• ベストアンサー

自転車の事色々・・・。

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

少し気になったので質問を。 3で質問されているギアメーターですが、これではないですか? http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/acce/toritsuke.pdf だとするとXTRが着いているのは不思議な感じがします。 そもそも、新品を購入されたのに壊れているのって・・・? 説明書をつけてくれない販売店て・・・? (普通は変速機などの説明書は付属します。) 買ったときにギアの使い方を教えてくれない店って・・・? 返品したらどうですか?

sukoru
質問者

お礼

本当にすみません勘違いでした。 買ったのは「http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/a5b5a5aea54.html」これとまったく同じものだったようです。 回答ありがとうございます。 返品せずに頑張って使いこなしてみます。 [take6さん]迷惑おかけしてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 自転車の事色々・・・。 「II」

    『自転車の事色々・・・。』の方で色々とご迷惑お掛けしたsukoruです。乗っている自転車は↓http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/a5b5a5aea54.html できる範囲でサドルの高さだけはちゃんとやったので。 では二回目の質問投稿です! あれから二回程乗って、又疑問が浮かんだので色々と書きます! (1)ギアの調整で普通に走るときにはどの位の調整が良いのでしょうか?(買った時は整備士の方の調整によって右のギアが最高の6で左のギアも最高のLでしたチェーンが斜めになっていたので心配でしたが無事家に帰れましたその時はカラカラと音はしませんでした。 (2)ギアを怖くて動かせないからアドバイスを!(これは家に帰ったあとに散歩へ行こうとしてギアをカチャカチャやってチェーンが外れてしまったからです。なので今は(1)の買った時のままです・・・。) (3)カラカラと音がするので直し方をアドバイスしてください(そのまま乗っているとガチャガチャいいだしてチェーンが外れるので。) (4)坂ではなくて凹凸道や少し段差があるとパフッというかポンッという感じで変にリバウンドするので意味を教えてほしいです。(前に乗っていたママチャリではこんな事が無かったので空気が漏れているような気が?) (5)これは関係ないんですけど(2)で書いたチェーンの外れたときにギアメータが示しているのとの違うギアのところに引っ掛けたからギアメータが壊れたのだと思います。 又ご協力お願いいたします!

  • 自転車でおしりが・・・。

    最近、サイクリングが流行っていますが、私は約5年前に自転車によく乗っていました。サイクリングといっても、いわゆるロードバイクです。しかし、はまりすぎてしまって乗りすぎてしまったせいか、おしりの骨がとても痛くなりました。ロードバイクのサドルは普通はママチャリとかとは違って、クッションのあまりない硬いものになっています。それが悪かったのかもしれません。別売りクッションのいいサドルとかも使用しましたが、一度痛くなったおしりはいっこうになおることがありませんでした。約1年くらいでサイクリングの趣味もストップしてしまいましたが、今またサイクリングを始めたいと思っています。 しかし、4年たった今でも自転車に乗るとおしりは痛いです。 これってどうにか治す方法ないですかね?

  • スポーツバイクって変速ギア付きばかりですが、普通の自転車みたいに一つの

    スポーツバイクって変速ギア付きばかりですが、普通の自転車みたいに一つのギアで常に走り続けるおすすめのスポーツバイクってあれば車種を教えてください。 ギアがない分8キロ位のがほしいんです。 自転車に乗る時はそんな全力でこぐことが皆無なんで、普通にこいで軽くてシティサイクルより速ければいいんですよね。

  • TOKYOBIKEの自転車

    自転車の買い替えを考えております。 現在は3×6段の7年前のATBです。 街乗りとサイクリングロードのみです。 条件としては (1).メンテナンスをメーカーと相談出来ること(出来れば国内メーカー) (2).クロスバイク (3).ギヤが後輪のみの6~8段であること (4).予算が6万円以下 です。 これに当てはまるのがTOKYOBIKEと思ったのですが、他にもありそうな・・・ 皆様のご意見をお聴きしたいです。

  • スポーツ自転車の足つき

    スポーツ自転車の足つきについて質問します。 先日シティサイクルからの乗り換えでクロスバイクを購入しました。 お店の方にハンドルやサドルの高さを調整して頂いたのですが、今のサドルの位置だと信号待ちの時にいちいちサドルから降りることになります。 急な制動が必要になった場合に直ぐに足が着けないのが不安です。 私が購入したのはオーソドックスなクロスバイクですがこの手の自転車では停車の際にサドルから降りるというのが普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 自転車にイタズラをされました

