• ベストアンサー

正しい日本語が使えません

miffy-miffy001の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

『秘書検定』の勉強が役立つかと思います。 おすすめは、2級からはじめて、基礎力をつけ、準1級、1級へと難易度を上げていくうちに、自然ときちんとした日本語が身につきます。 例えば・・・ × お座りになられる ○ お座りになる 等の二重敬語についても学ぶことができ、実際の生活に活かすことが出来ます。 秘書の仕事に就くかどうかに関係なく、敬語の不明点や疑問点を整理し、きちんとした日本語を身につける上で有益です。

関連するQ&A

  • アメリカに住む日本人、日本語が難しい!

    こんにちは。私はアメリカに着てから今年ですでに10年が経ちます。日本は19歳の時に発ったので高校生程度の日本語がしか身についていません。アメリカでは日本人の友達もいますが、友達同士なので敬語など使わなくてもよく日本に帰るとよく母に敬語の使い方を知らないね!と言われてしまいちょっとコンプレックスになっています。海外で日本語を正しく、そして美しく使えるように学ぶにはどうしたら良いでしょうか?もし言語教育のサイトやお勧めの本があったら教えてください。ありがとうございます。

  • ドイツ語、dessen や deren についてお尋ねします。

    1: Ich habe einen Freund, dessen Mutter eine Japanerin ist. 2: Ich habe eine Freundin, deren Vater meine Mutter gut kennt. 1の文は"dessen Mutter"が「日本人である」ことの小主語となっています。 2の文は「私にはその父親が私の母をよく知っている友達がいる。」の意味だと思いますが(?自信なし)、それでは「私にはその父親のことを私の母がよく知っている友達がいる」はどう書くのでしょうか? つまり、2の文で"deren Vater" が小主語になるか小目的語になるかどう決定されるかということを知りたいのです。1の文の場合は自動的に"dessen"の部分が小主語になっていますが、これは意味から決定されるのでしょうか?

  • 日本語「ちゃんと」の使い方について

    日本語の勉強をしております。 日本語検定の問題で、一番正しいものを選ばないといけないのですが、 (1)家にもどってちゃんとした服に着替えて出かけた。 (2)先生には敬語を使うのはちゃんとである。 (3)挨拶がちゃんとの人は友達も多いそうだ。 (4)勉強が終わったら、机の上をちゃんと片付けましょう。 (1)と(4)が正解に思うのですが、 正しいのは1つだけなのです。。。 恐れ入りますが、お分かりになるかたがいらっしゃいましたら、 教えて頂けますでしょうか。

