• ベストアンサー

自殺者の出た入居先のお払い

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.2

お亡くなりになった方が、どのような宗教を信じていたのか、まずはそれを調べましょう。 それから、その宗教の聖職者に相談しましょう。 その方が神道を信じていたかどうかも分からないとすると、 お祓いをすること自体、意味が無いことになってしまいます。

downunder
質問者

お礼

そうですよね、私の彼は「何か和式のお祓い方法を知ってるんだったらそれをやってみたら?何も思いつかないんだったら、僕の姉さん夫婦がクリスチャンだから何かしてもらえるかも」と言っていたのですが、自殺された方の宗教も知らずにお祓いしても意味がないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越し先でのご挨拶

    引っ越し先はすべてが角部屋になるアパートの1室です。 アパート全体で部屋は4つあって今はそのうちの1室しか入居者がいなくて他は空き部屋です。 アパート(私の部屋)の右隣が一戸建ての民家になるのですが、 この場合 引っ越しのご挨拶はアパートの住人だけでいいのでしょうか? 隣の民家にもご挨拶をするべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • そんな部屋でも「入居者募集」するの?

    つい最近まで住んでいたアパートですが、今年に入ったぐらいの頃に、そのアパート(2LDK)の1室で一人暮らしの住人の方が亡くなって数日(少なくとも1週間は)経っているとのことでした。原因はわかりませんが、警察が事情聴取に来たのでわかったことだったのですが・・・。(夏だったら・・と思うと怖いです) しばらく経ってからその部屋の窓に「入居者募集」の張り紙が張られ、賃貸情報の募集欄にも載っていました。しかし、通常は不動産屋に委ねている入居者募集もその部屋に関してだけは大家(建築会社)が行っていたようです。今はその部屋も入居者が入ったようなのですが、このようなことはごく一般的なことなのでしょうか?その部屋に入ってきた人に、ちゃんと説明がされているのでしょうか?(不動産屋は知らなかったようです)家賃が安くなるとか・・?私だったら、たとえクリーニングされた部屋でも、知らない人が死後数日放置された部屋を借りるのはとても考えられないことですし、今後も引越しをすることが何度かあると思うので、教えてください。

  • 新築の一戸建てを購入しました。

    新築の一戸建てを購入しました。 隣りに建っているワンルームのアパートの住人に困っています。 私たちのリビングの窓と、アパート1階のドアが面しています。 窓からドアは2mくらいの距離でリビングの外に小さい庭のようなスペースがあり 石の塀があります。その向こうがアパートです。 困っているのは、ドアを常に開けている住人がいることです・・。 こちらからはアパートの部屋の中が見える状態です。 アパートの管理会社に相談して、閉めるように注意して もらったところ、すだれをつけるようになりました。 しかし、夜などは光の関係で中が見えているのでほとんど意味がありません。 (アパートの住人は、昼夜部屋を真っ暗にしてテレビだけをつけています) 30代の男性の一人暮らしで、働いているそうなのですが 家にいることが多いようです。 私たち夫婦は共働きなのですが、私たちが家に居る時はその住人も 家にいることがほとんどです。 先日、アダルトビデオを見ていて、その映像が鮮明に見えて とても嫌な気分になりました。 どうにかドアを閉めさせたいのですが何かいい方法が あったらアドバイスをお願いします。 (1)再度管理会社に連絡する。 (2)警察に連絡する。(近くに小さい交番があるので相談) (3)直接クレームをつけにいく。 ドアを開けたままにしておくのは防犯上・防火上 よくないと聞いているのですが、それを理由に 閉めさせることはできるのでしょうか? 防犯というのは空き巣や強盗に入られる可能性が高く アパートだけでなく、近隣の住人も迷惑する。 防火はアパートで火災があった場合 ドアが防火の役割を果たすのに開けてあると燃え広がる。 ということです。 ここ数日は一晩中ドアが開いた状態です。 こちらがクレームをつけたことで嫌がらせをされたり トラブルになることは避けたいと思っています。 また、この物件を紹介した不動産屋に責任はありませんか? 契約の前も開けていたことがあったので 「もし、ずっと開けているようなことがあったらやめさせることはできますか?」 と聞いたところ 「それは大丈夫です。安心してください。」 ということでした。 家自体には不満は全くなく、近所の方もよさそうな方たちなので 環境にも満足しているのですが、たった一人のアパートの住人の 非常識な行動のせいで不快な思いをしています。 長々とすみません・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 畳からフローリング(6畳)へのリフォームっておいくらぐらい?

