• ベストアンサー

生命保険って契約者じゃないと解約できないの??

hirosuke42の回答

回答No.1

確かに契約している本人でないと無理ですね。 貴方が契約しているなら貴方しか解約することは出来ません。 ただし、もし貴方がなんだかの事故や病気で亡くなった場合、受取人がいますので その方に行ってしまいますね。 契約の再、契約者本人及び受取人記載があると思いますが。 ここで問題ですが受取人は誰になっているのでしょうかね。 普通は親名義、家族名義だと思うのですが。 会社にかけられるっていうのは団体保険の事ですかね? 退社されたみたいですが、そういう大事なものはちゃんと返してもらいましょう。 また、その会社で働いてなければ、保険の支払いも滞り、あなた自身のところに請求が行くのでは? 自殺を考えるよりそういう大事な事を考えるよう心がけましょう。 もう会社を辞めてるなら保険会社さんとも相談ぐらい出来るはずですよ。

関連するQ&A

  • 生命保険解約後

    一昨年の確定申告をするのに生命保険控除証書が必要なのですが、無くしてしまいました。 一昨年に生命保険解約したのですが、解約後も生命保険控除証書は発行してもらえるのでしょうか?

  • 生命保険

    兄が自殺し、うつ病で通院していたようです。 生命保険会社に保険金を問い合わせたところ、規約で3年以内の自殺はおりないと言われました。兄は1年4ヶ月ほど前に一度見直しているようなのですが、10年ほど前から加入しています。その場合でも保険金はおりないのでしょうか?また、うつ病は病死にならないのですか?自殺だとだめなんでしょうか?

  • 解約後の保険証書の保管期間について

    ・生命保険を解約後に、保険会社に変換する保険証書・領収帳の、 会社が保管する期間は何年間なのでしょうか? 保管する期間及び義務等、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の解約と新規契約

    旦那の生命保険を解約して新しく安いところで契約し直したいんですが、注意点などを教えてください。 旦那は12月で32歳になります。 5年前くらいにC型肝炎になり、インターフェロン治療をして治り、今は1年に1回ペースでの検査のみです。再発はしていません。 子供が2人になり必要保障もあがって今の保険会社では保険料を払いきれないため解約したいのです。 新しい保険会社は保険の相談窓口等で相談して決めたいと思っています。 C型肝炎の病歴があるとやはり難しいですか? 12月の誕生日で更新なのであせっています。

  • 生命保険の解約について

    会社を退職し早、4年… 就職活動を行ってもただ不採用の通知が来るばかり('_') 何とかバイトをしながら生活しておりましたが、最近になり、親の健康状態が思わしくなく通院させる毎日となっております。そこで質問ですが、当方の毎月の生命保険の支払いが困窮しており(30000円)、貸付金にもお世話になり(都合90万弱)保険料の支払いをしてきましたが、いよいよ払えなくなって来ております。そこで保険の解約を考えておりますが、貸付金は実費で解約時に返済しなくてはならないのでしょうjか?又、解約時にいくらかの解約金は有るのでしょうか?若い頃より30年程掛けて来ました。どうぞ回答宜しくお願いします。

  • 生命保険の解約金について

    いつも疑問に思っていた事をお尋ねします。 保険の貸し付け可能額が10万円あったとして、それを借りたまま同じ保険会社の違う保険に入り直す場合、借りたお金はその時に現金で精算しなければいけないのですか? それと、同じ会社の違う保険に入り直す場合に解約金がもどりますが、ほとんどの保険屋さんは新しく入る保険にその解約金を組み込んで資料を持ってきます。 結構な金額なんだけど、、、その解約金を現金で受け取ると何かこちらに不都合な事があるのでしょうか? 例えば、保険料がとっても上がるとか?是非ともおしえてください。

  • 生命保険の転換契約の解約は可能?

    転換の一言も無く、終身保険料払込期間満了後も少額のかけ金で保障が継続できるとの説明で、保険料払込期間満了の2年余り前にその契約をしました。払込満了期間が来て見てみると、長年かけて来た保険を転換していました(されていました)。日ごろ保険など考えもせず、大手である会社を信頼していて、契約証書もきちんと見ていなかった不覚を後悔するばかりですが、契約を元にもどす方法はないのでしょうか。 また、不愉快極まりないので、全てを解約するとしたら、どういう方法が最良なのでしょうか。

  • 生命保険、入りなおすか、解約するか。

    生命保険、入りなおすか、解約するか。 50歳満期の保険に、十年前に入りました。 現在40手前なのですが、10年前に10年分まとめて払いましたが、そろそろその10年目を迎えます。 そこでそのN生命の保険を続けるべきか、それとも終身の〒生命に入りなおすか(審査待ち)、全部解約するか、悩んでいます。 持病があり、(精神科に通っている)、婦人科の摘出手術を半年前にやったばかりで、入院の都合で、アリコなどには入れないようです。 父は障害年金で暮らせと言い、保険を10年過ぎたら、全部解約しろといっています。 母は葬式代ぐらい出せと、〒生命を薦めます。 N生命は担当者の怠慢な態度で続けたくありません。  続けるなら、2~3年でアリコなどに入れるようになってからです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 払い済み保険って解約できるの?

    主人が若いときに契約した終身保険があります。 私と結婚をしたときにその保険を払い済み保険に変更して普通の定期つきの保険に入りました。 もともと1,500万の終身保険でしたが払い済みに変更したことにより約200万の保険になっています。 払い済み保険への変更証書に記載された「解約返戻金」ですがこれは普通の保険を解約したときと同じなのでしょうか? 証書には変更のあった日から何年目で何万という記載になっており今年の末の時点で終身保険で約80万の返戻金となっています。これとは別に生前給付(だったかな)についても払い済みになっておりこちらは同様に約20万です。 ふたつあわせると100万くらいになるのですが解約できるなら解約して現金を手元に置いておきたいなぁと。(子供が生まれるので学資保険の一括払いに充当とか) ちなみに60歳とかだと解約返戻金はもっと高くなるのですが老後に備えてこのままにしておくのがいいのか・・・とも思います。 保険会社はソニー生命なんですが別の外資系に吸収される?とか先行き不安というウワサを聞いているので万が一、ソニー生命がなくなってしまったりすると「ゼロ」とは言わないまでもかなり減額される可能性はあるのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると助かります。

  • 現在うつ病です。生命保険にはいっていますが、解約を考えています

    現在うつ病のため会社を退職、主夫をやっております。 家族構成は自分32才、妻40才(会社員)子供なしです。 保険内容は終身保険 1千万 医療特約120日型 日額5000円 生活習慣病医療特約 日額5000円 傷害特約 1千万 災害割増特約 1千万 払込期間60歳まで この保険に年間20万円ほど払っております。 この保険を解約するとほとんどの生命保険、医療保険が 入れなくなることは分かっています。 生命保険は、子供がいないため必要がないと感じ、 医療保険は高額医療制度などがあるため、貯蓄に回す 事で何とかなると考えています。 解約するか継続するか迷っています。 よいアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう