• 締切済み

ミニバスケットボールの指導について。

ミニバスケットボールの指導をやっています。 もう何年もやっているのですが、特に小さい子(2・3年生)に教えるのがなかなか意思が伝わりません。 レイアップシュートの良い教え方が分かれば教えて下さい。お願いします。 あと、5年生の子に教えるワンハンドシュートのこつも教えてください。(女なのでよくわかりません。)

みんなの回答

回答No.6

 私がよく聞く,あるいは今まで聞いたコツをそれぞれお話しすると, レイアップ(ランニングシュート) ・よく言われる「置いてくる感じ」 ・ボードの内側の四角形の右上(左からの場合は左上)に軽く当てるイメージ ・助走は1歩目は大きく,2歩目は小さめに(その方が高くジャンプできてシュートしたときの体勢が安定します。) ワンハンドシュート ・手だけで投げず手首のスナップ,そしてひじ,ひざを使う。 ・手のひらをボールにつけず,指の第2関節(親指は第1関節)でボールをつかんでシュートする。 ・左手は添えるだけ。 とこんなところですかね。参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1955
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

小さい子はまずは片手で投げるのが難しいと思うので両手でボールをもち、レイアップを教えるべきだと思います。感覚をつかむだけでいいと思います。まずはステップを覚えて、力がついたら片手でどうでしょ。ワンハンドシュートに関しては、右利きの人ならまずは右手でドリブルをついて、そっからおでこの上にボールをすっともってきて、セットしてシュートって教えてます。フリースローレーンから。どうでしょ?こんなもんで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2・3年生にはレイアップ難しいと思います。まだ上からでもいいんじゃないでしょうか。 僕が教わったのは、極力腕を伸ばしきるということでした。最初は力が入りすぎてボールがとんでもないとこにいくと思いますが、繰り返すと力の抜き方を覚えてきます。 ワンハンドについては、右手だけで額のところにボールを持ち(置き?)、真上にスピンをかけながら上げる練習を繰り返しました。なんか普通で申し訳ないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.3

レイアップはまず高く飛ぶ、できるだけ高い位置からリリースする、スピンをかける、当然ゴールに置いてくる感覚が理想ですがなかなかうまくいかないでしょう、高い位置からのリリースを中心にしてはどうでしょうか? ワンハンドはまず両足をそろえて立ち、前から見て両足の中心とへそと顔とボールが(できれば右ひじも)一直線になるようにします、肘を高く前に出しおでこぐらいの高さから肘を支点にして腕を前に出していき、最後はスナップでバックスピンをかけます、膝も使ってばねとして利用します、左手は左右のブレとボールのブレを抑えるためだけに使います、あくまで右手だけのシュートです、左手はボールの側面に添えていて、シュート後はシュート前と同じ位置でも構いません、ボールを押し出すことには使いません、中学生や高校生の試合を見れますか?最近は女子でも7号ボールを使わないのでワンハンドシュートが主流になるでしょう、私の地域の女子(相当強い)の選手はワンハンドできていました(ミニです) あと右手は人差し指がまっすぐ立つようにボールを構え最後人差し指の先でまっすぐバックスピンをかけるのが基本です、参考になれば幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.2

私が習った方法は、 右手の親指と左手の親指はTの形になるようにする。 (親指がくっつかないちょっと離れたTの形) 足はゴールに向かって右足を一歩出す。 (変な方向に足を出すと方向がぶれる) シュートは高く、回転をつける。 といったところでしょうか。 あとはそのフォームを自分の物にするために反復練習(たくさんシュートする)しかないかな。 最初はフォームを覚えて、シュートが入らなくてもいいです。 だんだんとシュート率が上がってきます。 私が習っただけなので、本当にこれでいいのかどうかは分かりませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

レイアップは確実にゴールにボールを入れるため、「置いてくる」ということですかね。 確率的に一番入るシュートということです。 ダンクが一番確立がいいのかもしれませんが、りんぐまで届かないのでレイアップってことで。 ワンハンドは基本的に左手は添えるだけ。(角度調整) 右手で距離を調整するという感じでしょうか。 力がなければツーハンドでもいいと思います。 その手の本を図書館などで眺めてみるとヒントになるかもしれません。

rannbareru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワンハンドは練習法(反復)はないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はレイアップシュートが下手です・・・。コツを教えてください

    私はレイアップシュートが下手です・・・。コツを教えてください

  • ミニバスを習う男の子を持つ父です。ドリブルシュートについて質問です。

    ミニバスを習う男の子を持つ父です。ドリブルシュートについて質問です。 ドリブルしてから走りながら背中側に回転してからレイアップするシュートは何シュートですか? コツなども教えてください。

  • バスケで練習するとき・・・

    高校から、バスケをしようと思っています。今は、中学三年生です。 高校になって、すぐ皆と少しでも、早く一緒に練習できるように、毎日、朝6時~7、8時まで、練習しています。 そこで、練習について、質問があります。 ちなみに、身長は、165cmです。ジャンプ力はそこそこ あると思います。 ○レイアップシュートの、コツを教えてください。 今日、教えてくださった練習で、やってんですが・・・ どうも、レイアップが、入りません。 友達に「レイアップは、確実に入れろ」って言われてるのですが・・ あまり、入りません。コツを教えてください。 後、左でレイアップもしたんですが、踏切のリズムがあわず、どうしても、左足でジャンプしてしまします。 それに、片手で打つことができないので・・(左レイアップ) 両手で、打つっていうのも、ありでしょうか? ○ドリブルなどの練習は、どいういう感じですれいいでしょうか? 何本やる!か、何分やる!どちらでしょうか?

