• ベストアンサー

デフレとインフレ

家庭教師をしているんですけど、デフレとインフレを分かりやすく教えてくれませんか?(中学生に分かるぐらいのレベルでお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-jacky
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.2

簡単にいえば、 デフレとは物の価値が下がる事。(金銭的な面に於いて) 極端に言うと例えば1000円の品物がが500円で売られるようになる事。 逆にインフレとは物の価値が上がること。 例えば今まで1000円で買えた物が2000円出さないと買えなくなってしまう事。 です。 今現在の日本はデフレですね。 牛丼が290円になったりしてますから… 他のさまざまな品物も値下がりしてますし。 その国の通貨の価値が(国内において)下がる事がインフレで 上がる事がデフレです。 他国の例を見ると超インフレになった国などは札束を持って普段の買い物をしなければいけなかったりした例があります。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

Aさんは先生にノート1冊を渡しました。先生はお礼に100円渡しました。先生はBさんに同じようなノート1冊を渡し100円もらいました。対価が100円であることを認識さす。 数日して、今度はCさんが先生に同じようなノート1冊を渡し先生は500円お礼をしました。同じように先生がDさんに渡すと先生は500円もらいました。(逆に100円が50円になることも説明する。)同じ物の対価が500円になったことを認識させます。 このように、同じでもの価値が変わってくることがあります。ノート100円が500円になったことをインフレと云い逆に100円が50円になったことをデフレと云います。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

【インフレーション】 物の値段(物価)が上がり続け、貨幣の価値が下がってしまうこと。 100円の肉まんが1000円になったら、貨幣の価値は1/10になってしまいます。 (やみくもに紙幣の増刷をすると、貨幣の価値が下がってしまい物価が上昇します) 【デフレーション】 今の日本はデフレですね。 貨幣供給量が流通に必要な量を下回るために物価が下落すること。 その結果失業者が増えてしまいます。 消費者:不景気だから財布のヒモを締めて物を買わないようにする。    ↓ 供給者:売れないから商品の価格を下げる。    ↓ 従業員:会社の利益が減るので給料減。 消費者:給料が減ったから財布のヒモをもっと締める。    ↓ 供給者:売れないから再び商品の価格を下げる。    ↓ 従業員:もっと給料が安くなる・・・   (続く) 上記のようなことをデフレスパイラルって呼んだりしますね。 吉野家(外食)、ユニクロ(衣料)、YahooBB(ADSL)が引き起こした値下げ競争はデフレスパイラルになってしまう可能性があり手放しで値下げを喜べません。(そのうち倒産する会社がでるかも…) 値下げして喜ぶ人は、働いてない学生と、値下げをしなくても売れる業界に勤めてる人だけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう