• ベストアンサー

デフレとは?インフレとは?

銀行も低金利で一見消費者にとってデフレってよいことなのかなーと思ってしまいますが、このままデフレが続くと具体的に何がだめなんですか? 私たちの生活や、貯蓄とか資産にも大きく影響するって言われましたがいまいちピンときません。 また、逆にインフレになった場合はどうなってしまうのでしょうか? わかりやすく説明してもらえるとうれしいです。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すごーく,簡単に言うと,  デフレは,物価安  インフレは,物価高 今,日本はデフレです. お給料は,安く,洋服,食材なども,安いです. しかし,国外のものは,デフレに関係なく,適度な水準の価格を維持しています. 例えば,原油,鉄鉱石などの資源,小麦,トウモロコシなどの穀物です. お給料が,増えないのに,資源や穀物が値上がりしたら,相対的にお給料が,下がったのと同じになります. 日本は円高基調なので,輸入品については,まだあまり価格が上がりませんが,輸出産業は大ダメージです. 適度なインフレは,経済の成長を意味します. 物価は上がりますが,お給料もその分上がります. だから,相対的には,あまり変化がありません. 流通通貨の量が増えて,経済が拡大します. しかし,海外との,人件費などの比が大きくなり,今の日本のように,産業の空洞化が進みます.

その他の回答 (2)

  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.3

デフレでは物価がどんどん安くなり、インフレでは逆に高くなります。 例えばデフレで今買えば1万円の物が半年後に9千円で買えるなら今買いません。逆に半年後に1万1千円になるなら、お金があれば今すぐ買おうとするでしょう。このようにデフレだと皆お金を使おうとしないので景気が悪くなり、インフレだと逆に景気が良くなります。ただ過度のインフレになると、あっと言う間にお金の価値が無くなって困ることになる。 1~2%程度のインフレが一番良いと言われています。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

デフレとは・・・デフレーション【deflation】 一般的物価水準が継続的に下落しつづける現象。通貨の収縮、金融の梗塞、生産の縮小、失業の増加などが生じる事を言います。 インフレとは、・・・インフレーション【inflation】 一般的物価水準が継続的に上昇し続ける現象。発生原因によって、需要インフレーション・コストインフレーション、発現形態によって、ハイパーインフレーション・クリーピングインフレーションなどに分類されます。 これが大まかな説明。例えばのお話では、10万円で買えたものが,デフレなら三つも四つも買えるようになるけれど、インフレになると、20万や30万でも買えなくなること。どちらも景気は悪くなります。

関連するQ&A

  • インフレ・デフレについて

    今、インフレ・デフレについて調べています。大まかなことはほとんどわかりました。 ですが、わからないところがたくさんあるので教えてください。 (1)デイマンド・プル・インフレで"企業や家計の過剰投資・過剰消費や所得の増大あるいは、財政上の赤字(財政インフレ)、輸出超過(輸出インフレ)、預金通貨の膨張(信用インフレ)などが原因とありました。 企業や家計の過剰投資というのはなんなんですか? これらが原因で需要が供給を超過するためデイマンド・プル・インフレが起こるんですよね? なぜ、これらで需要が供給を超えてしまうのかがわかりません。 財政上の赤字が起こると・・・・・・みたいに、ひとつずつお願いします。 (2)デフレの原因は、不景気のほかにはないんですか? (3)スタグフレーションの原因として、”不景気となり失業者が増えても賃金は今までどおり支払われる一方、企業は、その分を商品の価格で取り返そうとしているため”とあったんですが、これでいいですか? (4)デフレの対策として、インフレ・ターゲットというのを見ました。 中央銀行が、インフレ率の目標を設定・公表し、達成するまで紙幣を増やし続けるというのであってますか? ほかにデフレの対策としてはどういったものがあるんですか? (5)インフレ・ターゲットは、悪性のインフレを抑えるとも書いてありました。インフレ率がとても高いときに低くするという意味ですか?そのときは、紙幣を減らすのですか? ほかにインフレの対策としてどういったものがありますか? (6)調整インフレというのも見つけました。インフレ・ターゲットとの違いがわかりません。 どのように違うのか教えてください。 とても多くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • インフレ・デフレはどうやってわかりますか?

    今現在はデフレと言われてますが、たとえば毎日(エブリデイ)、新聞とかをみて今日は昨日より何パーセントインフレになったとか、デフレになったとかってわかる指標・数字ってありますか?例えば新聞のどこかの箇所に、「本日の昨日比インフレ率何%」とか、そういう項目がないのでどこを見ればよいのでしょうか?一日ごとじゃなくても、一ヶ月単位(1月と2月の差みたいな)や、一年単位でのインフレ率がわかる項目ってあるのでしょうか?いろいろな経済指標(GDP・消費者物価指数・機械受注統計・もろもろ)から自分で、今月は先月に比べてインフレ・デフレかを計算とかして導くのでしょうか?そのままダイレクトに「先月と比べて今月はこのくらいインフレですよ」とか言う指標をだしてくれるとわかりやすいのですが・・・よろしくお願いします。

  • これからはインフレが待望?デフレ維持がいいの?

