• ベストアンサー

インフルエンザ予防注射の金額

noinoi1213の回答

回答No.9

私の経験によると、一回の接種料金はNO1~NO6の回答者が応えている通り病院によって様々でした。 某公立総合病院      1回4200円 東京都内・個人クリニック 1回3500円 神奈川県内・私立総合病院 1回3150円 神奈川県某市は70歳になる両親は、公費負担でまかなってくれるので市内何処で受けても本人負担額は1回1050円 以上が、この3年間の私と家族の体験した価格です 友達に聞くと1回1800円という病院もあるそうです。 付き添ったので打つのを見ていると、ワクチンの箱を見たけれど同じものだったし、安いから怪しいワクチンだったという印象はありません。 薬剤師に聞いてみたら、ワクチンを製造しているメーカーは数社が、いずれも厚生省の認可を受けるに当たって基準を満たさないと認可されない為に、製品の内容については後から薬を足したり、薄めたりする事は不可能なので「安いから○○が多い粗悪品」は、ないそうです。 1回2500円という料金設定はむしろ良心的なのかも。 1回のみ接種、2回接種希望も自己判断です。 いずれにせよ、 個人の判断で行う、全額自費診療なので、メリット・デメリットをよく考えてから接種するものだと思います。 近所のアチコチの病院に電話で価格等を聞いてからになさったら受けるか、別の病院にするか決めたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種について

    インフルエンザの予防接種について教えてください。毎年この時期になると思うのですがなぜ病院によって金額が違うのでしょうか。当地の場合子供が1回2000円の病院から5000円とられる病院があります。なぜこのようなことになるのでしょうか。まさか金額によって効果が違うとか。是非教えてください。

  • インフルエンザ予防接種の水銀

    そろそろインフルエンザ予防接種を受けようと思っています。 小学一年生と年中の子供がいます。 予防接種には水銀ありとなしの2種類あります。 なしのほうが高いです。 子供は2回接種なのでできたら安くあげたいのですが・・。 水銀ありは何か問題があるのでしょうか? 毎年続けているといけないのでしょうか? 検索してもよくわからないので知ってる方いたらおしえてくだい。

  • インフルエンザの予防注射について

    六歳の子どもが急に熱が出て病院でA型インフルエンザと診断されました。 今日熱が下がり三日たったので元気に登校しました。 医師に今後の予防注射のことを聞くと新型も季節性も両方受けたほうがよいといわれました。 一度インフルエンザにかかると免疫ができるので注射を打たなくてもよいと聞いたことがあるのですがどちらが本当なのでしょうか? ちなみに病院での検査は簡易検査だったので新型か季節性かはわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防注射について

    風邪の季節がそろそろやってきます。毎年思うのですが、インフルエンザの予防注射3,000円前後とか、肺炎球菌の注射7,000前後でも5年間有効、高額になりますね。   子供は2回接種することもあるそうですが、単純に、近所の人からとか、感染するだけでは、免疫が?抗体が?できないのでしょうか。 早めに、インフルエンザに罹ってしまえば、免疫ができるというわけにはいかないものなのでしょうか。 今年流行るインフルエンザの型の予想だって難しいと思うのですが。

  • インフルエンザの予防注射

    病院によって違うのかもしれませんが、大人は1回。 子供は2回打って下さいと言われました。 大人も2回受けて下さいという病院もあるみたいですが、やはり2回 打った方が効果は違うのでしょうか?? 先週1回打ちましたが、ここでアドバイスを聞き、もう1回受けようか検討中です。

  • インフルエンザの予防注射について

    風邪の季節になり、私の周囲でもインフルエンザの予防注射の話題がでるようになりました。30年位前に同級生がインフルエンザの予防注射の後、校舎の3階にある教室に帰り着いた所で具合が悪くなり、その場で亡くなってしました。死因は注射の副作用との事で、怖い物と言う思い込みがあり、今まで子供たちにも受けさせませんでした。うちの家族は全員、健康な大人ですが息子は温泉アレルギーがあり、娘は皮膚が弱いです。今年は大流行との事ですし、年寄りもいるので全員受けようかと思いますが、少し心配です。副作用について教えてください。いつ頃受けたらいいのか、予約したほうがいいのかも教えてください。

  • 乳幼児のインフルエンザの予防接種について

    1歳に今月の16日になったばかりの女の子で体重が低体重で生まれたため現在6600gくらいしかないのですが今週の月曜日に小児科に電話して聞いてみたところ大丈夫ではないかということで明日うつことで予約をしました。で今日私の母も明日うてっもらいたので同じ病院に代わりに電話して予約しておいてと頼まれ先ほど電話してみたところもう予約は受けていないといわれてしまいました。それで心配になったのですが子供は2回接種するというのは知ってはいるんですが同じ病院で2回目もうってもらえるんでしょうか?予約できないということはもうワクチンが予約者で一杯でないってことでそうなると2回目の接種は出来ないのではないのかと思ったんです。どうなんでしょうか?12月に入ったらどこもワクチンはなくなってしまうのでとても心配です。なんせ初めての子なため判らないのでわかる方教えてください。

  • インフルエンザの予防接種で

    こんにちは 5歳の子供の母親です。 子供にインフルエンザの予防接種を受けさせたいのですが、一回目を受けた病院と違う病院で二回目を受けることはできるのでしょうか? 一回目と二回目は同じ成分なんでしょうか? 一回目の病院は超人気医院で二回目の予約が一ヶ月近く先しかとれず悩んでいます。 お詳しい方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 季節性インフルエンザ予防接種

    教えて下さい。 出遅れてしまったようで、 中2の子供の季節性インフルエンザ予防接種先が決まりません。 小児の2回のうちの1回の予約しかとれません。 毎年接種しているのですが、 小学までは、0.3mlを2回 中学では、0.5mlを2回 現在大学生の姉は、 高校生からは大人と同じでした。(内科で量はわかりません。) 私の季節性インフルエンザの予約を入れる時に(別病院の内科) 試しに聞いてみたところ、 中学2年だと大人と同じでもよいと言われました。 毎年接種している小児科で2回のうちの1回(たぶん0.5ml)を受けるか、 思い切って内科で大人と同じのを受けるか迷ってます。 取り合えず小児科に1回分の予約入れてます。 内科の方は今だったらまだなんとか確保できると言う状態です。 なるべく早く結論を出したいので 詳しい方のご意見も聞きたいです。 また、皆さんならどっちを選びますか? 大人用と子供用の違いは量だけでしょうか? 大人用の量も教えて下さい。 ちなみに中2の子の体重は42kgです。小柄です。 よろしくお願いします。

  • 予防接種の金額

    予防接種の金額が病院によって、かなりの違いがありますが、内容自体は、同じなのでしょうか?あまりにも差があるのが、気になりまして、質問しました。かかりつけの小児科では、水疱瘡、おたふく風邪が、8,000円~10,000円。近所の外科では、3,500円くらいで、受けれるそうです。どうして、こんなに金額の違いがあるのでしょうか?同じだったら、安い病院で受けたほうが、得ですよね。宜しくお願いします。