• ベストアンサー

笑ってしまう言い間違い

間違ってはいるんだけど、雰囲気で理解出来てしまう言い間違いってありませんか?私の場合、 「単刀直入」を「産地直送」(余計な中間業者を介さずストレートに来るんで、なんとなく聞き入れてしまう) 「サンスクリット語」をヒンズースクワット語」(両者インドのイメージなんで) ちょっとシャレにならないところでは、「病み上手の死に下手」を「病み上手の死にぞこない」などがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teawheel
  • ベストアンサー率38% (40/105)
回答No.12

こんにちは。 わたし(女)は、中学生の時にクラスメートの男子のちょっとしたイタズラに対して、 「もぉ~、くちづけしちゃうぞ!」 と言ってしまったことを今でも思い出します。 「告げ口(つげぐち)しちゃうぞ」 といったつもりだったのに。 クラスがシーンとなって、その後どよめいた事は言うまでもありません。本当に顔から火が出ました。 今では懐かしく思い出し笑いできる年齢になりましたが。。

de-niro
質問者

お礼

>「もぉ~、くちづけしちゃうぞ!」 ツボにはまりました。大爆笑。 こういった本人は真剣に怒ってるのにとんでもない言い間違いをしてるってパターンは笑えますね。昔、ニュース報道で建設反対を叫ぶ住民側の口下手そうな滑舌の悪い代表者が「自然を守る気があるのか?自然を守らない気がないのか?はっきりしろ!」と難解な質問を問うていたのには笑いました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.10

ほんの一例ですが、かみさんのお母様が  「ジャイケル・マクソン」 ← 「マイケル・ジャクソン」  「はぎく」         ← 「歯茎」  「ジョージジャーゲ」   ← 「ジャージ上下」 伝染して最後にはどちらが正しいかわからなくなります(笑)

de-niro
質問者

お礼

>「はぎく」 ← 「歯茎」 ってのは笑えますね。健康だと「はぐき」で歯槽膿漏や歯周病で弱っていると「はぎく」。あるいは、「食事中、硬いカケラが歯茎にあたって痛かった様子」を一言で表現すると「はぎく」用例「おばあちゃんの東京土産の雷おこしは美味しかったが、硬かったので、何度かハギクした」なんて使えそうですね。 >「ジャイケル・マクソン」←「マイケル・ジャクソン」 全盛期の名を馳せた頃が「マイケル・ジャクソン」スキャンダルだらけの現在が、「ジャイケル・マクソン」って感じですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16331
noname#16331
回答No.9

「地盤沈下」を「地面沈下」。 もう、それで貫こうかと…地面沈下で(笑)

de-niro
質問者

お礼

>「地盤沈下」を「地面沈下」 意味合い的には、あながち外れてもいませんよね。 私は「老若男女」=「ろうにゃくなんにょ」と言おうとすると「ろうにゃくにゃんにょ」といってしまうので、「ろうじゃくだんじょ」(全て漢音)で貫こうと思います。(笑)しかし、なぜ「老若男女」は呉音で読むんだろう? ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.8

四文字熟語と、言いたかったのに 四文字熟女と言ってしまい、周りに 「どんな熟女だよっ!」と突っ込まれました・・・。

de-niro
質問者

お礼

>四文字熟女と言ってしまい 同名のアダルトサイトのバナーを見た事があります。閲覧はしていません。本当です。(どうでもいいつーの)。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinomis
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.7

2歳のうちの子。 お子様ランチのことを     ・・ 「オコサラマンチ」!!! 私も試しに言ってみたら とても言いづらかったです。

de-niro
質問者

お礼

微笑ましい言い間違いですね。思わず笑ってしまいました。家の子は「タンポポ」のことを「たんぽこ」って言ってました。あの頃はかわいかったのに今じゃ・・・失礼しました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちの友人の名言なんですが、 エレベーターを エロベーターと言ってました… 本人数秒たってから「あ」と気付いてましたが(笑)

de-niro
質問者

お礼

ラ行の言い間違いですね。私はエレベーターとエスカレーターが頭の中で混乱し、「エベレーターで行こう」などといってしまうことがあります。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ima25
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.5