    景気がよくなり、金利が上がりつつあります。 今のままではインフレになっても国民所得の向上(特に年収の増加)は望めませんから、国民の生活はかなり悲惨な状況になると思います。 年金生活者、正社員でない若者、住宅ローンを抱えている人。そう考えるとまだデフレのままの方がマシなのでしょうか?それともインフレになる方が望ましいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インフレはいけないことなのでしょうか?

    宜しくお願いします。 新聞で ”インフレを回避するために日銀が金利を上げた” とあったのですが、今までデフレだった日本で インフレは回避することなのでしょうか・・・? インフレは物が高くなルことだと思うのですが、 物が高くなるのは基本的に需要があるからですよね? つまり、消費意欲はあるからこそものの値段があがる。 今までは物が安くても消費意欲はないから物を買わない さらに物の値段が下がる、デフレスパイラルでしたよね。 それに比べたらインフレは消費意欲の顕在化ということで いいのではないかと。。。 もちろん物価が100倍になったとかだったら 起こってはいけないことだと思うのですが。。。 また、インフレを避けるために金利を上げる、の意味がわかりません。 金利を上げれば、銀行は融資をしなくなり、企業の資金繰りは厳しくなり、給料へって、物を買わなくなる、というシナリオでしょうか・・・? 教えて頂ければと思います

  • インフレ・デフレの弊害

    インフレやデフレにならないように、うまく経済を調整するのが 日銀の仕事だと思いますが、 ところでそのインフレ・デフレになった場合の弊害が、いまだに ピンときません。 たとえば、デフレの弊害としてよく耳にするのは、物の値段が 下がると、会社の収益も落ち、よって給料が減ったり雇用が 少なくなったりする、という話ですが、 (1) 給料が減ったとしても、物の値段が安くなっているので、   生活費も少なくてすむから、結局たいしてかわらない (2) デフレとは物の値段が下がることを意味するので、それ   だけだと、作ったり売ったりする量はかわらない、よって   仕事量も変わらないので、雇用が少なくなるというのは、   ウソじゃないかという気がする と思います。 インフレ・デフレが、なぜ悪いことなのか、解説をいただけ ると嬉しいです。

  • インフレとデフレの影響

    インフレとデフレは立場によって利益になったり損失になったりするのだろうと思うのですが、いまいちわかりません。例えば、資産をもつ高齢者や年金生活者、自宅に住む家計や賃貸に住む家計、学生といった人々にとって、それぞれがこうむる利益と損失にはどのような違いがあるのでしょうか。 よければ教えて下さい!

  • デフレにつきまして

    よくデフレ脱却目前とか言う見出し 目にします。 実際のところどうなのでしょうか? 田舎に住んでますと、ますますデフレだなあと実感してます。 資産インフレ、資源 食料の高騰がデフレ解消につながるのかどうか? 預金金利の0状態の固定化 給与水準の縮小化 などを見ますと、 まだまだ数十年続くような気もしてますが。

  • 量的緩和解除でいずれインフレ?

    量的緩和解除でいずれ金利があがりインフレの前触れではないかという意見がありますがなぜ金利が上がるとインフレになるのですか? 金利を下げて世の中にお金が出回りやすくなればインフレにつながり、逆に上げればデフレになりつながると思えるのですが何故ですか? 凄い初歩的な事だと思いますが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • どうしてインフレのときは株なんですか?

    どうしてインフレのときは株なんですか? (他にインフレのときは、これだろって資産あったら教えてください。) 私の認識では、 銀行預金のような固定金利はインフレの上昇スピードについていくのが遅いのでダイレクトにインフレを飲み込んで上昇する企業業績と連動する株を買っておいた方がよい・・・ 自分で言っててなんだかよくわからないんです。 もっと上手に説明できる方いらっしゃったらお願いします!!

  • インフレ・デフレの判断の仕方

     大変初歩的な質問で恐縮です。インフレ・デフレとは、通貨の供給量によることだということは知っていますが、「今デフレだ」とか「あのときはインフレだった」とかは、いつ・誰が・どうやって判断するのですか? 中央銀行とか政府が管理しているのですか、それとも、誰でも調べようと思ったらできるのですか。そして、「出回っている通貨」とは、銀行の預金は含まれないのですか。何をもって「出回っている通貨」とするのか、そして、「日本がインフレだ」とかは、日本の領土において、存在する通貨の量なのでしょうか、すなわち、アメリカの領土に存在する円はどうなるのですか? 日本の領土内に存在するドルやユーロはどうなるのでしょうか。また、船や飛行機でお金が運ばれている場合はどうなるのでしょうか(そんなことありえないのかもしれませんが)。  質問の意味が分かっていただけるでしょうか、どうも、みんな分かっているような話をしますが、何だか雲をつかむような話で、分かった気にならないのです。目に見えない理論上の話なのでしょうか。よろしくお願いします。