  • レイアップシュートをするコツ

    中一です。明日、体育の授業でレイアップシュートのテストがあります。しかしうまくできません。身長は154cmで小さいです。コツなどを教えて下さい!

  • レイアップをかくじつに決めるためには

    最近、練習中に左右ともににレイアップがまったくはいらないようになってしまいました・・・・。 自分ではレイアップの際には、真上にジャンプし、リングをしっかり見上げて、手首のスナップでボールを置いてくるような感じで打つということを心がけているのですが、昔とちがって5本中2本程度しかはいらなくなってしまったので、ここ!というときにほとんど決めることができません。レイアップだけはノーマークの時には100%決めようと思っているのですが、 そこで、レイアップシュートの時のコツをみたいなものを教えて欲しいのですが、どんなことがありますか? あとレイアップの練習は左右でどのような練習が効果的ですか?

  • コツを教えてください

    コツを教えてください 僕は中学1年で今年初めてバスケ部に入部したばかりなのですが、 バスケをやったことがある人や、バスケの選手、優勝経験がある方に質問です。 僕は1年生で身長が高いのに、 レイアップがまともにできません。 どうすればできるのか、コツを教えてください。 あと、スリーポイントシュートのコツも。 それともうひとつ、ボールを又の間に通してドリブルする方法も教えてください。 お願いします。

  • 1on1でレイアップシュートまで持っていくには?

    表題の通りなんですが、先日友人と1対1をしたところまったくドリブルで抜くことができませんでした。 でも自分がディフェンスのときは友人にガンガン抜かれるんです。 そんなにスピードの差があるようには思えないのですが、僕は抜けないのに相手にはガンガン抜かれるんです。 それ以外でも練習で1対1をやるといつもそうなんですが、ドリブルで抜けないので1フェイクしてジャンプシュート、もしくはステップバックしてジャンプシュートといったプレイしかできません。 しかし、自分としてはジャンプシュートばかりでなく、ドライブからのレイアップシュートもできないと使い物にならないのではないかと思うんです。(ジャンプシュートよりレイアップの方が確実ですし) もちろんドリブルがもっと上手くならなくてはならないというのは前提なのですが、何か1対1で抜くときの「コツ」(例えば姿勢とか、足の運び方とか)のようなものはあるのでしょうか? 知ってる方教えてください。 ちなみに私は素人に毛が生えたくらいのレベルです。

  • ミニバスでのシュートフォームって?

    以前も質問したものです。 女子ミニバスのコーチを始めたばかりで、練習中にシュートフォームのことで監督とぶつかっています。 監督がおっしゃるには、ワンハンドでなければ中学・高校と使い物にならない、と県予選真っ最中の子供たちに突然言い出したのです。 子供たちは混乱して、私にワンハンドシュートはどうするのか聞きにきましたが、 そこで監督は、コーチに今更シュートフォームを聞くようでは選手として終わってる、と一言。 私としては、ワンハンドもボスハンドも正しいフォームであればどちらでも良いと思うのです。 今になって突然言うのは、子供たちがかわいそうで・・・。 とりあえず、ワンハンドを意識させるように指導してますが、私は小~大学・現在もボスハンドです。 (臨機応変に片手でシュートすることもありますが)ワンハンドのコツがいまいち解りません。 ワンハンドとボスハンドどちらが良いのか、どちらでも良いのか、ワンハンドについて詳しく教えてください。

  • バスケが上手くなるにはどうしたらいいですか?

     僕は、今年中1で、バスケットボール部に入りました。 でも、まだ初心者なので、ぜんぜん上手くありません。レイアップシュートや、ワンハンド、ツーハンドシュートはちょくちょく(たまに)入ります。 でも、左のドリブル(右も上手くはないんですが・・)や、レイアップ が苦手です。 ドリブルや、シュートが上手くなるには、どうすればいいですか? 教えてください。

  • バスケのシュート

    中1、女子バスケ部です。 最近、シュート率が悪いです。 ポジションはフォワードです。 速攻のレイアップ、ノーマークではずしたり、 ミドルシュートがとくに入らなくなりました。 先週試合があって、アップの3体2でシュート率悪いとコーチに怒られ、スタメンで呼ばれても違う人に交代させられました。 結局、その日は試合に出られませんでした。 試合が今度もあります。 シュートの簡単なコツでいいので、教えてください!

エラーe6で困っています
このQ&Aのポイント
  • 製品名B500で相談があります。釜掃除をしても改善せず、どうすれば良いでしょうか。
  • ブラザー製品B500でエラーe6が発生しましたが、釜掃除をしても改善されません。対処方法を教えてください。
  • B500のエラーe6について教えてください。釜掃除を行いましたが問題が解決しません。何か対策はありますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう