• 締切済み

新しいOSの必要性

denshaの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.5

>本当に新しいOSを出す必要性があるんでしょうか?  誰にとっての必要性かによって違いますね。 コンシューマとしても個々によって違うと思いますし・・・・ 売る人達からすると、絶対に必要でしょうね。 >現状のXPの大きな問題というのは、どういう点なんでしょうか?  あらゆる意味で完成していない事が最大の欠点です。 そして完成することは永久にないでしょうね。 自動車や他の家電品でも同様ですが、新しい技術が開発されれば その技術を導入するのですから、進歩が止まらない限り永遠に続きます。  PCは消耗品ですから、壊れるまで使うというよりも、欲しくなった時に買い換えるジャンルの商品だと思います。 年賀状印刷をするだけならば、一生使う事もできるでしょうね。  2001年という文字の入ったブランド物のTシャツが着用できるコンディションだったとしても 部屋着ではOKだけど、それを着て外出はできないのと似ていると思います。 >本当に新しいOSを出す必要性があるんでしょうか?  Windows95以前のOSでインターネットを楽しむ事は、普通の人では困難でした。 さらに以前はワープロの文章に写真を貼り付ける事も困難でした。 自分のPCにインストールするソフトを買う時も 「このソフトでOKなのか」という疑問を持った人も多々居ました。 それよりも以前は、ワープロソフトをインストールする事というか アプリケーションを使う=作る事でした。  でも、それで何の問題もなかった人もいました。 OSやアプリケーションが使いやすくなる事で仕事が減ったり 報酬が減った人もいました。  hwy101さんは、簡単に動画の編集ができますか? 簡単にホームページを作ったり、専用のメールサーバを建てたり、 電子会議をしたり、話すより速い速度で入力したりできますか? 頭で思い描いた事をPCで実現できますか? OSの起動速度に満足してますか? hwy101さんができていても、相手の方ができていないなら不自由な事もありますよね。 テレビや電話機・冷蔵庫の様に、誰もが簡単に使える様になるまでは 新しいOSが必要だと思いますよ。

hwy101
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • OSの消し方を教えてください

     最近友人から使わなくなったwindowsのパソコンを譲り受けたのですが、その中にはもうひとつの別のOSがインストールされているらしく、ハードもいくらかそちらのOSに分けてあるらしいのです。  わたしは、元から入っているwindowsXPしか使わないのでもうひとつのOSを消して、そのOSに使っているハードもXPのほうにまわしたいのですが、やり方がわかりません。  消し方を知っている方、できるだけ詳しく教えてください。

  • 仮想OSにも必要ですか?

    WindowsXPの環境に仮想OSソフト(VMware)を導入し、Windows95を動かしています。 こういった場合のウィルス対策ソフトの導入についてはどのように考えればいいのでしょうか? 単純に考えると外部に接続するのはWindowsXPだけですので XP上にウィルス対策ソフトを導入するだけでいいのではないかと思うのですが・・・。 同じような環境の方、若しくは何らかの情報をお持ちの方はお教えください。 よろしくお願いします。

  • 06年以降にPCを買うなら、OSは次世代Windowsにしたほうが良いの?

    将来デスクトップとモバイルノートをそれぞれ買おうと思います。しかし、購入予定は2006年から2007年であり、そのときには新WindowsであるコードネームLonghornのリリースが予定されています。 新しいOSは周辺機器やソフトが対応していない可能性があり、まして次期Windowsは根本からXPとは違う部分が出てきます。それだけに足早に新OSに手を出すのはどうかと思います。が、WindowsXPもリリースから3年半がたち、次期Windowsが出るころには5~6年は経過している計算です。Windowsは該当バージョンのリリースもしくは次期バージョンのリリースから一定期間が経つと、サポートだけでなくWindowsUpdateを通したセキュリティアップデートなどもできなくなると聞きました。 できれば将来パソコンを購入してもしばらくはXPで行きたいですが、そのときはやはり最新Windowsを導入したほうがいいでしょうか?

  • OS入れたて

    このたび初期化をしてOSをいれなおしました。 現状がOSを入れただけの空っぽな状態です。 そこでいくつか問題があります。 1、インターネットに接続できない。IE1はインストールされているみたいですがサーバーに接続できないとでます 2、画面がでかい?拡大されているかんじでぼやけているしとりあえずおかしい^^; この症状はどのように改善すればよいでしょうか? 環境はxp デルのdemension2400cというPCです。 よろしくお願いします。

  • OSの載せ換えについて

    ノートパソコン「IBMs30」PIII600MHZ・メモリー256MB・HDD20GB・外付CD-RWの仕様のものですが、 これのOS「WIN2000プロフェッショナル」を 「WIN XP HE」に載せ替えたい。 載せ換えテクニックを含め、ハード仕様等支障ないでしょうか?

