• ベストアンサー

年代の数の読み方

昔の文献の年代の数字が読めません。 「甘」の中の横棒がぬけた字は「にじゅう」ですか? 「川」に横棒一をつけた字は「さんじゅう」ですか? 周りの様子からそう読むと思うのですが、はっきりしません。分かる方教えてください。

noname#157747
noname#157747
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.2

『廿』(『廾』と書かれることもあります)は『にじゅう』 『卅』(『丗』と書かれることもあります)は『さんじゅう』

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/dobian/tokyo/jyosuushi/mahha/mahha-suushi.htm
noname#157747
質問者

お礼

ありがとうございました。参考URLもためになりました。

その他の回答 (4)

  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.5

卅=さんじゅうです。 以下↓参照あれ。

参考URL:
http://www.akatsukinishisu.net/kanji/kansuji.html
noname#157747
質問者

お礼

ありがとうございました。参考URLもためになりました。

noname#15285
noname#15285
回答No.4

ちなみに「丗日」で「みそか」と読みます。(文字パレットでは出ました。) みそ→三十→丗

noname#157747
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#15285
noname#15285
回答No.3

「はつか」→「廿日」で変換するとでますよ。 要は「十」を横に二つくっつけた形です。 三十もご質問のとおりですが、ちょっと変換では出ないようです。

noname#157747
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zionic
  • ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.1

廿は「にじゅう」です。

noname#157747
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジ / UHFアンテナ の素子数の数え方を御教え下さい。

    地デジ / UHFアンテナ の素子数の数え方を御教え下さい。 見た目 : 1m程もある水平の棒の先から直行する素子が続き、後部のアンテナ線が接続される機器にも素子が付き、最後部にT字に取り付く垂直 ( くの字 ) の棒/バーにも素子が見受けられます。 質問 : このようにUHFアンテナを先から3つ(横棒の素子+機器部の素子+T字バーの素子)に分けた状態で数える素子を説明頂きたいのですが、近所のを見ていると素子を全部足すと14や20と言う数字にならない半端な数字になり、購入するのに困っており御願い致します。(横棒に付く素子は同数でも最後部T字バーに付く素子数が4本だったり6本だったりなんて事もあります )

  • 画像の昔の字の読みかたを教えてください

    画像の字の読みを教えてください (1)は「甘」みたいな字の部分です。文脈から「二十」の略字なのかなと思っていますが、あっていますでしょうか?(昔はよく使ったのでしょうか?) (2)(3)は女性の名前です。 (2)は「しわ」に見えますが、「し」の周りにうにょうにょしたものがついています。別の箇所でもこの文字は現れ、うにょうにょがついているので、汚れ等ではなく意味のあるものでありかつ「し」ではないのだと思います。 (3)は「巳志よ」に見えますが…。「みしよ」だと名前として違和感があるので読みが違うか、もしくはそもそも真ん中の字が「志」ではないのかもと思っています…。 これらの読みについて、教えてください。よろしくお願いします。

  • 古い特許文献(昭和年代)の検索について

    検索条件が出願人で、昭和年代、例えば昭和59年~昭和62年の特許文献を検索したいのですが、IPDLでは対応してないので困っています。 パトリスなどの有料検索エンジンであれば可能だと思いますが、 1件の特許文献のみを検索したいので、無料か若しくは「容易に」 試用期間だけ検索できるものを探しています。 試用期間だけ検索できる検索エンジンもありましたが、その後営業者が 訪問するなどの制約がありまたので、やめました。 何か、昭和年代の特許文献を、出願人を検索キーにして検索できる 検索エンジンがありましたが、ご教授願います。 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 放射性炭素で年代を調べるしくみは?

    今日の朝刊で「中国で4000年前の麺」が発見され、その年代確認は、放射性炭素を使って行われたと書いてありました。 放射性炭素測定法のしくみを全く知らないのですが、炭素そのものは、麺ができるずっと昔から存在していたはずなのに、何故、麺の中の炭素を測定することにより、「炭素が作られた年代」ではなく「麺が作られた年代」がわかるのでしょうか?

  • 年代についてです!

    中3です。 歴史を勉強しているなかで、疑問がでたので 質問させてください。 猿人⇒原人⇒旧人⇒新人 で、生存していた年代が 猿人が500~400万年前 原人が180~数十万年前 新人が10~3万年前 ↑これが新研究の年表です。 そして、学校の方で購入は自由の歴史をまとめた 本では… 猿人(アウストラロピテクス)が440万年前~150万年前の化石が見つかっていると書いてあり、 原人が70万年前から20万年前に存在した人類で 旧人20~5万年前 新人が5~3万年前 となっています。 ところどころ、年代にずれがあるので おかしいなと思い、かなりインターネットの方でも 見たのですが、全然載ってませんでした。 どちらの方が本当なのでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします。

  • 他の年代の方は現在の30代をどう思っていますか?

    他の年代の方は現在の30代をどう思っていますか? 有名人で思い付く人や周りでいる人の印象、この年代は若者の頃こうだった、などお願いします。

  • 猿の分布と年代について

    昔、ヨーロッパも森に覆われ、猿が生息していたと聞いたことがあります。 どこで誰に聞いたか思い出せません。 できれば詳しい年代や分布を知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 本のタイトルや研究されている大学、研究者の名前だけでも構いません。 お願いします。

  • 外字エディタで作字

    外字エディタで、葛の字の「ヒ」のところを、中に「人」を入れて「L」で閉じてある方の字を作るのはどうすればきれいにできますか?あと、隆の「生」の上に横棒が入る字をきれいに作るにはどうすればよいですか?具体的に教えていただければありがたいです。

  • 太陽にほえろ

     かなり昔の話で恐縮です。  子供の頃に見た「太陽にほえろ」のある回の結末が知りたくて、30年が過ぎました。  その回のストーリーは「殿下(ゴリさん?)が夜、闇の中を歩いている。そして、コケる。振り返ると男に拳銃を向けられている。とっさに携帯していた銃を発砲。男は倒れるが、向けられたハズの銃が無い。果たして殿下は本当に銃を向けられたのか?」こんな展開だったと思います。(なにぶん昔のことなので…)  殿下の正当防衛を信じるテキサス(ボン?)が現場近くの川を銃を探す為に漁っていたのが印象的でした。  さて、この回のストーリー、結末を知っている方は教えていただけませんか?    

  • 「太陽にほえろ」のある回のストーリー

     かなり昔の話で恐縮です。  子供の頃に見た「太陽にほえろ」のある回の結末が知りたくて、30年が過ぎました。  その回のストーリーは「殿下(ゴリさん?)が夜、闇の中を歩いている。そして、コケる。振り返ると男に拳銃を向けられている。とっさに携帯していた銃を発砲。男は倒れるが、向けられたハズの銃が無い。果たして殿下は本当に銃を向けられたのか?」こんな展開だったと思います。(なにぶん昔のことなので…)  殿下の正当防衛を信じるテキサス(ボン?)が現場近くの川を銃を探す為に漁っていたのが印象的でした。  さて、この回のストーリー、結末を知っている方は教えていただけませんか?