちは。 現在18歳の男です。 わけあって高校卒業後は進学できずに、現在フリーターをしております。 今働いているアルバイトは某ピザ屋のデリバリー業務で、平日は夕方から開店の為平日の昼間が暇です。 それ以外にも休みの日などは暇で退屈しています。 退屈な時間を有効に使うために何か資格を取るために勉強しようと思うのですが、なかなか興味のある資格が見つからず勉強できずにいます。 他にもDVDを借りたり、ネットサーフィンをしているのですが、ほぼ毎日行っているとさすがに飽きてしまい、毎日退屈です。 ネットでは平日の昼間にできる仕事を探したり、自分の好きなアーティストについて調べたりして、時間を潰しているのですが、毎日同じようなことを何時間もやっているとやはり飽きてしまい、暇です。 音楽に興味があるので、ギターやキーボードをやったり、植物を育てたりいろいろやってはいるのですが、なかなか熱中できません。 最近ではアルバイト同士の付き合いでパチンコに行ったりしていて、ハマるつもりはなかったのですが、恥ずかしながら楽しくなってしまい、暇になると行くようになってしまいました。 それではいけないと思い他に熱中できる趣味をみつけたいのですが、なにか家で手軽に熱中できる趣味はないでしょうか?参考に教えてください。 ネットで調べてもなかなか自分にできそうなものがなかったので、質問させていただきました。 よろしければ、皆様の趣味と、どうしてその趣味をやるようになったかなどを聞かせていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 人の幸せが喜べません

    最近ずっと暗い地下にいるような感じがしています。 何をやっても面白くない。 何にも興味が持てない。 何もやる気にならない。 という感じです。 自分がそんな状態なので、当然人の幸せなんて喜べません。 なんというかピュアな心が全くないというか。。心が黒いです。 前日友達が最近楽しいと言っていたのに対して うらやましいと思った反面、憎らしいと思いました。 輝いて生き生きしている友達に 私もそうなりたいけどこんな状態じゃなれないなと心の中で思っていました。 でも、数年前は私も生き生きした毎日を送っていたんです。 ポジティブになろうと思って、誘われればできる限り外に出ていたし 友達との交流も今より何倍もありました。 でも今は、友達に会うのも2~3か月に一回。 誘われることもなくなり、自分で誘うこともなくなり。 とにかくネガティブです。 最近笑ってないな~ 最近優しい言葉かけてないな~ かけられてもないな~ 生きているのに生きている感じがしないな~ 楽しいことには目を向けず、 とにかく自分の不幸ばかりを考え どうしてこうなんだろう。 いつ明るくなれるんだろう。 そんなことばかり考えています。 友達と飲みに行きたいなと思っても 実際いって楽しくなかったらがっかりするな、とか思ってしまい 結局毎日一人で引きこもってるって感じです。 どうしたら明るくなれますか? 心を綺麗にしたいけど 誰に何をどういったらいいのか解決するのかわからず 悶々としています。 どうかアドバイスお願いします。

  • 終わった彼女を吹っ切る方法は?

    ベタですが、6ヶ月前の終了した彼女の事を引きずっています。31歳 (今、元サヤに戻りたいわけでもない・私から別れた) モヤモヤ感を吹っ切れる方法を教えてください 例 1 新しい彼女をつくる 2 意識しないようにする 3 他の事(仕事など)に熱中する 4 引越しして、プレゼント思い出の品処分 結婚出来ない男の要素の一つに、「前の彼女が忘れられない」があるそうです。(結婚はしたいです、信頼関係を築きあえる・理解し合えるパートナーがほしい)何か、自分の心が、女性に対して前に進めない。 会社で、女性社員と談笑はして楽しいのですが、一歩踏み込みお付き合いとなると、おっくうになってしまいます。