  • OSを入れたい。

    オークションでパソコンを買いました。あまりにも安いのでおかしいと思ったらOSが何も入っていませんでした。windowsXPを入れたいのですが、DELLでCPUペンティアムII、メモリー256M、HDD30Gです 市販のXPを購入すればすんなり入るのでしょうか?また注意点など ありましたら教えてください。パソコン歴5年で簡単な内容なら解ります。 

  • osの変更に関して

    現在、5年ほど前に購入した PRIME(538233-88886) OS (XP)を使用していますが、XPがサポート終了になった為、OS変更をしたいと思っています。 この装置のまま新OSをインストールすれば問題ないでしょうか? 新しい装置も検討していますが、当面予算の関係で出費を抑えたいと思います。宜しくお願いします。

  • ipod使用のためのOS変更

    ipod利用にはiTunes7のインストールが必要ですが、条件にwindowsXP以上と明記されています。現在使用のOSは2000なのでXPに変更したいのですが、単純にXPを購入してインストールするだけで良いのでしょうか?問題点や注意点がございましたら、ご教示ください。

  • XPから乗り換えるならどのOSがオススメですか?

    いつもお世話になります。zep1100と申します。 カテゴリが適切でないかも知れませんが、よろしくお願いします。 現在Windows XP Professional(自作PC)を使用している者です。 WinXPサポート終了後の次期OS候補は熟成が進んだWindows7かな? (Win7 Proなら2020年まで使用に差し支えないようですし) などと漠然と思いながら特別不具合を感じないためXPを使い続けていたのですが、 ふと先週末にパソコンショップに足を運んでみたら、 Windows8のDSP版がキャンペーンでお安く出ていたのを発見してしまいました。 あれ?OS更新は(Win8にするのなら)今が良いのかも?などと急に思い立ったものの、 PCの知識がここ2年ほど欠落しているため 識者の方、経験者の方にアドバスをいただきたく質問を立ち上げました。 今このタイミングでOSを変えるとしたらWin7 ProかWin8 Proかどちらがおススメなのでしょうか? (と言いますか、Win8はまだ当分待った方が無難でしょうか?) また、Win7かWin8にする場合は、32bitか64bitかを選択肢する必要がありますが、 今のうちから64bitにしておいた方がいいのでしょうか? それともソフトの問題もいろいろあるし当分32bitで問題ないでしょうか? (メモリを余すことなく使い切りたい、ハイパフォーマンスにしたいからの64bitではなく いずれ64bitにするくらいなら最初から64bitの方がいいんじゃないのかな?と。) 或いは、サポート終了ぎりぎりまでWinXPを使った方がいいのでしょうか? 本当は自分のPCだけをいじくる分にはあまり迷う必要もないのですが、 実家の定年退職した親のPCも併せて作業する必要があるため新OSの導入に慎重になっています。 (トラブルの際によく泣きつかれるので全く同じ環境にしておきたいのです。) ※親はPCが不得手なため、あまりにインターフェイスが変わりすぎるのは避けたいのが本音ですし とりあえずは軽さと安定性を重視しています。 用途はワード、エクセル、メールなどといった極めて低負荷の操作ばかりです。 ちなみに現PCのCPUはPhenomII955 BE(3.2GHz)、メモリ(DDR2ですが)が実装で4GBですので とりあえずは現状でどのOSでも走るのかな、などと思っていますが。 選択肢としては次を考えています。 (1)Windows7 Pro(32bit or 64bit)を導入する。 (2)Windows8 Pro(32bit or 64bit)を導入する。 (3)WindowsXPを2014年ぎりぎりまで使い、その後Windows7 Pro(32bit or 64bit)を導入する。 (4)WindowsXPを2014年ぎりぎりまで使い、その後Windows8 Pro(32bit or 64bit)を導入する。 ※(4)の場合は今の内にキャンペーン中のWindows8 ProのDSP版を買っておく? 補足が必要ならいたしますのでアドバイス、ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • フリーのメジャーOSはこれから出るか?。現在でのフリーOSの問題点

    正直、OSを買うのがもったいないと感じ始め、フリーのOSで不自由なければ、それでもいいかなと思いはじめました。 業界の詳しい状況は知りませんが、日本のあるパソコン大好き少年がビルゲイツに対して「NO.1シェアになりうるポテンシャルのフリーOSを出してみせます」とか言ってました。技術者の方の中にはそういう人もいたら朗報なのですが、そういう動きはないんでしょうか?。 私は今WindowsXPを使っていますが、XPのサポートが終わるであろう2010年くらいから心配です。 現在フリーOSを使っている方にお聞きしたいのですが、使用上何か問題はありませんか?。Windows対応のゲームをする時とか、その他の問題でも気になる事があれば教えてください。 そして、お勧めのフリーOSがあったら教えてください。