  • 私は、タイ人です。今日本語を勉強しています。

    私は、タイ人です。今日本語を勉強しています。 下の文章を文法などをチェックして説明してくださいませんか。特に、 ≪ ≫ に書いてある文は、私はもっと具体的な文に変えるべきだとおもいます。 直して説明していただけないでしょうか。 お願い致します。   「思い遣り」。皆さんはこの言葉を聞いたことがあると思います。でも、心の中にある「思い遣り」という意味はそれぞれの人間によって違うと思います。「思い遣り」って一体 なんでしょうか。その言葉の意味を深く考えさせられた。ある友達との出来事を話したいと思います。     私がまだ中学校二年生だったある日、帰る前に、レポートを書くために図書館へ本を借りに行きました。その本を見つけたあと、私と同じような本を探している友達に会いました。友達は私を見て「見つからない。」と言いました。  ≪私はそれを聞いて、探している本が図書館の机の上に置いていたその本を見るために戻りました。本を見ている間、私の思いは遠い所をうろうろしているようでした。≫ (具体的に変えていただけないでしょうか。説明してくださいませんか。私は具体的についての文がよく分からないのです。)つまりこの友達とのトラブルは前にもう一回トラブルがありましたが、私は何を迷(まよ)っていたのかもしれないという思いです。でも、迷ったあげし、私は「本はそっちにもある。」ということにしました。すると、この友達はすぐ「どこ? 持って来てくれてくれない。」と私に言いました。彼のこの言葉は私の予想(よそう)通りでした。それは彼らしい言い方だ。でも、私だったら、お願いの代わりに「ありがとう。」と言って感謝するのにと思いました。私は自分の事は人に手伝ってもらう前に、自分でしてみるべきだと考える人間だからです。   「その友達に本のことを言わなかったら、私の書いたレポートの方が良くて、先生にほめられるだろう? ≪あの人の方が上手なのに、いって上げることを選ぶことにしたら、結果はこちらが損をする。≫」(線を引いた文は、前の文に関係がありますか? 私の先生は関係のないと言った。説明してくださいませんか。)と考えながら、バス停まで歩いて行きました。バスが来たので、乗りました。バスの中の様子はいつものようです。空いている席は後ろの席しかありません。私が座ってから、バスの中はだんだん込んできました。その時、バスの前の方から「癲癇の発作(ほっさ)を起こした人がいる。俺のバスで死ぬな!」と呼ばれている声が聞こえて来ました。前の方を見ると、言った人は車掌だということが分かりました。3人の軍人が早速に自分の荷物を周りの人に預けて、病人をバスから運び降ろしました。病人の体は歩道へ運ばれて行きました。警察官が病人の症状をみて整急(ただしきゅう)手当をしました。人にはその異様な光景を見るために病人の周りに集まって来ました。   この状況の中は、バスの中の人々には色々な思いがあったようです。≪ 私の考えは他人と違うかもしれないと思います。私の考えは3人の軍人にかかわることでした。それは、そのことで、図書館での出来事についての、自分の疑問への答えがもらえたからです。≫   3人の軍人はその時、バスの中でこんなことが起こるとは思っていなかったに違いありません。それでも、誰にも頼まれることなく、全然自分たちては関係のない見ず知らなずのを助けてあげました。でも、私が助けられなかったのは知り合いでした。その上、その人は私の友達です。それなのに、どうして私は助けてあげなかったのでしょうか。   私にとっての「思い遣り」といえば、見返りを期待せずに相手に何かをして上げることです。頼む人が誰であろうと良く関係がありません。無償で、自分が助けたことで自分に不利になるとか有利になるとか考えずにして上げることです。私は誰に もそうして上げられれば、自分は「思い遣りのある人」だという誇りを持つことができると信じています。

  • 日本人なのに、日本語がー。といわれる

    大学1年、生まれも育ちも東京。たまにですが、<ちゃんと話聞けてるのかな?><日本語得意じゃないんだね>といわれます。私自身も自覚していて、落ち着いてゆっくり話せば理解できるのですが、会話をしていて聞き取れす何度もきいたり、グループで話しているときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、ききとれす、<大丈夫?>などといわれます。私が話すときも時たまわかったつもりで言って<なにいっているの?>といわれます。文章を書く時も、高校の現代文の成績が悪く(時間が足らないせいだと思っていましたが)みんな意見がかけているのに私だけ理解できず、先生にも<大丈夫か?>といわれ、英語でスピーチを書くときもよくわからないといわれます。私は自分の意見もかけず、自分の考えももてないのかと、自己嫌悪で、思い出すたびに、自分の能力を疑ってしまいます。今までは、<ちょっと変わった人(そこそこいい意味で)><まあ、面白い人>などと捉えられて、友達にも恵まれてきました。私も個性なんだといい意味で捉えてたり、ズレているから人と親しくなれると受け止めていました。しかし、これから社会人になり、そのこが不安になります。 もともと外国語が好きだったのは、母国語ではない言語をなら、間違っても母国語でない理由で変に思われず、外国語が好きになっていたのではないか、と思っています。先日は留学生と日本人で出かけたとき、そのときは明らかに落ち着きがなかっかとわかっていたのですが、劇場の説明を日本人から説明受けているのに、私が答えられず、留学生に<日本人なのに>とショックを受けてしまいました。私は落ち着きがないから、日本人としての会話が上手にいかないのでしょうか?普段一人や話していないときはおっとりなのですが、話すときは、相手も楽しませたいと思い、そわそわ、フワフワで、集中力がなくなって他の事を考えているようです