    ある日塾に行っていて、帰りに自転車に乗ろうとしたら 自転車につけていた鍵(番号式の輪っかの鍵です。自分の鍵です。)が木の幹に巻き付けら いる。 サドルを止めるヤツが外れていてサドルが一番下がっている状態になっている。 自転車の空気が抜かれている。 という状態になっていました、一旦塾に戻って先生に相談しようと思ったのですが、塾の前にニヤニヤしながらこちらを見ている3人組がいたので塾に入りにくかったので、「一旦家に帰ろう」と思いました。 タイヤの空気がぬかれていたので自転車に乗る事が出来ず押して帰る事にしました。 そして自転車を押して帰っていると、後ろから先ほどの3人組がついてきていました、自分は3対1では流石に無理だと思い、自転車の下がっていたサドルを直して自転車をこいで家に帰りました。 とまあ、こんな状況です。 これはどうしたらいいのでしょうか? 裁判を起こす事はできるのでしょうか? 自分はまだ中学生なので、見にくい所、上手く書けていない所、言葉使いなどetc があると思いますが大目に見てくださいm(_ _)m

  • 空気が抜けやすくて使えないスポーツ自転車タイヤ?

    ママチャリは基本外に放置。 スポーツ自転車みたいに、 毎日家に入れて過保護にしません。 去年の秋から放置してあったのに、 さっき乗ったらそのまま普通に乗れました。 タイヤの空気もバッキバキで、 空気補充する必要なし。 なのにクロスバイクやロードバイクのスポーツ自転車は、 毎日だか毎週だか空気を入れないと、 あっという間に空気が抜けてふにゃチン。 いくら空気の入る量が違うと言っても、 何ヶ月も大丈夫なママチャリより、 スポーツ自転車空気抜けすぎで欠陥なのでは? これだけ技術が進化してきてるのに漏れにくいチューブ作れないんですか? 毎回毎回空気入れるのめんどくさくないんですか? スポーツ自転車の使えないふにゃチンどう思いますか?

  • スポーツ自転車の空気圧?

    ロードバイク通勤してます! ロードバイクやクロスバイク等スポーツ自転車のタイヤは23mmなど細いことが多いですよね。 タイヤに表示されてる最大空気圧も10kgと高圧ですが、 皆さん空気圧は何kg入れてるでしょうか? あと毎日乗る場合は何日おきに空気圧チェック空気入れしてますか? スポーツ自転車の空気圧について教えて下さい^^

  • 自転車を修理するか、新規で購入するか。

    こんばんは。 先程パンクしたので質問させていただきます。 5年前に購入した18変速ギア付のクロスバイクに乗っていたのですが、今日はじめてパンクしました。前からブレーキワイアの伸び(ブレーキが素直にかからない)、変速ギアのひっかかりや作動しない等の障害、タイヤの磨り減り、タイヤチューブのゴムの劣化、サドルの傷、ペダルの異音、ハンドルの歪み、等気になる点があったのです。 そこで題名のように、全て交換してもらうか、新品の自転車を購入しようかと迷っております。どちらが得か(値段的な面で)、また利点等を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに毎日利用するのです。

  • 自転車の適正空気圧どれくらいですか?

    普通の自転車の空気入れを買い替えたら圧力計がついていたので、タイヤに書かれている適正空気圧300KPaを目安に空気を入れてみました。 メーターを見ながら空気を入れたまではよかったのですが、自転車にもともとついているタイヤの空気圧不足をあらわす赤い印が消えませんでした。 乗ってみるとタイヤがかなりベコベコで乗り心地が悪いので、圧力計が示すには400KPa?と思われる程度まで入れることにしました。 右側の写真がたぶん400KPa?まで空気を入れ、サドルに座ったときの後輪の状態です。(体重55kg) わずかにへこんでいますが、凝視しないとわからない程度の変形です。 ・この位空気を入れたほうが乗り心地は軽くて良いのですが、これは入れすぎでしょうか。 ・安物で圧力計が信用ならないので、実際に『乗って』空気圧を判断するにはどの程度を目安に見ればよいでしょうか。 よろしくお願いします。