ある人が『親近感』を『きんしんかん』と言い間違えていた。 一瞬、なんのことだか分からなかった…。

de-niro
質問者

お礼

日々、近親相姦してる人だったりして(失礼) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

「カルメラ焼き」と「カラメル焼き」 両方ともちゃんとあるから余計に判らん。

de-niro
質問者

お礼

>「カルメラ焼き」と「カラメル焼き」 「カラメル焼き」って物を私は良く知りません。カルメラ焼は砂糖を重曹か何かで膨らました菓子で、語源は「砂糖を加熱したもの=キャラメルが転じた和製英語だったような・・・・?きっと語源的には似た経緯があるんでしょう。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bkbkbk
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

昔、母の運転する車で家族で出かけたときのこと。 ガソリンスタンドで洗車をすることになり、 GS「どの洗車にいたしますか?」 母「じゃあ…セックスで!………ぁっ」 …えーんママ~><

de-niro
質問者

お礼

>母「じゃあ…セックスで!………ぁっ」 ワックス洗車の言い間違いってことですね。 『ブルースウィルス主演の「セックスセンス」を見た』って類ですね。「お前の見たのはポルノ映画かよっ!] ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaworuko
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.2

「カメルーン」 → カルメーン 「ナナちゃんのママ」 → ママちゃんのナナ 「先見の明」 → 先見の目 「カーネル・サンダース」 → カーネル・ギー (カーネギーホールが混ざったのだと思います)

de-niro
質問者

お礼

>「ナナちゃんのママ」 → ママちゃんのナナ 笑えますね。 >「カメルーン」 → カルメーン こういったパターンも良くありますね。「カルメン」の方が外来語としてなじみが深いんで。 「バブルがはじけた」を「バルブがはじけた」(おまえは水道修理業者か?)みたいな・・・・。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.1

「シミュレーション」と「シュミレーション」・・・さて正解はどっち!? 大は小よりクサい・・・コレはギャグかな~でも納得 頭かくして尻からプー・・・コレもか(笑)

de-niro
質問者

お礼

>「シミュレーション」と「シュミレーション」・・・さて正解はどっち!? 趣味でやるんだからシュミレーションだと思ってました(笑)。simulation=カタカナ表記したら「シミュレーション」が正解なんですね。ずっと言い間違えてました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 般若心経って結局何を言わんとしているのでしょうか?

    般若心経の意味や解説を色々調べましたが、単刀直入に短い説明で子供でもわかるように言うと 何が言わんとしているのでしょうか?例えば、色は空空は色、存在はない、存在はないから云々。 なんだか、盗塁失敗して守備にはさまれ行ったりきたりしてるような気持ちです。それと、漢文は意味があるのはわかりますけど、インドから伝わったお経というものは、もともとはサンスクリット語の語音の漢字での模写のようですが、それならサンスクリット語の意味とは全然違ったものになってしまってるのではないでしょうか?外国人の氏名を漢字であらわしたみたいに。例えばジョージなら城侍と勝手にあてはめれば、このジョージは城の侍(家臣)だったかのかと解釈してしまうようなものではないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • サンスクリット語でMOHAについて

    日本語の「馬鹿」は、古代インドの梵語(サンスクリット語)の「MOHA」から転じた僧侶の隠語に由来すると聞きました。すると、梵語で「MO」は「馬」、「HA」は「鹿」という意味なのでしょうか。ヒンズー教では、「牛」が大切にされますが、それと何らかの関係があるのでしょうか。お詳しい方、お教えください。どうぞよろしくお願いします。

