• ベストアンサー

江戸時代の建物

江戸時代、建物の設計は誰が行っていたのでしょうか? 建築士の様な専門職がいたのでしょうか?それとも大工が設計も行っていたのでしょうか。

noname#30350
noname#30350
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

主に大工の棟梁が行なっていたはずです。 というか、間取りや意匠は施主が絵を描いて決めても、実際それを実物にしていくのは職人の仕事でした。 (平面計画や意匠も全てまかされる棟梁もいましたし) 木だけで建物の形を作って行くのですから、ものすごく高度な計算が必要です。 それを棟梁は曲尺(さしがね:L字がたの定規に尺寸の目盛りを刻んだ物)と裏尺(うらじゃく:表の一目盛りを√2倍したものが裏の一目盛り)だけを使って、加減乗除の計算から平方根・立方根などまで駆使して各部材のサイズを出して、組み方を決めていきました。 そのため大工は職人のなかでも、高給取りで名士の部類に入っていたと思います。 現代でも町場のお年寄りの大工さんや数奇屋大工や寺社大工などはコンピュータなどで計算したり、作図するのではなく、物差しだけで木の切り出し方を決めていかれます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 まさに職人技ですね。 当時の大工は職人の中でも高給だったのですね。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

それほど大きくない建物なら建物を建てる大工がやっていましたが、御殿や天守閣のような大規模な建物で多くの大工がかかわるような場合は大工頭というような大工の棟梁がいちおうの設計図をつくって指図したようです。(御殿や天守閣の設計図が残っているところもあります。)

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 町場の建物は大工がやっていたのですね。

関連するQ&A

  • 歯車について(江戸時代)

    今はcadなどの設計ソフトで歯車を簡単に書けますが江戸時代はどのような道具や設計方法で歯車を書いて作り上げていたのでしょうか。教えてください。

  • 江戸時代に建てられた建物の固定資産税は、必要でしょうか?その建物の使い

    江戸時代に建てられた建物の固定資産税は、必要でしょうか?その建物の使い道は倉庫です。必要ならどのような算出方で算出されるのでしょうか?

  • 江戸時代に建てられた建物の固定資産税は、必要でしょうか?その建物の使い

    江戸時代に建てられた建物の固定資産税は、必要でしょうか?その建物の使い道は倉庫です。必要ならどのような算出方で算出されるのでしょうか?

  • 江戸時代の鳶

    江戸時代の鳶職の人って昼間普段はどんな仕事をしてたのですか?建築場に建ってる古い家の解体屋じゃないのですか?今と違ってそんなに高層建築ないし火消しは除いて。

  • 江戸時代の

    江戸時代の公家は何をしていたのでしょうか。 公家が兵庫頭や左近衛大将に就任しても名ばかりで、実際は幕府の旗本・御家人が警固していたのでしょうか? 関白など他の職についても、実権は幕府に押えられて名ばかりの職だったのでしょうか?

  • 江戸時代について

    江戸時代について質問したいことが幾つかあるので、質問させていただきます。 まず一つ目は、江戸時代は何世紀頃になるのでしょうか? 二つ目は、江戸時代の移動手段はなんだったのでしょうか? 馬車などはあったのでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 【江戸時代】“作事下奉行”とは?

    先祖の事を辿って調べていたら江戸時代末期に「作事下奉行勤方」(さくじしもぶぎょうつとめがた?)であったと残っていました。 そこで質問があります。 ★江戸時代の終わり頃で「作事下奉行」というのは大工の職人に城内の大工仕事をやらせる仕事のようですが、具体的にはどのような仕事だったのですか? ★当時の作事下奉行の平均的な報酬は100俵と言われていますが、石高にすると何石位ですか? ★100俵程度の役人の暮らしは慎ましいものだったのでしょうか? もし使用人を雇っていたとしたら何人位雇っていたと思われますか?

  • 江戸時代の軽業士って今で言うサーカス団ですか?

    江戸時代の軽業士って今で言うサーカス団ですか? それとも本職が大工や火消しという別にあって趣味で曲芸をやってた?

  • 江戸時代

    江戸時代の娯楽本にはどんなものがありますか? 多ければ多いほど教えていただけると助かります。 江戸時代の本の出版について調べているので、どなたかご回答お願い致します!