    アパートから公団マンションへの引越しを考えているのですが一部屋だけ畳部屋からフローリングに張替えようと思うですがいくらぐらいかかるのでしょうか?6畳で1畳が 90センチ×180センチです。よろしくお願いします。

  • 入居後半年での畳の交換費用

    2008年10月末に今のアパートに引っ越してきました。 引越し当初から、畳にすわるだけで木のくずがつき気になっていました。 畳の表面もけっこうガタガタでいろも結構あせてます。。。 こんなものなのかなぁと半分あきらめていたのですが、最近になってアパートのほかの住人に聞いてみると、どうやらうちの部屋だけその状態で、他の家は入居当初からきれいな畳らしいのですが。。。 この場合は、畳をかえてもらうとすると、どちらの負担になるものですか? もちろん契約内容によるのだと思うのですが、会社が契約したため、 契約書は手元になく、わかりませんので、一般的にはどうなのかを教えてください。 半年たってしまうと、いくらボロボロでも自分でかえないとダメでしょうか。。。

  • 入居時の鍵の件

    今月末に初めての一人暮らしをすることになりました。 部屋の鍵を前日に渡していただけるということなのですが、 その鍵が前にその部屋に住んでいた方の時のものと同一のものなのだそうです。 つまり前の住人の方が鍵を持っていたらその鍵で入室できてしまうということです。 そこで質問なのですが。 (1)アパートやマンションは退去の際に鍵の交換は行われないのでしょうか? (2)今回のような場合、鍵を変えたほうがいいと思いますか? ご存知の方、同じような経験のある方は是非教えていただきたいです。

  • 今度引っ越すのですが…

    今度引っ越すのですが… アパート(全部で8部屋)の一室に越す事になったのですが、引っ越しの挨拶として大家さんやアパートの住人にどんなものを配ればいいのか教えて下さい。

  • 近隣住民の喧嘩に困っています

    1年半ほど前に現在の賃貸アパートに引っ越してきました。隣接したアパートの住人の騒音に困っています。 その部屋に住んでいるのが女性か男性かそれとも同棲なのかわからないのですが、そこの住人が時々ひどい痴話喧嘩をします。ドアや壁を叩く音や、言い争いの声が窓を閉めていても聞こえてきます。始まるとたいてい1~2時間は収まりません。最初は言い争っているのですが、そのうち女性が大声で泣きながら「殺される!」とか「殴らないで」と絶叫しだすので、その間事件になるのではないかと怖くて仕方ありません。時間帯は夜・深夜が多いですが、朝や昼間にやっていることもあります。私がたまたま見ただけでこの1年半のうちに7回程警察に通報してきてもらっています。それでも収まる気配がありません。 引っ越しする金銭的余裕がなく、部屋も気に入っているので私は引っ越したくないです。他のスレッドで「近所迷惑には警察を呼んでよい」というのを拝見しましたが、警察が数回きても喧嘩による騒音は変わらない状況です。どうすれば解決できるかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • アパートの大家と住人の付き合い方について

    私は30歳の男性です。 アパート経営で心配な事があります。 築30年で7部屋あるアパートと4部屋あるアパートの2棟を持っています。 今は母親が管理しており、7部屋のアパートは6部屋まで入っていて、4部屋のアパートも3部屋まで入っています。 住人も10年以上入っている人ばかりで、長い人は30年いる人もいます。 長く入っているせいか、母は住人を家に招いてお茶したり、食べ物をあげたりもらったり、友達のような関係になっています。 そのせいで、家賃を滞納したり、遅れたりしても強く言えなかったり、家賃を値下げを頼んでくるのもはっきり断れなかったりするのです。 また部屋の故障や壊れて、住人側に責任があっても、住人と折半や全部住人持ちとはっきり言えなくなっています。 母には住人との友達付きあいはやめるように、また住人にハッキリと物が言えないようなら不動産会社に管理を頼むように言っています。 しかし、昔からの付き合いだからとか、今さら関係を改められないと言っています。 いずれ私が管理するようになりますが、このような大家と住人とのメリハリの無い友達のような関係は良いのでしょうか? 現在でも家賃の滞納者は増えてきている状態です、心配でなりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 他の住民からの嫌がらせ

    ひとり暮らしをしている友人(女性・24歳)のことで相談したいと思います。 現在彼女は、2階建てで10戸ほどの1Kの単身者向けのアパートの1階に住んでいます。 ある日仕事から帰ったら、部屋のドアの前にアダルトビデオが10本くらい積まれていたそうです。 彼女は、そのアパートの唯一女性の住人です。それを分かっていて置いたようです。 そのままドアの前に置きっぱなしは嫌だったから移動させたそうですが、重かったから中身も入っていただろうと言っていました。 それが去年の12月半ばの頃のことです。 それ以来は何も起こっていないようです。 しかし、それ以来常に誰かに見られている気がしちゃう、犯人が誰だか分からないのも怖いと、彼女は今月半ば頃に引っ越すことになりました。 今度の部屋は、女性も住んでいるアパートだし2階だそうなので、今よりは安心ですが… でも、彼女は今のアパートに越してきてまだ7ヶ月です。金銭的にも大変だと思います。どのみち出て行くにしろ、このまま出て行くのは何となく腑に落ちません。彼女は何も悪くないのですし。 大家さんや管理会社にこのことを連絡したら、何かしてくれるでしょうか? よろしくお願いします。