• 締切済み

録画した番組の消去方法

パソコンでDVD-RAMにテレビ番組を録画したのですが、見終わった後に番組を削除する方法がわかりません。 RAMは何度も撮り直すことが出来るはずですよね。 どうやって消せばいいのでしょうか。

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

RAMでしょう。 初期化してもいいのですが、DVDを開いて不要分をゴミ箱に捨てればいいですよ。 フロッピーと同じ感覚です。

jasmine7
質問者

お礼

解決しました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 DVD-RAMを「初期化」して下さい。 やり方は、説明書に書いてあります。 http://www.sfc.keio.ac.jp/mchtml/cns-guide/2001/4/4/4.html

jasmine7
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画番組ダビングについて

    パソコンで録画をしてDVD-RAMにダビングしています。 DVD-RAMに余り時間がある場合、もったいないので続けて2つ録画します。 ここで質問です。 2つ目の番組だけ消去、もしくは2つ目の番組の上から違う録画をダビングすることは出来ますか? 出来るとすれば、どうすれば出来るのでしょうか? Windows vistaです。 どうか、教えて下さいませ。

  • PCで録画した番組をRAMにしたいとき

    パソコンのテレビで番組を標準で録画しました。3時間ぐらいの番組です。 それをRAMに落としたいのですが番組の容量が大きくて、RAMにすべて収まりません。 どのようにするとRAMに収まるでしょう。 収まったらCMなどカットをする編集をしたいのです。 DVD-R、RWにはできるのですがどうしてもRAMにしたいのです。 わかる方お願いします。 OSはWIN、使っているRAMのソフトはもともとパソコンに入っていた(HITACHIのプリウス) Panasonicです。

  • DVD-RAMに録画した番組が見られない

    1枚のDVD-RAMに複数のテレビの番組を録画したのですが、それを再生しようとすると1番組目しか再生されません。 なぜでしょうか? 見れるようにする方法があれば教えてください。

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • 録画した番組が消去できないです

    SmartVision Ver2.3で録画した番組が「この番組は処理中のため削除できません」という表示がでてきて削除できません。何も処理していないのに。。。視聴後削除できる番組とこのように削除できない番組とあるのです。OSはWinXPです。どうしたら削除できるのでしょうか??

  • 動画番組を保存・録画する方法はありますか?

    パソコンやオーディオ機器の知識があまりない者です。 ネット上で公開されている動画番組(You Tubeではありません)を保存する方法はありますか?個人で楽しむだけなので保存(録画)自体は違法行為ではないと思うのですがその点も大丈夫でしょうか。 具体的には「OCN無料動画番組 Taking Japan」という番組(15分程度)を保存したいと思っていますが方法がわかりません。 一応パソコンはDVD、DVD-RAMが使えるタイプです。それと別に録画の可能なDVDプレイヤーも持っています。

  • DVDに録画した番組が再生されない

    先日、ある番組をDVD-RAMに録画しました。 6時間入るディスクに4時間分録りました。 録画した直後にちゃんと録れているかどうか、頭だけ観て確認した時は普通に再生されました。 しかし後日再生すると、映像が表示されません。 DVDプレーヤーやテレビ本体には「再生」と表示されているにも関わらずです。 また、4時間入れたはずなのに2時間分しかメーター?(再生時間が表示されるやつ)が回りません。 そして更に残量が0になっています。6時間分のに4時間いれたのだからあと2時間は残っているはずなのに… 全く謎だらけの状態で困っています。 とても楽しみにしていた番組だったので、見れないとなるととても悲しいです。 解決方法を教えてください。 こういった機器に疎いため、わかりにくい表現などがあったら質問して下さい。 ちなみにテレビはパナソニックのビエラ、DVDプレーヤーも同じくパナソニックのディーガ(DMR-E70V、比較的古いものだと思います)、DVD-RAMはマクセルのものを使用しています。

  • 「一回だけ録画可能」な番組について

    「一回だけ録画可能」な番組について教えて欲しいのですが 「一回だけ録画可能」な番組をHDDにではなくcprm対応のDVD-rwまたはDVD‐RAMに録画する事は可能なのですか? もし可能ならばそれをHDDの方にそれをダビングする事は可能ですか? 地上デジタルと地上アナログの同じ番組を録画(DVD,HDD)した場合何か違いがあるのですか?(画質、その後の操作のしやすさなど)

  • DVD-RAMに直接録画をした番組を一本だけ消す

    VALUESTARでSmartVisionを使って 3っつの番組を DVD-RAMに直接録画をしたのですが、 その番組の内のひとつを消すことはできるのでしょうか? DVD-RAMの空き容量が、1.88GBで 1.90GB位の番組を、新たに録画したいのですが・・・。 どなたか教えたください。

  • パソコンテレビのgyaoの番組を録画する方法ありますか?

    普通にテレビ放送をパソコンで録画するのはできるパソコンを使っているのですが、ギャオの放送は録画していつでもみれるようにする方法ありますか? ありましたら方法や、必要なソフトなども教えていただけたら助かります。また、普通のテレビは録画して後から見ても法的に問題ないようですが、パソコンテレビ番組はどうなんでしょうか?

美容室でのキッズカット体験
このQ&Aのポイント
  • 娘の初めての美容室でのカットが残念な結果に
  • 美容室の対応が悪く、親としては不満な体験
  • キッズカットを楽しみにしていたが、がっかりした
回答を見る