• ベストアンサー

英語問題集

難関大学の二次試験にでてくるような長文の問題集があればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796110283/250-4409907-7117819 英語長文問題集―文を超えて,文章を読む 駿台受験シリーズ 大島 保彦 (著)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語長文の問題集

    今日から2次試験まで英語長文の問題集を買ってやろうかなと思っています。 今から2次試験までに無理なく終われるようなオススメの問題集はありませんか? ちなみに問題集のレベルは標準くらいでお願いします。 志望大学は理系です。

  • 英語問題

    こんにちわ。 今年理系大学受験をするのですが英語がどうしてもわかりせん。もう8月に入りセンター試験まであとわずかになりました。 単語を覚えようにもまったく頭に入らず、長文も何からやっていいのかわかりません… 一応学校で進められた「速戦ゼミ」はコツコツやっています。でもセンターで、もっとも重要なのは長文と聞きました。そこで質問なんですが、これをやればセンターでそこそこの点が取れるといういい問題集があれば教えてください。 ちなみに英単語は「ターゲット1800」です。 英語はすぐに効果がでないものだと思います。このままやっていってほんとにセンターまで間に合うか心配です。そのへんについてもアドバイスお願いします!

  • 長文読解 問題集

    進学校の高校1年生です。長文の勉強をしたいのですが、今のところ、河合塾の『やっておきたい英語長文300』を買おうと思っています。前に学校で難関大学の長文問題の宿題がありました。今から長文が得意になりたいです。 お勧めの問題集をいくつか教えてください!!お願いします。

  • 夏休みの英語長文の勉強

    夏休みの英語長文の勉強 についてです。 夏休み中に長文問題を1日ひとつくらいのペースで解きたいのですが、 おすすめの問題集はありますか? 20日間弱で解ききれる量のものを探しています。 志望大学は難関国公立レベルです。 よろしくおねがいします!!

  • 過去問とかやっていてどうやってこれはみんな取れない問題の区別をしますか?

    難関大学、または難関試験に受かった人に質問です。 過去問をやっていて自分は絶対みんながとってくる問題に的をしぼり、だれもとれないむずかしい問題の対策をやらないのが、受験の王道だと思います。 しかし、過去問とかやっていてどうやってこれは取れない問題の区別をしますか?まだ勉強前にどの問題は簡単にとれるか、これは難しいので落としていいと判断が難しいと思います。みなさんはどうしていますか?

  • 英語長文の問題集・・・

    高校3年の私大目指しているものです。 長文は、解けるものと、解けないものの差があります; 今、 ●竹岡広信/著 入試超難関突破!解ける!英語長文 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31566351 これをやっているんですが、何だか不安で・・・。 これをやり終えたらどれをしようか迷っています; 候補はあるんですが、 ●安河内哲也/著 大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル2 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31440205 ●中原道喜/著 基礎英語長文問題精講 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31601560 ●鈴木裕次/著 坂井一任/著 田久保弘志/著 精読のプラチカ 英語長文(入試精選問題集2) http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31614591 安河内哲也さんのは学校の先生が薦めていたんですが ネットで安河内さんの長文系はだめとも書いていて; 基礎英語長文問題精講は昔から有名なようで・・・ ただ字が小さいですよね(苦笑) それでもやはりやる価値はあるんでしょうか? 精読のプラチカは河合塾ので、精選しており、解説が詳しいらしいのでいいのかな、と考えています・・・ 関関同立を一応狙っており、長文の力をつけたいんです! 長くてすみません; アドバイスよろしくお願いします(><)

  • 英語長文の橋渡し

    今、塾の講座で「センターレベルを読みこなす」英語長文講座をとっています。 この後「最難関大学レベルを読みこなす」講座を取る予定です。 そこで「最難関講座」へ移ったとき対応できるように今から問題集で力をつけておこうと思いました。 やる予定なのは「ポレポレ」→「英文解釈の技術100」→「英語長文が面白いほどとける本」→「中澤の難関大攻略」です。 たぶんやってる途中で講座が移りそのあとは並行してやることになると思います。 この予定で上手く力が付くでしょうか?アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 受験英語の参考書

    私は今年度の大学受験を予定しています。 高校には行っておらず、ほぼ独学で勉強をしている状態です。 とても今更な質問なのですが、英文解釈の参考書って必要なのでしょうか? 今まで文法中心で勉強を進めてきたためか、長文がほとんど読めません。語彙が少ないとか文法がしっかり出来ていないとか、要因はたくさんあると思いますがまずは長文に慣れることから始めるしかないと思い、今長文問題集を探しています。 長文問題集の欄に隣には必ず英文解釈の本が置いてあり、問題集をやる前に解釈の本をやった方がいいのか悩んでいます。 単語×2、総合英語、英文法(+語法)問題集、今自分が持っている英語の参考書+問題集はこの三冊だけです。 ・英文解釈の本は必要か。 ・また必要なら、お薦めの本はありませんか?  中学レベルの長文ならほぼ全部読める程度です。高校レベルに入るとなかなか…。基礎から始まる参考書だと有難いです。 ・長文問題集のお薦めの本はありませんか?  これも、基礎レベルのとても易しい問題から徐々に難易度が高くなる…という形式だと有難いです。解説も詳しければ詳しいほど。 私が目指している大学は、国立や難関大学といわれている大学ではありません。 地方の、偏差値45前後の公立です。 センター試験(国(1)(2)・英・世B)も受ける予定です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 高校入試の受験生がセンター試験の英語の問題を解いたら

    高校入試の受験生がセンター試験の英語の問題を解いたら こんにちは、つまらない質問ですので お時間のあるときにでもお付き合い頂ければ幸いです。 センター試験の英語の問題は、難関大学の2次試験の英語に比べたら易しいでしょうけど、 満更易しくはないですよね。それでも、センター試験の問題はマークシートなので まるっきり出鱈目でも全部回答すれば、200点満点中、平均50点は取れるはずです。 それでは、高校入試を終えたばかりの平均的な学力の生徒にセンター試験の英語の問題を解かせたら、平均、何点くらい見込めると思いますか? 当然、歯が立たないでしょうけど、それでも 中学の英語は一通り学んでいるので、50点以上は取れるかもしれないと思いますが。

  • センター英語

    センター英語の問題集についての質問です。 大学受験でセンター試験をするんですが、英語の長文問題が苦手で焦っています。 そこで、英語長文問題の対策問題集をやり込もうと思っています。 長文の全訳があり、解説が充実したものを探しています。 なにかオススメの問題集があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の場面で選択したレコード(R)がグレーになっています。どういうことか教えて下さい。
  • アクセスあて名シールの印刷の際、選択したレコード(R)がグレーになる理由を教えてください。
  • アクセスあて名シールを印刷するとき、選択したレコード(R)がなぜグレーになるのか教えてください。
回答を見る