• ベストアンサー

ヤフオクに初出品。その旨を告知した方がいいか?

 落札は何度もしている為、評価は100を越えています。ですが、出品は初めてとなります。出品者側としてのお取り引きが不慣れなため、ご迷惑を掛ける可能性もあるような気がするので、その旨を前もってお知らせしておき、入札してくださる方がいらした場合はそれを承知して頂いた上で、として貰った方がいいのでは?と考えておりますが、どう思いますか?  出品経験のある方、初めの頃はどうしていましたか? また、入札経験のある方、前もって知っておいた方がいいですか?それとも初心者とかはこだわりませんか?または、敢えて初心者と載っているほうが抵抗が出てしまうでしょうか?(知らぬが仏、ではありませんが・・・)  双方の立場の方から、アドバイスを伺えたらと思いますので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は落札も出品もしておりますが はやり最初から「初心者です」公表されると トラブルが起きやすいのでは?と言う意味で 抵抗はあると思います。 ですから私の場合は落札後の連絡の時点で 出品が初めてですので失礼があるかもしれませんが 気持ちよい取り引きが出来ますよう努力致します。 とだけお伝えました。

mt1013
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。お礼が遅れまして申し訳ございません。  敢えて「初心者」と載せず、落札後にその旨をお伝えしていらっしゃるのですね。それに加えて「誠意」が伝わるような文章を添えるという事で・・・。    出品経験のある方からのご回答ですので信頼性を感じました。アドバイスのようにしてみたいと思います。  この度は、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

おはようございます。 初出品なので心配だとは思いますが、 100回以上の落札経験が有るのなら、 もう出品者の手際は判りますよね。 もちろん、いい加減な出品は考えものです。 しかし、最低限の出品情報を提示すれば、 ほとんどトラブルは皆無でしょう。 ・きちんとした商品情報や画像 ・発送方法、梱包サイズ、送料 ・支払方法 「案ずるより産むが易し」と言いますし、 あまり気にせずに出品されたら如何ですか。 あえて「初出品」を記載する必要も無いかと。 ちなみに当方は・・・落札20回の後に、 続けて3点を初出品しました。 何の不安も感じずに無事に取引を終えました。 全てオク落札日から3日で取引完遂しています。 (「イーバンク」同士だったと思われます)

mt1013
質問者

お礼

 ご回答してくださったように、確かに自身に落札経験があるので、その際の出品者の対応は参考になりますよね。  3点を初出品して、何の不安も感じず無事にお取り引きが済んだということ伺い、自信が湧いてきました。  深く考えずに押さえるところは押さえて挑戦したいと思います。   この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai-55
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

出品経験はありませんが、全くの新規、または質問者様と同じく出品経験が無い方の商品に入札したことがあります。 しっかり商品説明がされていれば、出品が初めてだと分かっていてもあまり抵抗はありません。自己紹介欄にも丁寧なコメントがあると、より安心出来ますね。 但し、出品者様の落札商品と異なるジャンルの商品が出品されている場合は、商品説明・梱包に若干の不安を感じます。その商品についての対応が不慣れかもしれないという点で、です。その際は上述の自分的判断ポイントで入札したり、しなかったり。 別のIDで出品されるのではなく、現在のIDでお取引をされるのですよね? 今は評価ページで出品・落札毎の評価を確認出来るようになったので、特に告知しなくても、きちんと見る入札者はそこで判断すると思いますよ。 人それぞれ受け取り方が違いますから、難しいですよね。 もし告知されるならば(それをどのタイミングでするにしろ)、#1さんのように、さらっと書かれるのが良いと思います。あまりくどいと入札者が不安になりそうなので。 なお、他の回答者様のアドバイスのようにメールでお伝えすることについて。 ファーストメールでその旨を丁寧にお知らせ頂いた時、私は出品者様に好感を持ちました。 でも、自分の評価チェック漏れを棚に上げて「え?後出し?」と思う人がいるかもしれません。その点は気に留めておいたほうが良いかと・・・。 初出品頑張って下さいね。回答になっていないようで申し訳ありませんが、少しでもご参考になれば幸いです。

mt1013
質問者

お礼

 出品経験のない方への入札をなさったことがあるのですね。その際の出品者のチェック(?)する所を教えてくださってありがとうございます。  自身も入札する際は、同様な点を見ていますので逆の立場の出品者になった時は気を付けようと思います。  参考になりました。この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maity33
  • ベストアンサー率19% (15/76)
回答No.2

