• ベストアンサー

“いつでもあなたの必要に応じて”を英訳したいんです。

仕事でキャッチコピーをつけなければいけなくて、 まだダミーの段階なのですが、 英語の使い方をご教授ください。 “いつでもあなたの必要に応じて”といったような言葉にしたいのですが、 1-1. Anytime you need. 1-2. Anytime you needs. 2-1. Anytime your need. 2-2. Anytime your needs. どれが適当な感じになるのでしょう。 そもそもまったく間違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.8

>例えば Anything can make, Anytime you need. とかであれば問題ないのでしょうか。 1.Anything can make、は、多分、「何でもできる」の日本語を英語に置き換えたものと思いますが、 英語の特徴として、   主語が原則として示される。(日本語は、主語をかなりの場合略してしまいます。) と言う事があるので、「私たち、当社は、何でもできる」が元で、 We can make anything. とし、これの目的語を強調のために文頭へ出し、 Anything we can make. とすることは出来ます。 2.Anytime you need. これはOKと思います。 結論として、Anything we can make,Anytime you need. は、一応可能と思います。ただ、どんな印象になるか、ほかの方のご意見を伺ってください。

deepdiver
質問者

お礼

大変ていないな解説、ありがとうございました。 簡単なものだと考えていたのですが……、うーん、やはり難しいですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私なら、と言う全くの自己主張という形で書かせてもらいますね。 >“いつでもあなたの必要に応じて”といったような言葉にしたいのですが、仕事でキャッチコピーをつけなければいけなくて と言う事はこれを読んだ人が同じフィーリングで受け取ってくれるかが大事です。 Any time you need.と言う表現ですと、(なにを必要とするのか知れないけど)必要なときならいつも、と言うフィーリングになります。 これで良いのであればこの表現は使えることになるでしょう。 しかし、作ってもらいたいときに何時でも対応します、ということのようにお見受けしましたので、このフィーリングをキャッチフレーズ的に表現するとなると、 You tell us when and what you want us to make. We do whatever it takes and whenever you want. Whatever you want us to make will be yours, ANYTIME. We are ready to support your needs. Are you ready to call us? Is time essecial? We value your time, more than our own. We make whatever you want and whenever you want. All we want is your call!! We are only a-phone-call away, anytime. Anytime you need us, we are with you. Anytime is our middle name for you to call us!! 電話して、と言う事とanytimeは私たちの名前同然と思っています、をかけて書いてみました。 と言うような表現を考えてみました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

deepdiver
質問者

お礼

Anytime you need us, we are with you. はとてもキャッチーで魅力的な文章ですね。 これを使わせてもらうとしたら著作権が発生してしまうのでしょうか(笑 こんなにもたくさんの例をあげてくださって、とても感謝です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.7

zak Meet your demand Anywhere Anytime. On You. >Anytime you need. 1-2. Anytime you needs. 2-1. Anytime your need. 2-2. Anytime your needs. 日本語なら、買え買え買わないと困るよと米国人に聞こえます。

参考URL:
..>
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20688
noname#20688
回答No.6

直訳すると 「Always to your needs」でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.5

もう半ば日本語と化している オンデマンド on demand  は使えませんか? 私はとっさにこれが思い浮かびましたが………

deepdiver
質問者

お礼

なるほど、on demand ですか。 Make on demand とかとすると 「いつでも作りますよ」といったような表現として使えるのでしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

自分としては、 Always at your service. を押したいと感じました。 1-1. Anytime you need. 文法的にはOK.ただ、「貴方が何を必要とするのか」が?という印象を受けます。 1-2. Anytime you needs. 主語は you でしょうから、needs はおかしい。 2-1. Anytime your need. 「いつも、貴方の必要」と言う感じで、おかしい。 2-2. Anytime your needs. 「いつも、貴方の幾つかの必要」でおかしい。

deepdiver
質問者

お礼

実は説明が足りずにほかのみなさんにご迷惑をかけてしまったのですが、 この文章の前に別のコピーがありまして、 それと韻を踏むように考えていたものですから Anytime you need で質問をお出ししました。 1-2、2-1、2-2がおかしいと言っていただいてわかりやすかったです。 その全文はお出しできませんが、 例えば Anything can make, Anytime you need. とかであれば問題ないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.3

whenever you need とかでしょうか。 直訳すると、「あなたが必要な時いつでも」 になりますが。

deepdiver
質問者

お礼

Anytime より whenever の方がより正しいということなのでしょうか。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.2

パソコンのサイトCMで 7/24 available on your needs. というような語句を見た気がします。 週7日24時間という意味ですね。 We garantee any your needs. なんかは自信たっぷり…という印象ですよね。

deepdiver
質問者

お礼

なるほど。 7/24のところがおもしろい表現ですね。 こういう言い方もあるのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

"Now on U." any U s ok ?????? gv m 20%

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ”直す必要がある”

    お願いします。 日本文の内容をあらわす最も適当な文を選ぶ問題です。 きみの作文は直す必要がありますよ。 1.Your composition needs being correct. 2.Your composition needs correcting. 3.Your composition needs to correct. 4.Your composition needs to be correct. need to doで「~する必要がある」、と参考書にありました。 1と2が間違いであるのはわかります。 your compositionが主語なので受け身の形をとり Your composition needs to be corrected. が適当な形であると思うのですが。 正解としてどれを選べばいいんでしょうか?

