• ベストアンサー

ランプシェードのプラスチック傘

ランプシェードを自作しようと思うのですが、以前自作ランプシェード用にプラスチックのような素材で、自分で折ったり曲げたり出来る薄いぺらぺらの物が売っていたのを見たことがあります。 どこに売っているのか知りたくて検索するにも名前が分からず困っています。 何という物・素材なんでしょうか? 又売っている場所はどこですか?都内に住んでます。 ハンズに行ったらありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

PPクラフトシートでしょうか? http://www.acrysunday.co.jp/products/pla_bord/03.html DIYのお店にはあると思いますが.

kaa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 PPPクラフトというのですね。 確かにハンズにはありましたが、私が見たのはランプシェード用としていろいろな柄や風合いがあるものでした。 ハンズだと色の種類があるだけなんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

近くに¥100ショップのダイソーは無いですか?私は以前に「PPシート」サイズ490×565mm、厚さ0.75mmの物を買ったことがあります。色も各種ありましたよ。当然¥100です!

kaa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 100円ショップは小さいのがあるのですが、ダイソーはありません。 でも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーズランプシェード・・・

    ビーズランプシェードが欲しくてネットで検索してみたのですが、アジアン系のランプしかなく困っています。 どこかビーズランプシェードを売っているHPがあれば教えて頂けないでしょうか? それと、自分でも作ってみたいので、作り方など分かる人がいらしたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ランプシェードの素材 ポリプロピレン プラスチックの違い

    ペンダントライトのシェード部分の素材についての質問です。 欲しいな~と思っている商品の素材が、ポリプロピレンと書かれているものと、プラスチックと書かれているものの2タイプあります。 プラスチックの方を購入された方の意見として、「ポリプロピレンはイマイチそうなので、プラスチックにしました。」とありました。 素材の違いが良く分からなかったので、自分なりに調べてみたのですが、ポリプロピレンもプラスチックの一種みたいだし、違いが分かりませんでした。 質感などどちらが高級そうに見えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プラスティック 裁断方法

    厚さ5mmのプラスティック板を裁断しようと思ってます。 どこか業者を頼もうと、東急ハンズに電話した所、 「ハンズで購入した物以外は裁断しない」と断られてしまいました。 どなたか、ハンズみたいに簡単に格安で裁断できる場所をご存知の方、 いらっしゃいませんでしょうか。当方、東京都在住です。 それか、自分で切れる物でしょうか。 のこぎり等で切ったら綺麗に切れるのでしょうか......。 何かヒント等ございましたら、返信頂けると嬉しいです。

  • 北欧雑貨 ランプシェード の素材と加工について

    よく北欧雑貨 ランプシェード に使われている プラスチックの素材はなんでしょうか? また、製品にする為、いろいろな形に加工されていますが、 その加工方法について知りたいです。 PPシートはレーザー加工との相性がわるいそうなので もし素材がPPシートなら、レーザー以外で加工しているか、 または素材は、何か別のものなのかと疑問に思っています。

  • デスクライトのランプシェード自作 (フレネルレンズ状のプラ板)

    こんにちは。 購入した古いランプシェードのプラスチックカバーが破損していたので自作しようと思っています。 形はU型のシェードに円形のプラスチック板のシェードカバーをかぶせる形です。 こういう感じです。 http://jieldess.seesaa.net/article/49181667.html このプラスチックの板を準備したいのですが、このように同心円状に波打ったものが見当たりません。 どこかで購入することはできないでしょうか? 以上です。

  • ザラザラなプラスチックをつるつるにする塗料(?)

    犬のケージの底に使われているトレーが、ザラザラな質感のプラスチック素材 なのですが、ザラザラのすき間に入り込んでしまい、汚れを簡単にふき取ることができず、 掃除が非常に大変で困っております。 ハンズでビニールのシートを買ってきて置いたのですが、綺麗に敷けません・・。 そこで、樹脂などの塗料で、プラスチックに使うことができ、防水で、簡単に 質感を変えるものというのは存在しないでしょうか・・。 色がついても構いません。 ご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 理科の教材、天体観測に使えそうな透明の半球を探しています、、、

    アクリルやプラスチック等の、やや硬質な素材で、 ハンズでも扱っているような半球を探しています。 20cm以上の大きさで、できるだけ安い素材を探しています。 アクリルのような、高価なもの以外で探しています! 急いで見つけなければいけないのですが、 どなたか販売している場所もわかればお教え下さい! もしくは、プラ板などをきれいに変形させたり、 その他、自作でつくれてしまえるのであれば、 その作り方をお教え下さい! よろしくお願い致します。。

  • プラスチックをきれいに切れるはさみってありますか?。

     プラスチックを加工したいんですが、バリバリ割りながら切る方法では無く、きれいに切る方法ってありますか?。  その素材は平な物では無いんです。プラスチック素材は型で、角張った部分が切りにくくてしょうがありません。 ですので、カッター的な物では無くてはさみ状の道具があればありがたいのですが・・・  

  • プラスチック板材で1ミリ前後のもので・・・・

    プラスチック板材の1ミリ前後のものを加工したいのですが、 材料の持つ性質や特徴をお解りの方のアドバイスをお願いします。 プラスチック板材に線を入れてバインダーのように折り曲げ動作をする物を作りたいのですが、 PP素材だと接着剤が見つかりません?   PP素材のように柔軟性があるプラスチックで切ったり、 素材同士を張り合わせて接着又は素材同士をつき合わせて接着できる、 プラスチック板材を教えてください? 又接着剤の名前か、紹介してあるサイトを教えてください? 又は他の方法でも良いのですがアドバイスをお願いします、 作るものは、折りたたみ式の箱のような物を考えております、 情報の提供をお願いします。

  • 多分、製図とかを入れる物だと思いますが、プラスチックの筒型のケース探してます。

    何という名前の物かわからないのですが、多分製図などを入れたり、 又はポスター?とか大きい紙を丸めてしまっておく為のプラスチックの 筒型のケースを探しています。どのような店で売ってるのでしょうか? ハンズとかで探したのですが、ありませんでした。 クダラナイのですが、物入れに使っていない傘とかと一緒に、 クリスマスプレゼントを包んだ包装紙を立ててしまっておいたのを、 5歳になる息子に目ざとく見つかり、危うくサンタさんの正体がバレる所でした。(もしかしたら、気付かないフリをしてくれてる?) 前から、結構鋭いので、去年の時も気をつけていたのですが、引越しをして、包装紙をすぐ見える場所に収納してしまったのが、マズかった です。そんな理由と、クシャクシャになるのを防ぐ為に欲しいのですが 結構高い物でしょうか?売ってる場所とその商品の名前教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントできない問題に悩んでいる方必見!EPSONのEW-M630TWの使い方を解説します。
  • パソコンからプリントしようとすると、プリンタがオフラインになってしまうトラブルが発生していませんか?ネットワークの確認をしても問題がない場合は、EW-M630TWの設定を見直してみましょう。
  • プリンタがオフラインになっている場合、正常にプリントできません。まずはEW-M630TWの電源や接続状態を確認し、必要に応じて再起動してみてください。設定画面からもプリンタの状態を確認できますので、見てみることをおすすめします。
回答を見る