• ベストアンサー

どんな板が…

kazuof23の回答

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

1級を目指すレベルならサロモンの06 Demo 9 Pilot with S912 Tiあたりでしょうか、とても乗りやすいと評判の板です、お値段的には高すぎる気もしますがオガサカのデモバージョンはもっと高くなるし。

関連するQ&A

  • スキー板の選び方

    こんにちは*^-^* 初めてこちらの質問を利用させていただきます♪ よろしくお願いいたします。 このたびスキー板を購入しようと思うのですが、周りにスキーをする人がいないのでどなたか教えてくださると助かります。 私の身長は約160センチ、体重は約50キロ、女性です。 スキーの経験は小学校で2シーズンみっちりとその後は1シーズンに2,3回で10年くらいです。 それもコーチなどにはついたことがなく見よう見まねです。 板はずっとスキー場が貸してくれるがままに借りていました。 去年は100センチくらいのファンスキーを購入してみましたが、 浮くというか、安定が悪く怖い思いをしました。 今年は八甲田のロープウェーに行ってみたいと思ってます♪ 以上、私のスキー生活の現状です。 スキー板を購入しようと思ったらたくさん種類がありすぎて目が回ってしまいました。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいです♪

  • スキー板の長さ

    5年程、スキーを辞めていましたが、 子供に、教えるのに、また始めようと 思います。 スキー検定は、2級を持っています。 身長162センチ、体重45キロです。 どのくらいの長さの板を選べば 良いですか? スキー場の圧雪してあるところをすべる予定でいます。 今年度は、またでてないかもしれませんが おすすめのスキー板が、あったら教えて下さい。m(_ _)m 中級者ぐらいの板が、良いですしょうか?

  • スキー板の選び方

    こんにちは*^-^* 初めてこちらの質問を利用させていただきます♪ よろしくお願いいたします。 このたびスキー板を購入しようと思うのですが、周りにスキーをする人がいないのでどなたか教えてくださると助かります。 私の身長は約160センチ、体重は約50キロ、女性です。 スキーの経験は小学校で2シーズンみっちりとその後は1シーズンに2,3回で10年くらいです。 それもコーチなどにはついたことがなく見よう見まねです。 板はずっとスキー場が貸してくれるがままに借りていました。 去年は100センチくらいのファンスキーを購入してみましたが、 浮くというか、安定が悪く怖い思いをしました。 今年は八甲田のロープウェーに行ってみたいと思ってます♪ ガイドつきの本格的なツアーコースではなく、コース名でいえば ”ダイレクトコース”か”フォレストコース”に行ってみたいです。 以上、私のスキー生活の現状です。 説明がわかりづらいようでしたらすみません。。。 スキー板を購入しようと思ったらたくさん種類がありすぎて目が回ってしまいました。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいです♪

  • カービングスキー板の購入

    シーズン終盤になりましたが、カービングスキーの購入を考えている者です。 この「教えて!」の他の方の質問回答を見て購入の参考にしようとたくさん読んだのですが、自分に合った板を決めることがでず、質問を投稿することにしました。 今30歳の女性です。スキーは10年ぶりです。 カービングスキーは使用したことがありません。 レベルは昔の板で大体足を揃えて大回りで滑られる程度です。今後はウェーデルンのようなものができるようになりたいと思っております。(今シーズン中は無理だとしても) 身長は160cm体重60kgです。 筋力はある方だとは思いますが、運動した翌々日には筋肉痛になります。(年なので…) このような私にお勧めできる板ビンディングブーツ(できればメーカーも)などを教えて下さい。 いろいろ忙しいのでネットで購入するつもりです。 わがままなお願いですが、以上よろしくお願いします。

  • どんな板がいいのか?

    五年振りにスキーに行こうと思っています。 今まで使ってきた板がボロボロなのでついでにスキーの板も 新調しようと思って物色しているところです。 最近は短いカービングスキーが主流ですよね。 板の長さとか、自分にはどの位がいいのか教えて下さい。 私の身長は175cm体重は65kgです。 技術的にはコブさえなければ急斜面でのパラレルは出来ます。 中斜面でのウェデルンもOKです。 よろしくお願いします。

  • 170cmの板と140cmの板どちらにすればよいか?

    スキーに10年のブランクがあり、子どもが始めたので古い195cmの板を出して滑っています。ターンのとき、板の後ろ側が絡んでしょうがないので、短い板を買いたいと思いますが、170cmのカ-ビングにするかミッドにするかで迷っています。140cmのミッドが扱いやすいと勧める内容が、ネットでいくつか見受けられますが、どちらが良いのでしょうか。自分では、コブを短いタ-ンで滑れるようになればよいと思っているのですが。身長は175cmで、体重は80キロあります。子どもにお金がかかり、安くなっている今しか買えないので、よろしくお願いします。

  • スキー板の長さについて

    中級レベル女性スキーヤーです。 スキー歴27年ですが足に力があまりないので今まで138cmと短い板を使っていました。 久しぶりに板を新調することになり長さを迷っています。 短いスキー板はジュニア用になってしまい、あとはショートスキーになるようです。 ショートスキーは好きではないので避けたいと思います。 身長152cmで138cmから150cmの板に変更しても大して使い勝手は変わらないでしょうか。

  • スキー板の長さ(R)についてご意見下さい。

    身長164センチ、体重53キロ、30代女性です。 今まではMIDスキーという部類になると思うのですが、120センチ程度の長さの板を使っていました。 検定受験に向けて(2級)、板を買い換えたのですが、147センチ(R11.9)という板は短すぎたでしょうか。。。? ショップ店員には、充分!と言われましたが、改めて短さを感じています(←まだ滑ってはいません)。 いわゆるカービングスキーの購入が初めてなので、感覚として147センチでもMIDスキーのように見えてしまいます。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • サロモンスキー板の長さ設定で迷っています

     今シーズン、SAJの準指導員検定を受ける為、スキー板を 新調したいと思っています。  希望の板はサロモンの「PILOT SUPER AXE 10」ですが 板の長さ設定を160cmと170cmとで迷っています。  昨シーズンは小賀坂のFCの165cmを使用していて特に問題ありませんでした。  ちなみに私の体重は60kgで身長160cmです。  どなたか、良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • スキー用具の手入れ。体重が変わったときのビンディングの開放値(?)。

    こんにちは。 スキーは、20年以上していなかったのですが、2年前から再開。初心者に毛が生えたくらいのすべりしかできませんが、子供たちをスキーに連れて行くことぐらいはできるので、家族で楽しんでいる者です。 昨年、初めてスキー板&ブーツを購入して、調整などはショップでやってもらいました。シーズンの終わりに、洗って乾燥、簡易ワックスを塗って納戸に片付けたままになっています。 今年、使い始める前に手入れとして何をすれば良いでしょうか? 昨年のスキーシーズンからダイエットを頑張り、体重を18キロ減らしました♪(72kg→54kg)。ちょっと調べたところ、開放値(?)は体重とレベルで決まる・・・と書いてあり、18キロも変わると変えたほうがいいのかな~と。 あまり、こういったことは得意なほうではないので、面倒ならお店に持っていって手入れを含めた調整をしてもらったほうが良いのかとも思ったり。 今年のシーズン前にやるべきことを教えてください。 また、今後のために、普段の手入れなどがわかりやすく書いてあるサイトがあったら押してください。 よろしくお願いします。