  • ヒンズー語についての質問です

    親友のインド人の女の子の彼氏が浮気しています。 彼氏というか、今度結婚する予定の婚約者でお見合い結婚です。私は両者知っていて、彼の方は結婚するというのに親友にはあんまり興味がないみたいなのです。 彼女に教えてあげたいのですが、ヒンズー語、またはパンジャーブ語で ”彼氏浮気してるよ!”って何ていいますか? 匿名で教えてあげたいので(友情にヒビが入るのはいやなのです)、私の話せないヒンズー語かパンジャーブ語でメモでもあげたいなあ・・・と。それでも彼女がアクションをおこさないのであれば、もう黙っていようと思います。 余計なお世話なのは分かっているのですが、大事な親友の結婚とあって見逃せません。宜しくお願いします。

  • 仏教のお経の意味について

    仏教のお経は遥かインドの方から来てるんですよね? と言いますのは、般若心経ぐらいしか知りませんが、色即是空 といった文面には日本語の深い意味がついています。でも、これはもとは中国から来た中国語です。 だから日本のお坊さんが本格的にお経を読んでいるようでありがたいようでいて、実は漢字を日本語で「しきそくぜくう」と読んでいるだけなんです。 中国のお坊さんは「スージーシーコン」と読むんです。これが本当の(耳で聞く意味で)お経なのか? いえ。 どうやらこの中国語でさえも サンスクリット語だかヒンドゥー語だか、なんだか知らないですが、それに漢字を当て字したものらしいですよね。 当て字したような漢字が流れ流れて日本に来てなぜこうまでに一文字一文字ありがたい意味を持っているのでしょう。 でないとすれば、色とか空という漢字の意味自体がこのお経が出どころで意味がついてきたことなのでしょうか?

  • うつによる障害年金と逮捕歴

    はじめまして。 現在、以前から患っていたうつ病が悪化し、 医者から就労不可能と言われ、 障害年金の申請を勧められました。 単刀直入に言いますが、 薬物で逮捕歴がある患者は、 障害年金をもらえるかどうかをお聞きしたいのですが・・・ 私の履歴として、 平成5年にサラリーマンとして、 ひとつの会社で平成17年9月末まで、 エンジニアとして従事していました。 最初にうつと診断されたのは、 平成12年5月中旬で、同年8月から、 平成13年8月末日まで、休職になりました。 その間、 平成12年12月末から平成13年1月初頭まで、 インドへ旅に出かけ、 帰国の際、税関でLSD所持で現行犯逮捕されました。 結果、不起訴処分で終わりました。 それ以降、 休職、欠勤などが続き、 平成17年9月末で会社を退職しました。 その間、実父の自殺や、知人の死から 誘発されて、神戸の震災の恐怖が蘇り、 どんどんうつが増悪してまいりました。 そして、平成19年1月29日に自殺未遂をし、 今、薬のおかげで、なんとか生きてるという感じです。 このようなケースで、障害年金は貰えるのでしょうか。 今、現在かかってる医者は、初診の医者ではありません。 現在かかってる医者は、たぶん通るでしょうと言うのですが、 初診の医者は、どう思ってるか分かりません。 聞けばいいのですが、 LSD所持で逮捕されたとき、 警察が初診の病院に事情徴収しているので、 すごく気まずく行きづらいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 言い間違い・聞き間違い

    おはようございます。 皆さんの中で言い間違い・聞き間違いはありますか? 私は中野美奈子元フジテレビアナウンサーのフジテレビでの 最後の仕事、お台場合衆国で行われたイベント、 「フジテレビに出たい人TV」のMCでした。 日系4世の小さな女の子だったでしょうか? 歌う曲紹介の時に、 『ヘッドフォン外して』と聞こえました。 実際は『瀬戸の花嫁』でした。 皆さんの中で言い間違い・聞き間違いはありますか? ご回答心よりお待ちしております。 』

  • 言い間違い&聞き間違い

    とんでもない言い間違いや聞き間違いをしたことって誰にでもありますよね。 今までにどんな言い間違いや聞き間違いをしたことがありますか? 歌の歌詞を聞き間違えたという物でもいいです。 以下は私の言い間違い&聞き間違いです。 「顔から窓を出すな。」(どうやって出すんだよ) 母「そこのチラシとって。」→私「は?そこのじんましん取って?」 歌詞の一部「曲がり角」→「マーガリン角」 歌詞の一部「優しくまつげに行こう」→「優しくまつげ引きこむ」 まだあるでしょうけど、思い出せません。 どんな言い間違いや聞き間違いがあるのかを知りたいので回答お願いします。

  • 苦しみで間違いが分かるが、何故人は間違いを犯すか?

