• 締切済み

スナイパーライフル

apamuの回答

  • apamu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

特にお金をかけずに気楽に楽しむのならVSR系を・・・ より一層の集弾性を求めるならAPS系を・・・(かなりお金はかかりますがw) つまり、人並み程度でいいならVSR系 上級者を目指すならAPS系かな。 より深く知りたいなら↓のサイトの「ボルトアクション専用」で聞くのもいいのでは? http://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/

関連するQ&A

  • おすすめのスナイパーライフル

    おすすめのスナイパーライフル おすすめのスナイパーライフルを教えて下さい(エアガンです)。 条件としては、 1 セミオート 2 高すぎない 3 何か標準装備されている(スコープとかマウントベースとか) なかなかこんな都合のいいものはありませんかね? 2はあなたの基準でお願いします。3はできればでいいです。無視してくれてもかまいません。

  • 世界最強のアサルトライフルとスナイパーライフル

    題名のとうり威力、使いやすさなど総合的に世界最強の アサルトライフルとスナイパーライフルって何でしょうか? いますっごくきになってます。 おしえて~~~~~~~〔笑〕

  • R10のエアガンでスナイパーライフルは存在しますか?

    R10のエアガンでスナイパーライフルは存在しますか? R10の中でも、とくにスナイパーライフルを探しています。 ネットで調べてみてもなかなか見つからないのですが、あるのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • スナイパーライフルの弾道について質問です。

    スナイパーライフルの弾道について質問です。 1.弾丸が発射された時に一度浮き上がってからその後、重力の影響により 放物線の軌道を描きますが、最初に少し上がるというのは空気抵抗が 関係しているのでしょうか。 2.拳銃全般についてです。銃身の内側に螺旋状溝を彫って、 弾丸が回転しながら飛ばすのは、空気抵抗の影響を小さくして 射撃の精度を高めるためでしょうか。

  • エアーコッキング スナイパーライフル

    スナイパーライフルのエアーコッキングが欲しいんですけど VSR-10 L96 SVD 以外に30000円くらいで買えるものはありますか? スコープなしでいいです なければこの3つの中で性能がいいやつをお願いします かっこよさでいったらL96ですよねー(´・_・`)

  • エアガン・ガスガンのスナイパーライフル

    いつかそのうちにエアガンかガスガンのスナイパーライフルをほしいと思っています。 理由はメタルギアでスナイパーの楽しさを知ってからなのですが、素人なので何を買っていいか分かりません、個人的にはメタルギアに出てきたPSG-1やSVD、もしくはそれらの後継機などがほしいのですが。 こう言っては何ですがお勧めを選んでほしいんです。 予算的には二万円程度三万円を越えないあたりでメンテナンスなどほとんどできないので簡単にできるものが好ましいです。 どうか詳しい方、よろしくお願いします。 また、気が向いたらでいいのですが併せて個人で街中でできる、世間的に問題の無い遊びなどありましたらよろしくお願いします。 一応参考URLを載せますが他のサイトでももちろん大歓迎です。

  • ライフル銃の弾道について

    ライフル銃の弾道について教えて下さい。 北海道に住むハンターです。 私は普段、ライフル射場で200mの標的を狙ってスコープの着弾を修正しております。(近くの射場は200m射場しかないので)。 所有ライフルは2丁で、いずれもサコー社の3006と7mmRemMagを使用しています。 どちらの銃も200mゼロで照準合わせをしてあるのですが、200m以上の距離の弾道はどのようになるのでしょうか? 一度、200m以上の射場で試射するのがいいんですが、近くにないので理論的な知識だけでもと思い投稿しました。それぞれの銃の弾道等がわかるサイトがあれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • スナイパーは本当に1km 先の標的に命中させられるのでしょうか?

    スナイパーは本当に1km 先の標的に命中させられるのでしょうか? 今、読んでいる小説にスナイパーが登場します。 50口径のライフルを使っているのですが、射程距離は2km あるとか。 そのライフルを使って、屋外で1km 先の人間を撃つのですが、チャンスは1回コッキリ。 しかし、見事、命中させるという話なのですが、これって本当に可能なのでしょうか? 話の設定では前日に照準を合わせ、何度も試し撃ちをしてはいるのですが、屋内ならまだしも屋外では、素人が考えても、実際に1km 先の標的となると、その瞬間の気圧、天候、気温、湿度、特に風向や風力によって大きく影響されるのでは? と思うのですが、そういった情報無しで可能なのでしょうか? たとえば撃った瞬間、途中で突風でも吹けば1km 飛んでいる間に大きく弾道が変わる事もあるのではないでしょうか? でも、実際にスナイパーって、どこの国でもいそうな感じがしますし、不思議です。

  • ガスガン

    ハンドガスガンで集弾率があり、ある程度パワーのあるガスガンがありましたら教えてください。 自身のおすすめでもけっこうです。教えてください。 最近銃刀法などでいろいろむずかしいとは思いますがよろしくお願いします。

  • ザクI・スナイパータイプのバルカン砲

     ジオン軍の旧型モビルスーツ「MS-05 ザクI」をベースとして長距離狙撃用に改修した「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」の頭部には、ベース機には無かったバルカン砲が搭載されているそうですが、何故そんなものが搭載されているのでしょうか?  「近接戦闘に至った際に生還率を高めるため」などという未確認情報もあるようですが、長距離狙撃機とは敵が存在していない場所から攻撃を行い、もし敵機が近づいて来る様な事があればすぐさま攻撃を中止して退避するという使用方法が基本であり、近接戦闘に至るという事自体がまず考え難い事です。  もし、その様なあまり遭遇しない様な状況に対応するための装備まで備える必要があると考えるのであれば、あれもこれも必要という事になり、兵器を際限なく肥大させねばならなくなりますから、その様な考え方は現実的ではなく、万が一、想定し難い状況に陥った場合には諦めるより仕方がないものとして、必要性の低い装備は行わないのが普通です。  大体、バルカン砲で対抗可能なものは装甲の薄いものか無いものに限られ、そのような装甲の薄いものと言えば、航空機のような航空戦力に、地上であれば歩兵や兵員輸送車、野砲・自走砲くらいのものであり、航空機はそもそも近接戦闘は行いませんから狙撃用のビームライフルが有効ですし、歩兵や兵員輸送車はそもそもモビルスーツの端くれである「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」にとっての脅威にはなりませんし、野砲・自走砲の類は「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」以上に接近戦を苦手としていますから、それらと近接戦闘に至る恐れは皆無です。  一方、「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」にとって脅威となり得る敵の戦車やモビルスーツなどは重装甲ですので、バルカン砲程度で対抗する事はほぼ出来ません。  つまり、「MS-05L ザクI・スナイパータイプ」の用途から考えて、近接戦闘を行う事は考慮する必要がなく、万が一にも近接戦闘に至った場合でも、バルカン砲が通用する相手であればバルカン砲なしでも脅威とはならず、一方、バルカン砲が通用しない相手であればそもそもバルカン砲を装備していても無駄という事になりますから、例えバルカン砲を装備したところで生還率を高める役には立たないと思われます。  生存率を高めるためであれば、クラッカーでも装備させておき、脅威となり得る様な相手に接敵された際にはそれを投擲して一時的にでも敵の動きを止め、その隙に狙撃用のビームライフルを近距離で使用するなり、とっとと逃走するなりした方が余程効果的な様な気がしますし、それとて態々装備する必要がある程敵と近接する恐れが高いとも思えません。  それにもかかわらず、バルカン砲の様な殆ど役に立たないとしか思えないものを装備しているのは何故なのでしょうか?