• ベストアンサー

ネットワークケーブルが接続されていません

Lucky357の回答

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.3

デバイスマネージャーの「ネットワークアダプター」を確認してください。もし、RALTEK RTL-8319/810・・・と表示されていたら、メーカーから最新のドライバをダウンロードして、 更新されてることをお勧めいたします。 更新方法は下記の通りです。 (1)下記URLから、Windows XP (Submission ID: 1037325)を選択して、マイドキュメントなどにダウンロードします。(デスクトップはなるべく辞めましょう) (2)該当のファイルをダブルクリックして解凍します。 (3)デバイスマネージャーを起動して、「ネットワークアダプター」→EALTEK RTL-8319/810・・・の文字を右クリックして、「プロパティ」→「ドライバの更新」をクリックします。 (4)自動で検索せずに、「このデバイスの既知のドライバを表示し・・・」をクリックし、「次へ」進む (5)画面右したの「ディスク使用」をクリックして、先ほどダウンロードしたファイルを指定する。 (6)画面にEALTEK RTL-8319/810FMILYと表示されるので、MOBILでないほうをクリックして、「次へ」進む (7)「OK」をクリックすると、イントールされます。 このとき「Windowsのロゴテストに合格していません。このままインストールすると、正しく動作しない可能性が・・」とおっかない警告が出る場合がありますが、気にしないで下さい。メーカーがMicrosoftに承認を受けていないドライバーを公開していることが原因で、動作は問題ありません。) ※このネットワークカードのドライバーは、WindowsXPで持っていますが、 初期のものはWinNT用が入っているため、正しく動作しなくなる、最悪つながらなくなることが確認できています。 この件は、メーカーでは公表していませんが、自分がサポートをしていたとき、何回も遭遇して解決しています。 デバイスマネージャーは「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウエア」→「デバイスマネージャー」で起動できます。 もし、違うアダプターだったらごめんなさい。

参考URL:
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?lineid=1&famid=3&series=16&Software=True
uru001
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 ネットワークアダプタを見ると、 1394ネットアダプタ Intel(R) PRO/100 VE Network Connection となっていました・・・。 教えていただいたパターンとは違うということでしょうか?

関連するQ&A

  • ポップアップ「ネットワークケーブルが接続されていません。」について

    ネットワークに接続する必要がないときは、LANケーブルをNICから外して作業をしているのですが、ケーブルを抜くたびに「ネットワークケーブルが接続されていません。」というポップアップが画面右下にポップアップされてしまいます。これをポップアップさせない設定はあるのでしょうか。ご存じの方がいましたら、教えてください。[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続のプロパティ]で「接続が限られているか利用不可能な場合に通知する」というチェックボックスは、チェックを外して再起動してみたのですが、うまくいきませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • ネットワークケーブルが接続されてません

    Bフレッツ(FTTH)でインターネットをしてますが、最近、モニター右下のツールバーに「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません」のメッテージが、時々、断続的に表示されます。 インターネットには繋がっていますが、バルーンが出て気になります。 原因と対処法が判ればお願い致します。 OSは、windows xp sp1 LANケーブルで直接モデムに繋げてます。

  • 「ネットワークケーブルが接続されていません」スタンバイでつながります

    こんにちは 以前までは、PCが立ち上がる際に、回線接続も同時に立ち上げられ繋がっていたのですが ある日突然に右下のポップアップに「ローカルエリア接続」 「ネットワークケーブルが接続されていません」等のエラーメッセージが出るようになり繋がらなくなりました。 (OSはWindows XPで回線はケーブルTVを使っています。) いろいろ試みたところ、PCを立ち上げたあとに、いったんスタンバイにし、スタンバイから復帰させるとつながります。 ここしばらく、それでやっていたのですが、手間も時間もかかるので イライラしてしまいます。 以前のように、PCの立ち上げと同時に回線をつなげたいのですが、 どなたか思い当たる節があればご教示よろしくお願いします ちなみに、LANケーブルをかえてみたり、ローカルエリア接続→修復(IPアドレスの再取得)、 ケーブルテレビへの問い合わせなどやってみたのですが改善されませんでした。