こんばんわ^-^私も落札から入り出品へ行った者です^-^; 私の場合は落札後の取引でこちらから連絡をした時に 「記念すべき落札者さま第1号でとっても嬉しいのですが、取引に至らない点があるかと思います。気になった事は言って下さいね^-^」 みたいな文を入れてメールしました♪ “相手が初心者”と言うことに抵抗を持つ方も逆に親近感が沸く人もいると思いますが取引を丁寧迅速に心掛けるといいと思います^▽^ 出品が始めてでも落札の経験が豊富ですので落札者に対していい取引をしてくれそうなので私は出品が始めてでも全然イイですけどね☆ 質問には関係ないのですが、落札者への最初へのメールの文はワードなんかに保存しておくとコピー&貼りつけが楽チンでオススメです!文や商品の梱包などは「イイナ」と思った出品者のマネをしたらいいと思います☆

mt1013
質問者

お礼

 早々のご回答ありがとうございます。お礼が遅れまして申し訳ございません。  やはり、落札後にその旨を伝えていらっしゃるのですね。  落札者への最初のメール文をワードに保存しておくという事までは頭が回りませんでした。その方法も取り入れて挑戦したいと思います。  この度は、ありがとうございました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクでこの出品者は何がしたい?

    ヤフオクである高価な商品を入札していた所、終了1分前でオークション取り消され落札できませんでした。2日後、全く同じ商品が出品され今度は取り消しもなく落札する事が出来、出品者からの連絡を待っていました。 翌日出品者から連絡が来たと思ったら「今、出荷前の清掃・点検をしていたところ、誤って落下させてしまいました。(中略)価格も高価なものとなっており、この状況にてこのままお売りすることは厳しいと考え、取引不成立としてご了承いただけませんでしょうか?」 と疑いたくなる連絡が来ました。 評価は400件近く、そのうち8割が出品による評価で、ダイヤモンドの出品マスターを獲得してる方だそうです。 少し調べると落札金額に満足できず入札、出品を取り消す人がいたりするみたいですがこの方もこの理由でしょうか? 簡単に取引不成立を了解して再々出品されるとこっちが更に損するだけなのですが了解せざるを得ないですが、了解の旨と何か付け加えるとすればどうしますか?(まだ返信はしておりません)

  • ヤフオクで出品経験がある方

    こんばんは。 実にくだらない質問で申し訳ありません。 現在、入札を考えているのですが、 その出品者様と1ヶ月ほど前に取引(落札)した経験があります。 同じ系統の商品を集めているので、あり得る話ですよね。 ちなみに評価も「非常に良い」をつけていただき、円滑に取引は終了しました。 ちょっと気まずいような気がするんですが、気にしなくていいですよね? そもそも「気まずい」なんて思う必要もないのでしょうか…。

  • ヤフオク出品中です。

    ヤフオク出品中です。 実は質問されて気づいたのですが、送料負担を、私は落札者と思っていたのですが、間違えて出品者負担にしてしまっていました。 既に入札が入っていて、きっと出品者負担なので入れてくれたと思うのですが、、 追記で、申し訳ありません、出品者ではなく、落札者負担です、と書いたのですが、これに気づかず落札し、「話が違う!」ということになった場合、双方穏便にキャンセルという形は取れるのでしょうか?? 明日、期限なので、もしご回答いただけるのでしたら、急ぎで頂ければと思います。 身勝手な質問で申し訳ありません。

  • ヤフオク出品入札者の削除について

    只今出品中の商品に入札が入りましたが、その方は落札専門の方でなんと点数が200~300ぐらいのうちの悪い評価が60ぐらいあります。内容を読んでみたら、落札してキャンセルが多いようですが悪い評価を入れた出品者に対しても、返答欄に暴言を書き込んだり、取引後に出品者が評価をくれなかった為、出品者に対して悪い評価を入れてお互いが罵倒しあったりなど、とんでもない人が入札してきたという感じです。 こんな方とは、取引が心配で、したくありません まだ終了日まで数日間あるのでどうにかしたいのですが、 私はヤフオク出品でまだまだ慣れていません。 詳しい方にお尋ねしたいのですが、終了前に入札者の削除って出来るんですか? ご存知の方いらしたらお願い致します。

  • ヤフオクの再出品について

    オークション初心者です。 品物を落札された方に連絡を、取引ナビにてとったのですが、私が名前を書かなかったことで落札者様が怒り、取引をやめます。と連絡がありました。 そこで、落札者都合にて削除しました。 補欠落札者さまに繰り上げしたのですが、連絡がありません。 どうしたら繰り上げした落札者様にも、私にも悪い評価なく再出品できますでしょうか? また、私のした行為は最悪な出品者なのでしょうか? オークションし始めたばかりなのでよくわかりません・・・ よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで落札した時点では、出品者には何がわかりますか?

