インフレ・デフレについて
今、インフレ・デフレについて調べています。大まかなことはほとんどわかりました。
ですが、わからないところがたくさんあるので教えてください。
(1)デイマンド・プル・インフレで"企業や家計の過剰投資・過剰消費や所得の増大あるいは、財政上の赤字(財政インフレ)、輸出超過(輸出インフレ)、預金通貨の膨張(信用インフレ)などが原因とありました。
企業や家計の過剰投資というのはなんなんですか?
これらが原因で需要が供給を超過するためデイマンド・プル・インフレが起こるんですよね?
なぜ、これらで需要が供給を超えてしまうのかがわかりません。
財政上の赤字が起こると・・・・・・みたいに、ひとつずつお願いします。
(2)デフレの原因は、不景気のほかにはないんですか?
(3)スタグフレーションの原因として、”不景気となり失業者が増えても賃金は今までどおり支払われる一方、企業は、その分を商品の価格で取り返そうとしているため”とあったんですが、これでいいですか?
(4)デフレの対策として、インフレ・ターゲットというのを見ました。
中央銀行が、インフレ率の目標を設定・公表し、達成するまで紙幣を増やし続けるというのであってますか?
ほかにデフレの対策としてはどういったものがあるんですか?
(5)インフレ・ターゲットは、悪性のインフレを抑えるとも書いてありました。インフレ率がとても高いときに低くするという意味ですか?そのときは、紙幣を減らすのですか?
ほかにインフレの対策としてどういったものがありますか?
(6)調整インフレというのも見つけました。インフレ・ターゲットとの違いがわかりません。
どのように違うのか教えてください。
とても多くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。