• ベストアンサー

イメージや印象を教えてください!気軽に答えてくださると有難いです!!

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.15

ふたたび、失礼します。 結婚して旦那の故郷に行ったのかという質問に回答します。 いえ、全然違うんですよ。旦那は外人なので、故郷はもちろん外国です。働いていたのが、この田舎というわけです。まわりに、けっこう外国人多いです。旦那の国の人に限らず、ブラジル、ペルー、中国、韓国・・・いろんな国の人が身近で暮らしています。まあ、都会にも外国人は多いですけどね。 ホントは結婚しても都会で暮らすはずだったのですが、ちょうど一番就職難といわれた時期で、旦那の職探しをしたけど、なかなか仕事がなくて、転職できなかったんですよ。それで、田舎暮らしになりました。 田舎にあこがれていたからいいけど、歳をとってくると、けっこう不便さもあります。この辺の人は、一家で車を一台二台もっているのはあたりまえです。でもまあ、駐車場代は都会に比べて全然安いからいいですけどね。 旦那は車を運転するのでいいのですが、私は運転できないので、歩いてどこまでも行きます。自転車に乗ればいいんだけど、たまには乗りますが、道もあまりよくないので、こけそうなので歩くことにしています。 田舎に暮らしていると、四季の移り変わりが、はっきりとわかるところはいいですよ。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職がある地域としてその田舎へと選択的に越してきたわけですね! 参考になりました!

関連するQ&A

  • ドイツって何のイメージ?

    皆さん、こんにちは。 私はドイツ人で、24歳です。 これから私は卒業論文を書かないといけないことになっていますので、皆の協力を頼みたいと思います。 日本にあるドイツについてのイメージはテーマで、今まで見つかったフォーラムなどはもうかなり昔のもので、今のイメージは違うかなって知りたいのです。 だから、皆はドイツってどんな国だと思っていますか? ドイツ人はどんな人ですか? 年齢も女性・男性も一緒に書いてくれたら本当に助かります。 回答を書いてくれたら、本当にありがたく存じます! 変な日本語を許してください・・・

  • イメージを教えて下さい。

    大学で卒業論文を書いています。そこで、日本人のアメリカ人に対するイメージとロシア人に対するイメージを調べているのですが、なかなか良い文献が見つかりません。(そのイメージとは例えば、アメリカ人→明るい、人なつっこいなど) 良い参考文献をもし知っていましたら、ぜひ教えて下さい。 それから、みなさんのアメリカ人とロシア人に対するイメージを教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ひきこもりの人は何を社会にしてほしい?

    現在、私は『ひきこもりに対する社会の接し方』というテーマで卒業論文を書いています。このテーマを選んだ理由としては、ひきこもりに対する社会の認識の薄さ、そして政府の対応の甘さを感じたからです。しかし、ひきこもりの経験のない私は、実際なった時に周囲の人間に何をしてほしいかということがイメージ出来ません。なるべくひきこもりの方に親身になった論文を書きたいのでぜひ知恵を貸して下さい。

  • 方位とスケール

    卒業論文でテーマに関連した地図を入れることになっているのですが必ず方位とスケールを手書きでも良いので入れなければなりません。 国土地理院の地図を使用しようと思っているのですがそこに方位とスケールは載っているのでしょうか?? また自分でも調べることが出来るんでしょうか?テーマにしている地域が田舎なもので手ごろな地図が見つからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 一瞬にして世界中に広まったイメージにはどんなものがありますか。

    現在、社会学のクラスで「イメージ」をテーマに論文を書いています。そこで、皆様からご意見を頂戴できたらと思い投稿させていただきます。 ここ数年の間に新聞、ニュースやインターネットで一瞬にして世界中に広まったイメージにはどんなものがありますか。例えばフセイン元大統領の最後のイメージなど政治、宗教的なものから、ギネスなどの大衆的なものやスポーツまで限定はありませんが、世界で一般化されたイメージが望ましいです。ここ数ヶ月のニュースでも構いません。何でも思いつきましたらキーワード等お答え頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 卒業論文の具体的なテーマが決まりません

    卒業論文で「月」をテーマにしたいと考えています。 理由は子供の頃から月が好きだったから、という単純なものです。 ただ、漠然と月について書きたいと考えているだけで、具体的にどんなことを書こうかが決められずに困っています。 卒業論文は、自分で考えた問題を追及する形で書き進めていきますよね? 『日本とヨーロッパで月に対するイメージが若干異なるのは何故か』 『月読命は何故神話にほとんど登場しないのか』 ・・・など考えてみたのですが、今ひとつ「これだ!」というものが思いつきません。 何かいいテーマはありませんでしょうか? ちなみに、私は比較文化学部という学部にいます。なので、何か比較ができるといいのですが・・・。

  • 卒業論文のテーマが決まりません。

    卒業論文のテーマが決まりません。 私は情報学を主に学んでいる大学生です。このたび卒業論文を書くことになったのですが、まったくテーマが思いつきません。 先生は「情報に関係することなら何でもいいよ」と言ってくれたのですが、だからこそますます頭を悩ませています。 みなさんは卒論のテーマを考えるときはどのように考えていましたか? よろしければお教えください。

  • 論文のテーマ

    現在卒業論文に取り組んでいるのですが、卒業論文のテーマがどうしても決まりません。書き始めなければならないので本当に困っています。 ・法学部で国際経済を論文のテーマとしなければなりません。 ・私としては旅行、観光などを国際経済のテーマにできればしたいと思っています。(絡められなければ、旅行以外でもいいです) なにかいいテーマ、またはヒントや使えるサイトありますでしょうか? テーマを3週間考えているのですが、どうしてもいいテーマが見つかりません!どうかみなさんのお力を貸してください!!

  • 田舎暮らしまでに知りたい事(知っておきたかった事)

    初めまして アンケートですのでお時間に余裕があるときで構いませんので答えて頂ければ幸いでございます。該当されない方でも田舎暮らしの事に関してなら何でも書いて下さい。 ・もしもあなたが、田舎暮らしをしようとされている方なら田舎暮らしをするまでに知っておきたい事や疑問点は何かございますか? (箇条書きでも結構ですのでたくさん書いて頂ければ嬉しいです。) 既に田舎暮らしをされている方なら、こういう事が知りたかったという事を書いて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 性教育(WYSH教育)について。

    みなさんは、性教育についてどのようにお考えになっていますか? 性教育はきちんとした方がいい。または、変に刺激するだけだからしない方がいい。このどちらかに分かれると思います。みなさんはどちらの立場(性教育は必要or不要)で、なぜそう思うのか等理由を、良かったら教えてください。 私はこのことについて卒業論文で取り上げようと思っています。 みなさんの意見は、そのまま論文にするわけではありません。 どんな考え方があるのか知りたいのです。 多くの意見お待ちしております。