     ネットオークション初心者です。ヤフーオークションで欲しい商品があって、初めて挑戦してみようかと思っています。ただ、ネット詐欺とかヤフオク詐欺とか、非常に怖いニュースばかり耳にするので、慎重にしないといけないと思っています。  そこで、できれば、出品経験のある方に質問させていただきたいのですが、(1)入札時点(2)落札時点では、出品者サイドには落札者のどんな情報が判明しますか?落札後はヤフーを介さず、個別に取引に入ると思うのですが、その時点からは落札者の住所や本名などを連絡するので、なんとなく想像できるのですが・・・。  どんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 初めてのヤフオクへの出品で 

    初めてヤフオクに出品しました。現在の価格に自分の最低金額が、即決価格を少し高めにしました。今残り時間が2時間と表示がありまして、入札件数が1件入っていて、金額は自分が出した最低金額で落札されています。まあこれでいいや、と思います。次の段階で、落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。と書いて有りますが、取引ナビとは残り時間が0となったら表示されるのでしょうか? 何しろ初めての出品で、高齢者ですのでレベルの低い質問になっているかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • ヤフオク出品について

    ヤフオクに出品を検討中です。これまで何度か入札・落札は経験しています。そこで疑問に思っていることですが・・・各商品の終了日時は開始日時のちょうど1週間後ですよね?でも終了時刻についてはちょうど1週間後でないものを見かけたことがあります。開始時刻に関係なく終了時刻を自分で決めることってできるのでしょうか?又、夜遅くに終了時間が集中し夜に弱い私はいつも苦戦していて眠いが為に途中で落札を諦めることもあります。深夜に終了時刻が集中するのは深夜の方が入札が重なり高値で落札されるものなのでしょうか?真昼間だと入札が少ないのでしょうか?ちなみに私が出品を考えているのは出産・育児関連ですが・・・商品によっても時間帯が落札額を左右するのでしょうか?経験者の方アドバイスお願いします。

  • ヤフオクの再出品について

    以前落札されたものと同じものを出品しようと思っていますが、出品終了分の欄にまだ前の履歴が残っている場合、履歴の右端にある再出品を押して編集しなおして出品すると、何か問題はありますか?写真をそのまま使って簡単に済ませたいと思いますが、前に落札された方にご迷惑をかけることがあってはいけないので質問させていただきました。取り引き終了商品を再出品するということは、以前の取り引きが無効になってしまうのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ヤフオク出品中ですが、初めて新規の方に落札されそうです(ちょっと不安です)

    現在ヤフオクにコンサートのチケットを出品中で、あと6~7時間で終了というところです。 価格も既に上がりきった感じで、終了間際でも入札があるかどうか?という感じなのですが 現在の最高入札者が新規の方なのです。 今まで新規の方に入札されたことはあるのですが、落札されたことは今まで1度もありません。 他の出品者の説明などを見ると、「いたずら入札が多いので新規の方とはお取引しません」とか 「新規の方は入札されても削除させていただきます」というように書かれてることが多いように思います。 こういったものを見ると、最初は誰でも新規だし、全ての人がそうではないと思いながらも 新規の方には残念ながら購入意思がないのに、いたずらで入札する人も多いんだろうか…と思ってしまい このまま新規の方に落札されることが不安に思えてきました。 出品時の説明には、「評価の悪い方や新規の方は、当方の判断により予告無く削除させていただく 場合がありますので予めご了承ください」と予め記載しているので、削除をしようかどうか迷っています。 実際にこういう場面に遭遇することをあまり現実的に考えていなかったもので…。 不安を感じたら迷うことなく削除をしても良いのでしょうか(削除された方は良い気がしないと思いますが)。 実際に入札中の新規の方を削除している、したことのある出品者の方にお聞きしたいのですが、 削除後再入札などされたりしたら、何度でも手動で削除しているのですか? さすがにブラックリストに入れたりするのはやりすぎだと思うので、こまめにチェックして手動で削除するしかないですよね。 その他、新規の方を削除したことによって、その後何か問題などはありませんでしたか(逆恨み的なことをされたとか)? 経験談やご意見、アドバイスなどいただけると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • bk以外のスターターインクを紛失したため、ブラザー製品MFC-J6973CDWのセットアップが進まない。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類についての情報は提供されていない。
回答を見る