  • もし必要なら~します。を英語で言うと

    商品の説明文で「もし必要なら、私は電池を新品のものに交換します。」を自然な英語で書きたいと思っています。 If you need, I will replace the battery with a new one. 「If you need」の後をコンマで区切ってこのような書き方はできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 簡潔に英訳したいのですが…

    【可愛いは自分次第、綺麗はエステ次第】というキャッチコピーのニュアンスをそのままに、英訳したいのですが【if you want to a cute you dress like a cute,if you want to a beautiful you go to see us.】はおかしいでしょうか? もっと簡潔で分かりやすい英文がございましたら何卒ご教授頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 英語の質問です。

    採点をお願いします。 1.あなたの経済的な支援がなければ、私は事業に失敗していたでしょう。  ( your / but / help / for / financial ), I would have failed in my business. →But for help your financial,I would have failed in my business. 2.ハムレットはあたかも幽霊を見たような顔つきをしている。  Hamlet ( had / as / looks / seen / though / he ) a ghost. →Hamlet looks as though he had seen a ghost. 3.万一私の助けが必要になれば、いつでもいいから電話してください。   ( help / should / need / you / my ), please call me anytime, →You should need my help, please all me anytime. 4.もし好きなところに行けるとしたら、どこに行きますか?  ( anywhere / supposing / could / you / you / go ) like, where whould you go? →Supposing you could go anywhere you like, where would you go? よろしくお願いします。

  • perceived needs

    You wonder how you can get what you need without "deeply hurting" your mother. Short answer: You can't, because she's not going to let you. Your mother's emotional manipulations have affected you so profoundly that you continue to basically put her (perceived) needs before your own. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/askamy/s-2058465 (perceived) needsの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • これはどうやって英訳しますか?すごく困っています。

    留学から帰ってきて向こうで通ってた校長先生に大学の資料に必要なものがあって(成績証明書なんかの厳封や調査書なども書いてもらいたいんで)メールで頼みたいのですが久々のメールで、あと大事な頼みごとともあって、どうやって礼儀正しく??っていうか丁寧な言葉?・・・そこまで細かいことはメールの文章に要求してないんですが、どういえば良いでしょうか?たとえばhello! this is ○○。I need your help? これはおかしいですよね? その前に前置きで私は大学受験を控えていて資料が必要なんです。って表現をしたいんですがどう書けば良いでしょうか? 

  • 良い英訳をお願いします!

    こんにちは。 今、社内の論文作成のため、英語の良いフレーズを考えていますが、英語が苦手で上手く英訳ができません。英訳したいのは、 「だからこそ、A会社なんだ!」というキャッチコピーのようなものです。 以下は説明です。 (A会社はオンリーワンを目指している!でもそのためには△が必要だ。△の芽はすでにあるから、それをそれぞれが育てましょう。そしてその先に唯一が花開くから!) 上記のような内容を書き、最後に「だからこそ、A会社なんだ!」と考えています。 「only A ! を目指して」を言い換え、「therefore it is A 」みたいなことを考えていますが、英語としておかしいでしょうか? 教えて下さい。

  • タクシー運転手です。英訳お願いいたします。

    クレジットカードでの支払いのとき 電話で営業所にカードナンバーを伝えて カード会社にカードの有効照会を してもらう必要があります。 それに3分ほどかかります。 そのことをお客さんに 英語では何と言ったらよいでしょうか? 理由を言う必要はなく 「3分程かかりますが、いいですか?」という意味を できるだけ短く簡単な英訳でお願いします。 You need three minutes. OK? と言ったら全く通じませんでした(笑)

  • 今日の星占い英文の翻訳をお願いします。

    Direct your energy outward -- you need to be part of the vital web that keeps life flowing on a day like today. As long as you are helping others, you are sure to find your own needs getting met as well.

  • ‘もし宜しければ’の英訳

    日本語では相手に何かをお願いする際などによく‘もし宜しければ~’‘良ければ~’などの表現を使うと思いますが、 これを英語で表現するとどのようになるでしょうか? (相手に押し付けすぎずに、相手の気が向いたら…というようなニュアンスです。) ちなみにプレゼントを渡す際に「良かったら使ってね」と言いたいときには、 I'm happy if it become your favorite.という言葉を使ってみました。(ニュアンスは変わってしまいますが。) その他、もし良ければあの時使われた音楽のタイトルを教えてくださいとも言いたいです。 (すぐには思いつきませんが宜しければの表現を使いたいときは多いなと感じました。) If you don't mindはちょっと重いかなと思います。 宜しければお答えください。

このQ&Aのポイント
  • lenobo M8タブレット TB-8506Fでセキュリティ証明書のインストールができません。
  • 証明書のインストールを試みるも、「証明書はインスト-ルされていません。」と表示されてしまいます。
  • 他の機種や旧モデルでは問題なく証明書をインストールできていますが、この機種では複数台できません。
回答を見る