    苦しみで間違いが分かるが、何故、人は間違いを犯すか。

  • 職安の間違い?私の間違い?なのかわかりません

    はじめまして。 皆様の知恵を貸して下さい。 3月31日付で退職しまして、現在無職(求職活動中)です。 本日、雇用保険受給資格者証をハローワークより受取ました。 ですが、実際自分で計算していた支給金額と違っていた事に今、自宅に 帰ってきてわかりました。 今、再度計算したのですがやはり少ないのです。 現状は下記の様になっています。 (1)会社都合の退職 ◎初回認定日4月28日(まだ一度も支給されません) (2)所定給付日数→90日 (3)離職時賃金日額→4568円 (4)基本手当日額→3568円 ※ここまでは自分で計算しても同じで相違ないのです… ですが… 雇用保険受給資格者証の裏面の支給金額(総額ですね)は 223466円 と記載されているのです。 私自身、色々な資料(ハローワークで支給されているものやネットで 調べた)を参考に計算すると違うんです…少ないのです。 なぜでしょうか? 単なる私の計算違いや勘違いであればいいのですが、 やはり貴重な支給金額なので今、すごく不安です。 支給合計金額は 支給合計額 = 所定給付日数 × 基本手当日額 という計算方法であってますよね? でもこの方法で計算すると絶対金額が違うんです… なぜなんでしょうか? 何か少なくされた理由はあるのでしょうか? 私が計算すると総支給額は… 90日(所定給付日数)×3568円(基本手当日額)=321120円 となるんですが違うのでしょうか? もし、実際に支給金額が間違っていた場合、ハローワークへ 出向くのは当然ですがその場合、私が悪くないのに初回認定日までずれこんでしまうのでしょうか? 長文になってしまい、大変申し訳ございませんが どうか皆様教えて下さい。

  • 言い間違い?聞き間違い?病気?

    この頃、主人との会話で話が噛み合わない事が頻繁に起こります。 例えば私がこの本を買おうかと手に取り渡せば、主人が他のと比べた後に、俺が選んだのがたぶん面白いと言いつつ、私の選び渡した本を見せてきたり。 この日は外へ出かけようと明確な日にちを言えば、聞き間違われたりです。 主人は冗談で言い返してるわけでもなく、お前が可笑しい、頭の中で考えてる事と言ってる事が違うと言ってきます。 ただ最近の現状において、主人の方が風邪等悪化し通院したり入院したりと頻繁であり、かつ頭痛や後頭部首付近への痛みなど頻繁に訴えたり等しているので、私より主人が何かしらの病気を抱えてるのではと思えてなりません。 しかし主人は頭部検査においてはMRI等すでに済ませており、異常はありませんでした。 故に、私が可笑しいという結論が主人の中で決定され、俺は絶対可笑しくないと言います。 時間に追われ漠然と大変だと感じつつも、自由に生活スタイルを決め過ごしてる自分が脳の病気の可能性はそこまで高いのか、、、 私自身検査大歓迎ですが、もし異常がなければ主人は性格上、更に自分は可笑しくないと言い張り、私に非難めいた言葉を浴びせてくるでしょう、、、 このようなやり取りにおいて、可能性としてこういう病気だったという身近な経験があれば、どのような病気だったのか教えて頂ければ助かります。 なお、初めは難聴?かとも思えましたが、難聴にあてはまるような症状ではありませんでした、、、

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができないトラブルについて相談します。
  • 最新のファームウェアを使用しているにもかかわらず、MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができない問題が発生しています。
  • 解決策が見つからない場合は、ブラザーのカスタマーサポートに連絡してみてください。
回答を見る