  • 先輩に敬語を使っていたはずが・・

    僕は高2なんですが、もう引退した高3の先輩方に、敬語を使ってないと噂されてたらしく、嫌われてました。 僕は正直先輩に対して敬語を使わないなんてもってのほかと思ってて、敬語を使っていたはずなのですが、同級生にも敬語を使ってなかったと言われたので、やっぱりそうなのかなぁと思ってます。また先輩達に成長しないなどとも噂されてたらしく、それはどういう意味なのでしょうか? また親に対しても悪い態度だったと自覚していました。 で今の後輩には敬語を使われないときが多いのは、その時のカルマがかえってきたのかなぁと思っています。 最近は親にはきちんと態度を改めてるのですが、先輩達に僕が変わったことを知らせたいのですが、どうするべきでしょうか。またこれからの社会にでてから、目上の方などに生意気だ、こいつは駄目だ、などと思われないための性格や態度や行動はどのような感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3人以上の関係に触れる日本語は言えなくなりました

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語でいまとても困ることがあります。3人以上の関係になる会話文の場合、聞き手、受け手、話し手の関係を考えなければならないので、この日本語自体発することができなくなりました(≧∇≦)。 ビジネス日本語を話す時に、自分の伝えたい意味の外にさらに敬語という服を着させるような気がします。上司向けかお客様向けの場合はまだ楽ですが、3人以上の関係になると、ある人には敬意を使ってはいけない、もう一方の相手には敬意を使わなければならないことしょっちゅう考えています。そうしたら、その文の言葉自体が詰まってしまいました。自分の最初に伝えたい意味さえも忘れてしまい、言えなくなりました。どうしたらいいのでしょうか。敬語の服を脱ぎたいのですが、失礼な人間にはなりたくありません。どんな勉強をしたほうがよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語がありましたらそれも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語とタメ語

    最近の若者は、年上の人や教師、上司に向かって タメ語を使うことが多いですが、どうなんでしょうか。 私は学生時代も今でも、友達や恋人、家族といった近い関係の人はいいけど、先生や、上司、年上の知り合いの 人に対して、敬語を使うべきだと思っています。 授業や会社でなど真面目な場面ではもちろんですが、 飲み会であったり、プライベートで会ったり、堅い場面でなくても、そういった関係の人には敬語で話します。 それをあたりまえのようにしてきて、今更変えられません。なので、周りで平気でタメ語を使っている人を 見ると、なんて失礼なんだろうと思っています。 なんだか自分の考えが古い感じもしますが、敬語とタメ語についてどう思われますか? 年下にタメ語で話されて何か思ったことはないですか? ちょっと気になるのは年下の人や兄弟で下の相手から 「お前」と呼ばれることです。 家族はタメ語はいいかもしれないけど、「お前」って 呼ばれるのはいい気がしません。 いろいろと意見が聞きたいです。

  • この日本語おかしいですか?

    「取得した知識の目安の為に資格を取得した」 と言うこの文章、日本語的にそんなにおかしいでしょうか? 実は先生に「取得した知識の目安の為に」の意味がわからないと注意を受けました。 この文言は元々何かの本で見たものをアレンジしたもので、私はおかしいとは思っておらずよく使っていました。 注意された先生は国語の先生でも何でもないし、元々日本語が上手だとは思えないので、注意されても信用できません。 この文章で私が伝えたかったことは 「自分のスキルを他の人にアピールする為に資格を取得した」 です。 しかし文字数制限があったため、最低限意味が通じるように省略したような形にしました。 日本語がおかしい、意味が通じないかどうか教えてください。 おかしければどのように修正すれば意味が通じますか? よろしくお願いいたします。

  • 外国人に日本語の細かい文法を英語で答えるには?

    週に一度、イギリス人の友人に日本語を教えて、最近は簡単な動詞、述語の説明が終わりました。 ところが、最近細かい文法を聞かれ、説明に困っています。 例えば、「私は、友達に 本を貸します」という文章で、なぜ 私には「は」がつき、友達や本には「に、を」がつくのか?と聞いてきます。 それは主語と目的語との違いなので、と説明しても、今いち理解できないようなのです。 他にも、「~ので」、「~との事」、って英語には何にあたるの?って聞かれ、説明の仕様がなく、困りました--; と、いうのも、説明は私が英語でしているのですが、何分自分も英語を勉強中の身ゆえ、上手く回答できないのです。 もし、英語での日本語の文法解説サイトや本、日本語で文法を教える秘訣など知っていたら、教えてほしいのですが・・・。