• ベストアンサー

資源小国日本。

aozolaの回答

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.7

外交をもっと強化すべきですね、それと日本人は外交こそ国の大事と考えるべきでしょう、意識が変わらないと難しい感じがいますね、例えばイギリスとか実は小さな国じゃないですか、しかし外交が上手いので、影響力がけっこうあるわけですね、日本人も国家にとっては外交というのが非常に大事であることを、教育等でも取り入れてもいいのではないかと。 あとは日本は文系中心なので、石油関係は、技術系の話なので、そういう理系の事を理解できる人を登用できるかどうかというのもあると思います、例えばそういうことに詳しい人が首相になれば、案外対処できたりすると思うのですけど、まあ、ちょっとどれも長期的計画ですが。

関連するQ&A

  • 日本のシーレーンについて!

    日本のシーレーンについては多分に米軍に頼っているように感じます。 そこでふと疑問に思ったのですが何故アメリカは日本のシーレーンを守る為にそれほどまでに力を貸してくれるのでしょうか? 中東から極東のシーレーン確保に関しては直接的にはアメリカは関係ないですよね? だって先日テレビで見てたんですがアメリカは石油の中東依存度は2.3割と言ってました。そして万が一中東から石油が入らなくなってもアメリカはさほど困らないとも。 それなのに何故アメリカは日本のシーレーン確保にここまで力を貸してくれるのでしょう? やはり日本に対して影響力を維持したいから?日本だけでなく他のアジア諸国に対してもですかね? いずれにしてもアメリカがアジアにこだわるのは何故ですか? アメリカの国益にとってどれほどプラスになることなのでしょう? 焦点の絞りきれない質問で申し訳ないですが宜しくお願いしますm(__)m

  • 日本のエネルギー需給の特徴について

    日本のエネルギー需給の特徴について教えて下さい。 エネルギー輸入依存、石油依存、一次エネルギーなどのワードが含まれていればgoodです! よろしくおねがいします。

  • 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というか

    【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパはロシア産のエネルギーを買わないと言っているが実際はアメリカや日本より今もロシアからLNGを買っているという事実。 2点目は日本はヨーロッパが買わなくなったロシア産のLNGを大量に安く買おうと動いたが、実際にロシアが売ったのは中東アラブ諸国だったという事実。 中東アラブ諸国はウクライナ戦争前より7〜8倍のLNGをロシアから輸入している事実。 普通に考えれば分かるがロシアは日本にLNGを送るより、近くの中東アラブ諸国に売った方が輸送費が安く高く売れる。日本は遠すぎて売る相手ではなかった。 この3つの事実から、なぜ産油国の中東アラブ諸国がわざわざエネルギー輸出国なのにロシアのLNGを7〜8倍も買っているのでしょう?という不思議では? あとアメリカはロシアに制裁をしていたけど最近は冬に近づくにつれてロシア産LNGの輸入量を増やして来ているという事実。 この不思議な世界の動きをどう捉えますか?

  • 中東に石油依存しているのはなぜ?

    なぜ、日本は石油輸入をこんなに中東に依存しているのでしょうか?安いから?政治的な問題?素人考えではもっと分散させたほうがリスクヘッジもでき、いいのではないかと思うのですが。どなたかか分かる方お教えください。

  • 円安が日本の消費者物価に与える影響はごくわずか

    円安が日本の消費者物価に与える影響はごくわずか、意外に大きくないって説があります。 定説?では、日本は資源が少なく石油をはじめ、多くの原材料、食料品を大量に輸入している「輸入大国」というイメージが強いです。 が、実際は、モノとサービスをあわせた輸入規模はGDPの1割強で、2割から5割が当たり前の欧州・アジア諸国と比べると少ないくらいです。あのアメリカですら15%あまり輸入しているのに。 ってことは、仮に輸入物価が3割上がっても、一部は国産品や企業努力で消化されるので消費者物価への影響は1~2%程度の影響しかありません。3割上がってもです。であれば、日本って円安に弱くないわけで、「輸入大国で円安に弱いから外貨投資を」っていう論理は間違っているのではないでしょうか。

  • 中東の石油が枯渇したら

    中東の石油が枯渇したら 悲観的な質問です。日本は石油の約97%を輸入に頼っていますよね。しかし、中国などのアジアの国々の急成長で石油の需要が大幅に増えています。そうすると、石油の価格はどんどん高騰し中東の石油も近い将来枯渇するかもしれません。そうしたら日本は貧しい国に成り下がるんでしょうか?

  • 日本はエネルギー輸入大国それはイイ?ワルイ?

    今、原子力エネルギーと環境についてレポートを書いています。 原子力エネルギーと比較する為に、火力、水力発電なども調べていました。 すると、日本というのはエネルギー輸入依存度79.8%(1999年)だということが分かりました。 他の国に比べて高いほうだと思います。(伊83.6%、仏50.0%、米25.6%、英-22.5%...) そこで質問です。 輸入依存度が高いと、電気代が高くなる他にどんなデメリット(もしくはメリット)があるのですか? 日本が一番多く輸入しているエネルギーも知っていましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旧共産圏の性比(男性が少ないのは何故?)

    とあるホームページに、以下のデータが載っていました。 ◎国別の男女の性比(女性を100とした場合の男性の数) 少ない方から 1 ラトビア(84) 2.エストニア(85) 3  ウクライナ(85) 4.ロシア(87) 5 リトアニア(87) 逆に多い方は、中東諸国・・・・・。 中東諸国は(200)とか、そのような常識的に見ても極端な数値が出ているので、 石油産業への出稼ぎと推測できますが。 旧ソ連、東欧がこのようなの数値を示しているのはなぜでしょうか?  まさか、中東?ヨーロッパ?への出稼ぎの供給源?でしょうか?  

  • 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本

    【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式ですか? 水と水素から石油を作り出すエネルギーが6としたらそこから石油がエネルギー4生成出来たら、水と水素から石油が4出来て作るのに石油を6使っていたら-2分の石油が2多く必要になり石油を水と水素で作り出すより石油を石油のまま使った方がエコロジーですが、その生成エネルギー6を3にまで減らす技術革新が進めば石油輸出国の石油は売れなくなって中東アラブ諸国は一気に昔の貧しい国に戻ると思います この水素と水で石油を人口的に作り出すプロジェクトの進捗具合を教えてください。エネルギーコストが生成と消費が逆転するのは何年後ですか?グラフを生成して正しい予測年を導き出して解説付きで教えてください。

  • リビアは中東なわけないでしょう

    昨今のニュースでNHKはじめ、朝日新聞まで「中東混乱。リビアで死者」などと報じています。 しかし、私の感覚ではリビアなどの「北アフリカ諸国」は決して「中東」ではありません。どうしてこんな不正確な呼称がまかり通っているのでしょうか。 私の感覚では ・近東(Near East)=トルコ、シリアあたり。 ・中東(Middle East)=イラク、イラン、アフガニスタンあたり。 ・極東(Far East)=中国、日本、フィリピンなど。 と思います。 WIKIPEDIAを見ると「中東」とは、いわく、 「日本における「中東」の概念 。 日本における中東の概念は、欧米とはやや異なり、イスラム教の戒律と慣習に基づく文化領域の概念として極めて広域に用いられることが一般的である。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%B1 要するに、日本では「中東=イスラム諸国」という概念のようです。しかし、これを根拠のにリビアまで中東だというのはいかにもひどいと思うのです。 一般的には、どのような感じなのでしょうか?。