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    PCを使用していたところ、急にインターネットが出来なくなってしまいました。 右下にある『ネットワーク接続』のアイコンにマウスを当てましたところ、 「ネットワークケーブルが接続されていません」 と表示されます。 会社のパソコンで、同じローカルエリア内に3台のPCがあります。 その全てで、同じ症状が見られます。 正常に戻すには、どの様にすればよろしいのでしょうか? 初心者ですので、原因と対処法を詳しく教えて頂きたく存じます。 みなさん、宜しくお願い致します。

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    ハードディスクを交換し、OSをインストールし直したところ、ローカルエリア接続にて、「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示され、インターネットに接続できなくなりました。旧ハードディスクに接続し直したところ、このような表示は出ず、インターネットに接続可能です。どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。

  • ネットワークケーブルが接続されてませんと出ます。

    パソコン初心者で、申し訳ないのですが用語など全くわかりません。 プロバイダはJCOMです。 LANケーブルかなにかをパソコンに繋いでいるのですが、最近 「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません」 と出るようになりました。 どこかを動かした、とか関係なしに起きます。 見た目ではケーブルは外れていません。 そして数秒もしないうちにバルーンが消えます。でも接続は出来てません。 ページを閉じてケーブルを入れ直せばまたネットが出来ますが、他に対処法がないかと困ってます。 ただ単にケーブル緩いだけなんでしょうか?

  • ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません

    Bフレッツ(FTTH)でインターネットをしてますが、最近、モニター右下のツールバーに「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません」のメッテージが、時々、断続的に表示されます。 インターネットには繋がっていますが、バルーンが出て気になります。 原因と対処法が判ればお願い致します。 OSは、windows xp sp1 LANケーブルで直接モデムに繋げてます。

  • 「ネットワーク ケーブルが接続されていません」ほんと困ってます・・・。

    家には3台パソコンがあるのですが、ある1台のパソコンのインターネットが突然つながらなくなりました。 それで「ネットワーク接続」を見たところ、次のようになっていたんです。 -------------------------------- [ローカル エリア接続] ネットワーク ケーブルが接続されていません(←灰色の文字で) VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter(←同じく灰色の文字で) -------------------------------- いったいどうすればいいのでしょう? どこかのケーブルがはずれてしまったのでしょうか? プロバイダはヤフーBBです。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネットワークケーブルが接続されていない

    何ヶ月か前にそれまでデスクトップパソコンを使っていたのをノートパソコンに買い変えたのですが、あまりパソコンに詳しくなくそれまで使っていたモデムをそのままノートパソコンに付け直して使っていました。モデムは親機と子機のようなものがあり、最初はパソコンに子機はつながずに親機の電源をつけ、ノートパソコンのほうで電波?を受信して無線で使えると思い試してみたのですが、利用できるワイヤレスネットワークの欄に確かにそのモデムからの電波は受け取っているのですが、ローカルエリアの欄にネットワークケーブルが接続されていませんと出ていて、インターネットにはつなげませんでした。次に子機をパソコンにつないでみたところ、ワイヤレスネットワーク接続もローカルエリア接続も両方接続状態になり、無事繋げるようになり、そのままずっと使っていたのですが・・・最近になって急にローカルエリア接続のところが、「ネットワークアドレスの取得中」になったり「ネットワークケーブルが接続されていません」と交互に出るようになりました。調べてみたところ似たような症状の方もいらっしゃるみたいで解決方法を見てモデムの線を全部抜いたり、電源を一度切ってから再接続したりしてみたり、子機とパソコンを繋ぐLANケーブルを取り替えてみたのですがやはり改善しません。どのように解決すればいいでしょうか?それに無線で繋いでいるのにワイヤレスネットワークは接続中になっていてもローカルエリア接続が接続できていないと利用できないのが少し悩みの種です。子機を繋いで初めて使えるモデムなのかもしれません。モデムは名前はどこを見ていいのか分からないのですが、子機の部分にNECのAtermWL54TEと書いてあります。たまにですが、偶然ローカルエリア接続が接続中になるのでその時間を使って投稿してみました。(そのうちまた接続できなくなったりしますが…)どうか解決方法を教えてください!それと無線なのにローカルエリア接続が接続されていないとインターネットに接続できないという点もよく分からないので教えていただけると幸いです。説明不足の点がありましたら出来る限り答えていきたいとおもうのでどうかよろしくお願いいたします!

  • 1394接続 ネットワークケーブルが接続されていません。

    1394接続 ネットワークケーブルが接続されていません。 ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません。 このような表示がでています。どのようにすればいいですか?